マンガ多すぎ!業界最大級!!
漫画(まんが) ・電子書籍のコミックシーモアTOP雑誌・写真集雑誌創出版創(つくる)創(つくる)創(つくる) 2024年7月号
無料会員登録で、新規登録クーポンプレゼント中!!

創(つくる) 2024年7月号 NEW

546pt/600円(税込)

クーポン

会員登録限定70%OFFクーポンで
お得に読める!

作品内容

雑誌ジャーナリズムはいま、総体として危機に瀕しているような気がする。総合誌と呼ばれる雑誌は、この間次々と廃刊の憂き目にあっている。映像メディアが影響力を増大させているのと反比例して、雑誌メディアはジャーナリズムのなかでレゾンデートルを失いつつあるように見える。画一的な情報洪水のなかで排除されてしまう異論や少数意見を積極的に取り上げてきたのが『創』である。例えば大手マスコミが連日押しかけ、テレビ局がヘリコプターを飛ばすなどして外側から何とか覗こうとしていたオウム真理教・麻原前教祖の三女の邸宅に初めて足を踏み入れたのは『創』だった。あるいは連続幼女殺害事件から8年間、あれだけ報道がなされながら、宮崎勤被告が初めて心境を語ったメディアが『創』だった。これらは決して偶然ではない。大手マスコミがいくら物量作戦を展開しても、いやそうすればするほど肉迫するのが困難になるものも存在するのである。『創』は常に独自のスタンスで大手マスコミの報道できない領域に挑んできた。ゲリラに徹することが、雑誌ジャーナリズムに残された存在領域だと思うからである。今月のONE SHOT 街の書店が消えてゆく! 無書店市町村マップ目次月刊 嘲笑の時代 「大阪関西万博」改め大阪爆博 マッド・アマノ大量殺傷事件「風化」に抗して関係者は今、何を思うのか東京で想像するより深刻な能登半島地震と原発の危機街の書店が消えてゆく現実に「反撃」のための様々な動きキャメルングループ訪問と本誌の「春馬さん」切り絵一挙公開!経済安保秘密保護法、そしてイスラエルの虐殺への抗議〈NewsEyes〉『世界』前編集長らが月刊総合誌『地平』を創刊〈NewsEyes〉講談社元社員「妻殺害」裁判差し戻し審が結審大阪無差別放火殺人事件、犠牲者遺族の思い……伸子能登半島地震の体験と珠洲原発の恐怖……落合誓子NHKドキュメンタリー「“冤罪”の深層」制作の舞台裏……石原大史一時は「無書店」となった立山町の注目すべき取り組み……篠田博之タレント文化人 筆刀両断! 【小池百合子】…佐高信望月衣塑子の「現場発」 【首相は遺族の声をきけ】…望月衣塑子「こころの時代」解体新書 【水俣病懇談会マイクオフ事件】…香山リカナショナリズムという病理 【イラン大統領の死去】…佐藤優再審弁護人のベレー帽日記【台湾からのエール】……鴨志田祐美ドキュメント雨宮☆革命【「BAR人民の敵」で若者たちの熱に圧倒される】…雨宮処凛秋篠宮家の内情をめぐる週刊誌皇室報道の盛り上がり……篠田博之経済安保秘密保護法などにペンクラブが抗議声明……編集部ただいまリハビリ中【イスラエルのジェノサイド】……重信房子春友さんたちの投稿 この4年弱…長いようで短かった日々を振り返る“三浦春馬特集”その終わりと始まり……空羽ファティマ読者の声今月の編集室から

新刊自動購入と月額メニュー継続で10%還元!
詳細  
簡単
1巻から|最新刊から

作品ラインナップ 

  • 創(つくる) 2018年7月号

    463pt/509円(税込)

    特集【映画界の徹底研究】

    ◆アニメと洋画大作の攻勢に実写映画は苦戦
     アニメ隆盛続く日本映画界の現状

    ◆劇場アニメ『GODZILLA』公開中!
     東宝「ゴジラ戦略会議」のマルチ展開

    ◆テレビ、映画、配信など総合コンテンツ戦略推進 
     最大の映画製作会社テレビ局の映画事業

    ◆ドキュメンタリー映画の現実と可能性
     『獄友』冤罪被害者5人の奇妙な友情

    ◆東海テレビのドキュメンタリー映画
     『人生フルーツ』記録的ヒットの背景

    ◆「観察映画」と「ドキュメンタリー映画」の関係は
     『港町』『ザ・ビッグハウス』観察映画とは


    ◇なぜ問題になるまでに20年もかかったのか
     生かせなかった敗戦――強制不妊と「翼賛体制」の再来……渡辺 周

    ◇「津久井やまゆり園」事件被告との対話 第11弾!
     相模原障害者殺傷事件 植松聖被告と強制不妊問題……篠田博之

    ◇〈手記〉松本智津夫の娘として
     オウム死刑確定者移送の日――父のこと、わたしのこと……松本麗華

    ◇「黒服の男」「白い不審な車」はどこに消えた?
     偏見報道止める公約無視の新潟女児死亡事件報道……浅野健一


    〈NEWS EYE〉
    ・さいたま「九条俳句」訴訟 高裁も認めた市民の「表現の自由」
    ・福田元財務次官セクハラ騒動の波紋とテレビ朝日の内部事情
    ・日野不倫殺人事件で無期懲役の北村有紀恵受刑者に面会した


    〈巻頭グラビア〉
    今月のONE SHOT 東宝のキャラクター「ゴジラ」の三者三様
    月刊 嘲笑の時代 嘘の猿回し一座国会公演/他……マッド・アマノ
    東京Street! 都会の生と死――新宿、渋谷……篝一光
    今月のカラクリ雑誌 学年誌ムックは万国博大パノラマの付録つき!……今柊二
    このすばらしき、ろくでもないCMプランナー こわい父親……福里真一


    〈連載コラム〉
    タレント文化人 筆刀両断! 【麻生太郎】……佐高信
    言論の覚悟 【生きて表現する】……鈴木邦男
    「こころの時代」解体新書 【なたは「ヘイト動画大量削除」を知っているか】……香山リカ
    極私的メディア論 【新潟女児殺害事件】……森達也
    ナショナリズムという病理 【トランプ米大統領の対イラン政策】……佐藤優
    ドキュメント雨宮☆革命 【「痴漢」から考える「♯Me Too」界隈のこと】……雨宮処凛
    What`s Going On? 【『サムライと愚か者』山本兵衛監督】……加藤梅造
    大川総裁の月刊『壊』【どうする、どうなる米朝首脳会談】……大川豊
    バカ裁判傍聴記 【小2以来無免許運転の被告人】……阿曽山大噴火
  • 創(つくる) 2018年5・6月号

    463pt/509円(税込)

    表紙
    広告
    ONE SHOT
    目次
    月刊 嘲笑の時代
    東京street!
    カラクリ雑誌
    このすばらしき、ろくでもないCMプランナー
    さいたま「九条俳句」訴訟

    news eye 伊調選手パワハラ騒動とメディアの役割
    news eye ビートたけし独立で芸能マスコミ大騒動
    news eye 5月18日高裁判決か、「九条俳句」訴訟
    【特集】マンガ市場の変貌
    児童誌のゲーム、アニメとの連動
    少年マンガ誌三者三様の行方
    女性マンガの映像化とデジタル化
    青年マンガの新たな取り組み
    急伸長!マンガのデジタルとライツ
    拡大するアニメ市場とテレビアニメ
    アニメ市場とKADOKAWAの戦略
    タレント文化人 筆刀両断!
    言論の覚悟
    「こころの時代」解体新書
    極私的メディア論
    ナショナリズムという病理
    相模原事件 植松聖被告が描いた自画像
    「新しい地図」の映画公開!
    『週刊新潮』の新聞広告が黒塗りになった経緯と波紋
    兵庫県女性死体遺棄事件被害者報道の検証
    嘘の上塗りで政官共謀の隠蔽に走った佐川証人喚問
    ドキュメント雨宮☆革命
    What’s Going On? 
    大川総裁の月刊『壊』
    バカ裁判傍聴記
    読者の声
    今月の編集室から
  • 創(つくる) 2018年4月号

    463pt/509円(税込)

    特集【広告界の徹底研究】

    ◆クリエイターが語る「広告」という仕事
    ・テレビが復活している感じ……佐々木宏
     キタデミー賞/ソフトバンク/サントリー
    ・楽しかった、シンガタライフ。……黒須美彦
     サントリー/明光義塾/WOWOW
    ・「白戸家10年」と新しい試み……澤本嘉光
     ソフトバンク/トヨタ
    ・広告という仕事をやりきるために……福里真一
     サントリー/東洋水産/ENEOS
    ・広告がまだできること……箭内道彦
     福島県/NHK/東京メトロ
    ・「上機嫌でいこう」……権八成裕
     新しい地図 アースミュージック&エコロジー/サントリー
    ・のんちゃんの存在感に圧倒された……山崎隆明
     LINEモバイル/TOTO/ギャツビー

    ◆変貌する広告会社の現状
    ・広告界のガリバー・電通のデジタル&グローバル
    ・博報堂DYグループが掲げる「生活者発想」
    ・アサツー ディ・ケイが迎えた大きな変革
    ・東急エージェンシーの「デジタル」と「東急」


    ◇「津久井やまゆり園」事件被告の証言 第9弾!
     相模原障害者殺傷事件植松聖被告の自筆漫画(続)

    ◇週刊誌と新聞・テレビが乖離した皇室報道の問題点
     眞子さま「結婚延期」騒動と「菊のカーテン」……篠田博之

    ◇稲垣吾郎、草彅剛、香取慎吾3氏の「72時間ホンネテレビ」
     「新しい地図」とAbemaTVがメディア界に投げた波紋……編集部

    ◇いよいよ審理は大詰め
     今市女児殺害事件控訴審続報「身元不明のDNA型」めぐる攻防……片岡 健

    ◇編集機器押収は言論弾圧ではないのか
     「人民新聞」編集長逮捕事件――保釈された山田洋一編集長に聞く……浅野健一


    〈巻頭グラビア〉
    月刊 嘲笑の時代 佐川国税庁長官/007警備保障/他……マッド・アマノ
    東京Street! 変わりゆく街 新大久保/上野/浅草……篝一光
    このすばらしき、ろくでもないCMプランナー 競技は誰が思いつく?……福里真一
    今月のカラクリ雑誌 大好きな大林宣彦作品のこと……今柊二
    揺れる控訴審!今市女児殺害事件の真相は…

    〈連載コラム〉
    タレント文化人 筆刀両断! 【河野太郎】……佐高信
    言論の覚悟 【学生道場という青春】……鈴木邦男
    「こころの時代」解体新書 【「地の塩、世の光」に甘えすぎ社会】……香山リカ
    極私的メディア論 【『放送禁止歌』の上映】……森達也
    ナショナリズムという病理 【したたかな北朝鮮のオリンピック外交】……佐藤優
    ドキュメント雨宮☆革命 【非正規・独身・アラフォー女性問題】……雨宮処凛
    What`s Going On? 【榊英雄監督(映画『生きる街』)】……加藤梅造
    大川総裁の月刊『壊』【平昌オリンピックの現場にて】……大川豊
    バカ裁判傍聴記 【信じることができないんだよなぁ】……阿曽山大噴火
  • 創(つくる) 2018年3月号

    463pt/509円(税込)

    特集【新聞社の徹底研究】

    ◆記者の意識改革も含めて大きな舵取り
    朝日新聞「統合編集」への取り組み

    ◆紙に軸足を置きつつ、デジタルにも注力
    読売新聞のめざす「紙とデジタル」

    ◆統合編集へ向けてシステムも組織も変革 
    毎日新聞の「過去になかった大改革」

    ◆日経電子版を昨年、創刊以来のリニューアル
    日本経済新聞の電子版リニューアル

    ◆拉致事件報道40年を振り返る連載も
    産経新聞の85周年事業とデジタル……道田陽 一

    ◆「今年の最大のテーマは憲法問題」と…
    東京新聞とジャーナリズムの原点


    ◇「津久井やまゆり園」事件被告の証言 第8弾!
    相模原障害者殺傷事件植松聖被告の自筆獄中漫画

    ◇控訴審は予想外の展開に
    今市女児殺害事件控訴審崩壊する「自白映像のみ」の有罪……片岡 健

    ◇捜査は果たして政界まで伸びるのか
    「吠えない番犬」と化していた東京地検特捜部「復活」の思惑……伊藤博敏

    ◇当局の「公表」を実名報道の根拠にする矛盾
    ソープ店火災死者の実名が「知る権利」の対象か……浅野健一


    〈巻頭グラビア〉
    月刊 嘲笑の時代 大河ドラマを記念して/平壌冬季五輪/他……マッド・アマノ
    東京Street! 東京の年末年始……篝一光
    今月のカラクリ雑誌 『映画』が熱かった時代……今柊二
    このすばらしき、ろくでもないCMプランナー お弁当は大変そう……福里真一
    揺れる控訴審!今市女児殺害事件の真相は…

    〈連載コラム〉
    タレント文化人 筆刀両断! 【姜尚中】……佐高信
    言論の覚悟 【闘う読書術】……鈴木邦男
    「こころの時代」解体新書 【西部邁氏の死は「生の意義の消失」なのか】……香山リカ
    極私的メディア論 【久しぶりに香港に行った】……森達也
    ナショナリズムという病理 【プーチン露大統領から安倍首相へのメッセージ】……佐藤優
    ドキュメント雨宮☆革命 【「明日を生きてもいいですか」デモ】……雨宮処凛
    What`s Going On? 【OCK CAFE LOFT is your room】……加藤梅造
    大川総裁の月刊『壊』【お笑い芸人と働き方改革】……大川豊
    バカ裁判傍聴記 【なぜチーズばかり盗むのか】……阿曽山大噴火
  • 創(つくる) 2018年2月号

    463pt/509円(税込)

    特集【出版社の徹底研究】

    ◆〈座談会〉清田義昭×松田哲夫×篠田博之
    不況の出版界めぐる様々な動き

    ◆総合出版社であることを生かした取り組みとは
    講談社が進める紙と電子の試み

    ◆大ヒットの背景にはきめ細かな施策が… 
    『九十歳。何がめでたい』小学館の戦略

    ◆「マンガ王国」集英社の現状は…
    『少年ジャンプ』50周年と集英社の行方

    ◆書籍のほか『二コラ』やコミックが健闘
    新潮社、書籍のヒットと文庫の課題

    ◆『週刊文春』デジタル班新設の影響は…
    文藝春秋、『週刊文春』とデジタルの今後

    ◆『君たちはどう生きるか』がミリオンセラーに
    マガジンハウスの大ヒットと雑誌群

    ◆鉄板だった女性月刊誌が足踏み状態で…
    「女性誌王国」光文社の新しい動き


    ◇「津久井やまゆり園」事件被告の証言 第7弾!
    植松聖被告が接見で語った相模原事件の詳細……篠田博之

    ◇寄稿者の情報が入ったパソコンも押収
    共謀罪適用? 公安による「人民新聞」編集長不当逮捕……浅野健一

    ◇性犯罪治療プログラムの体験報告
    懲役13年で服役中のある性犯罪者の告白……樹月カイン


    〈巻頭グラビア〉
    月刊 嘲笑の時代 一触即発かデキレースか?/囲碁VS将棋/他……マッド・アマノ
    東京Street! 師走の事件簿……篝一光
    今月のカラクリ雑誌 おっさんスイーツと、おいしい食べ物……今柊二
    このすばらしき、ろくでもないCMプランナー 人気ってなんでしょう?……福里真一
    BSスカパー!『ダラケ!』  死刑囚を特集した番組に出演

    〈連載コラム〉
    タレント文化人 筆刀両断! 【渡辺恒雄】……佐高信
    言論の覚悟 【映画と芝居、三島と麻原】……鈴木邦男
    「こころの時代」解体新書 【テレビは自らの存在意義を放棄するのか】……香山リカ
    ナショナリズムという病理 【中東と北朝鮮を天秤にかけるトランプ米大統領】……佐藤優
    ドキュメント雨宮☆革命 【また生活保護基準引き下げ?】……雨宮処凛
    What`s Going On? 【パーフェクト・レボリューション】……加藤梅造
    大川総裁の月刊『壊』【物流革命】……大川豊
    バカ裁判傍聴記 【2017年ショートショート】……阿曽山大噴火
  • 創(つくる) 2018年1月号

    463pt/509円(税込)

    表紙
    広告
    ONE SHOT
    目次
    月刊 嘲笑の時代
    東京street!
    カラクリ雑誌
    このすばらしき、ろくでもないCMプランナー
    NHKで4年3カ月伏せられた娘の過労死を訴える両親の無念

    〈座談会〉環境激変のテレビ界が抱えた問題
    岐路に立つ“公共放送”NHK
    “独走”日本テレビの次の戦略
    TBS、ドラマ・情報番組の堅調
    フジテレビが掲げる「再起動」
    テレビ朝日がめざす360°展開
    テレビ東京“独自路線”の試行錯誤
    衆院議長への手紙から障害者殺傷事件決行まで
    タレント文化人 筆刀両断!
    言論の覚悟
    「こころの時代」解体新書
    極私的メディア論
    ナショナリズムという病理
    NHK記者の過労死はなぜ伏せられていたのか
    座間事件被害者たちはなぜ「死にたい」とつぶやいたのか
    座間9人殺害事件に見るドクター・キリコ事件との違い
    ドキュメント雨宮☆革命
    What’s Going On? 
    大川総裁の月刊『壊』
    バカ裁判傍聴記
    読者の声
    Book Land
    広告
    今月の編集室から
  • 創(つくる) 2017年12月号

    463pt/509円(税込)

    ◆安倍政権とメディア
    安倍首相最後の演説の秋葉原を覆った光景 ……編集部

    ◆どうなる安倍政権のメディア支配
    “小池劇場”の暗転と日本テレビ番組改変事件……横田一

    ◆与党の圧勝許したメディアの責任
    「モリカケ隠し」総選挙に抗し首相のお膝元での12日間の闘い……浅野健一

    ◆相模原障害者殺傷事件被告との対話
    植松聖被告自身が語った津久井やまゆり園でのこと……篠田博之

    ◇フジテレビ特番が大きな反響
    公開された宮﨑勤死刑囚の肉声と処刑直前の手紙……篠田博之

    ◇御上を忖度して進む萎縮状況に風穴
    「九条俳句」掲載拒否訴訟と「表現の自由」をめぐる闘い……編集部

    ◇新書『新聞記者』を先頃上梓
    記者クラブのあり方への問題提起をどう受け止めるか……望月衣塑子

    ◇日本メディアのパンドラの箱を開けた!?
    ワセダクロニクル「買われた記事」が投げかけたもの……渡辺周

    ◇「死刑囚表現展」が果たした役割とは…
    「死刑囚表現展」13年間の作品に感じる悔いと哀しみ……太田昌国


    〈NEWS EYE〉
    ・張りこみ『フライデー』のハプニングと事務所の対応
    ・俳優・清水良太郎容疑者の薬物事件はひどすぎる


    〈巻頭グラビア〉
    アマノミクス 茶番劇国難/モグラ退治/他……マッド・アマノ
    東京street! 奥深い街 新宿、渋谷、吉祥寺、他……篝一光
    植松聖被告が描いた「鯉」と「龍」のイラスト
    今月のカラクリ雑誌 大学受験と大学の大変化……今柊二
    このすばらしき、ろくでもないCMプランナー 勤続25年……福里真一

    〈連載コラム〉
    タレント文化人 筆刀両断! 【小池百合子】……佐高信
    言論の覚悟 【政治活動の覚悟】……鈴木邦男
    「こころの時代」解体新書 【「娘」としての小池百合子氏を考える】……香山リカ
    極私的メディア論 【最大級の炎上】……森達也 
    ナショナリズムという病理 【オーストリア国民議会選挙、中国共産党大会と世界の独裁化】……佐藤優
    ドキュメント雨宮☆革命 【詩織さんと、ハリウッドのセクハラ騒動】……雨宮処凛
    What`s Going On? 【ことばをうたうバンド あなんじゅぱす】……加藤梅造
    大川総裁の月刊『壊』【インディーズ候補万歳!】……大川豊
    バカ裁判傍聴記 【最高裁裁判官国民審査】……阿曽山大噴火
  • 創(つくる) 2017年10月号

    463pt/509円(税込)

    表紙
    広告
    ONE SHOT
    目次
    アマノミクス
    東京street!
    カラクリ雑誌
    このすばらしき、ろくでもないCMプランナー
    くまぇりカフェ
    扉 「安倍一強」の崩壊とジャーナリズム
    「文科省の乱」が暴いた権力とメディアの関係
    広告
    稲田朋美前防衛相辞任と「日報隠し」の深層
    広告
    ノーベル賞・益川教授が語る「安倍政権は一線を超えた」
    相模原殺傷事件 植松聖被告接見報告
    広告
    植松聖被告がしたためた「獄中ノート」の中身
    広告
    タレント文化人 筆刀両断!
    言論の覚悟
    「こころの時代」解体新書
    極私的メディア論
    ナショナリズムという病理
    不倫スキャンダル報道と「妻」の立ち位置
    広告
    人が人を裁くことは可能なのか問うてみようと思った
    広告
    TBSが取り組んだドキュメンタリー映画
    ドキュメント雨宮☆革命
    What’s Going On? 
    大川総裁の月刊『壊』
    バカ裁判傍聴記
    読者の声
    Book Land
    今月の編集室から
  • 創(つくる) 2017年11月号

    463pt/509円(税込)

    ◆相模原障害者殺傷事件被告との対話
    相模原事件・植松聖被告と語った「死」について ……篠田博之

    ◆「世界平和の為にやりました」そう言って私は出頭した
    相模原障害者殺傷事件植松聖被告 獄中手記……植松聖

    ◆菅官房長官会見をめぐって激しい攻防
    東京新聞・望月記者への官邸からの言論弾圧……横田一

    ◆事件から45年を経て異色の顔合せ
    「連合赤軍事件」元被告と元検事の異例の対面……古畑恒雄/青砥幹夫/鈴木邦男/他

    ◇朝鮮の脅威を「国難」と煽る安倍政権の情報操作
    「核とミサイル」で威嚇しているのは朝鮮だけか……浅野健一

    ◇よど号HPが遂に完成(の予定)
    「よりによってこの時期」に北朝鮮を訪問した理由……塩田ユキ

    ◇このままでいいのかと意を決して国会前へ
    20歳を迎えての決意と「未来のための公共」のこと……馬場ゆきの

    ◇『ダッカテロ事件の「謎の日本人」を追った
    『謎の“日本人テロリスト”を追え』NHKスペシャル取材報告……内山拓

    ◇『言論の覚悟 脱右翼篇』出版記念対談
    日本を覆う「右傾化」の正体……鈴木邦男×武田砂鉄

    ◇Tシャツを着ている人達にゲバラの足跡を追ってほしい
    『エルネスト』監督インタビュー……阪本順治

    〈NEWS EYE〉
    ・女優・斉藤由貴さん不倫騒動の後味の悪い結末
    ・加計は獣医学部設置申請を取り下げ、撤退を



    〈巻頭グラビア〉
    アマノミクス ワールドマップ・パンダ/他……マッド・アマノ
    東京street! 国際化する街 浅草、新宿、他……篝一光
    9月15日、共謀罪廃止を求める日比谷野音大集会
    今月のカラクリ雑誌 子どもが生まれて育っていく……今柊二
    このすばらしき、ろくでもないCMプランナー 先輩は好きですか?……福里真一

    〈連載コラム〉
    タレント文化人 筆刀両断! 【松本人志】……佐高信
    言論の覚悟 【元検事、元公調と会う】……鈴木邦男
    「こころの時代」解体新書 【フェイク化する世界の中で】……香山リカ
    極私的メディア論 【危機意識の相似形】……森達也 
    ナショナリズムという病理 【北朝鮮情勢をどう見るか】……佐藤優
    ドキュメント雨宮☆革命 【東アジアのマヌケ貧乏人大連帯!!】……雨宮処凛
    What`s Going On? 【『被ばく牛と生きる』松原保(監督)】……加藤梅造
    大川総裁の月刊『壊』【暗闇演劇「イヤホン」】……大川豊
    バカ裁判傍聴記 【ドキドキの詐欺事件裁判】……阿曽山大噴火
  • 創(つくる) 2017年9月号

    463pt/509円(税込)

    表紙
    広告
    ONE SHOT
    目次
    アマノミクス
    東京street!
    カラクリ雑誌
    新宿ロフトプラスワンでの出版記念トークに集まった面々
    このすばらしき、ろくでもないCMプランナー
    news eye 和歌山カレー事件・林眞須美死刑囚の近況
    news eye 加計学園「岡山理科大学」新獣医学部の疑念
    【特集 相模原事件後1年】事件が社会につきつけた深刻な課題
    獄中の植松聖被告から届いた手紙
    黙ってしまうと植松に負けたことになる
    加計・獣医学部疑獄追及でジャーナリズムの再生を
    「情報公開」掲げる小池百合子知事のメディア対応
    離婚騒動「松居一代劇場」がメディア界に投げた波紋
    タレント文化人 筆刀両断!
    言論の覚悟
    「こころの時代」解体新書
    極私的メディア論
    ナショナリズムという病理
    独特なアングラ文化を作ったロフトプラスワンの22年
    日野原重明さんが語ったよど号ハイジャック事件
    「連合赤軍とは何だったのか」当事者たちが語った!
    独立系ジャーナリズムと女性としての最前線取材
    ドキュメント雨宮☆革命
    What’s Going On? 
    大川総裁の月刊『壊』
    バカ裁判傍聴記
    読者の声
    Book Land
    今月の編集室から

レビュー

創(つくる)のレビュー

この作品はまだレビューがありません。

この作品を読んだ人はこんな作品も読んでいます

 

Loading

 

 
 

 

Loading

 

 
 

 

Loading

 

 
 

 

Loading

 

 
 

 

Loading

 

 
 

お得情報をGET!登録してね

▲ページTOPへ