マンガ多すぎ!業界最大級!!
漫画(まんが) ・電子書籍のコミックシーモアTOP雑誌・写真集雑誌ワン・パブリッシング実践 みんなの特別支援教育実践みんなの特別支援教育実践 みんなの特別支援教育 2019年6月号
無料会員登録で、新規登録クーポンプレゼント中!!

実践 みんなの特別支援教育 2019年6月号

556pt/611円(税込)

クーポン

会員登録限定70%OFFクーポンで
お得に読める!

作品内容

表紙
CONTENTS
【連載】体のコントロールが難しい子どもへの運動支援 縄跳びが上手にできるには
【連載】障害のある子どもの論理的思考を育てるプログラミング教育 自立活動の時間に自作教材で身体を動かすプログラミング
【連載】インクルーシブ・アート・ギャラリー きっとなかよくなれる
【特集】個々の学びも充実させる! 交流及び共同学習のポイント
 [概論]一人ひとりの学びを大切にすることで共生社会の担い手を育てる交流及び共同学習
 [実践1]「同じ題材・違う目標」で違いを認め合い共に学ぶことを実現する
 [実践2]学習のユニバーサルデザインと合理的配慮の観点から通常の学級と特別支援学級が共に進める指導案改善
 [実践3]充実した実践につなげるチェックリストの視点を活用した居住地校交流の事前打ち合わせ
【連載】算数学習でのつまずきと指導 計算とその指導方法
【連載】インクルーシブ教育時代の子ども理解 シーズン2 実践編 教師としてどう学ぶか 「触覚防衛反応(触覚過敏)を読み解くヒントと関わり」の巻
【連載】保育・教育現場で困り感を抱く子どもに寄り添う手立て3000 対人関係(3) おしゃべりをする・ほかの子どもと過度の身体接触をする
【連載】学びたい気持ちに応える! 学習機会を保障するICT 「魔法のプロジェクト」選りすぐり実践 社会に根ざした学習で生徒の意識を変える
【連載】読者の実践ダイジェスト ポスター作成と発表をとおして表現力と自己肯定感を高める
BOOK & GOODSプレゼント
【連載】子どもは伸びるよ、どこまでも! ~大人になって困らせない支援のヒント~ 予定変更に対応できるようにする
【連載】マンガ かなしろにゃんこ。
【連載】リレー連載 実践のわ! 「きもちのポスター」を使った自閉症の子どもの感情の学習
お知らせ板
特総研は今 吉川知夫

新刊自動購入と月額メニュー継続で10%還元!
詳細  
簡単
1巻から|最新刊から

作品ラインナップ 

  • 実践 みんなの特別支援教育 2020年3月号

    557pt/612円(税込)

    発達につまずきのある子どもを支援するための特別支援教育情報誌。主な記事テーマは、障害理解と児童生徒の指導、教材・教具、自立活動、コミュニケーション指導、保護者連携、ユニバーサルデザイン、インクルーシブ教育システム、合理的配慮、など。




    表紙
    CONTENTS
    【連載】体のコントロールが難しい子どもへの運動支援 運動の定型発達を踏まえた支援
    【連載】絵で見てわかるキホンカード教材 生活編 あいさつを見直そう!
    【連載】インクルーシブ・アート・ギャラリー きっとなかよくなれる
    【特集】評価しながら計画的に進める 発達障害に配慮した余暇支援
     [概論]余暇支援を展開していく際に必要となるポイント
     [実践1]小学部児童に対する休み時間の適切な遊び方についての余暇スキル指導
     [実践2]料金の支払いにおける社会的情報の理解を促す外出準備支援
     [実践3]表出・理解のコミュニケーション支援が余暇スキル・QOLを高める
     [実践4]子どもを本気にさせる「あそび」から再挑戦の意欲を引き出す
    【連載】両校の教育目標を実現する 交流及び共同学習 共に活動する中で達成感を味わい、今後に生きる交流へ ~筑波大学の附属高等学校と附属大塚特別支援学校との交流~
    【連載】インクルーシブ教育時代の子ども理解 シーズン2 実践編 教師としてどう学ぶか 「“こじらせ教師”とどう関わるか」の巻
    【連載】保育・教育現場で困り感を抱く子どもに寄り添う手立て3000 決まりやルールを守らない(3) 次の作業に移れない・時間どおりに来ない・ルーティン作業ができない・待てない・指示に従わない など
    【連載】就労支援アドバイザー&企業担当者&進路担当者に聞け! 特別支援学校の進路指導のココロエ 卒業後の進路 ~進学・福祉的就労・企業就労~
    【連載】読者の実践ダイジェスト 自分に合った方法で予定を管理するための指導
    BOOK & GOODSプレゼント
    【連載】子どもは伸びるよ、どこまでも! ~大人になって困らせない支援のヒント~ 本人が思い描くゴールから逆算する
    【連載】マンガ かなしろにゃんこ。
    【連載】障害のある子どもを取り巻く 「性教育」
    お知らせ板
    特総研は今 金子 健
  • 実践 みんなの特別支援教育 2020年2月号

    557pt/612円(税込)

    表紙
    CONTENTS
    【連載】体のコントロールが難しい子どもへの運動支援 自転車に乗れるようになるには
    【連載】絵で見てわかるキホンカード教材 生活編 給食時間を見直そう!
    【連載】インクルーシブ・アート・ギャラリー きっとなかよくなれる
    【特集】その活動、子どもは楽しみにしていますか? 主体的に取り組む生活単元学習
     [概論]今こそ子ども主体の生活単元学習を! ~今日に満足し、明日を楽しみに待つ学校生活づくり~
     [実践1]子どもの主体性と意欲を高めるテーマで遊具を作った遊び単元
     [実践2]前年度までの学びや経験を生かし、制作活動に存分に取り組む
     [実践3]南海トラフ地震に備え、みんなで協力してやり遂げた「本物の活動」
     [まとめ]実社会・実生活に結びついた授業づくり ~主体的に取り組み、確かな力となることを願って~
    【連載】両校の教育目標を実現する 交流及び共同学習 プロジェクションマッピングを活用した高校生との交流会 ~筑波大学の附属駒場高校と附属大塚特別支援学校との交流~
    【連載】インクルーシブ教育時代の子ども理解 シーズン2 実践編 教師としてどう学ぶか 「自ら伸びる“学び手体質”を育てるには」の巻
    【連載】保育・教育現場で困り感を抱く子どもに寄り添う手立て3000 決まりやルールを守らない(2) 指名されていないのに答えを言う・授業中にノートをとらない・静かな活動場面で話しかける
    【連載】就労支援アドバイザー&企業担当者&進路担当者に聞け! 特別支援学校の進路指導のココロエ 福祉的就労のしくみと事例
    【連載】読者の実践ダイジェスト 「将来の夢」から教育的ニーズを捉え通級による指導に生かす
    BOOK & GOODSプレゼント
    【連載】子どもは伸びるよ、どこまでも! ~大人になって困らせない支援のヒント~ 「自分は常に正しい」にとらわれない
    【連載】マンガ かなしろにゃんこ。
    【新連載】障害のある子どもを取り巻く「性教育」
    お知らせ板
    特総研は今 滑川典宏
  • 実践 みんなの特別支援教育 2020年1月号

    557pt/612円(税込)

    1 表紙
    3 CONTENTS
    4 【連載】体のコントロールが難しい子どもへの運動支援 階段の上り下りがスムーズにできるには
    8 【連載】絵で見てわかるキホンカード教材 生活編 忘れ物を見直そう!
    10 【連載】インクルーシブ・アート・ギャラリー きっとなかよくなれる
    11 【特集】目指すは自発的にできる適応行動! セルフ・マネジメントの支援
    12  [概論]セルフ・マネジメントによる支援のポイント
    16  [実践1]動画による自己評価・他者評価をとおして行動を客観的に振り返る
    20  [実践2]小学校通常学級の「1分前着席チャレンジ」とセルフモニタリング
    24  [実践3]知的障害のある生徒が“実感”をもとに時間的見積もりをマネジメントする
    28 【新連載】両校の教育目標を実現する/交流及び共同学習 一緒になる交流からあなたとだからできる交流へ ~筑波大学の附属小学校&附属大塚特別支援学校との交流~
    32 【連載】インクルーシブ教育時代の子ども理解 シーズン2 実践編 教師としてどう学ぶか 「インクルーシブ教育という山を登るための標準装備」の巻
    36 【連載】保育・教育現場で困り感を抱く子どもに寄り添う手立て3000 決まりやルールを守らない(1) 教室や学校の決まりに従えない・許可なく離席する
    42 【連載】就労支援アドバイザー&企業担当者&進路担当者に聞け! 特別支援学校の進路指導のココロエ 小・中学生段階から取り組むべきキャリア教育
    46 【連載】読者の実践ダイジェスト 子どもの可能性を信じ自信を育んだ1年間
    49 BOOK & GOODSプレゼント
    50 【連載】子どもは伸びるよ、どこまでも! ~大人になって困らせない支援のヒント~ 予定変更に対応できるようにする
    52 【連載】マンガ かなしろにゃんこ。
    56 【連載】リレー連載 実践のわ! 生活単元学習における単元のまとまりの中での学習計画と評価
    59 お知らせ板
    60 特総研は今 青木高光
  • 実践 みんなの特別支援教育 2019年12月号

    557pt/612円(税込)

    表紙
    CONTENTS
    【連載】体のコントロールが難しい子どもへの運動支援 表現運動が上手にできるには
    【新連載】絵で見てわかるキホンカード教材 生活編 身だしなみを見直そう!
    【連載】インクルーシブ・アート・ギャラリー きっとなかよくなれる
    【特集】知的障害教育の新たな授業づくり 5つのキーワードに基づくユニークな実践
     [概論]知的障害児の教育実践には五つの“I(アイ)”が必要 ~カリキュラム・マネジメントに必要な理念とコンテンツ~
     [実践1]【ICF】国際生活機能分類 学級全体の指導と個の理解度に応じた支援の工夫
     [実践2]【IEP】個別教育計画 子どもと保護者の希望に寄り添って目標を設定する
     [実践3]【IES&CE】インクルーシブ教育システム&キャリア教育 現場実習をとおして自己理解を深め、職業適性を考える
     [実践4]【ILC】言語コミュニケーション指導 児童にわかりやすいフィードバックと教材の工夫
     [実践5]【ICT】情報通信技術 生徒一人ひとりの学習上の認知的な困難に応じた調べ学習
    【連載】インクルーシブ教育時代の子ども理解 シーズン2 実践編 教師としてどう学ぶか 「ミスリードを予防するための圧の調整」の巻
    【連載】保育・教育現場で困り感を抱く子どもに寄り添う手立て3000 グループ活動(2) 友だちと教え合う場面でうまく作業を進められない・大小グループの活動で不適切な行動をする
    【連載】学びたい気持ちに応える! 学習機会を保障するICT 「魔法のプロジェクト」選りすぐり実践 特性に応じた学び方の必然性 ~学習量を問い直す~
    【連載】就労支援アドバイザー&企業担当者&進路担当者に聞け! 特別支援学校の進路指導のココロエ 職業学科と就労準備性ピラミッド
    【連載】読者の実践ダイジェスト 一人ひとりの実態に合わせたコミュニケーション方法の確立 ~スウェーデンの特別支援学校より~
    【連載】子どもは伸びるよ、どこまでも! ~大人になって困らせない支援のヒント~ 場に不適切な言動をさせない
    【連載】マンガ かなしろにゃんこ。
    【連載】リレー連載 実践のわ! 知的障害特別支援学校における自立活動の充実を図る校内連携
    お知らせ板
    BOOK & GOODSプレゼント
    特総研は今 生駒良雄
  • 実践 みんなの特別支援教育 2019年11月号

    557pt/612円(税込)

    表紙
    CONTENTS
    【連載】体のコントロールが難しい子どもへの運動支援 マット運動ができるには
    【新連載】授業が楽しく楽になる 楽々教材・教具倶楽部
    【連載】インクルーシブ・アート・ギャラリー きっとなかよくなれる
    【特集】新学習指導要領から読み取る 学習上の困難を改善するための教科指導の手立て
     [概論]新学習指導要領を踏まえたLD児への学習支援とは
     [実践1]市内全教員で行った「教科つまずき解消プロジェクト」における手立ての分析
     [実践2]複数のつまずきを想定して国語の授業をデザインする
     [実践3]問題を焦点化することで学習上の困難さに対応する算数の授業
     [実践4]通常学級の国・算の授業と関連づけて行う特別支援教室の自立活動
    【連載】就労支援アドバイザー&企業担当者&進路担当者に聞け! 特別支援学校の進路指導のココロエ 作業学習と各教科等を合わせた指導の就労に向けた活用
    【連載】インクルーシブ教育時代の子ども理解 シーズン2 実践編 教師としてどう学ぶか 「学校でのトラウマ対応策の基本は『リア充』」の巻
    【連載】保育・教育現場で困り感を抱く子どもに寄り添う手立て3000 グループ活動(1) 持ち物を共有しようとしない・個人や小グループのほうが適切な行動をとる・参加しようとしない
    【連載】学びたい気持ちに応える! 学習機会を保障するICT 「魔法のプロジェクト」選りすぐり実践 Pepperと一緒ならなんでもできる
    【連載】読者の実践ダイジェスト 協力して取り組む販売活動で主体的に参加する意欲を育む
    BOOK & GOODSプレゼント
    【連載】子どもは伸びるよ、どこまでも! ~大人になって困らせない支援のヒント~ 失敗を恐れさせない
    【連載】マンガ かなしろにゃんこ。
    【連載】リレー連載 実践のわ! 言葉・遊び・体験のつながりから「深い学び」を目指した生活単元学習
    お知らせ板
    特総研は今 柳澤亜希子
  • 実践 みんなの特別支援教育 2019年10月号

    556pt/611円(税込)

    表紙
    CONTENTS
    【連載】体のコントロールが難しい子どもへの運動支援 鉄棒・跳び箱が上手にできるには
    【連載】障害のある子どもの論理的思考を育てるプログラミング教育 視覚的・体感的にプログラミングを学ぶ(2)
    【連載】インクルーシブ・アート・ギャラリー きっとなかよくなれる
    【特集】チェックリストで子どもの課題を共有! 社会参加に向けた自立活動
     [概論]家庭・教育・福祉の連携を促す「自立活動課題チェックリスト」
     [実践1]チェックリストでつながる放課後等デイサービスと家庭・学校
     [実践2]他者の支援を受け止め、社会参加に向けた人間関係の基礎を構築する自立活動
     [実践3]感覚に働きかける自立活動「すっきりタイム」で通常学級の「気になる子」を支える
    【新連載】就労支援アドバイザー&企業担当者&進路担当者に聞け! 特別支援学校の進路指導のココロエ ライフスキルの習得と積み重ね
    【連載】インクルーシブ教育時代の子ども理解 シーズン2 実践編 教師としてどう学ぶか 「学校現場での教育マルトリートメントを防ぐには」の巻
    【連載】保育・教育現場で困り感を抱く子どもに寄り添う手立て3000 対人関係(6) スキンシップに不適切な反応をする・自由時間をうまく使えない・教師に不適切な発言・じゃまをする・攻撃的になる
    【連載】学びたい気持ちに応える! 学習機会を保障するICT 「魔法のプロジェクト」選りすぐり実践 「できる」を広げる言葉の支援
    【連載】読者の実践ダイジェスト 個に応じた支援の工夫が集団学習の学びを深める
    BOOK & GOODSプレゼント
    【連載】子どもは伸びるよ、どこまでも! ~大人になって困らせない支援のヒント~ 困ったとき助けを求められるようにする
    【連載】マンガ かなしろにゃんこ。
    【連載】リレー連載 実践のわ! 地域と協力して楽しく社会貢献「エコキャップ運動」
    お知らせ板
    特総研は今 井上秀和
  • 実践 みんなの特別支援教育 2019年9月号

    556pt/611円(税込)

    表紙
    CONTENTS
    【連載】体のコントロールが難しい子どもへの運動支援 ボールを蹴る・止めるができるには
    【連載】障害のある子どもの論理的思考を育てるプログラミング教育 視覚的・体感的にプログラミングを学ぶ
    【連載】インクルーシブ・アート・ギャラリー きっとなかよくなれる
    【特集】できた! やってみたい! もっと頑張ろう! 働くことへの意欲を育むキャリア教育
     [概論]キャリア教育で自分や大切な人のために働く意欲を育む
     [実践1]「先生! 僕たちだけでやってみる!」 児童同士の関わりから育まれた主体性
     [実践2]「働くとは?」の課題に自ら向き合いキャリアマネジメントを考える学習
     [実践3]「やりたい」「頑張ろう」と思える作業学習で自己有用感を育む
     [卒業後]キャリア発達をつなぐ「自分らしさ」のサポート
    【連載】算数学習でのつまずきと指導 量と図形の指導方法
    【連載】インクルーシブ教育時代の子ども理解 シーズン2 実践編 教師としてどう学ぶか 「折られた翼を取り戻すのは、そう簡単ではない」の巻
    【連載】保育・教育現場で困り感を抱く子どもに寄り添う手立て3000 対人関係(5) ほかの子が活動やゲームに参加することを許さない・友だちとやりとりしない・ほかの子から受け入れられない
    【連載】学びたい気持ちに応える! 学習機会を保障するICT 「魔法のプロジェクト」選りすぐり実践 自分を取り囲む事柄を理解するための動画活用
    【連載】読者の実践ダイジェスト 教具「数系列盤」を活用して学習内容の理解を促す算数の指導
    BOOK & GOODSプレゼント
    【連載】子どもは伸びるよ、どこまでも! ~大人になって困らせない支援のヒント~ 自分の思いを伝えられる力をつける
    【連載】マンガ かなしろにゃんこ。
    【連載】リレー連載 実践のわ! 共に学ぶことを目指す特別支援学級における交流及び共同学習
    お知らせ板
    特総研は今 杉浦 徹
  • 実践 みんなの特別支援教育 2019年8月号

    556pt/611円(税込)

    1 表紙
    3 CONTENTS
    4 朝の会・自立活動で活用したい! 5分ヨガで脳の状態を整える
    8 読み書きが苦手な小・中学生に対するICTを活用した英語の授業
    12 【主体的・対話的で深い学び】/[概論]主体的・対話的で深い学びによる授業改善のために大切にしたいこと
    14  [実践1]話し合いや自己選択・自己決定場面を設定した生活単元学習の授業づくり
    18  [実践2]生徒の意欲や主体性を高めるために見直し、工夫した作業学習
    22  [実践3]知的障害のある児童に見通しをもたせて主体的な学びを促す単元計画
    26  [実践4]「思いやり」を主体的に考え、対話的に深めていく学び合い
    30  [実践5]個の「できなさ」に寄り添い、支援することで育まれる「主体性」
    34 【カリキュラム・マネジメント】/[概論]「何を学ぶのか」を踏まえて進めるカリキュラム・マネジメント
    36  [実践1]学習評価の充実に向けて年間指導計画から題材や授業の目標までを関連させる
    41  [実践2]学習指導要領と児童生徒に「育てたい力」を踏まえた教育課程改善と個別の指導計画
    46 【キャリア教育・消費者教育】/[概論]キャリア発達を促す教育の視点を踏まえた授業などの改善
    48  [実践1]ホームルーム活動における生徒同士の対話を大切にしたキャリア発達支援
    52  [実践2]買い物時に自分で支払い方を考えられるよう促すお金の学習
    56 【連載】マンガ かなしろにゃんこ。
    60 お知らせ板
    62 BOOK & GOODSプレゼント
  • 実践 みんなの特別支援教育 2019年7月号

    556pt/611円(税込)

    表紙
    CONTENTS
    【連載】体のコントロールが難しい子どもへの運動支援 ボールを投げる・受けることができるには
    【連載】障害のある子どもの論理的思考を育てるプログラミング教育 実物教材を活用したプログラミング教育の成果
    【連載】インクルーシブ・アート・ギャラリー きっとなかよくなれる
    【特集】背景の理解と環境づくりがポイント! 強度行動障害への支援
     [概論]強度行動障害の現状と課題を踏まえた支援のポイント
     [実践1]長期的な視点をもって子どもとの関わりを考える
     [実践2]行動障害で困っているのは子どもたち本人である
     [実践3]行動を受けとめながら環境を整え、活動の自立とコミュニケーションを育む
     [実践4]対応は技術や技法ではなく「風」を重視した関わりがポイント
    【連載】算数学習でのつまずきと指導 文章問題とその指導方法
    【連載】インクルーシブ教育時代の子ども理解 シーズン2 実践編 教師としてどう学ぶか 「固有感覚や痛覚の鈍麻(低反応)を読み解くヒントと関わり」の巻
    【連載】保育・教育現場で困り感を抱く子どもに寄り添う手立て3000 対人関係(4) 暴言や暴力で友だちを怒らせる・親しみのあるからかいに不適切な反応をする・ほかの子どもとケンカをする
    【連載】学びたい気持ちに応える! 学習機会を保障するICT 「魔法のプロジェクト」選りすぐり実践 自信をもって僕らしく
    【連載】読者の実践ダイジェスト 物語文を劇化して理解を深め 積極的な学びを育む
    BOOK & GOODSプレゼント
    【連載】子どもは伸びるよ、どこまでも! ~大人になって困らせない支援のヒント~ 言われたことを覚えられるようにする
    【連載】マンガ かなしろにゃんこ。
    【連載】リレー連載 実践のわ! 知的障害のある高等部生徒の「セクスティング」に対する性教育
    お知らせ板
    特総研は今 村井敬太郎
  • 実践 みんなの特別支援教育 2019年6月号

    556pt/611円(税込)

    表紙
    CONTENTS
    【連載】体のコントロールが難しい子どもへの運動支援 縄跳びが上手にできるには
    【連載】障害のある子どもの論理的思考を育てるプログラミング教育 自立活動の時間に自作教材で身体を動かすプログラミング
    【連載】インクルーシブ・アート・ギャラリー きっとなかよくなれる
    【特集】個々の学びも充実させる! 交流及び共同学習のポイント
     [概論]一人ひとりの学びを大切にすることで共生社会の担い手を育てる交流及び共同学習
     [実践1]「同じ題材・違う目標」で違いを認め合い共に学ぶことを実現する
     [実践2]学習のユニバーサルデザインと合理的配慮の観点から通常の学級と特別支援学級が共に進める指導案改善
     [実践3]充実した実践につなげるチェックリストの視点を活用した居住地校交流の事前打ち合わせ
    【連載】算数学習でのつまずきと指導 計算とその指導方法
    【連載】インクルーシブ教育時代の子ども理解 シーズン2 実践編 教師としてどう学ぶか 「触覚防衛反応(触覚過敏)を読み解くヒントと関わり」の巻
    【連載】保育・教育現場で困り感を抱く子どもに寄り添う手立て3000 対人関係(3) おしゃべりをする・ほかの子どもと過度の身体接触をする
    【連載】学びたい気持ちに応える! 学習機会を保障するICT 「魔法のプロジェクト」選りすぐり実践 社会に根ざした学習で生徒の意識を変える
    【連載】読者の実践ダイジェスト ポスター作成と発表をとおして表現力と自己肯定感を高める
    BOOK & GOODSプレゼント
    【連載】子どもは伸びるよ、どこまでも! ~大人になって困らせない支援のヒント~ 予定変更に対応できるようにする
    【連載】マンガ かなしろにゃんこ。
    【連載】リレー連載 実践のわ! 「きもちのポスター」を使った自閉症の子どもの感情の学習
    お知らせ板
    特総研は今 吉川知夫

レビュー

実践みんなの特別支援教育のレビュー

この作品はまだレビューがありません。

この作品を読んだ人はこんな作品も読んでいます

 

Loading

 

 
 

 

Loading

 

 
 

 

Loading

 

 
 

 

Loading

 

 
 

 

Loading

 

 
 

お得情報をGET!登録してね

▲ページTOPへ