マンガ多すぎ!業界最大級!!
漫画(まんが) ・電子書籍のコミックシーモアTOP雑誌・写真集雑誌 CEメディアハウス Pen PenPen 2025年 6月号
無料会員登録で【70%OFFクーポン&最大100%pt還元】

Pen 2025年 6月号 NEW

727pt/799円(税込)

クーポン

会員登録限定70%OFFクーポンで
お得に読める!

作品内容

いまこそ楽しい!
カメラと写真

いま、“ カメラ”を手にし、“写真”を楽しむ人が増えている。
名機ライカで決定的な1枚を求め撮影に励む正統派はもちろん、
Instagramを楽しむ若い世代がフィルムカメラにハマったり、
2000年代のコンパクトデジカメを手に“エモい”写真を共有したり、
高性能化したスマートフォンやアプリを駆使して、
プロ顔負けの作品を撮ってみたり……。
今号では、ライカからインスタックスまで、
多種多様に広がるカメラの選択肢を紹介しながら、
写真の撮り方、そして印刷し額装するアイデアまでを、
その道の達人たちにうかがいながら紐解き、紹介する。
さあ、愛機を持って街へ出よう!

いまこそ楽しい! カメラと写真
俳優・斎藤工が訪れる、“楽しみ”がぜんぶ詰まった新宿北村写真機店
活躍中のクリエイターに聞く、わたしのカメラスタイル
いまどき文化を考察せよ! 目利きに聞いた最新事情
ライカからインスタックスまで、いま注目すべき最新カメラ12機
100年目のライカが、いま目指していること
レンズとはいったいなにか? その重要性を改めて考える
カメラ・写真好きが通う、街のショップリスト
プロの手ほどきで、基本を知り実践する“物撮り”の極意
これぞDX!撮影で役立つアプリを厳選紹介
印刷・額装・暗室・展示 ……楽しみは“撮った後”に待っている
楽しむことがなにより優先、いまこそ“ロモ”に注目せよ!
1年にいちどの祭典で感じた、いま業界に吹いている風

Prada A Strange Day
革新的で華やかな色彩を放つ、ルイ・ヴィトンの新生「タンブール」
ロロ・ピアーナ、100年をたどる歴史の旅へ
ほか

新刊自動購入と月額メニュー継続で10%還元!
詳細  
簡単
1巻から|最新刊から

作品ラインナップ 

  • Pen 2013年 8/15号

    476pt/523円(税込)

    新しい視点と美意識で、男たちのデザイン生活を刺激する。本当に「いいな!」と思えるモノが載っている。試してみたいスタイルが見つかる。今とは違う、新しい生活革命へと男たちを誘う雑誌。
  • Pen 2013年 8/1号

    476pt/523円(税込)

    特集 日本美術をめぐる旅。


    26 日本美術をめぐる旅。

    28 水墨画 ●案内人 板倉聖哲 東京大学東洋文化研究所教授
    大徳寺 京都府京都市 鎌倉国宝館 神奈川県鎌倉市 毛利博物館 山口県防府市

    36 障壁画・絵巻 ●案内人 山口 晃 画家
    白書院(西本願寺) 京都府京都市 ほか

    38 都の物語を描いた、洛中洛外図を見よ!

    46 茶の湯 ●案内人 木村宗慎 茶人
    金地院、角屋もてなしの文化美術館 京都府京都市 成巽閣 石川県金沢市 ほか

    56 仏画 ●案内人 横尾忠則 美術家
    高野山霊宝館 和歌山県高野町 清凉寺 京都府京都市 香雪美術館 兵庫県神戸市

    60 建築・庭 ●案内人 藤森照信 建築史家・建築家
    勧学院客殿(園城寺)滋賀県大津市 旧秀隣寺庭園(興聖寺) 滋賀県高島市 猿橋 山梨県大月市

    68 伊藤若冲 ●案内人 辻 惟雄 MIHO MUSEUM館長
    『若冲が来てくれましたープライスコレクション 江戸絵画の美と生命ー』 福島県立美術館/福島県福島市
    相国寺 承天閣美術館 京都府京都市 石峰寺 京都府京都市

    76 縄文美術 ●案内人 石倉敏明 秋田公立美術大学講師
    井戸尻考古館 長野県富士見町山形県立博物館 山形県山形市
    濱田庄司記念益子参考館 栃木県益子町 ほか

    85 東京・京都・奈良 三大博物館の至宝。

    86 多彩に変遷を遂げてきた、美のヒストリー
    88 東京国立博物館
    11万件の収蔵品から、日本美術の流れを追う。
    92 京都国立博物館
    千年の都に蓄積された、その美意識を味わう。
    96 奈良国立博物館
    御仏への信仰が生んだ、仏像や仏画の最高傑作群。

    84 腕時計のポートレイト#060 ー 並木浩一
    CHANEL J12 GMT 無彩色に宿る、チタンセラミックの輝き。

    106 Brand Selection LOUIS VUITTON
    ルイ・ヴィトンが、芸術の都にオープン!
  • Pen 2013年 7/15号

    476pt/523円(税込)

    特集 あの名作を知っているか? サンダーバード完全読本。

    あの名作を知っているか? サンダーバード完全読本。

    空前絶後の傑作は、こうして生まれた。
    ジェリー・アンダーソン 映像プロデューサー|すべては、彼の鮮烈な記憶から始まった。
    ブライアン・ジョンソン 特殊効果スーパーバイザー|スーパーメカを操った、世界一の「飛ばし屋」。
    デイヴィッド・エリオット 監督|迫力の大爆破と、コミカルなシーンが十八番。
    メアリー・ターナー 人形師|魔法の手で、登場人物たちに命を吹き込む。
    デイヴィッド・グレアム 声優|「あの声」を生み出した、百戦錬磨の天性の名優。
    バリー・グレイ 作曲家|パワフルなテーマ音楽に、誰もが心を躍らせた。

    父ジェリーが、息子たちに託したもの。
    国際救助隊の5大メカを、徹底解剖。
    ストーリーを盛り上げる、影の立役者たち。
    秘密基地トレーシー・アイランドの全貌。
    リアルさいっぱい、個性的な登場人物たち。
    これがスーパーマリオネーションの世界だ。
    TV&劇場版全ストーリー徹底紹介。
    何度でも観たくなる、迫力の名場面ベスト3
    TVシリーズが、なぜ日本でヒットしたのか?
    少年の魂を掴んだ、迫力ある傑作箱絵。
    いまこそ秀逸なプラモの世界へ、ようこそ!
    リチャード・ブランソンとの意外な関係。
    最大規模の展覧会で蘇る、世紀の特撮作品。
    特別付録 小松崎 茂&透視図「2号」特大ポスター


    To The Extraordinary Summer Bags
    非日常へといざなう、夏のバッグたち。

    penウェブ通販 今月イチ押し商品
    168~169ページに掲載した商品が、すべて本誌ウェブ通販で買えます!
    http://pen-select.jp (PC・モバイル)
    「ナリフリ」
    都会派自転車乗りのために考案した、機能性に優れたクールな逸品。
  • Pen 2013年 7/1号

    476pt/523円(税込)

    新しい視点と美意識で、男たちのデザイン生活を刺激する。本当に「いいな!」と思えるモノが載っている。試してみたいスタイルが見つかる。今とは違う、新しい生活革命へと男たちを誘う雑誌。
  • Pen 2013年 6/1号

    476pt/523円(税込)

    少女マンガ超入門!

    『リボンの騎士』手塚治虫
    『ベルサイユのばら』池田理代子
    『ガラスの仮面』美内すずえ
    『日出処の天子』山岸凉子
    『ポーの一族』萩尾望都
    『パタリロ!』魔夜峰央


    歴史|青春・学園|カルチャー&スポーツ
    SF・アクション|ギャグ&コメディ|職業
    哲学・ファンタジー|ホラー|実写化・映画化 


    時代の空気を映してきた、創造性あふれる歴史。
    マンガ家を支えた陰の立役者たち。
    黄金期を築いた、敏腕編集者の仕事。

    少女マンガは、女ゴコロを学ぶ教科書だ!
    ヒロイン|シチュエーション|恋愛のステップ
    セリフ|モテ男

    女の欲望を垣間見る、レディコミの世界。
    細分化が進む、少女マンガ誌の現いま在を分析。


    腕時計のポートレイト#056 ─ 並木浩一
    BULOVA ブローバ
    自分で精度を調整できる、驚きの新機構を搭載。

    Minimal and Inspirational Jil Sander
    ジル・サンダーの静謐なる創造。

    数字が語る、クルマの真実。71 ─サトータケシ
    プレミアムSUVのエンジンに、大きなトルクが必要な理由。

    Pen News
    EDITOR'S VIEW/TOKYO NEWCOMERS/WORLD SCOPE
    DESIGN LOG/FASHION SQUARE
    「黒モノ」家電コンシェルジュ ─ 麻倉怜士
    WHO'S WHO 超・仕事人
    salon de SHIMAJI 47─ 島地勝彦
    ART BOOK CINEMA MUSIC
    創造の現場。79─ ベンジャミン・リー
    Brand New Board
    次号予告
  • Pen 2013年 5/1号

    476pt/523円(税込)

    新しい視点と美意識で、男たちのデザイン生活を刺激する。本当に「いいな!」と思えるモノが載っている。試してみたいスタイルが見つかる。今とは違う、新しい生活革命へと男たちを誘う雑誌。
  • Pen 2013年 4/1号

    476pt/523円(税込)

    特集 いま体感したい、世界の名建築最新ベスト20
    #01 ルーヴル美術館ランス別館(フランス) SANAA
    #02 フランシス・A・グレゴリー図書館(アメリカ) デヴィッド・アジャイ
    #03 パリッシュ美術館(アメリカ) ヘルツォーク&ド・ムーロン
    #04 スーパーキーレン(デンマーク) ビッグ/トポテック1/スーパーフレックス
    #05 奈良町宿 紀寺の家(奈良・奈良) 藤岡建築研究室
    隈研吾の仕事が、人々の心を揺さぶる理由。
    #06 アオーレ長岡(新潟・長岡) #07 浅草文化観光センター(東京・浅草)
    #08 スターバックスコーヒー太宰府天満宮表参道店(福岡・太宰府)
    #09 鈴木大拙館(石川・金沢)谷口吉生
    #10 ナショナル・ツーリスト・ルート(ノルウェー)レイウルフ・ラムスタッド ほか
    #11 バークレイズ・センター(アメリカ)SHoPアーキテクツ
    #12 武蔵野プレイス(東京・武蔵境)kw+hgアーキテクツ
    #13 ルーヴル美術館イスラム美術部門(フランス)マリオ・ベリーニ+ルディ・リチョッティ
    #14 ブックマウンテン(オランダ)MVRDV
    #15 金沢海みらい図書館(石川・金沢)シーラカンスK&H
    #16 ホテル・ドローグ(オランダ)ドローグ
    #17 タケオキクチ渋谷明治通り本店(東京・原宿)スキーマ建築計画
    #18 JR岩見沢駅(北海道・岩見沢)ワークヴィジョンズ
    #19 イズ・ブックカフェ(静岡・伊豆)アトリエ・ワン
    #20“トワイライト・エピファニー”スカイスペース(アメリカ)ジェームズ・タレル
    オープン間近! 注目すべき建築はコレだ。
    第2特集 アイデアがいっぱい! 自分サイズの家づくり。
    Graceful Lightness HERMES
    軽やかに弾む、エルメスの鼓動。
    Tailoring for Summer GIORGIO ARMANI
    夏を誘う、ジョルジオ アルマーニ
  • Pen 2013年 2/1号

    476pt/523円(税込)

    特集 ウワサの美女。
    ウワサの美女。
    玉城ティナ モデル
    憧れの女性? 人生において、回り道をしない人。
    木村文乃 女優
    弱い自分を出せる人って、ステキだと思うんです。
    ブレイク前夜の、期待の新星に注目!
    能年玲奈 女優・モデル/三吉彩花 女優・モデル/高梨 臨 女優・タレント/二階堂ふみ 女優/
    大野いと 女優/波瑠 女優/吉本実憂 タレント/山本舞香 モデル/未来穂香 女優/
    小島瑠璃子 タレント/小宮有紗 女優/岩崎名美 モデル/小澤奈々花 タレント/
    橋爪 愛 モデル/宮崎香蓮 女優/優希美青 タレント
    華原朋美 歌手
    愛を歌うことで、誰かを救うことができたら。
    鈴木砂羽 女優
    ずっと待っていたの、自分が“成熟”する時を。
    レスリー・キーが捉えた、旬な女神たち。
    ●秋元 梢 ●森 星 ●加賀美レイナ ●加賀美セイラ
    ●シシド・カフカ ●水原佑果 ●モデルガールズ
    タイプ別に紹介! 名画の中の美女。
    百花繚乱、カレンダーガールに夢中。
    エンタメ界の顔になるのは、私たち。
    私にとって、美女といえばこの人です。
    Noble Minimalism PRADA
    素材と色彩に遊ぶ、プラダの輝き。
    Brand Selection BORDEAUX
    噂の彼女と飲みたいのは、どのボルドー?
    腕時計のポートレイト#048 ─ 並木浩一
    BAUME&MERCIER ボーム&メルシエ
    正調フライバックで確認する、歴史の厚み。
    Pen News
    EDITOR'S VIEW/TOKYO NEWCOMERS/WORLD SCOPE
    DESIGN LOG/FASHION SQUARE
    WHO'S WHO 超・仕事人
    スーツ至上主義41 ─ 小暮昌弘
    「黒モノ」家電コンシェルジュ ─ 麻倉怜士
    ART BOOK CINEMA MUSIC
    創造の現場。71─ ベンジャミン・リー
    数字が語る、クルマの真実。63─ サトータケシ
    Brand New Board
    salon de SHIMAJI 41─ 島地勝彦
    次号予告
  • Pen 2012年 12/1号

    476pt/523円(税込)

    特集 男が惚れる、男たちの肖像。

    男が惚れる、男たちの肖像。

    佐藤浩市が語る、男が惚れる男とは?
    生きざまもスゴかった、7人の名優たち。 

    スティーブ・マックイーン 男の価値観や言葉を大事にした、不器用な男。
    ショーン・コネリー 歳を重ねて増す、ボンド以上のシブさと凄み。
    ポール・ニューマン ひたすら、「クールな男」を演じ切った人生。
    アラン・ドロン 20世紀を代表する美男子の、暗く深い眼差し。
    ハリソン・フォード 超人じゃない人間臭さが、ヒーローたる所以。
    ジョニー・デップ 大スターになったいまも、反骨精神を貫く。
    レオナルド・ディカプリオ 映画を愛し、映画とともに成長し続ける。

    物語のなかで輝き続ける、ヒーローたち。
    コルレオーネ・ファミリー 世界一有名な家族の物語、『ゴッドファーザー』
    ジェームズ・ボンド ボンドに憧れなかった男がいるか? いないはずだ!
    ダーティー・ハリー いまの時代こそ、ハリー刑事が必要かもしれない。
    一挙にお見せします、伝説の男列伝。
    *アニメキャラクター編 *アスリート編 *ミュージシャン編

    惚れられる男になるための条件とは?

    俺にも語らせろ! 男が男に惚れた瞬間。
    *寺島 進 俳優 *仲村トオル 俳優 *藤本隆宏 俳優 *武田真治 俳優/サックスプレイヤー
    *小籔千豊 芸人 *ピーター・バラカン ラジオDJ/エフエムインターウェーブ執行役員
    *ポール・ウェラー ミュージシャン *大平貴之 プラネタリウム・クリエイター 
    *みうらじゅん 漫画家/イラストレーター *梶野彰一 フォトグラファー/文筆家 *谷中 敦 ミュージシャン 
    *鈴木卓爾 ts(s) デザイナー *青野賢一 ビームス クリエイティブディレクター *ASASHI ヘアスタイリスト
  • Pen 2012年 10/15号

    476pt/523円(税込)

    特集 1冊まるごと、美しい靴。

    *チャーチ *ルイ・ヴィトン *エドワード グリーン *プラダ
    *ベルルッティ *ジョン ロブ *グッチ *コルテ
    *エルメス *ガジアーノ&ガーリング *マックス ヴェッレ
    *クロケット&ジョーンズ *ジョージ クレバリー *オールデン
    *バーカー ブラック *ジェイエムウエストン *トッズ
    *ハインリッヒ ディンケラッカー *チーニー

    最高峰の靴が生まれる、ビスポーク工房へ。
    靴も人生も華麗な、シューズ界のカリスマ
    靴にはいま、こんな流行が訪れている。
    欲しい靴が満載!最強の靴カタログ 
    洒落者が履いたあの日の靴、いつもの靴。
    自分に合うサイズを、妥協せずに見つける。
    製法で大きく変わる、ドレスシューズの個性。
    究極のビスポーク靴、そのつくり方とは?
    長く履くために知っておきたい、4つのルール
    深い輝きが生まれる、職人ならではの磨き方。
    本格的な修理ができる、全国7ショップ


    A Touch of Fall EMPORIO ARMANI
    海辺にきらめく、初秋のエンポリオ アルマーニ

    DIOR HOMME Urban Soldiers
    ディオール オム、凛々しき戦士たち。

    penウェブ通販 今月イチ押し商品
    174~177ページに掲載した商品が、すべて本誌ウェブ通販で買えます!
    http://pen-select.jp (PC・モバイル)
    1「ブート・ブラック」特別セレクション
    2 365日 Charming Everyday Things

レビュー

Penのレビュー

平均評価:4.0 4件のレビューをみる

レビューを書く

高評価レビュー

センスが良い
ネタバレ
このレビューはネタバレを含みます▼ 様々なジャンルの趣味に毎号深く迫っていくのですが、一般的にはメジャーではない舞台裏や作業裏の話などを知ることができ、かつ取り上げる内容もセンスが良いものがメインになっている感じです。自分が印象に残ったのは特別版のほうで、昔から歴史的に名高い戦国武将たちの、教科書では学ぶことのない物事、あるいは一般常識を覆しそうな情報まで、詳しく読めて楽しかったです。織田信長に関する自分の知識を、最新研究の話でアップデートできました。
いいね
0件
2023年1月10日
完全保存版
「少女マンガ超入門」目当てで購入。
細分化が進む少女マンガ誌を分析している図がわかりやすい。
確かに、これを知らなきゃ日本文化は語れません。
雑誌は紙本よりも電子の方が完全保存版になり得る。
いいね
1件
2023年2月2日
デビッドボウイの記事を読むために購入しました。好奇心旺盛で、アグレッシブ。才能があって努力も惜しまず、魅力的で優しくてフェアな人。多くの人を愛して多くの人から愛された人です。
いいね
0件
2017年5月19日

最新のレビュー

少女漫画超入門のために購入~2013/6/1号
編集者の座談会(集英社白泉社講談社各系列漫画雑誌)がよかった。インタビュアーの、「分類不能な作品が多い雑誌は面白い」の言葉にも読みながら頷いていた。
シーモア(島)で教えられて知った。名作の掘り下げと、どんなところが読み手の心をつかむか、とか、どんなキャラがいるか、とか、まずは読むべき傑作選など、ひととおりの企画で面白い。
副題「これを知らなきゃ日本文化は語れない」とは、大きく出て来たと感じる言葉だ。が、漫画史を振り返り、ジャンル分け(一応)されてるそれぞれの代表的な作品を眺めていると、少女漫画のたくましさからこれからも読者としてエネルギーを貰うだろうと感じた。
10年前ものバックナンバーに当たるのか!、と、電書の品揃えの恩恵を受けた者がここに一人。有り難い。
いいね
1件
2023年6月10日

この作品を読んだ人はこんな作品も読んでいます

 

Loading

 

 
 

 

Loading

 

 
 

 

Loading

 

 
 

 

Loading

 

 
 

 

Loading

 

 
 

お得情報をGET!登録してね

▲ページTOPへ