電子コミック大賞2025
漫画(まんが) ・電子書籍のコミックシーモアTOP雑誌・写真集雑誌 CEメディアハウス Pen PenPen 2025年 11月号
無料会員登録で【70%OFFクーポン&最大100%pt還元】

Pen 2025年 11月号 NEW

727pt/799円(税込)

会員登録限定70%OFFクーポンで
218pt/239円(税込)

作品内容

2025秋冬ファッション特集 名品コートの選び方

やわらぐ日差しと澄んだ空気を感じたら、本格的な秋冬シーズンの到来だ。
我々が追いかけ続けているのは、素材やつくりのよさを備えつつ、
デザインに新しさを感じられ、見て触れて、心動かされる“名品”だ。
この季節、袖を通すのが待ち遠しいアイテムは数あれど、
今特集では、着こなしの主役となるコートに光を当てたい。
チェスターやトレンチなど代表格4つの特徴を改めて振り返りつつ、
クラシカルなスタイルを踏襲したコートはもちろん、
不朽の人気を博すミリタリーや、進化が止まらない機能系含め、
多種多様なラインアップをカタログ的に網羅。
惜しまれつつメゾンを離れたデザイナーのラストクリエイションも見逃せない。
今季の新作の中から、いま選ぶべき“名品”コートを見つけよう。

至高のコートが描く、ダンディズムの現在
新たな未来へと語り継がれる、ラストコレクション
佇まいが“絵”になるコート、11の貌
モードの帝王がつくり続けた、エレガンスという美学
最上級の素材が放つ、官能的なオーラ
押さえたいコートの基本と、アレンジされた最新形
デザイナーも注目する、今季気になる逸品
ミリタリーウエアが“原型”であり続ける理由
性能が意匠へと昇華した、ハイスペックコート
日常を引き立てる、タイプ別カタログ20選
着こなしに個性を与える、バッグ&シューズ
寛一郎が共鳴する、ルイ・ヴィトンのストリートマインド
HERMES EVERY LITTLE MOMENT
ロレックスが追求し続ける、卓越性への飽くなき挑戦
100年の時を超えて煌めく、“アールデコ”を知る展覧会が開催
街を回遊しながら多様な視点に出合う、都市型写真祭に注目
綴じ込み付録 いま欲しい、ずっと履きたい最旬スニーカーリスト

■連載
HEADLINER
エースをねらえ
WORLD UPDATE
はみだす大人の処世術 小川 哲
並木教授の腕時計デザイン講義
BREAKING クリエイションの新たな開拓者たち
創造の挑戦者たち
日々帖 台灣編集部
ART BOOK CINEMA MUSIC DESIGN
ARCHITECTURE FILE
白モノ&黒モノ 家電コンシェルジュ
グルーミング研究所
プロの自腹酒
New & in the News
東京車日記
小山薫堂の湯道百選
次号予告

新刊自動購入と月額メニュー継続で10%還元!
詳細  
簡単
1巻から|最新刊から

作品ラインナップ 

  • Pen 2010年 6/15号

    476pt/523円(税込)

    「特集 クリエイター必読!Q&Aで学ぶ・デザインの教科書」

    ニューヨーク裏情報/男もパリだ!/目が離せないロンドン
    ミラノ快楽主義/疾走するベルリン/バルセロナ縦横無尽
    Q&Aで学ぶ、デザインの教科書
    デザイン概論 ?デザインを再定義する?
    デザイン技法 ?「仕掛け」を考える?
    デザイン分析 ?人々の「欲求」を知る?
    デザイン特講 ?偉才の言葉を聞く?
    デザイン研究 ?未来をデザインする?
    デザイン実践 ?デザイナーは何を学べるか?
    腕時計論ゼミナール
    Cinema Music Art Book
    時代性を付加した、新たなるデザイン
    暮らしを変える、 「見えないデザイン」
    2人の距離を近づける、理想のデザイン
    WHO’S WHO 超・仕事人
    いまなぜ、この腕時計なのか?
    今宵も一杯
    こだわりが凝縮した、香りの最高峰。
    夏のシャツ、6枚の肖像。
    生活空間を彩る、ドイツの先進ブランド
    航海へと誘う、現代の高精度海洋時計。
    斬新なスイス時計が、本格的に上陸!
    今年の新作腕時計、どれを買うべきか?
    デザインの感性 ガラス越しに見る有機的なラタンは、リラックスの象徴。
    デジタルの知性 スタイリング最優先の、未来を感じるカメラ
    創造の現場。
    PEN’S EYE
    笑う食卓
    数字が語る、クルマの真実。
    Pen’s IMPRESSION
    Brand New Board
    常連になってやる! ニュースペース

レビュー

Penのレビュー

平均評価:4.0 4件のレビューをみる

レビューを書く

高評価レビュー

センスが良い
ネタバレ
このレビューはネタバレを含みます▼ 様々なジャンルの趣味に毎号深く迫っていくのですが、一般的にはメジャーではない舞台裏や作業裏の話などを知ることができ、かつ取り上げる内容もセンスが良いものがメインになっている感じです。自分が印象に残ったのは特別版のほうで、昔から歴史的に名高い戦国武将たちの、教科書では学ぶことのない物事、あるいは一般常識を覆しそうな情報まで、詳しく読めて楽しかったです。織田信長に関する自分の知識を、最新研究の話でアップデートできました。
いいね
0件
2023年1月10日
完全保存版
「少女マンガ超入門」目当てで購入。
細分化が進む少女マンガ誌を分析している図がわかりやすい。
確かに、これを知らなきゃ日本文化は語れません。
雑誌は紙本よりも電子の方が完全保存版になり得る。
いいね
1件
2023年2月2日
デビッドボウイの記事を読むために購入しました。好奇心旺盛で、アグレッシブ。才能があって努力も惜しまず、魅力的で優しくてフェアな人。多くの人を愛して多くの人から愛された人です。
いいね
0件
2017年5月19日

最新のレビュー

少女漫画超入門のために購入~2013/6/1号
編集者の座談会(集英社白泉社講談社各系列漫画雑誌)がよかった。インタビュアーの、「分類不能な作品が多い雑誌は面白い」の言葉にも読みながら頷いていた。
シーモア(島)で教えられて知った。名作の掘り下げと、どんなところが読み手の心をつかむか、とか、どんなキャラがいるか、とか、まずは読むべき傑作選など、ひととおりの企画で面白い。
副題「これを知らなきゃ日本文化は語れない」とは、大きく出て来たと感じる言葉だ。が、漫画史を振り返り、ジャンル分け(一応)されてるそれぞれの代表的な作品を眺めていると、少女漫画のたくましさからこれからも読者としてエネルギーを貰うだろうと感じた。
10年前ものバックナンバーに当たるのか!、と、電書の品揃えの恩恵を受けた者がここに一人。有り難い。
いいね
1件
2023年6月10日

この作品を読んだ人はこんな作品も読んでいます

 

Loading

 

 
 

 

Loading

 

 
 

 

Loading

 

 
 

 

Loading

 

 
 

 

Loading

 

 
 

お得情報をGET!登録してね

▲ページTOPへ