マンガ多すぎ!業界最大級!!
漫画(まんが) ・電子書籍のコミックシーモアTOP雑誌・写真集雑誌 実業之日本社 ワッグルワッグル2025年7月号
無料会員登録で【70%OFFクーポン&最大100%pt還元】

ワッグル2025年7月号 NEW

682pt/750円(税込)

クーポン

会員登録限定70%OFFクーポンで
お得に読める!

作品内容

7月号の特集は「ベストスコア更新の準備はコレだけ!」です。みなさんは打つ前の準備“プレショットルーティン”を大事にしていますか? ラウンド時は打つ直前の素振りの仕方や目標を確認する位置、アドレスは入り方や構えを作っていく手順などを正し、それを徹底して行なうのが、凡ミスをなくしてナイスショットを増やすコツ。スイング以上に重要、ルーティンワークだけでスコアアップできるレッスンは必読です! アマチュアがムダな1打を増やしてしまいがちなのがグリーンまわり。しっかり寄せてパーを拾うのにコースで大事なのは“出球の高さ”をきちんと決めて打つこと! 練習場とは異なるさまざまなライによって変わる、コントロールしたい出球の「高い・低い」を意識して打てば、ベタピンに寄るアプローチが激増します。そして、コースで絶大な強さを発揮するのが、最新のシンプルスイング。キーワードはタテ振りのバックスイングからのヨコ振りで、このスイングのベーシックな部分を学び、実践するとラウンド時の不調や乱調からすぐに立ち直れる。おまけにクラブ性能の真価も引き出せることを、さまざまなクラブを打ちこなし評価する試打の達人・石井良介プロが指南。ほかにもベストスコア更新を手伝ってくれる最新のクラブ、シャフト、アイテムを多数掲載。次のラウンドですぐに試してみたくなる、ビギナーからベテラン、上級者も、生涯最少のスコアを出す秘けつを「コレだけ!」と厳選してお届けする7月号をぜひご覧ください。

新刊自動購入と月額メニュー継続で10%還元!
詳細  
簡単
1巻から|最新刊から

作品ラインナップ 

  • ワッグル2017年3月号

    ワッグル2017年3月号

    【販売終了】
    スコアを縮めるにはショートゲームが大事、ってよく聞きますよね? もちろんその通りでしょう。ゴルフがうまい人で、アプローチがへただとか、パットの距離感が悪い人はなかなかいませんから。でも、今月の大特集「とにかくすぐに5打縮める!」を読者のみなさんに実現してもらうためには、アプローチやパットよりも、ティショットに注目すべきだ! とワッグルは考えました。なぜか? アプローチやパットは、地道に長時間、芝の上で練習しないと、そんなに急にはうまくならないからです。その証拠にプロは試合会場でも暗くなるまで長時間、ショートゲームを練習しています。逆にドライバーは、5発か10発も打てば十分、みたいなプロは結構います。つまり、ドライバーで、飛距離はプロに負けるとしても、せめて2打目でグリーンが狙える位置に打てる技術があれば、100切りや90切り、調子がよければ70台だって狙えるアマチュアは、実はたくさんいるのではないでしょうか? いるはずです! ということで、ドライバーを中心にした「5打縮める!」レッスンをぜひ参考にしてください。ほかにも、4大ミス(スライス、ヒッカケ、ダフリ、トップ)を根本的に出ないようにするレッスン、ラウンド前日や当日にできるスコアを縮める裏ワザ!?(ホントに効くのか?)など、今月もワッグルらしいゴルフの楽しみ方をお届けします!
  • ワッグル2017年2月号

    ワッグル2017年2月号

    【販売終了】
    「練習場に行って、無駄に球数打ってもしょうがないよ」といわれたことありませんか? 「間違ったスイングを体が覚えてしまうと、さらに逆効果だし」とか。練習場で球を打つのは、ラウンドでのゴルフとは違った意味で、それ自体がアミューズメントであると考えれば、特に否定することもないと思います。でも、効果的な練習をして本当にうまくなりたいのであれば、やはり練習を工夫する必要があるのは確かでしょう。ということで今月の大特集は、ズバリ!「練習法100」です。ツアープロが試合前にやっている効果抜群の練習法や、プロコーチが教えてくれるとっておきの練習法など、普段の練習ではあまり経験できないレッスンやドリルを100個集めました。中には、ボールを打たずにスイング改造できるドリルや、ラウンド前日の正しい練習法、自宅でできる簡単練習法などもあります。このワッグルを読んで、または持参して練習場へ行き、気になった練習法で打ってみてください。帰り道には「もう、完璧!」と一人うなずいて練習場をあとにしていることでしょう。そして、次回のラウンドまでしっかりと練習して、いい結果を出してください
  • ワッグル2017年1月号

    ワッグル2017年1月号

    【販売終了】
    以前からよく、「アマチュアゴルファーは男子プロより、女子プロを手本にしたほうがいい」といわれています。なぜでしょう? 誰がいい出したのでしょう? 第一、本当にそうなのでしょうか? いろいろと理屈をこねるのは簡単ですが、実感するのは難しい――。ということで、今月の特集はズバリ、丸ごと女子プロがお手本! です。読んで実践してもらえれば、「女子プロのマネしたら、確かにスコアがよくなった!」と実感されるはず。そんなレッスンを満載しました。彼女たちのスイングは、驚くほど効率的です。理にかなった動きから繰り出すショットは、アマチュアにとってマネしないと「損」なのです。男子よりも女子、ではなく、女子のスイングをマネすべきなのです。ヘッドスピード30台でも240ヤード飛ばせます。ドライバーからアプローチまで、力は必要ない、ワザありショットを覚えましょう。彼女たちが「使いやすい!」というフェアウェイウッドの選び方も参考になるはずです。パッティングでは、後方素振りが大流行しています。日本の女子プロ、女子ツアー発足時から現在までの出来事もまとめてみました。さあ、2016年も活気のあった女子ツアーで、活躍した選手たちのいいところをたくさん盗んで、今年中にもうワンランク、腕前アップといきましょう! 尚、昨年大好評だった美人女子プロカレンダーU-23編が特別付録です。
  • ワッグル2016年12月号

    ワッグル2016年12月号

    【販売終了】
    秋のゴルフシーズン真っ盛り。そして、春から夏にかけてラウンドを重ね、スコアもまとまってくる時期ではないでしょうか? 今月のワッグル大特集は、80台で回る! です。そして、80台で回るために一番重要なポイントを、ワッグルは、「コンパクトトップ」である、と考えます。国内女子ツアーで強さが際立たつイ・ボミの連続写真を掲載しているので、ぜひご覧下さい。ドライバーからウエッジまで、どのクラブもトップでシャフトは水平のラインまできていません。脇やヒジの締まり方なども、よーく見てみて下さい。これは、松山英樹や世界のトップ選手たちの多くにも共通するポイントです。つまり、すごく簡単にいいますと、「ゴルフがうまい人のスイングは、みんなコンパクト!」ということになります。トップでクラブヘッドが視界に入ってくる、なんてことはないのです(横峯さくらちゃんを除く)。このコンパクトトップさえマスターすれば、球筋、飛距離が安定して、80台を目指すどころか、「スコアですか? だいたい80台で回りますけど、何か?」とかいえちゃうゴルファーになれるはず! いや、なれます! なりましょう! コンパクトトップのほかにも、80台で回ってくるためのレッスンが盛りだくさん。読後、なるべく早くラウンドへ行かれることをオススメする、ワッグル12月号、お楽しみ下さい!
  • ワッグル2016年11月号

    ワッグル2016年11月号

    【販売終了】
    ■巻頭特集「プロ目線でうまくなる!」/ドライバー&スイングの基本編/打つ前に結果は出ている! プロ直伝 スコアメイク目線術/FW、UT、アイアン編/「利き目」に合わせたスイング&構え/アプローチ、バンカー編 ■センター企画「血わき肉おどる最新ドライバー7選」■身軽さがクセになる! らくちん! 手ぶらでゴルフ■世界的なスポーツにも成長中! 「フットゴルフ」って何だ?■なにがなんでも絶対100切り! ギア&レッスン■[ピン]進化が止まらない! ヴォルトパター■佐久間 馨の考え方を変えればだれでも100を切れる!■武井壮、本気でプロゴルファーを目指す
  • ワッグル2016年10月号

    ワッグル2016年10月号

    【販売終了】
    残暑厳しすぎますが、みなさんのゴルフ熱もヒートアップしていることでしょう! さて今月のワッグルはズバリ、バンカー大特集です。バンカーが苦手な方、大勢いますよね? なぜか自分のボールだけが、よくバンカーに「吸い込まれる」方、いますよね? そんな方々、必読の保存版です。「スタンスをもっとオープンにして!」「フェースをもっと開いて!」「ボールの手前にクラブをドスンと落として!」などなど、「教え魔」の人がよくいうセリフですが、ハイこれ、全部「昔の打ち方」です。最近のバンカーはこうやって打ちません。もっと楽に、シンプルに打つのが正解なのです! バンカーの基本的な打ち方から応用編、超難しい状況からの脱出法、そして練習場のマットでできるバンカー練習方法、自宅にお庭バンカーを作る方法まで、ワッグルはこの1冊に「バンカーのすべて」を込めました。この号を読んだ人は、バンカーが必ず得意になる! 編集部全員でそう確信しているワッグル10月号をぜひご覧ください!(バンカーが得意な人は、バンカーが苦手なお友達にオススメください) 追伸:ゴルフ熱上昇中のアイドル吉川友ちゃんのツアー観戦デート企画や、バリ島の楽園ゴルフ場の紹介、人気作家・池井戸潤さんのゴルフエッセイも掲載してます!
  • ワッグル2016年9月号

    ワッグル2016年9月号

    【販売終了】
    夏ですねえ。酷暑のラウンドは十分ご注意ください。とはいえ、今月のワッグルは、この暑さの中でも思わずゴルフしたくなる! 充実の内容でお届けします。大特集はズバリ、アプローチです。アプローチといえば使うクラブはウエッジですが、最近のウエッジは結構スゴいことになっていて、同じモデルなのに4種類も出ていたりします。違いはソールの削り方。しかも、そのソール形状が自分の打ち方に合っていないと、最悪シャンクが出たりするのです! そう、今は何を隠そう「ウエッジはソールで選ぶ時代」。いまお使いのウエッジのソールが、果たして自分に合っているのか? 40ページのソール企画を見て、まずはそこからご判断ください。それから、ロフトも重要です。何度のウエッジを使えばいいのか? ひと目でわかるロフト選びの企画は50ページから。どんなウエッジを選べばいいのかわかったら、あとは積極的にカップを狙うアプローチを覚えましょう。チップインのコツや、ライ別のベストな打ち方などをご紹介しています。ツアープロの実戦ウエッジ、職人技が光る地ウエッジ図鑑などもご参考に。大特集のほかには、いま人気上昇中のアイドル歌手で、初ラウンドで200ヤードドライブを見せてくれた吉川友ちゃんの「温泉&ゴルフ」企画に注目です。
  • ワッグル2016年8月号

    ワッグル2016年8月号

    【販売終了】
    みなさん、梅雨から夏にかけて、雨ニモマケズ、暑サニモマケズにゴルフしましょう! さて、今月の大特集は「ティショットの質向上」がテーマ。いいスコアで回れるかどうかは、アプローチやパッティングよりも、ティショットの出来不出来にかかっているのです。スタートして数ホールでチョロ連発、「今日はもうダメだ」と思ってしまった経験、ありますよね? ドライバーを使わずに刻んだのに、「OB!? やる気なくしたわ」というのもあるでしょう。つまり、ティショットを打つときに、どのクラブを選び、どこをどう狙って、どう打つのか、その判断をできるようになることが、いいスコアを出すにはとても大事なのです。特集ではまずはじめに、ツアープロコーチ&ツアープロが、状況判断の仕方と打ち方をご紹介します。そして、ミスが少なく高品質な「飛ぶフェード」の打ち方を身につけましょう。パー3ホールのティショットは「3車線理論」でバーディを狙い、何ホールも続いて出てしまうチーピン、大スライス、テンプラを即直す方法も教わりましょう。そのほか、シニアにおすすめのドライバー練習法や、ティグラウンドでのメンタル術など、今月もワッグルは、わかりやすくてためになる記事がいっぱいです!
  • ワッグル2016年7月号

    ワッグル2016年7月号

    【販売終了】
    芝も青々、みなさんゴルフに行きたくなる季節。そんな今月の大特集は「1週間で仕上がる! ベストスコア実現! 最速上達レッスン」です。「おい君、ゴルフやるんだろ、来週一緒に行こう」なんて突然話しかけてきて、断る隙も与えない上司に誘われても大丈夫! 久しぶりのラウンドでも、最近スコアが安定してない人でも、これさえ読めばその上司に勝ってしまうどころか、ベストスコアが更新できるかもしれません! 100切り、80台達成、70台達成と、3つのレベルに合わせた1週間で格段にうまくなる方法を、ショット、パットともに詳細解説。自分のレベルに該当するレッスンを熟読&練習して、1週間後のラウンドにのぞんでみてください。きっと、成果が上がるはずです。のんべんだらりと練習場に通っているより、1週間の集中レッスンが効果を生むことがわかるでしょう! そのほか、イ・ボミのスタート前練習に密着! 今年大注目のキム・ハヌル、全9ページですべて見せます! ギア企画は、3Wより5Wが「使える」ぞ! 最新フェアウェイウッド22本を打ち比べ! など、今月も内容充実&見やすくてわかりやすい企画満載です!
  • ワッグル2016年6月号

    ワッグル2016年6月号

    【販売終了】
    今月はアイアン大特集! みなさん、アイアンの調子がいい日って、スコアがまとまりませんか? 松山英樹は、米ツアーで上位にくる選手はみんなアイアン上手だ、といっているそうです。そのくらい、アイアンショットがスコアを作ることは明白なのです。その松山のアイアンショット、それもロングアイアン、ショートアイアンとわけてポイントを紹介しているのがパート1。解説は世界が認めたビューティフルスインガーの伊澤利光。これは見逃せません! さらに、最近はやりのレベルブローでターフを取らない打ち方は、アマチュアには合ってない、現代版ダウンブローが上達のコツ! この企画で、すぐにアイアン巧者になってください。そして、最新アイアンを一気に試打する恒例の企画。今年は38本そろえて打ってみました。今年は豊作、いいアイアンがたくさんありますよ。それから、シャンクに悩む人は必読の「シャンクを止める4つの方法」、アイアンだけでラウンドすると、スコアはよくなる!? など、今月号もしつこいくらいに充実した大特集でお楽しみください! ※紙版に付属の特別付録は付属しませんのでご注意ください

レビュー

ワッグルのレビュー

レビュー募集中!

レビューを書く

この作品を読んだ人はこんな作品も読んでいます

 

Loading

 

 
 

 

Loading

 

 
 

 

Loading

 

 
 

 

Loading

 

 
 

 

Loading

 

 
 

19位

文藝春秋

立花隆  /  黒川博行  /  鈴木敏夫  /  塩野七生  /  岡野雄一  /  麻生幾  /  田原総一朗  /  坪内祐三  /  佐藤優  /  山内昌之  /  片山杜秀  /  出口治明  /  鹿島茂  /  中江有里  /  櫻井よしこ  /  石原慎太郎  /  黒柳徹子  /  荻本欽一  /  尾上菊五郎  /  王貞治  /  永六輔  /  青木功  /  山田太一  /  高倉健  /  浅田次郎  /  藤原正彦  /  高田郁  /  伊集院静  /  沢木耕太郎  /  水野和夫  /  野田佳彦  /  谷垣禎一  /  保阪正康  /  木村太郎  /  小林信彦  /  堺屋太一  /  堀江貴文  /  宮城谷昌光  /  半藤一利  /  佐々淳行  /  長嶋茂雄  /  後藤謙次  /  高杉良  /  福田和也  /  村田喜代子  /  伊東四朗  /  日枝久  /  三田佳子  /  文藝春秋

お得情報をGET!登録してね

▲ページTOPへ