マンガ多すぎ!業界最大級!!
漫画(まんが) ・電子書籍のコミックシーモアTOP雑誌・写真集雑誌 実業之日本社 ワッグルワッグル2024年9月号
無料会員登録で【70%OFFクーポン&最大100%pt還元】

ワッグル2024年9月号

682pt/750円(税込)

クーポン

会員登録限定70%OFFクーポンで
お得に読める!

作品内容

9月号の特集は「スライス・フック完全撲滅!」です。長年、左右に曲がってしまう球筋が直らないゴルファーへ「なぜ曲がるのか?」の原因から詳しく紹介。全スライサー・フッカーに共通するのは、なんと! スイングよりもアドレス! 胸とヒジの向きを変えて構えると簡単に直ります。人それぞれの“曲がり方”にも注目。「真っすぐ出てから左右に曲がる」「打ち出しから左右にズレる」「ヒッカケ、チーピン」など、曲がる球筋別の修正法もレッスン。ほかにも、クセ球をフェードやドローに変える、逆球も防ぐ方法でさらにレベルアップ! スイングではなく、ドライバーの性能に頼って直す方法もありますが、その性能を余すことなく引き出す打ち方もスイング軌道と弾道データの解析で指南。曲がらない球を打つ秘けつをたくさんお教えします! そして、いよいよパリ五輪が開幕です。今回のゴルフ競技の代表選手は前大会よりも豪華! そのプレーの観戦が何倍も楽しくなり、あなたのスイングのレベルも上がる注目10選手のスイング解説もぜひご覧ください。また、作家・池井戸潤さんが話題の新シャフト試打&おなじみのゴルフ旅。クラブコーディネーター鹿又芳典推奨のハイロフト(30度以上)ユーティリティでスコアメイクが楽になる、などの記事も必読。暑すぎる夏ですが、涼しい室内で読むだけでうまくなる情報満載の9月号をぜひお求めください。

新刊自動購入と月額メニュー継続で10%還元!
詳細  
簡単
1巻から|最新刊から

作品ラインナップ 

  • ワッグル2024年9月号

    682pt/750円(税込)

    9月号の特集は「スライス・フック完全撲滅!」です。長年、左右に曲がってしまう球筋が直らないゴルファーへ「なぜ曲がるのか?」の原因から詳しく紹介。全スライサー・フッカーに共通するのは、なんと! スイングよりもアドレス! 胸とヒジの向きを変えて構えると簡単に直ります。人それぞれの“曲がり方”にも注目。「真っすぐ出てから左右に曲がる」「打ち出しから左右にズレる」「ヒッカケ、チーピン」など、曲がる球筋別の修正法もレッスン。ほかにも、クセ球をフェードやドローに変える、逆球も防ぐ方法でさらにレベルアップ! スイングではなく、ドライバーの性能に頼って直す方法もありますが、その性能を余すことなく引き出す打ち方もスイング軌道と弾道データの解析で指南。曲がらない球を打つ秘けつをたくさんお教えします! そして、いよいよパリ五輪が開幕です。今回のゴルフ競技の代表選手は前大会よりも豪華! そのプレーの観戦が何倍も楽しくなり、あなたのスイングのレベルも上がる注目10選手のスイング解説もぜひご覧ください。また、作家・池井戸潤さんが話題の新シャフト試打&おなじみのゴルフ旅。クラブコーディネーター鹿又芳典推奨のハイロフト(30度以上)ユーティリティでスコアメイクが楽になる、などの記事も必読。暑すぎる夏ですが、涼しい室内で読むだけでうまくなる情報満載の9月号をぜひお求めください。
  • ワッグル2024年8月号

    682pt/750円(税込)

    8月号の特集は「寄せる! 入れる! ショートゲーム50の技」です。近代スイングを学んだ若手・理論派のコーチ陣が、今みなさんに「コレを教えたい!」とお薦めするアプローチとバンカー、パッティングの最新テクニックをレッスン。ダフリ・トップを防ぎ、距離感や方向性が上がるヘッドの入れ方やスイングのアレンジ法などの多彩な技は、すぐに役立つものばかり。次のラウンドでぜひお試しください! グリーンまわりやグリーン上でボギーのピンチを脱出してパーを拾うコツは、打ち方だけでありません。ミスヒットがミスにならないやさしさが武器になるウエッジとパターも9モデル紹介。50ヤード以内の上達は、この1冊で充分。寄る、入るプレーを大いに楽しめます。ギア企画の「人気シリーズのシャフトを一気試打」も必読。もっと飛ばせる、打ちたい弾道が手に入る1本をクラブコーディネーターの鹿又芳典が教えます。ほかにもタイの名コースを回るゴルフ旅や、猛暑のなかでのラウンドを爽快にする快適グッズ集、国内外のツアー情報など、真夏の上昇する気温に負けないゴルフ熱を上げる記事が満載の8月号をぜひご覧ください。
  • ワッグル2024年7月号

    ワッグル2024年7月号

    【販売終了】
    7月号の特集は「シンプル理論と簡単クラブでゴルフが変わる!」です。誰でもできる最新のレッスンで、最先端のクラブを打ちこなせば、必ずゴルフがやさしくなります! 特集パート1では大人気コーチ・石井良介プロが「やさしいクラブでやさしくプレーするテクニック」をラウンドレッスン。今どきクラブの性能や特徴をもったドライバーとアイアンを使い、正しい打ち方を教わった2人のアマチュアは、普段よりも10打はよくなる驚きの効果を発揮! みなさんもご自身のクラブに置き換えて、スコアアップに役立ててください。ほかも今どきのクラブを活かせば、ドライバーは「ヘッドスピード40m/秒以下でも240ヤード飛ばせる」。セカンドショットは、これまたクラブの進化で対処の仕方が変わった「最新のライ対応」のテクニックを紹介。パットはツアープロも学んで実践する最先端の上達法「エイミング」を敏腕プロコーチ・石井忍がわかりやすく解説します。また、スコア100を切れない、今でも100以上を打ってしまうことが多い人の“意外な盲点”は2打目にある。コンスタントに70台のスコアを目指すための集中練習法など、レベル別のレッスンも必読。快適なゴルフシーズンのラウンドを、好スコアで回るレッスンやヒントが充実した7月号をぜひご覧ください。
  • ワッグル2024年6月号

    ワッグル2024年6月号

    【販売終了】
    6月号の特集は「フェアウェイウッドとユーティリティが最速でうまくなる練習法」です。FWとUTは苦手な人が多い番手ですが、手間も時間もかけずにすぐに上達するレッスンを総力取材! 苦手克服にはプロのマネより「アマチュアのため」。そして「3段階でレベルアップ」していく練習が効果的。また、普通に打つよりも「飛ばす」と「置く」の2種類の打ち方の練習もスピード上達に役立ちます。FWは「ソールを滑らせる」といいますが、それでも上手に打てない原因と解決法をレッスン。“払い打つ”の正解をお教えします。まったく練習しないのは×。少しでもいいから練習しておけば本番でミスをしない「10球でOKドリル」もオススメです。そして、毎年恒例の人気企画「ドライバー・一気試打」も掲載。鹿又芳典が新作ドライバー20本の特徴や長所を詳しく解説。タイプの違うアマチュア3人も試打して「明日すぐにコースで使いたい」と「一番飛んだ」ドライバーを選びました。ほかにも、最近ゴルフはじめたビギナーに教える際に“教え魔”にならずに“教え上手”になれる「新人ゴルファーに教えてはいけないこと」も必読。先輩ゴルファーもスコアアップのための再確認になる企画です。長いクラブを爽快に飛ばして、ロングゲームが楽しくなるレッスンとギアが満載の6月号をぜひご覧ください。
  • ワッグル2024年5月号

    ワッグル2024年5月号

    【販売終了】
    5月号の特集は「キレのあるアイアンvsフェースに乗せるアイアン」です。プロのようなアイアンショットを打つためには、何が必要かを考えた末に出た答えがこの2つ。自分に合うほうを選んでマスターすると、アイアンショットのミスが減るのはもちろん、確実にグリーンやピンをとらえる弾道が手に入る打ち方をわかりやすく、丁寧にレッスンします。それと合わせて読んでほしいのが「軟鉄鍛造アイアンを打ちこなせ!」。“軟鉄ヘッド=難しい”はひと昔前の話。うまいから軟鉄を使うのではなく、軟鉄を使っているからアイアンがうまいことを紹介。ほかにも「アイアンの飛距離を伸ばすインサイドアタック」や「ウエッジでのショットのミスをなくしてベタピンにつける」。そして、人気・新作・話題のアイアン19モデルをギアのご意見番・鹿又芳典とタイプの違う3人のアマチュアが一気試打。読むとニューアイアンが欲しくなる。自分はどのアイアンを買うべきかの決め手になる試打コメントを参考にしてください。ほかにも、ピンの超最新アイアンはQPこと関雅史が、ヘッドだけでなくシャフトもルール不適合の高反発ぶっ飛びクラブを石井良介が試打インプレッション。上達法から注目ギア、最新トレンドアイテムなど、楽しくスコアアップできる情報が盛りだくさんの5月号をぜひご覧ください。
  • ワッグル2024年4月号

    ワッグル2024年4月号

    【販売終了】
    4月号は「曲げずに飛ばす! ドライバー総力特集」です。クラブのなかでもっとも飛距離が出る、出したいドライバーは、アドレスがとても大事。飛ばない、曲がってしまうのは、つねに一定になっていない“アドレスのズレ”に大きな原因があります。いつも同じ構えを作ればスイングも球筋も安定する。それには「クラブを両手で握ってから」アドレスに入るのがコツ。じつはコレ、歴代の賞金王や昨年のシニアツアー賞金王もこのタイプ。アドレスの作り方だけで飛んで曲がらない弾道が手に入ると聞けば、すぐにマネたくなりますよね。また、「ティーアップする、ヘッドが大きい、クラブが長い」などドライバーの特性を活かすなら、アドレスやスイングはアイアンとは違ってOK。「ドライバー専用」で打つのが上達の近道なのです。ほかにも新作ドライバーを打ちこなしている若手プロのスイングを参考にした最新の飛ばし方や、ドライバーが苦手な人にオススメの逆転の発想「長尺&やわらかシャフトを使う」など、充実したドライバーレッスンはどれも必読です。ギア企画では、キャロウェイのニューモデルやピンのニューウエッジを鹿又芳典、石井良介が徹底試打。国内ツアーは開幕目前。「人気選手 今年はどうなる? 大予想」もご覧になって今年のツアー観戦を楽しみましょう。ゴルフの新しい知識や上達法がたくさん読める4月号をぜひお求めください。
  • ワッグル2024年3月号

    ワッグル2024年3月号

    【販売終了】
    3月号の特集は、アプローチの上達法「上げるか? 転がすか?-結論」です。状況に合わせて上げると転がすを使い分けてみたものの失敗してしまった経験があるゴルファーは多いはず。じつは球筋を変えるよりも基本的には“得意なほうで寄せる”のがベタピンの秘けつなのです! 自分は“上げる”と“転がす”のどちらが得意かは、たった5分でわかります。まずはその適正診断を今すぐやってみてください。アプローチはショットほど大きな方向のズレが出ないので、とくに大事なのは距離感。飛距離の打ち分け方はいろいろありますが、もっとも正確性や安定感が出る方法を発見! 「振り幅は同じ、フェースの向きだけ変える」で10ヤードピッチの3つの飛距離をきちんと打ち分けられるレッスンも即試してほしいです。ほかにもアプローチ練習場がないゴルフ場でのスタート前の仕上げ方や、高いお助け機能をもちつつ見た目はシャープでカッコいいウエッジの試打&レッスンと、アプローチの成功率を上げる記事が充実。また、アプローチだけでなく、寒い時季はスコアメイクにもひと苦労……。そんな人への「真冬のスコアアップレッスン」も2企画掲載。年頭から好スコアを出して楽しくラウンドできる、斬新な上達理論や超最新の注目ギア情報満載の3月号をぜひご覧ください。
  • ワッグル2024年2月号

    ワッグル2024年2月号

    【販売終了】
    2月号の特集は「正しい練習、間違った練習」です。ゴルフは冬場の過ごし方が大事! 寒くてラウンドは控え気味でも練習はしておきたいですが、間違った練習はすればするほどスイングやスコアを崩すだけ。そんなことは避けたいですよね。単なる「運動」にならない正しい練習法とは何か? 忙しくて時間がなくてもラウンド時にはきっちり好スコアを出す石井良介プロは、いつも“テーマ”をもって練習をしているそうです。そのテーマにそったイメージトレーニングを行なうのが正しい練習法の肝で“イメトレ”ならビギナーから上級者まで誰でもできます! ラウンドの日が近いのに苦手、不調なクラブがある人は「一夜漬けでも効果抜群の克服ドリル」でバッチリ対策を。スコアメイクの肝となるアイアンとパッティングの練習法は、ツアープロが実践するドリルを伝授。スイングも球筋も大きくレベルアップできるグリップの強化ドリル「5本指で握る」も必読です! ほかにも、冬トレのためのオススメ練習器具や最新のクラブやシャフト、ゴルファーのための2024誕生月別ゴルフ占いなど、冬のゴルフも大いに楽しみ、右肩上がりでうまくなる2月号をぜひご覧ください。
  • ワッグル2024年1月号

    ワッグル2024年1月号

    【販売終了】
    1月号は創刊400号目となる記念号です。特集は「ベストレッスン2023」と「400号記念スペシャル企画」の2本立てでお贈りします。巻頭カラーは毎年恒例のベストレッスンが決定! 2023年度に掲載したトッププロや有名コーチ、若手理論派コーチたちが教えてくれた全レッスンのなかから、編集部員がとくにオススメしたい上達法を厳選。ドライバー、FW・UT、アイアン、アプローチ、パターの選び抜かれた最高のレッスンは、練習やラウンド前に必読。すぐに試したくなるものばかりを集めました。400号記念企画は、創刊から32年間の節目の号を振り返り、懐かしい記事をプレイバック。また、絶頂期のタイガー・ウッズや15歳でツアー優勝を果たした石川遼などの当時のスイング解説と、往年の名器と最新クラブはどのくらい変わったのかを打ち比べた新・旧ギア比較も読みごたえあり! ほかにも、プロ・アマチュアの両方に大人気の「ゼクシオ」と「オデッセイ」の最新モデルを紹介。さらに、こちらも毎年好評の特別付録「人気女子プロカレンダー2024」もついてきて超お得! 通巻400号を迎えて、さらなるパワーアップと充実した記事をお届けするスタートを切った1月号をぜひお求めください。
  • ワッグル2023年12月号

    ワッグル2023年12月号

    【販売終了】
    12月号の特集は「飛ばしに大事なエッセンス」です。あなたが飛ばすためには何が必要か? 腕前やゴルフ歴、スイングや体つきなど、タイプ別に大事な飛ばしのレッスンをお届けします。ビギナーやヘッドスピードが上がらない人は“タテ振り”のスイングを。パワーがあってヘッドスピードも速いのに飛ばない人は“ヨコ振り”のスイングを覚えてください。そもそも飛ばない人も今よりもっと飛ばしたい人もこの「タテ振り→ヨコ振り」の2ステップの手順が大事で、これは近ごろの男女若手プロが飛ぶ理由のひとつ! そのテクニックを飛距離自慢の若手プロがレッスンします。自分の弾道データを計るのが身近になった今にぴったりなのが「飛ぶ理想値に直すレッスン」。理想値をもとにスピン量が多い、打ち出し角が高いなどの飛ばない原因と飛ばすための解決法を指南します。ドライバーだけでなくアイアンも飛ぶようになりたいですよね。アイアンを飛ばすにはトップの形はなんでもOK。切り返しからの力の入れ方と体の動かし方で“シャフトをしならせる”のがポイントなのです。素早く、簡単に全番手の飛距離が伸びるレッスンはどれも必読。ほかにも、これからの季節にぴったりのゴルフ場を紹介。「池井戸潤のゴルフ旅」は箱根へ。国外はタイが最高のゴルフシーズンを迎えます。読めばゴルフに行きたくなる、ゴルフ熱も上がる12月号をぜひご覧ください。

レビュー

ワッグルのレビュー

レビュー募集中!

レビューを書く

この作品を読んだ人はこんな作品も読んでいます

 

Loading

 

 
 

 

Loading

 

 
 

 

Loading

 

 
 

 

Loading

 

 
 

 

Loading

 

 
 

19位

文藝春秋

立花隆  /  黒川博行  /  鈴木敏夫  /  塩野七生  /  岡野雄一  /  麻生幾  /  田原総一朗  /  坪内祐三  /  佐藤優  /  山内昌之  /  片山杜秀  /  出口治明  /  鹿島茂  /  中江有里  /  櫻井よしこ  /  石原慎太郎  /  黒柳徹子  /  荻本欽一  /  尾上菊五郎  /  王貞治  /  永六輔  /  青木功  /  山田太一  /  高倉健  /  浅田次郎  /  藤原正彦  /  高田郁  /  伊集院静  /  沢木耕太郎  /  水野和夫  /  野田佳彦  /  谷垣禎一  /  保阪正康  /  木村太郎  /  小林信彦  /  堺屋太一  /  堀江貴文  /  宮城谷昌光  /  半藤一利  /  佐々淳行  /  長嶋茂雄  /  後藤謙次  /  高杉良  /  福田和也  /  村田喜代子  /  伊東四朗  /  日枝久  /  三田佳子  /  文藝春秋

お得情報をGET!登録してね

▲ページTOPへ