マンガ多すぎ!業界最大級!!
漫画(まんが) ・電子書籍のコミックシーモアTOP雑誌・写真集雑誌 第三文明社 第三文明第三文明2024年12月号
無料会員登録で【70%OFFクーポン&最大100%pt還元】

第三文明2024年12月号

450pt/495円(税込)

クーポン

会員登録限定70%OFFクーポンで
お得に読める!

作品内容

『第三文明』2024年12月号 【特集】〈セーフティネット強化〉“居場所”が持つ孤独への予防作用 湯浅誠/多様な「学び」を支え子どもの未来を開く 渡辺由美子/若者の自殺対策に必要な視点 清水康之/【特別企画】〈日本の文化芸術〉名もなき庶民の偉大な歴史を講談にする 旭堂南歩/200年以上受け継がれてきた「伝統花火」 冴木一馬/くずし字読解アプリ「古文書カメラR」で秋の夜長を心豊かに/幸福を基調とした日本舞踊を目指して 飛鳥左近/【単発記事】公明党結党60年記念対談「自公連立の新たな局面 公明党の果たすべき役割」 佐藤 優×石井啓一/公明党結党60年――「希望の未来」開く全国大会が開催/ハワイを感じる観光交流施設「ダニエル イノウエ ミュージアム」/日米両国をつなぐ歴史の記憶――「ダニエル イノウエ ミュージアム」が盛況/青年三代城総会(北海道)が開催/多様な表現でブルガリアの歴史と文化に触れる/[講演]Withプーチン時代の国際社会と日本~教育現場の提言 佐々木正明/[寄稿]灘民商が一審で完全敗訴 柳原滋雄/【TOPIC】青年不戦サミット――創価3代会長の精神を継承し世界の平和を切り拓く/30年を記録した渾身のドキュメンタリー映画『ガザからの報告』――和平合意から戦闘へ増え続ける住民の犠牲/【連載記事】《希望の源泉・池田思想を読み解く*佐藤優》(101)信仰で結ばれた「家族の絆」を語る/《人生を切りひらく力~池田大作の読書論》(21)/《シリーズ震災からの歩み》(151)いのちをつなぐ未来館――“釜石の出来事”を生み出した防災学習に学ぶ/《シリーズ「こどもまんなか社会」への道》(9)子どもの未来を支える安全・安心の居場所づくり――よどがわベースの挑戦/《池田大作と中国――万代にわたる日中友好*胡金定》(62)悠久のロマン溢れる敦煌/《RE:THINK~青年たちの仏法探究~》(19)/《生まれ変わるような朝に*柳美里》(13)暗がりを抜ける/《二宮清純presents対論・勝利学》悔しさが残ったパリ五輪。でも「チャンスはある」 葛西潤/《最終回*柳生九兵衛のおでん食うべえ!》(30)大阪の名物おでん②/《作家・雨宮処凛が見る世界》(154)ガザの若者の悲痛な叫び/《笑顔の世界へ*アグネス・チャン》(167)核兵器のない世界を/《連載漫画 子連れ宇宙人パテラさん》(42)「あだ名の問題」/ほか/*電子版は、印刷版とは一部内容が異なります。掲載されないページ、写真があります。また、機能上の制約その他の理由により、印刷版と異なる表記・表示をした箇所があります。

新刊自動購入と月額メニュー継続で10%還元!
詳細  
簡単
1巻から|最新刊から

作品ラインナップ 

  • 第三文明2025年6月号

    450pt/495円(税込)

    『第三文明』2025年6月号 
    【特集】〈希望の未来を描こう〉
    個々人の収入増ではなく皆で支え合う社会へ 吉田 徹
    「令和の米騒動」と食品ロスの現状 井出留美
    中小企業の成長が日本経済を強くする 安田洋祐

    【特別企画】〈東京の昭和100年〉

    【インタビュー&鼎談】
    地方から国へ――「大衆とともに」の原点に立ち返る つかさ隆史
    関西から日本を変える 杉ひさたけ×高橋みつお×つかさ隆史

    【新連載】
    《パクス・アメリカーナの黄昏――トランプ2.0の試練とどう向き合うか*簑原俊洋》(1)日本は「三皇帝時代」をいかに乗り越えるか
    《探索中国――これからの〝日中友好〟を見つめて》(1)高原明生 複眼的に日中関係を捉える

    【連載】
    《人生を切りひらく力~池田大作の読書論》(27)
    《希望の源泉・池田思想を読み解く*佐藤 優》(107・最終回)『法華経の智慧』は危機の時代の羅針盤
    《二宮清純presents対論・勝利学》(186)川合俊一 バレーボールは「和」を大事にするスポーツ
    《生まれ変わるような朝に*柳美里》(19)桜守の思い
    《作家・雨宮処凛が見る世界》(160)生活相談のリアルと不安
    《笑顔の世界へ*アグネス・チャン》(173)前向きな香港
    《震災からの歩み》(157)福島県大熊町にオープンした中間貯蔵事業情報センター
    《「こどもまんなか社会」への道》(15)大学への入学金二重払い問題に対する若者たちの取り組み
    《花火リポート*冴木一馬》納涼花火まつり(石川県)
    《RE:THINK~青年たちの仏法探究~*梁島英明》(25)
    《漫画 子連れ宇宙人パテラさん》(48)おもちゃを作ろう
    原案/駒崎弘樹(認定NPO法人フローレンス会長) 原作/ルノアール兄弟 作画/西山 田

    【単発記事】
    トランプ関税にいかに対応するか 岡本三成
    新たな「城めぐり」の旅へ 千田嘉博
    自己ベストの不思議を科学的に解明する新たな挑戦 猫ひろし
    TOPIC 福岡で「日中青年友好交流会」が開催
    著者インタビュー 善悪の揺らぎを調和させる心の力 今中博之
    寄稿 不祥事続きの共産系御三家 柳原滋雄

    ほか/*電子版は、印刷版とは一部内容が異なります。掲載されないページ、写真があります。また、機能上の制約その他の理由により、印刷版と異なる表記・表示をした箇所があります。
  • 第三文明2025年5月号

    450pt/495円(税込)

    『第三文明』2025年5月号 
    【特集】<東京安全安心ビジョン>
    全国をリードする東京都の社会福祉施策 小河光治
    底上げのデジタル化で社会システムを維持する 庄司昌彦
    東京を水害から守るために 土屋信行

    【特別企画】<ディスカッションの技法>
    個人を輝かせて組織を強くするファシリテーションの技術 日本ファシリテーション協会
    双方向・ライブ感がミーティング成功の秘訣 林家まる子

    【対談】
    教育・若者・子育て――日本の課題、公明党の取り組み 西田亮介×安江のぶお
    日本の閉塞感を東北・北海道から打破 水谷 修×佐々木まさふみ

    【連載記事】
    《人生を切りひらく力~池田大作の読書論》(26)
    《希望の源泉・池田思想を読み解く*佐藤 優》(106)行動・実践こそ「法華経」の魂
    《二宮清純presents対論・勝利学》(185)畑山隆則 人生を変えた「お前を必ずチャンピオンにする」の一言
    《生まれ変わるような朝に*柳美里》(18)「瞬間」の深遠
    《作家・雨宮処凛が見る世界》(159)冤罪の無念
    《笑顔の世界へ*アグネス・チャン》(172)共存共栄の政策を
    《シリーズ 震災からの歩み》(156)東日本大震災14年 伝承のバトン 若き僕らがつなぐ 峠 淳次
    《シリーズ 「こどもまんなか社会」への道》(14)子どものウェルビーイング――子どもは一人の尊厳ある主体 小澤いぶき
    《LABOREMUS*宍戸清孝》(104・最終回)さあ、新しい仕事を始めよう!
    《花火リポート*冴木一馬》追悼。花火 いのちの輝き(石川県)
    《RE:THINK~青年たちの仏法探究~*梁島英明》(24)
    《池田大作と中国――万代にわたる日中友好*胡金定》(67・最終回)民衆の心と心を結んだ日中友好の軌跡に学ぶ
    《漫画 子連れ宇宙人パテラさん》(47)どうする? 性教育(後編)

    【単発記事】
    政策立案アンケート「We Connect」で若者の声を政治に反映 西田まこと
    ルポ 東北創価学会青年部の挑戦 “地域学運動”で郷土の価値を再発見する
    北海道・北東北は、縄文を生かした地域づくりを 阿部千春
    TOPIC 激化するコンゴ東部の武力紛争 テラ・ルネッサンスが緊急人道支援を開始
    TOPIC 長崎で核兵器禁止条約を巡る講演会が開催
    寄稿 「牛歩戦術」に逃げる法廷の日本共産党 柳原滋雄

    ほか/*電子版は、印刷版とは一部内容が異なります。掲載されないページ、写真があります。また、機能上の制約その他の理由により、印刷版と異なる表記・表示をした箇所があります。
  • 第三文明2025年4月号

    450pt/495円(税込)

    『第三文明』2025年4月号 
    【特集】<日本の持続可能性>
    2040年を見据え、誰もが老後を安心して暮らせる社会へ 駒村康平
    持続可能な介護とは自分の生活を最優先すること 川内 潤
    安心な出会いの場を提供し、未来を守る ふじのくに出会いサポートセンター

    【特別企画】<自分と地域の防御力>
    正しい防犯知識で犯罪を起こさせない環境づくりを 小宮信夫
    人・道・車のベストミックスを考える 関根康史
    サイバー犯罪と特殊詐欺から身を守るためのリテラシー 四方 光

    【日本の未来を拓く四国・中国】
    いのちを守る。未来をつくる。 原田大二郎
    対談 生きづらさを抱える人に寄り添える社会を 雨宮処凛×原田大二郎

    【対談】
    国・都・区の公明ネットワークで荒川をもっと笑顔の町へ けいの信一×岡本みつなり

    【連載記事】
    《人生を切りひらく力~池田大作の読書論》(25)
    《希望の源泉・池田思想を読み解く*佐藤 優》(105)「生も歓喜」「死も歓喜」という法華経の生死観
    《二宮清純presents対論・勝利学》(184)栃ノ心 第2の人生は日本とジョージアの架け橋に
    《生まれ変わるような朝に*柳美里》(17)思議しがたき「縁」
    《作家・雨宮処凛が見る世界》(158)障害者への視線
    《笑顔の世界へ*アグネス・チャン》(171)日本の男女平等度合い
    《シリーズ 震災からの歩み》(155)海と生きる町で子どもたちの豊かな心を育む 天澤寛子
    《シリーズ 「こどもまんなか社会」への道》(13)つながりが人生を変える――大阪府「シェアリンク茨木」の挑戦 辻 由起子
    《LABOREMUS*宍戸清孝》(103)あゝ上野駅
    《花火リポート*冴木一馬》どんとこい祭り(北海道)
    《RE:THINK~青年たちの仏法探究~*梁島英明》(23
    《池田大作と中国――万代にわたる日中友好*胡金定》(66)桂林での思い出
    《漫画 子連れ宇宙人パテラさん》(46)どうする? 性教育(前編)

    【単発記事】
    誰にとっても安全・安心の東京を 東村くにひろ
    日本、そして世界のために歌を届け、心をつなぐ 鶫 真衣
    意外と知らないヨーヨーの奥深い世界 柳 高志
    TOPIC ブロードウェイの傑作舞台を日本人キャストで上演――『毒薬と老嬢』取材会リポート
    ALS患者の日常を映し出すドキュメンタリー『杳かなる』 宍戸大裕
    寄稿 実録 日本共産党栃木県委員会

    ほか/*電子版は、印刷版とは一部内容が異なります。掲載されないページ、写真があります。また、機能上の制約その他の理由により、印刷版と異なる表記・表示をした箇所があります。
  • 第三文明2025年3月号

    450pt/495円(税込)

    『第三文明』2025年3月号 
    【特集】<民主主義の未来を考える>
    民主主義を支える中間層の今 吉田 徹/
    福祉で開く相互信頼の社会 藤田孝典/
    情報爆発時代における民主主義と情報 米重克洋/

    【特別企画】<健康生活の秘訣>
    医療情報に踊らされないための最低限のコツ 名取 宏/
    〝こころの病〟を防ぐために 木内健二郎/
    自分に合った靴で健康を守る 木村克敏/

    【特別対談】
    #公明党がいる安心――女性活躍・子育て支援をもっと前へ 末冨 芳×竹谷とし子/

    【対談】
    地域を守る〝つながり〟の拡大を 湯浅 誠×久保りか/

    【連載記事】
    《人生を切りひらく力~池田大作の読書論》(24)/
    《希望の源泉・池田思想を読み解く*佐藤 優》(104)普賢菩薩に学ぶ「励ましの力」の偉大さ/
    《二宮清純presents対論・勝利学》(183)秋山翔吾「ベテランの域なのに、その感じがない」と言われるのが一番うれしい/
    《生まれ変わるような朝に*柳美里》(16)彼岸と此岸をつなぐ季節/
    《作家・雨宮処凛が見る世界》(157)加齢万歳!/
    《笑顔の世界へ*アグネス・チャン》(170)日本の人気ブランド/
    《シリーズ 震災からの歩み》(154)公民連携で作り上げた町民の憩いの場 文化交流センター「おしゃっち」/
    《シリーズ 「こどもまんなか社会」への道》(12)私の人生は私が選ぶ――「包括的性教育」の重要性 シオリーヌ/
    《戦間期の世界と遷移期の米国――不確実な時代を日本はどう歩むか*簑原俊洋》(5)「トランプ2.0」の世界と日本の生存戦略/
    《LABOREMUS*宍戸清孝》(102)命の水を分かち合う分水工/
    《花火リポート*冴木一馬》ファンタジックショーinカントリーパーク(熊本県)/
    《RE:THINK~青年たちの仏法探究~*梁島英明》(22)/
    《池田大作と中国――万代にわたる日中友好*胡金定》(65)鄧穎超が語った周恩来との約束/
    《漫画 子連れ宇宙人パテラさん》(45)こども誰でも通園制度とは?/

    【単発記事】
    ピアニストとして恩返しの道を歩みたい 加藤大樹/
    NEWS 箱根駅伝 創価大学駅伝部、次なるステージへの挑戦/
    TOPIC 「周恩来・池田大作会見50周年記念シンポジウム」が開催/
    TOPIC 対話で考える伝承の在り方――イベントレポート「対話福島2024」/
    寄稿 作家の莫大な遺産が共産党供託金に流用? 柳原滋雄/

    ほか/*電子版は、印刷版とは一部内容が異なります。掲載されないページ、写真があります。また、機能上の制約その他の理由により、印刷版と異なる表記・表示をした箇所があります。
  • 第三文明2025年2月号

    450pt/495円(税込)

    『第三文明』2025年2月号 【特集】〈2025 日本のゆくえ〉[対談]メディアとネットと政治の「今」について話しました 西田亮介×安田洋祐/真の「公明党らしさ」を考える 河村和徳/[対談]気候変動対策を進めるカギは国際社会と若者の納得 江守正多×室橋祐貴/今こそ「核時代を生きる人間の自己決定権」の確立を 南嘉久/【特別企画】〈おうち時間を楽しむ〉冷凍食品がおうち時間を豊かに/暮らしに役立つものがそろう100円ショップアイテム/日常の中から新しい音を見つける楽しさを伝えたい kajii/【単発記事】すべての命を守る政治を目指して 大松あきら/アスリートの活躍の陰に公明党の力が 福田富昭/新しいチカラで東京の未来をつくる いいだ健一/日本各地に点在する法華経にまつわる風景 宍戸清孝・菅井理恵/[寄稿]威信低下が止まらない共産党 柳原滋雄/【TOPIC】「未来のための協定」採択から見えるソフト・パワーの重要性/JCLP緊急会見1.5度目標に沿ったNDCの実現を目指して/【連載記事】《希望の源泉・池田思想を読み解く*佐藤優》(103)互いを高め合う「善知識」としての家族/《人生を切りひらく力~池田大作の読書論》(23)/《シリーズ震災からの歩み》(153)“なみえ”を受け入れてくれた二本松に恩返しの“焼そば”を 柳生九兵衛/《シリーズ「こどもまんなか社会」への道》(11)みんなで遊んで学べる「社会保障ゲーム」 横山北斗/《池田大作と中国――万代にわたる日中友好*胡金定》(64)敦煌芸術をめぐる対話の軌跡/《RE:THINK~青年たちの仏法探究~》(21)/《生まれ変わるような朝に*柳美里》(15)トトロ大嶋さんとのやりとり/《二宮清純presents対論・勝利学》「恐怖で手が震えた」金メダルを懸けた戦い 水谷隼/《作家・雨宮処凛が見る世界》(156)病と人生/《笑顔の世界へ*アグネス・チャン》(169)シリコンバレーと若者/《連載漫画 子連れ宇宙人パテラさん》(44)「寒中水泳大会(後編)」/ほか/*電子版は、印刷版とは一部内容が異なります。掲載されないページ、写真があります。また、機能上の制約その他の理由により、印刷版と異なる表記・表示をした箇所があります。
  • 第三文明2025年1月号

    450pt/495円(税込)

    『第三文明』2025年1月号 【特集】〈平和を希求する〉「トランプ2.0」がもたらす分断と混迷の国際社会 簑原俊洋/核兵器廃絶を実現するために対立を乗り越える議論を 山田寿則/沖縄の地でこれからの平和学習を考える 狩俣日姫/【特別企画】〈地域振興と鉄道〉雄大な自然と豊かな文化に出合う のと鉄道/日光・鬼怒川エリアを走る SL大樹/日本一短いローカル私鉄 紀州鉄道/北九州銀行レトロライン 潮風号/【第2特集】〈ウェルビーイング先進都市・北九州市の今〉公明党が北九州市のウェルビーイングを牽引する 岡本義之/[ルポ]北九州市民自ら進めるウェルビーイング向上の取り組み/よりよい街をつくるために、しっかりと声を届けたい/公害の街から暮らしやすい街へ 弘友和夫/【単発記事】公明党の合意形成力で政治を前へ 斉藤鉄夫/“リアル”を追求したものまねを届けたい りょう/[ルポ]復興への「希望」と「願い」を乗せて――のと鉄道「語り部列車」が走る/偉人に学ぶ創造的な生き方――『歴史と人物を語る(上)』刊行記念インタビュー 伊藤貴雄/[寄稿]「査問」をパワハラと訴えた初の裁判 柳原滋雄/【TOPIC】子どもたちを見つめた秀作映画3本が公開/【連載記事】《希望の源泉・池田思想を読み解く*佐藤優》(102)信仰の継承の悩みを、どう捉えるべきか?/《人生を切りひらく力~池田大作の読書論》(22)/《シリーズ震災からの歩み》(152)地域資源を活用した町独自の支援活動 多田欣一/跡地を活用し、「仕事と学び」がテーマの交流を生み出す拠点作り 関博充/《シリーズ「こどもまんなか社会」への道》(10)ヤングケアラー支援で子ども・若者に明るい未来を 濱島淑恵/《池田大作と中国――万代にわたる日中友好*胡金定》(63)人類の理想郷を未来につなぐ常書鴻との語らい/《RE:THINK~青年たちの仏法探究~》(20)/《生まれ変わるような朝に*柳美里》(14)顔が見える関係がもたらすもの/《二宮清純presents対論・勝利学》これから先の人生で「ブル中野」に勝ちたい ブル中野/《作家・雨宮処凛が見る世界》(155)歳を取るのも悪くない/《笑顔の世界へ*アグネス・チャン》(168)変わるアメリカ/《連載漫画 子連れ宇宙人パテラさん》(43)「寒中水泳大会(前編)」/ほか/*電子版は、印刷版とは一部内容が異なります。掲載されないページ、写真があります。また、機能上の制約その他の理由により、印刷版と異なる表記・表示をした箇所があります。
  • 第三文明2024年12月号

    450pt/495円(税込)

    『第三文明』2024年12月号 【特集】〈セーフティネット強化〉“居場所”が持つ孤独への予防作用 湯浅誠/多様な「学び」を支え子どもの未来を開く 渡辺由美子/若者の自殺対策に必要な視点 清水康之/【特別企画】〈日本の文化芸術〉名もなき庶民の偉大な歴史を講談にする 旭堂南歩/200年以上受け継がれてきた「伝統花火」 冴木一馬/くずし字読解アプリ「古文書カメラR」で秋の夜長を心豊かに/幸福を基調とした日本舞踊を目指して 飛鳥左近/【単発記事】公明党結党60年記念対談「自公連立の新たな局面 公明党の果たすべき役割」 佐藤 優×石井啓一/公明党結党60年――「希望の未来」開く全国大会が開催/ハワイを感じる観光交流施設「ダニエル イノウエ ミュージアム」/日米両国をつなぐ歴史の記憶――「ダニエル イノウエ ミュージアム」が盛況/青年三代城総会(北海道)が開催/多様な表現でブルガリアの歴史と文化に触れる/[講演]Withプーチン時代の国際社会と日本~教育現場の提言 佐々木正明/[寄稿]灘民商が一審で完全敗訴 柳原滋雄/【TOPIC】青年不戦サミット――創価3代会長の精神を継承し世界の平和を切り拓く/30年を記録した渾身のドキュメンタリー映画『ガザからの報告』――和平合意から戦闘へ増え続ける住民の犠牲/【連載記事】《希望の源泉・池田思想を読み解く*佐藤優》(101)信仰で結ばれた「家族の絆」を語る/《人生を切りひらく力~池田大作の読書論》(21)/《シリーズ震災からの歩み》(151)いのちをつなぐ未来館――“釜石の出来事”を生み出した防災学習に学ぶ/《シリーズ「こどもまんなか社会」への道》(9)子どもの未来を支える安全・安心の居場所づくり――よどがわベースの挑戦/《池田大作と中国――万代にわたる日中友好*胡金定》(62)悠久のロマン溢れる敦煌/《RE:THINK~青年たちの仏法探究~》(19)/《生まれ変わるような朝に*柳美里》(13)暗がりを抜ける/《二宮清純presents対論・勝利学》悔しさが残ったパリ五輪。でも「チャンスはある」 葛西潤/《最終回*柳生九兵衛のおでん食うべえ!》(30)大阪の名物おでん②/《作家・雨宮処凛が見る世界》(154)ガザの若者の悲痛な叫び/《笑顔の世界へ*アグネス・チャン》(167)核兵器のない世界を/《連載漫画 子連れ宇宙人パテラさん》(42)「あだ名の問題」/ほか/*電子版は、印刷版とは一部内容が異なります。掲載されないページ、写真があります。また、機能上の制約その他の理由により、印刷版と異なる表記・表示をした箇所があります。
  • 第三文明2024年11月号

    450pt/495円(税込)

    『第三文明』2024年11月号 【特集】〈政権選択の急所〉公明党に期待する連立政権の自浄作用 西田亮介/長時間労働の是正が少子化克服のカギ 柴田悠/最後まで責任をもって政治改革をリードする 中野ひろまさ/【特別企画】〈地域を守る若者たち〉[ルポ]社会貢献活動の現場から/[コラム]政令指定都市がひとつ消えた?/【単発記事】[寄稿]吉田松陰自筆の書簡を初公開――松陰と弥二郎、書に漂う師弟愛の物語 一坂太郎/飲酒運転ゼロの社会を目指して 山本美也子/飲酒運転を見かけたら110番通報を義務化 大塚勝利/人生100年時代の“介護格差”を考える 結城康博/[ソロメジャーデビュー記念インタビュー]夢は叶えるためにある! タマ伸也/[寄稿]日本維新の会「公約」素案“高齢者3割負担”の波紋 松田明/[講演]社会変革は世界宗教の使命 佐藤優/[寄稿]代々木に激震が走った日 柳原滋雄/【TOPIC】訪中50周年記念フォーラムを開催/【連載記事】《希望の源泉・池田思想を読み解く*佐藤優》(100)「仏の言葉」としての南無妙法蓮華経/《人生を切りひらく力~池田大作の読書論》(20)/《シリーズ震災からの歩み》(150)農村に咲く「笑顔」の花/「農」の写真で刻むふるさと・水梨の記憶 佐々木徳朗/《シリーズ「こどもまんなか社会」への道》(8)子どもの事故を細かく分析して再発を防ぐ 山中龍宏/《戦間期の世界と遷移期の米国――不確実な時代を日本はどう歩むか》(4)米大統領選挙の行方 簑原俊洋/《池田大作と中国――万代にわたる日中友好*胡金定》(61)東西をつないだシルクロードに思いを馳せて/《RE:THINK~青年たちの仏法探究~》(18)/《生まれ変わるような朝に*柳美里》(12)入国審査の変/《二宮清純presents対論・勝利学》悔しさに満ちた3年。でも金メダルのためには必要だった 文田健一郎/《柳生九兵衛のおでん食うべえ!》(29)大阪の名物おでん①/《作家・雨宮処凛が見る世界》(153)猫と港町/《笑顔の世界へ*アグネス・チャン》(166)世界のお茶/《連載漫画 子連れ宇宙人パテラさん》(41)「力強く子どもを守り抜く」/ほか/*電子版は、印刷版とは一部内容が異なります。掲載されないページ、写真があります。また、機能上の制約その他の理由により、印刷版と異なる表記・表示をした箇所があります。
  • 第三文明2024年10月号

    450pt/495円(税込)

    『第三文明』2024年10月号 【特集】〈政治に「心」を取り戻す〉「声なき声」を形にしてきた公明党の力 水谷修/子どもの貧困“解消”を目指す画期的な法改正 小河光治/子どもを産みたいという望みを実現するために 松本亜樹子/【特別企画】〈つながり再構築〉いつでも誰でもつながれる ふれあいの居場所「近隣大家族」 大佐古恵/多様化する出会いのカタチ――マッチングアプリ最新事情 菊乃/コミュニティの力で誰もが生きやすい社会へ 室田信一/【単発記事】[鼎談]世界に誇る伝統産業 堺の魅力を語る 信田圭造×奥野浩史×山本かなえ/[鼎談]四国の未来を支える人材育成の道“令和の教育改革”で人材不足の解消を 櫻井健吾×髙木俊幸×山崎正恭/[講演]1人の1歩が平和の道を拓く 鬼丸昌也/[寄稿]福岡の共産党が直面する課題 柳原滋雄/【TOPIC】熊本地震の記憶・経験・教訓を後世に伝える「KIOKU」/ヤンヨンヒ監督が創価大学で語る「歴史、時代、そして私たち」/創価学会沖縄青年部がピースフォーラムを開催/ユースの連帯で未来をひらく 国連大学で「未来アクションフェス」報告会/【連載記事】《希望の源泉・池田思想を読み解く*佐藤優》(99)「罰論」の現代的意義について/《人生を切りひらく力~池田大作の読書論》(19)/《シリーズ震災からの歩み》(149)いつでもおいしい状態で三陸の魚介を届けたい 八木健一郎/《シリーズ「こどもまんなか社会」への道》(7)子どもの権利を社会全体で守り育てる 高祖常子/《池田大作と中国――万代にわたる日中友好*胡金定》(60)連綿と今に続く北京大学との交流/《RE:THINK~青年たちの仏法探究~》(17)/《生まれ変わるような朝に*柳美里》(11)父の“遺産”/《二宮清純presents対論・勝利学》新生エディー・ジャパンに必要なのは「経験」と「集中力」 大野均/《柳生九兵衛のおでん食うべえ!》(28)姫路おでん/《作家・雨宮処凛が見る世界》(152)「炎上」と「戦争」の共通項/《笑顔の世界へ*アグネス・チャン》(165)平和の祭典の裏で……/《連載漫画 子連れ宇宙人パテラさん》(40)「知りたい! 奨学金制度(後編)」/ほか/*電子版は、印刷版とは一部内容が異なります。掲載されないページ、写真があります。また、機能上の制約その他の理由により、印刷版と異なる表記・表示をした箇所があります。
  • 第三文明2024年9月号

    450pt/495円(税込)

    『第三文明』2024年9月号 【特集】〈平和創出への視点〉伝え、残していくことが生き延びた者の務め 本田魂/[ルポ]「南北之塔」に見る沖縄戦の歴史/脅威が高まっている今こそ核兵器廃絶に向けた市民の連帯を強めたい 高橋悠太/【特別企画】〈若者がひらく北海道の未来〉[対談]日本を支える北海道の農業の未来 いなつ久×大井研太/[ルポ]未来への希望の曙光を点じる青年三代城総会に/今こそ北海道の青年が立ち上がるとき 今村光壹/【インタビュー】[てい談]それぞれが輝き続ける劇団であり続けたい! 久本雅美×すずまさ×タマ伸也/[対談]多様な性に関する常識を編み直す はるな愛×池田弘乃/日本社会で増加する「ミドル期シングル」の実像 宮本みち子/[寄稿]志位議長の”進退”かかる裁判 柳原滋雄/【TOPIC】[イベントリポート]ありふれた日常から愛しいエピソードを拾い上げる/『完本 若き日の読書』×ワタシ展 コラボイベント“出張授業”も開催/「NPO法人囲碁教育振興会20周年記念式典」が開催!/【連載記事】《希望の源泉・池田思想を読み解く*佐藤優》(98)「誓願の祈り」が、日々を輝かせる/《人生を切りひらく力~池田大作の読書論》(18)/《シリーズ震災からの歩み》(148)失われた生態系を取り戻す環境づくりを 加藤直子/《シリーズ「こどもまんなか社会」への道》(6)社会全体で子どもを育てる「社会的養護」の理念を広めたい 田中れいか/《戦間期の世界と遷移期の米国――不確実な時代を日本はどう歩むか》(3)排日移民法制定100年に日本の未来を考える 簑原俊洋/《池田大作と中国――万代にわたる日中友好*胡金定》(59)”人民の母”と結んだ心の絆/《RE:THINK~青年たちの仏法探究~》(16)/《生まれ変わるような朝に*柳美里》(10)病院での十分間/《二宮清純presents対論・勝利学》師匠が見せた初めての涙。相撲に出会えて本当に良かった 中山浩一/《柳生九兵衛のおでん食うべえ!》(27)豊橋の名物おでん/《作家・雨宮処凛が見る世界》(151)悪法が与えた深すぎる傷/《笑顔の世界へ*アグネス・チャン》(164)政治家の定年議論/《連載漫画 子連れ宇宙人パテラさん》(39)「知りたい! 奨学金制度(前編)」/ほか/*電子版は、印刷版とは一部内容が異なります。掲載されないページ、写真があります。また、機能上の制約その他の理由により、印刷版と異なる表記・表示をした箇所があります。

レビュー

第三文明のレビュー

レビュー募集中!

レビューを書く

この作品を読んだ人はこんな作品も読んでいます

 

Loading

 

 
 

 

Loading

 

 
 

 

Loading

 

 
 

 

Loading

 

 
 

 

Loading

 

 
 

お得情報をGET!登録してね

▲ページTOPへ