マンガ多すぎ!業界最大級!!
漫画(まんが) ・電子書籍のコミックシーモアTOP雑誌・写真集雑誌 オーム社 新電気新電気2020年1月号
無料会員登録で【70%OFFクーポン&最大100%pt還元】
雑誌
新電気2020年1月号
79巻配信中

新電気2020年1月号

1,450pt/1,595円(税込)

クーポン

会員登録限定70%OFFクーポンで
お得に読める!

作品内容

※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

※この電子雑誌は紙版雑誌のページデザインで制作した固定レイアウトです。


※電子版には、紙版の付録「新電気2020ダイアリー」はついておりません。

「新電気」は、電験三種の受験、電気設備の現場実務、新エネルギー関連情報などを取り扱う専門誌です。

■特集
トヨタ式 電気設備点検術

■開発秘話
ダブルエー・ホールディングス
災害・非常用発電池『エイターナス』

■教育
学校教育の「現場」からSpecial
工業高校生に「技術者を目指せる」環境を……
「工業高校×専門学校」電験合同勉強会

■現場実務
・全部DIY!? 「水力発電所」を作ってみた!④
・現場の電気保安実務(166) 
 電気事故防止のための高圧受電設備点検ポイント
・理論と実務を結ぶ電気のQ&A(42)
 ランプの不点灯 その1
・詳解 高圧受電設備の保護協調 ~地絡保護協調 編~(17)
 高圧需要家の地絡保護 <地絡遮断装置の構成>
・実務理論シリーズ(5)
 雷サージと高圧受電設備の雷保護 その3~PASの雷保護~

■電気の基礎・応用
・やさしく語る電気のイメージ 電気機器の入門講座(48)
 制御工学 その7
・電気の道も一歩から
 第3回 電気のつくり方 その2
・電気数学のすゝめ ~ゼロから目指す電験三種~
 第44回 複素数と交流回路 その5 ~力率の関係式~
・対話で学ぶ 電気雑学 
 ㉛界磁束が0となるとどうなるか?
・続・リレーシーケンス ~PLC~ 
 PLCの基本命令①
・工業高校生からの電力系統
 第5回 送配電ネットワークと電力潮流

■ライセンス
・2020年 電験三種合格セミナー
 理論:静電気
 電力:水力発電
 機械:直流機

・電験三種 理論の超入門 電気回路編
 第5回 交流の基礎を攻略する

■コラム
・スポーツコラム(72) 東京五輪 ~日本の金メダル獲得数を予想~
・科学探究クロニクル(49) 滑車
・工業英語 四方山話(79) fuse
・SD Forum(トポロジーのはなし/エコプロ2019/工高白書/読者の声/掲示板)

新刊自動購入と月額メニュー継続で10%還元!
詳細  
簡単
1巻から|最新刊から

作品ラインナップ  79巻まで配信中!

  • 新電気2020年5月号

    1,450pt/1,595円(税込)

    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

    ※この電子雑誌は紙版雑誌のページデザインで制作した固定レイアウトです。

    「新電気」は、電験三種の受験、電気設備の現場実務、新エネルギー関連情報などを取り扱う専門誌です。

    ■特集
    自然災害に備えろ!
    非常用予備発電装置の点検ポイント

    ■開発秘話
    日東工業
    放電検出ユニット『スパーテクト』

    ■現場実務
    ・全部DIY!? 「水力発電所」を作ってみた!⑧
    ・理論と実務を結ぶ電気のQ&A
     (46)配線工事 その3
    ・現場の電気保安実務
     (170)風雨による高圧電気設備への影響とその対策
    ・実務理論シリーズ
     (9)接地抵抗計算式はどのように導きだされるのか?<その1>

    ■教育
    学校教育の「現場」からSpecial
    埼玉県立川越工業高等学校
    抜群の「数学力」で電験三種を攻略せよ

    ■電気の基礎・応用
    ・電気のクエスチョン??
     (102)無効電力の「遅れ・進み」と「消費・供給」
    ・やさしく語る電気のイメージ 電気機器の入門講座
     (52) 制御工学 その11
    ・電気の道も一歩から
     第7回 電気が伝わる経路 その3
    ・なるほど納得! 電気計器
     第2回 可動鉄片形計器
    ・対話で学ぶ 電気雑学 
     ?微分回路
    ・続・リレーシーケンス ~PLC~ 
     PLCの基本命令⑤
    ・工業高校生からの電力系統
     第9回 電力システムの最適化問題
    ・電験三種 今月のドリル
     今月の単元:繁分数の計算

    ■ライセンス
    ・2020年 電験三種合格セミナー
     理論:三相交流
     電力:電圧降下、電力損失
     機械:パワーエレクトロニクス
     法規:関係法令2
    ・令和2年度 第三種電気主任技術者試験 受験ガイド

    ■コラム
    ・スポーツコラム(76) 再浮上する東京五輪の課題
    ・科学探究クロニクル(53) ウイルス
    ・工業英語 四方山話(83) surge
    ・SD Forum(変圧器ことはじめ/工高白書/読者の声/掲示板)
  • 新電気2020年4月号

    1,600pt/1,760円(税込)

    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

    ※この電子雑誌は紙版雑誌のページデザインで制作した固定レイアウトです。

    「新電気」は、電験三種の受験、電気設備の現場実務、新エネルギー関連情報などを取り扱う専門誌です。

    ■付録
    ポケット版 特徴&用語を極める基礎力向上トレーニング集 第2弾
    電験三種 入門 基礎演習<論説編>
    全4科目48テーマ

    ■特集
    リレー試験の基礎知識

    ■開発秘話
    共立電気計器
    コンセントテスタ『KEW4505』

    ■現場実務
    ・全部DIY!? 「水力発電所」を作ってみた!⑦
    ・理論と実務を結ぶ電気のQ&A
     (45)配線工事 その2
    ・現場の電気保安実務
     (169)高圧受電設備における小動物接触事故の実態と対策
    ・実務理論シリーズ
     (8)接地抵抗を正しく測るために

    ■電気の基礎・応用
    ・続・リレーシーケンス ~PLC~ 
     PLCの基本命令④
    ・やさしく語る電気のイメージ 電気機器の入門講座
     (51) 制御工学 その10
    ・電気の道も一歩から
     第6回 電気が伝わる経路 その2
    ・なるほど納得! 電気計器
     第1回 永久磁石可動コイル形計器
    ・対話で学ぶ 電気雑学 
     ㉞積分回路
    ・工業高校生からの電力系統
     第8回 給電業務と電力の供給信頼性
    ・電験三種 今月のドリル
     今月の単元:分数と小数の変換

    ■ライセンス
    ・2020年 電験三種4科目の傾向と対策
    ・2020年 電験三種合格セミナー
     理論:単相交流
     電力:変電
     機械:変圧器
     法規:関連法令1
    ・第42回(令和2年度)エネルギー管理士試験 受験ガイド

    ■コラム
    ・スポーツコラム(75) 理系思考がスポーツを救う
    ・科学探究クロニクル(52) 温度計
    ・工業英語 四方山話(82) square
    ・SD Forum(トポロジーのはなし/同期発電機ことはじめ/工高白書/読者の声/掲示板)
  • 新電気2020年3月号

    1,450pt/1,595円(税込)

    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

    ※この電子雑誌は紙版雑誌のページデザインで制作した固定レイアウトです。

    「新電気」は、電験三種の受験、電気設備の現場実務、新エネルギー関連情報などを取り扱う専門誌です。

    ■特集
    クランプ電流計を使いこなせ

    ■開発秘話
    渡部工業株式会社
    電気絶縁用手袋

    ■現場実務
    ・全部DIY!? 「水力発電所」を作ってみた!⑥
    ・現場の電気保安実務
     (168)高圧受電設備における波及事故の実態とその対策
    ・理論と実務を結ぶ電気のQ&A
     (44)配線工事 その1
    ・詳解 高圧受電設備の保護協調 ~地絡保護協調 編~
     (19)高圧需要家の地絡保護<入力極性>
    ・実務理論シリーズ
     (7)ケーブルの許容電流 その2 ~短時間許容電流と短絡時許容電流~

    ■電気の基礎・応用
    ・続・リレーシーケンス ~PLC~ 
     PLCの基本命令③
    ・やさしく語る電気のイメージ 電気機器の入門講座
     (50) 制御工学 その9
    ・電気の道も一歩から
     第5回 電気が伝わる経路 その1
    ・電気数学のすゝめ ~ゼロから目指す電験三種~
     第46回 指数と対数
    ・対話で学ぶ 電気雑学 
     ㉝ミキサーを回すと温度が上がる?
    ・工業高校生からの電力系統
     第7回 安定度の概念
    ・ケンタが教える! 電験突破法
     第12回 マークシートで正解する確率を高める方法

    ■ライセンス
    ・2020年 電験三種合格セミナー
     理論:電気回路の解法
     電力:原子力発電、再生可能エネルギー
     機械:誘導機

    ■コラム
    ・スポーツコラム(74) フライボール打法
    ・科学探究クロニクル(51) ビタミン
    ・工業英語 四方山話(81) cold-line
    ・SD Forum(トポロジーのはなし/同期発電機ことはじめ/工高白書/読者の声/掲示板)
  • 新電気2020年2月号

    1,450pt/1,595円(税込)

    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

    ※この電子雑誌は紙版雑誌のページデザインで制作した固定レイアウトです。

    「新電気」は、電験三種の受験、電気設備の現場実務、新エネルギー関連情報などを取り扱う専門誌です。

    ■特集
    電気保安技術者のための
    安全教育×危険疑似体験

    ■開発秘話
    東芝インフラシステムズ株式会社
    プラグイン形UPS

    ■現場実務
    ・全部DIY!? 「水力発電所」を作ってみた!⑤
    ・現場の電気保安実務
     (167)高圧受電設備の電気事故
    ・詳解 高圧受電設備の保護協調 ~地絡保護協調 編~
     (18)高圧需要家の地絡保護 <地絡遮断装置の構成>
    ・理論と実務を結ぶ電気のQ&A
     (43)ランプの不点灯 その2
    ・実務理論シリーズ
     (6)ケーブルの許容電流 その1 ~ケーブルの熱伝導と常時許容電流~

    ■電気の基礎・応用
    ・工業高校生からの電力系統
     第6回 電圧制御と無効電力
    ・やさしく語る電気のイメージ 電気機器の入門講座
     (49) 制御工学 その8
    ・電気の道も一歩から
     第4回 電気のつくり方 その3
    ・電気数学のすゝめ ~ゼロから目指す電験三種~
     第45回 複素数と交流回路 その6 ~並列回路の力率~
    ・対話で学ぶ 電気雑学 
     ㉜赤くならないヒーター
    ・続・リレーシーケンス ~PLC~ 
     PLCの基本命令②


    ■ライセンス
    ・2020年 電験三種合格セミナー
     理論:磁気
     電力:火力発電
     機械:同期機

    ・電験三種 理論の超入門 電気回路編
     第6回 交流の表現を攻略する

    ■コラム
    ・スポーツコラム(73) 東京五輪マラソン男子 ~3人目の代表は誰か?~
    ・科学探究クロニクル(50) 万有引力
    ・工業英語 四方山話(80) breaker
    ・SD Forum(トポロジーのはなし/インダクションモータことはじめ/工高白書/読者の声/掲示板)
  • 新電気2020年1月号

    1,450pt/1,595円(税込)

    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

    ※この電子雑誌は紙版雑誌のページデザインで制作した固定レイアウトです。


    ※電子版には、紙版の付録「新電気2020ダイアリー」はついておりません。

    「新電気」は、電験三種の受験、電気設備の現場実務、新エネルギー関連情報などを取り扱う専門誌です。

    ■特集
    トヨタ式 電気設備点検術

    ■開発秘話
    ダブルエー・ホールディングス
    災害・非常用発電池『エイターナス』

    ■教育
    学校教育の「現場」からSpecial
    工業高校生に「技術者を目指せる」環境を……
    「工業高校×専門学校」電験合同勉強会

    ■現場実務
    ・全部DIY!? 「水力発電所」を作ってみた!④
    ・現場の電気保安実務(166) 
     電気事故防止のための高圧受電設備点検ポイント
    ・理論と実務を結ぶ電気のQ&A(42)
     ランプの不点灯 その1
    ・詳解 高圧受電設備の保護協調 ~地絡保護協調 編~(17)
     高圧需要家の地絡保護 <地絡遮断装置の構成>
    ・実務理論シリーズ(5)
     雷サージと高圧受電設備の雷保護 その3~PASの雷保護~

    ■電気の基礎・応用
    ・やさしく語る電気のイメージ 電気機器の入門講座(48)
     制御工学 その7
    ・電気の道も一歩から
     第3回 電気のつくり方 その2
    ・電気数学のすゝめ ~ゼロから目指す電験三種~
     第44回 複素数と交流回路 その5 ~力率の関係式~
    ・対話で学ぶ 電気雑学 
     ㉛界磁束が0となるとどうなるか?
    ・続・リレーシーケンス ~PLC~ 
     PLCの基本命令①
    ・工業高校生からの電力系統
     第5回 送配電ネットワークと電力潮流

    ■ライセンス
    ・2020年 電験三種合格セミナー
     理論:静電気
     電力:水力発電
     機械:直流機

    ・電験三種 理論の超入門 電気回路編
     第5回 交流の基礎を攻略する

    ■コラム
    ・スポーツコラム(72) 東京五輪 ~日本の金メダル獲得数を予想~
    ・科学探究クロニクル(49) 滑車
    ・工業英語 四方山話(79) fuse
    ・SD Forum(トポロジーのはなし/エコプロ2019/工高白書/読者の声/掲示板)
  • 新電気2019年12月号

    1,450pt/1,595円(税込)

    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

    ※この電子雑誌は紙版雑誌のページデザインで制作した固定レイアウトです。

    「新電気」は、電験三種の受験、電気設備の現場実務、新エネルギー関連情報などを取り扱う専門誌です。

    ■特集
    強電技術者のための電子回路

    ■広告企画
    現場の安全を支える防爆電気設備

    ■開発秘話
    日置電機株式会社
    『クランプメータ』

    ■現場実務
    ・全部DIY!? 「水力発電所」を作ってみた!③
    ・理論と実務を結ぶ電気のQ&A(41)
     水中ポンプトラブル その3
    ・現場のギモン解決塾(12)
     コンデンサの保護で気を付けることは?
    ・現場の電気保安実務(165) 
     自家用電気工作物の維持管理と点検実務 ~災害復旧 編~
    ・詳解 高圧受電設備の保護協調 ~地絡保護協調 編~(16)
     配電用変電所の地絡保護 <地絡保護方式の構成 その3>
    ・実務理論シリーズ(4)
     雷サージと高圧受電設備の雷保護 その2~避雷器の特性と適用~

    ■電気の基礎・応用
    ・やさしく語る電気のイメージ 電気機器の入門講座(47)
     制御工学 その6
    ・電気の道も一歩から
     第2回 電気のつくり方 その1
    ・電気数学のすゝめ ~ゼロから目指す電験三種~
     第43回 複素数と交流回路 その4 ~力率改善~
    ・対話で学ぶ 電気雑学 
     ㉚磁束と電流がともに反対になるとどうなるか?
    ・続・リレーシーケンス ~PLC~ 
     PLCの基礎知識②
    ・工業高校生からの電力系統
     第4回 送配電線モデルと単位法
    ・厳選テーマをいもづる式に徹底解説 電験三種基礎鍛錬(64)
     電気施設管理2

    ■ライセンス
    電験三種 理論の超入門 電気回路編
    第4回 鳳-テブナンの定理を攻略する

    ■コラム
    ・スポーツコラム(71) 電気なしで成立しないテコンドー
    ・科学探究クロニクル(48) 周期表
    ・工業英語 四方山話(78) breadboard
    ・SD Forum(トポロジーのはなし/R1年度 電験三種 試験結果徹底分析/工高白書/読者の声/掲示板)
  • 新電気2019年11月号

    1,450pt/1,595円(税込)

    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

    ※この電子雑誌は紙版雑誌のページデザインで制作した固定レイアウトです。

    「新電気」は、電験三種の受験、電気設備の現場実務、新エネルギー関連情報などを取り扱う専門誌です。

    ■特集
    保護継電器Q&A

    ■開発秘話
    谷沢製作所
    墜落制止用器具『フルハーネス』

    ■現場実務
    ・全部DIY!? 「水力発電所」を作ってみた!2
    ・現場の電気保安実務(164) 
     自家用電気工作物の維持管理と点検実務 ~太陽電池、風力発電所 編~
    ・理論と実務を結ぶ電気のQ&A(40)
     水中ポンプトラブル その2
    ・詳解 高圧受電設備の保護協調 ~地絡保護協調 編~(15)
     配電用変電所の地絡保護 <地絡保護方式の構成 その2>
    ・現場のギモン解決塾(11)
     ヒューズと遮断器はどう使い分けしているんですか?
    ・実務理論シリーズ(3)
     雷サージと高圧受電設備の雷保護 その1~進行波~

    ■電気の基礎・応用
    ・やさしく語る電気のイメージ 電気機器の入門講座(46)
     制御工学 その5
    ・電気の道も一歩から
     第1回 電気が届くまで
    ・電気数学のすゝめ ~ゼロから目指す電験三種~
     第42回 複素数と交流回路 その3 ~皮相電力、有効電力、無効電力~
    ・対話で学ぶ 電気雑学 
     29短絡電流が流れるとどうなる?
    ・続・リレーシーケンス ~PLC~ 
     PLCの基礎知識1
    ・電気のクエスチョン??(102)
     なぜB種接地の電流を測定するのか
    ・工業高校生からの電力系統
     第3回 需給バランスと周波数
    ・ケンタが教える! 電験突破法
     第11回 「フレミングの左手の法則」を少し詳しく解説してみる
    ・厳選テーマをいもづる式に徹底解説 電験三種基礎鍛錬(63)
     電気施設管理1

    ■ライセンス
    電験三種 理論の超入門 電気回路編
    第3回 電圧の分圧を攻略する

    ■コラム
    ・スポーツコラム(70) 井上尚弥 ~ボクシングを芸術の域に高める男~
    ・科学探究クロニクル(47) アレルギー
    ・工業英語 四方山話(77) imaginary
    ・SD Forum(トポロジーのはなし/安藤 博の功績/工高白書/読者の声/掲示板)
  • 新電気2019年10月号

    1,700pt/1,870円(税込)

    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

    ※この電子雑誌は紙版雑誌のページデザインで制作した固定レイアウトです。

    「新電気」は、電験三種の受験、電気設備の現場実務、新エネルギー関連情報などを取り扱う専門誌です。

    ■付録
    2019年度
    電験三種
    試験問題と解答・解説

    ■特集
    「主任技術者」という仕事5

    ■広告企画
    ・西山先生が教える電験三種合格テクニック
    ・電気の実務で電験三種を生かす

    ■開発秘話
    オムロン
    温度状態監視機器
    『K6PM-TH』

    ■現場実務
    ・全部DIY!? 「水力発電所」を作ってみた!
    ・現場の電気保安実務(163) 自家用電気工作物の維持管理と点検実務 ~電気事故応動 編~
    ・現場のギモン解決塾(10) PASのSOGって何ですか?
    ・理論と実務を結ぶ電気のQ&A(39) 水中ポンプトラブル その1
    ・詳解 高圧受電設備の保護協調 ~過電流保護協調 編~
    (14) 配電用変電所の地絡保護 <地絡保護方式の構成 その1>
    ・実務理論シリーズ(2) 両端接地方式および片端ループ方式 編 CVケーブル遮へい層の接地方式とその取扱い

    ■電気の基礎・応用
    ・やさしく語る電気のイメージ 電気機器の入門講座(45) 制御工学 その4
    ・電気数学のすゝめ ~ゼロから目指す電験三種~ 第41回 複素数と交流回路
    ~インピーダンスと電圧・電流の関係~ その2
    ・対話で学ぶ 電気雑学 ㉘電磁石とくま取りコイル
    ・工業高校生からの電力系統 第2回 交流電力輸送の基礎
    ・続・リレーシーケンス ~PLC~ リレーシーケンスの復習②
    ・厳選テーマをいもづる式に徹底解説 電験三種基礎鍛錬(62) 電技・解釈10-国際規格、系統連系

    ■ライセンス
    電験三種 理論の超入門 電気回路編
    第2回 電流の分流を攻略する

    ■コラム
    ・スポーツコラム(69) 報道されないスポーツ ~ソフトテニスのスターたち~
    ・科学探究クロニクル(46) ヒッグス粒子
    ・工業英語 四方山話(76) trip
    ・SD Forum(トポロジーのはなし/電験三種の合格はスタートライン/工高白書/読者の声/掲示板)
  • 新電気2019年9月号

    1,600pt/1,760円(税込)

    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

    ※この電子雑誌は紙版雑誌のページデザインで制作した固定レイアウトです。

    「新電気」は、電験三種の受験、電気設備の現場実務、新エネルギー関連情報などを取り扱う専門誌です。

    ■付録
    2019年度・第41回
    エネルギー管理士(電気分野)
    試験問題と解答・解説

    ■特集
    電線・ケーブル詳細解説

    ■開発秘話
    MIRAI-LABO
    太陽光発電舗装パネル
    『Solar Mobiway』

    ■現場実務
    ・理論と実務を結ぶ電気のQ&A(38) 屋内消火栓トラブル その3
    ・詳解 高圧受電設備の保護協調 ~過電流保護協調 編~
    (13) 短絡強度協調 <ケーブル・絶縁電線の保護>
    ・現場のギモン解決塾(9) 高圧開閉器の種類と機能の違い
    ・現場の電気保安実務(162) 自家用電気工作物の維持管理と点検実務 ~竣工検査 編~
    ・実務理論シリーズ(1) 片端接地方式 編 CVケーブル遮へい層の接地方式とその取扱い

    ■電気の基礎・応用
    ・やさしく語る電気のイメージ 電気機器の入門講座(44) 制御工学 その3
    ・電気数学のすゝめ ~ゼロから目指す電験三種~ 第40回 複素数と交流回路
    ・対話で学ぶ 電気雑学 ㉗電圧の不平衡より電流の不平衡のほうが大きい話
    ・続・リレーシーケンス ~PLC~ リレーシーケンスの復習①
    ・工業高校生からの電力系統 第1回 電気エネルギーシステムとは
    ・ケンタが教える! 電験突破法 第10回 オペアンプをまとめて覚える方法
    ・厳選テーマをいもづる式に徹底解説 電験三種基礎鍛錬(61) 電技・解釈9-電気使用場所3

    ■ライセンス
    電験三種 理論の超入門 電気回路編
    第1回 合成抵抗を攻略する

    ■コラム
    ・スポーツコラム(68) ドーハ2019世界陸上 ~男子100mのスタートに注目~
    ・科学探究クロニクル(45) 白熱電球
    ・工業英語 四方山話(75) transistor
    ・SD Forum(トポロジーのはなし/卒FIT後の選択肢/工高白書/読者の声/掲示板)
  • 新電気2019年8月号

    1,389pt/1,527円(税込)

    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

    ※この電子雑誌は紙版雑誌のページデザインで制作した固定レイアウトです。

    「新電気」は、電験三種の受験、電気設備の現場実務、新エネルギー関連情報などを取り扱う専門誌です。

    ■特集
    The 接地

    ■開発秘話
    トヨタ自動車、フジクラ・ダイヤケーブル
    活線シース絶縁不良点測定装置『LILIA-150T』

    ■現場実務
    ・理論と実務を結ぶ電気のQ&A(37) 屋内消火栓トラブル その2
    ・現場のギモン解決塾(8) 配線用遮断器と漏電遮断器って何が違うの?
    ・現場の電気保安実務(161) 自家用電気工作物の維持管理と点検実務 ~年次点検 編~
    ・詳解 高圧受電設備の保護協調 ~過電流保護協調編~
    (12) 短絡強度協調<基本知識>

    ■電気の基礎・応用
    ・やさしく語る電気のイメージ 電気機器の入門講座(43) 制御工学 その2
    ・電気数学のすゝめ ~ゼロから目指す電験三種~ 第39回 複素数のさまざまな表示
    ・対話で学ぶ 電気雑学 ㉖同期電動機は内部相差角90°まで負荷をかけることができる?
    ・厳選テーマをいもづる式に徹底解説 電験三種基礎鍛錬(60) 電技・解釈8-電気使用場所2

    ■ライセンス
    新電気恒例!! 電験三種 直前予想問題
    理論/電力/機械/法規

    ■コラム
    ・スポーツコラム(67) いま、ボクシングが熱い
    ・科学探究クロニクル(44) 羅針盤
    ・工業英語 四方山話(74) vacuum
    ・SD Forum(トポロジーのはなし/卒FIT後の選択肢/工高白書/読者の声/掲示板)

レビュー

新電気のレビュー

レビュー募集中!

レビューを書く

この作品を読んだ人はこんな作品も読んでいます

 

Loading

 

 
 

 

Loading

 

 
 

 

Loading

 

 
 

 

Loading

 

 
 

 

Loading

 

 
 

お得情報をGET!登録してね

▲ページTOPへ