マンガ多すぎ!業界最大級!!
漫画(まんが) ・電子書籍のコミックシーモアTOP雑誌・写真集雑誌 つり人社 別冊つり人シリーズ 別冊つり人シリーズ別冊つり人シリーズ 渓流2025
無料会員登録で【70%OFFクーポン&最大100%pt還元】

別冊つり人シリーズ 渓流2025

1,455pt/1,600円(税込)

クーポン

会員登録限定70%OFFクーポンで
お得に読める!

作品内容

-山女魚と岩魚、理想の渓を追い続け-創刊40周年渓流釣りファンに愛され『渓流』は今号で創刊40年を迎えます!険谷、渓の翁、環境問題との対峙など、永らく渓流とともに歩んできた筆者たちがその歴史を振り返ります。もちろん、渓流の看板でもある源流行も多数掲載。利根川本谷完全遡行をはじめとした心躍る釣行記は必見です。さらに、沈めてねらうテンカラやゼロ釣法、ミノーイングといった釣果に繋がるお役立ちテクニックまで情報が盛りだくさんの充実した一冊です。目次—山女魚と岩魚、理想の渓を追い続け— 創刊40周年別冊渓流40周年特別企画 渓の翁が遺した宝物 追悼 瀬畑雄三別冊渓流40周年特別企画 高桑信一 険谷行脚ベスト3別冊渓流40周年特別企画 源流カメラマン、丸山剛が選ぶ もう一度行きたいあの渓。「渓流」40周年の歩みとともに、我、渓流釣りを振り返る富山県/神通川水系・野積川、久婦須川 毛バリは積極的に沈めたい! 古式テンカラ再考静岡県/赤石沢 フワリと落として浮かせて食わせる 小野田大介さんの源流テンカラ群馬県/利根川本谷 大河の最初の1滴と大イワナと出会う旅。 利根川本谷完全遡行山形県/最上川水系・寒河江川支流見附川 山越えの先に広がる、大イワナの渓。栃木県/男鹿山塊・大蛇尾川 レインボー・サンクチュアリは今……長野県/信濃川水系高瀬川支流・大川沢 前略、猛暑の前では氷河も逃げるようです……。新潟県/阿賀野川支流早出川 川内山塊のど真ん中 早出支流群を釣り巡る。静岡県/奥西河内沢 念願の渓、赤石岳の懐へ 大滝の上にもイワナはいるのか?静岡県/大井川水系東俣・特定区釣り場 一泊二日のライトな源流旅 今季の締めくくりは川音に包まれたロッジで。静岡県/狩野川 長い瀬の落ち込みをねらう 本流アマゴ釣りのベーシック山梨県/道志川 底波をとらえる粘りとコントロール ~エキスパート ゼロ TTカスタムで釣る人気ヤマメ河川~山形県/大樽川 雨雲に追われ、 初場所の渓流ミノーイング宮城県/栗原市 くりこま夜市を巡る長野県/信濃川水系犀川支流・奈良井川 旅籠の灯りが照らす渓のせせらぎ山形県/赤川支流 釣りを楽しみ渓流魚の魅力も伝えたい! サケ科魚類研究会群馬県/木ノ根沢 利根川を知り尽くした男 反町工健さんのゆかりの渓で。渓流道具 EDITER’S CHOICE続・源流古道「ブナの森」を守った『渓流』40年の功績釣り人ができること、その可能性を示した40年ダム運用開始から4年 小国川の現状と未来筆者紹介編集後記

新刊自動購入と月額メニュー継続で10%還元!
詳細  
簡単
1巻から|最新刊から

作品ラインナップ 

  • 別冊つり人シリーズ 渓流2025

    1,455pt/1,600円(税込)

    -山女魚と岩魚、理想の渓を追い続け-創刊40周年渓流釣りファンに愛され『渓流』は今号で創刊40年を迎えます!険谷、渓の翁、環境問題との対峙など、永らく渓流とともに歩んできた筆者たちがその歴史を振り返ります。もちろん、渓流の看板でもある源流行も多数掲載。利根川本谷完全遡行をはじめとした心躍る釣行記は必見です。さらに、沈めてねらうテンカラやゼロ釣法、ミノーイングといった釣果に繋がるお役立ちテクニックまで情報が盛りだくさんの充実した一冊です。目次—山女魚と岩魚、理想の渓を追い続け— 創刊40周年別冊渓流40周年特別企画 渓の翁が遺した宝物 追悼 瀬畑雄三別冊渓流40周年特別企画 高桑信一 険谷行脚ベスト3別冊渓流40周年特別企画 源流カメラマン、丸山剛が選ぶ もう一度行きたいあの渓。「渓流」40周年の歩みとともに、我、渓流釣りを振り返る富山県/神通川水系・野積川、久婦須川 毛バリは積極的に沈めたい! 古式テンカラ再考静岡県/赤石沢 フワリと落として浮かせて食わせる 小野田大介さんの源流テンカラ群馬県/利根川本谷 大河の最初の1滴と大イワナと出会う旅。 利根川本谷完全遡行山形県/最上川水系・寒河江川支流見附川 山越えの先に広がる、大イワナの渓。栃木県/男鹿山塊・大蛇尾川 レインボー・サンクチュアリは今……長野県/信濃川水系高瀬川支流・大川沢 前略、猛暑の前では氷河も逃げるようです……。新潟県/阿賀野川支流早出川 川内山塊のど真ん中 早出支流群を釣り巡る。静岡県/奥西河内沢 念願の渓、赤石岳の懐へ 大滝の上にもイワナはいるのか?静岡県/大井川水系東俣・特定区釣り場 一泊二日のライトな源流旅 今季の締めくくりは川音に包まれたロッジで。静岡県/狩野川 長い瀬の落ち込みをねらう 本流アマゴ釣りのベーシック山梨県/道志川 底波をとらえる粘りとコントロール ~エキスパート ゼロ TTカスタムで釣る人気ヤマメ河川~山形県/大樽川 雨雲に追われ、 初場所の渓流ミノーイング宮城県/栗原市 くりこま夜市を巡る長野県/信濃川水系犀川支流・奈良井川 旅籠の灯りが照らす渓のせせらぎ山形県/赤川支流 釣りを楽しみ渓流魚の魅力も伝えたい! サケ科魚類研究会群馬県/木ノ根沢 利根川を知り尽くした男 反町工健さんのゆかりの渓で。渓流道具 EDITER’S CHOICE続・源流古道「ブナの森」を守った『渓流』40年の功績釣り人ができること、その可能性を示した40年ダム運用開始から4年 小国川の現状と未来筆者紹介編集後記
  • 別冊つり人シリーズ THE FIBER GLASS FLY RODS

    2,546pt/2,800円(税込)

    本書では、ノスタルジーだけでなく、魚を釣る道具としても新しい側面が見えてきたグラスロッドについて、その魅力を掘り下げます。バンブーに代わる革新的な新素材として注目を浴びたにもかかわらず、歴史の隙間に落ちていったと思われている素材、ファイバーグラス。しかし2000年代に入ると、世界各地で復興の動きが出てきます。適度な柔かさ、透明感、製品に仕上げたときの雰囲気が、この釣りの気分にマッチしたからでしょうか。そして現代、ビンテージとモダンの両面で、これほど選択肢の多い時代はおそらくありません。そうした中、本書は国内外のメーカーに積極的にインタビューを行ない、歴史的メーカーを紹介し、さらにはユーザーの方々の熱い思い入れなどを汲み上げた決定版を目指しました。フライロッドの領域にのみ生き残った、このユニークな素材の魅力を余すところなくお伝えします。硝子党宣言目次CAST SOFT. FISH HARD?SCOTT FLY ROD COMPANYEPIC/SWIFT FLY FISHINGECHOORVISTHOMAS & THOMASFlying the Glass FlagHIMAWARIKABUTO RODSCAMPANELLAHIRANOTSURIGUC. BARCLAY FLY ROD CO.FAGUSMARIO WOJNICKITIEMCOJAPAN FENWICK produced by TIEMCOIJUIN RODYOSHIHARU RODSJOINTERBrief History of the Start of Fiberglass 毛鉤釣用硝子繊維開発略史グラスの巨人ラス・ピーク RUSS THE GIANTTOM MORGAN and WINSTON GLASSThe Direct Link ラリー・ケニーとロッド作りにおける集合知デニス・フランキーへの質問状 1995年 Questions to Dennis Franke, 1995HIGASHI’S CHOICEバイアスのかかった座談会 Heavily Biased Vintage Glass Talkワシのマークの魅力 The Attraction of Eagle思いを受け取るCOMBINATION STUDY コンビネーションの研究あとがき
  • 別冊つり人シリーズ 鮎マスターズ36

    1,091pt/1,200円(税込)

    【特集】ゼロテントレース「短距離スライド」の爆発力2連覇そして史上3人目となるV3を成し遂げ、現在の鮎マスターズで絶対王者の風格が漂う有岡只祐さん。仁淀川を舞台に決勝戦では2時間36尾という決勝戦最高釣果をあげるなど随所で繰り出した釣技のひとつが「短距離スライド」。近年の有岡さんはゼロテントレースを基軸に短距離で掛け、ポイントを数打つという効率的な釣り方が奏功しています。本誌ではその技のすべてを余すことなく公開。またフロロ水中イトの威力を見せつけた2位の臼井一成さんの技や熱い師弟対決を繰り広げた天才・松本優吾さんの釣り方も網羅。1月に急逝した村田満さんの追悼記事はアユ釣りファン必読の内容です。村田満さん、ありがとうございました。写真家・津留崎健「光」と「影」の記録 頂上決戦! 仁淀川檜舞台に立った ファイナリストのプロフィール西日本ブロック大会   7月25日◎広島県・西城川中日本ブロック大会   7月27日◎岐阜県・馬瀬川 東日本ブロック大会   7月27日◎栃木県・那珂川目次スピード釣法の新時代! 有岡只祐 オトリ操作は早く短く ゼロテントレース「短距離スライド」の爆発力「ゼロテントレース」って、どんな釣り方ですか? 「55問55答」——有岡只祐さんがすべての疑問に答える【全身フロロ+全試合オモリ】で快進撃! フロロの王様「臼井一成」の衝撃!追いつけ追い越せ! 師・有岡只祐の背中を追って—— 高知の神童「松本優吾」流のゼロテントレースとは!?秋田県勢初のベスト3 高橋一博「ゼロテンションのスローな釣技が私を変えた」ザ・ノンフィクション マンツーマン対決 激闘の光景を読む ——激戦・熱戦・接戦・逆襲・苦闘・善戦・反撃——サヨウナラ、満さん。 ——村田満さんと鮎マスターズ075  Z世代の鮎マスターズ 北関東の注目株 坂和寛人さん(24歳)全19会場で開催! 鮎マスターズ2024地区大会詳報四国大会 安田川九州大会 川辺川 関西1大会 美山川  中部1大会 長良川  中部2大会 長良川 中部3大会 長良川  北関東1大会 那珂川(町裏)  北関東2大会 那珂川(町裏)  北関東3大会 那珂川(小川)  三河大会 寒狭川 東海大会 狩野川 南関東1大会 中津川 南関東2大会 相模川  南関東3大会 相模川  中国大会 日野川  南東北大会 小国川北東北1大会 閉伊川 北東北2大会 閉伊川 上信越大会 魚野川 奥付
  • 別冊つり人シリーズ 磯釣りスペシャルマガジン Vol.12

    1,364pt/1,500円(税込)

    【特集1】納得の“リミット5”達成術【特集2】イシダイ南方宙釣り超入門Q&A今号の特集は、寒グレシーズンまっただ中に満足ができる5尾のグレを釣るための「納得の“リミット5”達成術」です。山元隆史さんの基本から、2024年ジャパンカップを制した土肥倫太朗さんの戦術、目標を達成するには得意のパターンで押し通すべきか切り替えるべきか、カヤウキ、棒ウキ、脚長環付きウキの使いこなし、細ハリスや小バリといった選択など、様々な角度から掘り下げます。誘いで食わせる冬のチヌフカセや、春を先取りしたイシダイ南方宙釣り入門、乗っ込みのはしりのデカバンを釣る方法など、盛りだくさんの内容でお届けします。 目次目次そのときに自分が満足できる5尾のグレを釣るために 納得の“リミット5”達成術丁寧な心掛けが貴重な1尾へ導く/山元隆史2024ジャパンカップチャンプの戦術/土肥倫太朗得意パターンで押し通す?それとも切り替える? 上田泰大/谷脇英二郎/池田翔悟/江藤憲幸寒のカヤウキ5つのメリット/土谷賢太郎アワセのタイミングを明確にする棒ウキ/内海通人深ダナと状況変化に環付き脚長ウキ/山本雅弘浮かせて待つが有効 寒でも浅ダナねらい/東弘幸食い渋り時のアンダー1.2号ハリス/濵田竜也小バリで食い込み重視し積極的に食わせる/前岡正樹無駄なく展開できる釣り座選びの重要性/前西喜弘マキエは視認性が不可欠ピンク色が一番/小松和伸サシエで変わるベスト5尾への最短ルート/山口美咲寒でも浅ダナを意識する攻め/長谷川勇太連続ヒットにコツはあるか?2つのG杯 新たな風と涙の栄冠 青木大志と幸森大輔に密着これからの季節は食い渋りが問題 名手が選ぶ寒のグレバリBEST3頼るになる強い味方 MYパイロット仕掛け/城本尚史わが家のとびきりクッキング ちぬ三昧 自慢のこだわり料理に勝るものなし/波多瑞紀自分の命は自分で守る もし海に落ちたら… 厳守すべき教訓7万が一の落水から命を守る メーカー一押しフローティングベスト手持ちザオでアグレッシブに攻める イシダイ南方宙釣り超入門Q&A攻めのチヌFUKASE 誘いで食わせろ釣れないときこそ誘いは効く/高木道郎チヌの天敵・松田稔の誘い/細田克彦こだわり名手の誘い/鶴原修/沖永吉広/木村真也/国見孝則寒チヌ迎撃のための9つの大切/百合野崇当たれば大型イシダイの可能性MAX 乗っ込みのはしりをねらい撃て! 御庄正浩/宝槌勇人過去と現在の面白エピソード 磯釣りタックルネーミングの秘密[インタビュー] スーパーレディースアングラー&フィッシングレポーター 島田細香さん編集後記
  • 別冊つり人シリーズ 鮎釣り2025

    1,455pt/1,600円(税込)

    【特集】「物知り」になると「面白い」 友釣りヒストリア近代アユ釣りの最前線を追い続ける『別冊鮎釣り』は1985年の創刊から40周年を迎えました。記念号は「友釣りヒストリア」と題して40年の進化の変遷を総ざらい。ノスタルジックな読み物として楽しめるのはもちろん、現在の立ち位置が深く分かる一冊になっています。このほか時速釣果をアップさせるトーナメンターたちの「あまりに合理的なトーナメント哲学」や「美しいふるさとのアユ河川」紹介。最新のアユ研究としてピックアップした「アユの釣られやすさの緯度クライン」など、テクニックから生態まで読み応えたっぷりの記事が溢れています。目次ふるさとの美しいアユ河川島根県/八戸川 肉厚アユが入れ掛かり! 山陰の隠れ名川を訪ねて和歌山県/古座川 容姿端麗な美女鮎が泳ぐ 古座川が好きだ!秋田県/成瀬川 『釣りキチ三平』のふるさとの川にて。特集 「物知り」になると「面白い」 友釣りヒストリア岐阜県/長良川郡上 鮎釣り史に名を刻む烈士たちの競演! R70 鮎釣りドリームマッチアユザオ40年の軌跡掛かりが速くてバレにくい! アユバリの最適解を見出すのだ。長良川物語  郡上のアユ釣り40年今はアユルアーに夢中 愛される町の釣具店として60年東北、関東、九州 「釣具のキャスティング」アユ担当者が振り返る! ワタシの釣りを劇的に変えた歴史的アイテムハリ、イト、仕掛け用品、ウエア…… 「友釣りギア40年史」大放談!アユと川の40年史 ミスターダイワ鮎マスターズ! 有岡只祐が「短距離攻略」に徹する理由東北勢で初の頂点! 小山清二のシマノジャパンカップ鮎広島が生んだ泳がせ釣りの新名人 清原裕之さんの釣技の神髄異例の年の良型フィーバーを堪能! ドラゴン坂本17日間四国旅栃木県/鬼怒川 次世代パワーロッドの真価が見えた 鬼アユとの真っ向勝負福井県/九頭竜川 複合メタルの音に耳をすませば組糸ハリスで一層掛かる!? チャラ瀬対応ヤナギの『南甘針』攻撃的にオトリを引ける面白さ! 軽量胴調子の新機軸攻撃力も保持力も進化! 復活の「Cue」で龍神入れ掛かり劇場技術だけじゃない。アユ釣りの「夢中」を教えてくれる 8期生募集中! わかやま友釣り塾25~28㎝が50尾以上釣れる!? 小矢部川のルアー鮎~仁淀ブルーに魅せられて~ 二人三脚 仲良し夫妻のアユ釣り生活軽量ロッドの常識を打ち破る総合力 松本一平「ライトスペシャル」を語る米代川、那珂川、球磨川の魚で飼育実験! アユの釣られやすさの緯度クライン熊本県/球磨川 3尾で1mを目指せ 復活‼ 日本一の大鮎釣り選手権大会――追悼―—  最後の闘将! 村田満さんを偲ぶ編集後記
  • 別冊つり人シリーズ 新装版 琵琶湖岸釣りMAP 北湖

    1,455pt/1,600円(税込)

    大人気の『琵琶湖岸釣りMAP北湖』が新装版として登場!ブラックバスをはじめとした琵琶湖の淡水魚のポイントや狙い方をまとめています。ポイントマップとしてはもちろん、利用可能な駐車場やコインパーキング、オカッパリ可能な場所や禁止場所まで網羅しているので、安全かつマナー良く琵琶湖で釣りを楽しむために必携の1冊です。目次対談 木村建太×白川友也 琵琶湖の釣りの未来北湖の淡水魚釣り場ガイド琵琶湖概略図塩津浜~月出ワンド藤ヶ崎~飯浦~西野の岬西野放水路河口~野田沼~余呉川丁野木川河口~奥びわスポーツの森姉川河口~長浜エリア長浜港周辺エリア天野川河口周辺エリア彦根ビューホテル~松原スロープ彦根港~芹川河口野田沼~宇曽川~曽根沼エリア愛知川河口~大同川河口エリア伊崎山~堀切湾エリア鯉ヶ崎~猿ヶ崎~水ヶ浜エリア長命寺~岡山園地家棟川~マイアミ浜エリア伊庭内湖、西の湖余呉湖菅浦~黒土崎エリア奥出湾~大浦湾エリア二本松~海津大崎大崎港~マキノ町海津知内川河口周辺エリア貫川内湖エリア石田川河口~今津エリア近江今津~木津浜エリア外ヶ浜~源氏浜エリア安曇川河口デルタ地帯金丸川河口~鴨川河口大溝漁港~乙女ヶ池エリア白鬚神社~鵜川河口エリア北小松漁港~滝川河口エリア近江舞子エリア大谷川河口~松の浦~志賀駅エリア木戸川~八屋戸川エリア蓬莱駅~喜撰川エリア喜撰川~和邇浜エリア和邇川河口~小野エリア産卵と繁殖を保護するための配慮北湖の釣り方解説:奥田学琵琶湖への恩返し 淡海を守る釣り人の会 水辺の清掃と自然再生琵琶湖のカヤックフィッシング奥付
  • 別冊つり人シリーズ 磯釣りスペシャルマガジン Vol.11

    1,364pt/1,500円(税込)

    【特集1】仕掛の投入から取り込み、磯替わりまでフカセ釣りの要はタイミング【特集2】目標は10kgオーバーカゴウキのヒラマサ指南本格的なグレ釣りのシーズンを迎え撃つ今号の特集は「フカセ釣りの要はタイミング」です。マキエを打つ、仕掛けを振り込む、ラインを操作するなど、フカセ釣りの様々な行為には適切なタイミングがあり、それを意識するかしないかで釣果は大きく変わってきます。一線で活躍するアングラーは、どのようにタイミングを計り行動に移しているのか、超実践的に掘り下げました。磯のスプリンターことヒラマサの10kgオーバーをオキアミのボイルでねらうカゴ釣りのハウツー、チヌフカセで人気の高まる環付き脚長ウキの使いこなし、熱血イシダイ師の忘れられない大バラシ、まことしやかにささやかれる磯釣り都市伝説など、今号も盛りだくさんの内容でお届けします。目次目次池田翔悟×木村真也 次代を担うトーナメンター 初セションで語り尽くすおのれを知り状況を理解すれば“百選”危うからず もう迷わないウキ選び 友松信彦特集 仕掛の投入から取り込み、磯替わりまで フカセ釣りの要はタイミングこれがデカ尾長のタイミング/北村憲一タイミングがどうして大事なのか超実践!これが私のタイミング仕掛を振り込むタイミングラインを操作するタイミングマキエを打つタイミング仕掛けはいつ回収する?仕掛けチェンジのタイミングと何をどう替えるのかキッチンタイマーの活用法トーナメントの様々なタイミングアタリに関わるタイミングサシエの種類と替えるタイミングバラシを防ぐやり取りでのタイミングタモ入れのタイミング磯を替わるタイミング魚を締める/食事を摂るタイミングトーナメンターの堤防DAY チヌをステージに導き タイトな攻めで勝機をつかむ 近藤雅士頼りになる強い味方 MYパイロット仕掛け 山元隆史わが家のとびっきりクッキング ちぬ三昧 自慢のこだわり料理に勝るものなし/波多瑞紀目標は10kgオーバー カゴウキのヒラマサ指南 記憶に残る1尾を/古川恵一郎瀬戸内のウエポン 環付き脚長ウキ使い完全マスター 中西毅フカセ釣りの強い味方 チヌ撃破のための“練り玉”使い 石村仁/前西喜弘/林賢治一生もんのデカ判バラしても至福 だからイシダイ釣りはやめられない 木村俊一/山際敏幸/早田昭浩/橋本陽一郎/中出一也/丸橋英三役に立つか立たないか?信じるか信じないかはあなた次第 磯釣り都市伝説【インタビュー】 和歌山県串本大島/しょらさん渡船元船長 井本洋久さん磯上で本当にウマいカップ麺編集後記
  • 別冊つり人シリーズ なるほど!THEワカサギ大全2024-2025

    1,091pt/1,200円(税込)

    第1特集は「ここへ行けば笑顔咲く! 人気ワカサギ釣り場の人気の理由」。釣り人が押し寄せるワカサギ釣り場にはあちらこちらに笑顔がたくさん! リピーターも多い岩洞湖、木崎湖、津久井湖、野尻湖、入鹿池、鳴沢湖、桧原湖の魅力を深堀りします。第2特集は「ワカサギ+1を欲張ってみる 二刀流のススメ」。ワカサギ釣り場にはヒメマスやニジマスなど魅力的なマス類が生息しているところも多く、実は二刀流でねらうと楽しい、美味しいと喜びも二倍になることも。朱鞠内湖ではイトウ、西湖ではヒメマス、芦ノ湖ではニジマスをプラスワン。さらに三浦愛さんによるおすすめのワカサギ&ニジマス料理も必見です。第3特集は「ワカサギ列島ニッポン」と題して、そのフィールドに精通するアングラーたちによる昨年の状況と今年の予測のレポートをお届けします。北海道から九州まで全国各地の気になる釣り場を17箇所ご紹介。実績のある仕掛けやエサのほかおすすめの宿や食事処も書かれていて役立つこと間違いなしです。目次特集1 ここへ行けば笑顔咲く! 人気ワカサギ釣り場の人気の理由尾崎渚の真骨頂 憧れの氷上・岩洞湖を臨機応変に攻略最先端のBMOスタイルで ワカサギボート釣りはここまで快適になる真冬に空バリで楽しめるテクニカルレイク 人気急上昇の理由は11㎝を超える2年魚の鈴なり!真冬に空バリで楽しめるテクニカルレイク 人気急上昇の理由は11㎝を超える2年魚の鈴なり!中部でボート釣りの腕を磨くならココ 入漁料無料のワカサギ道場へようこそエキスパートの井上さんも大満足 安くて、安全、近くて、釣れる!結氷してもしなくても ステイ&ワカサギ釣りが楽しめる風来坊はじめてのスノーモービルQ&A特集2 ワカサギ+1を欲張ってみる 二刀流のススメ最小ターゲットと最大ターゲットを同時にねらう ワカサギ→イトウで充実度マックス!美味魚の競演 春の西湖で三刀流!三浦愛のLove Cooking!    芦ノ湖ならワカサギを釣ってトラウトも!VARIVASニュースタンダードシリーズ 釣頃・渋時・基本  設計の意図が教えてくれる、状況にマッチした仕掛け選びPROX STYLE 2024 さらに使いやすく!さらに快適に!ダイワ新製品インフォメーション特集3 昨シーズンの状況と今シーズンの予想をエキスパートが解説 ワカサギ列島ニッポン北海道/大沼・じゅんさい沼 横川英樹岩手県/岩洞湖 白幡健太郎宮城県/花山湖 白幡健太郎福島県/桧原湖 久保田稔群馬県/赤城大沼 松田克久群馬県/榛名湖 松田克久長野県/野尻湖 久保田稔長野県/松原湖 鈴木誠山梨県/河口湖 尾崎渚山梨県/精進湖 尾崎渚山梨県/山中湖 林雪丸神奈川県/津久井湖 林雪丸神奈川県/相模湖 鈴木誠千葉県/高滝湖 本間直嗣奈良県/津風呂湖 濱口勇二兵庫県/佐仲ダム 佐保伸一佐賀県/北山ダム 三ヶ島勇美ドーム・屋形船の営業情報総まとめ奥付
  • 別冊つり人シリーズ 磯釣りスペシャルマガジン Vol.10

    1,364pt/1,500円(税込)

    【特集】マキエワークの強化書「マキエの切れ目が縁の切れ目」といわれるくらいグレのフカセ釣りで大事なマキエ。うまく使いこなせば釣果が伸びる半面、撒き方がまずいと貧果に終わってしまいます。今号の特集は、そんなグレ釣りのマキエワークです。スレッカラシのデカ尾長に食い気のスイッチを入れる西森康博さんの使いこなし、最強トーナメンター友松信彦さんの“同調力”をアップするマキエワーク、サイズアップを達成するための田中貴さんの戦術といった最新のテクニックから、撒き方の基本と効能、エサ取りが多い、サラシがある、タナが浅いなど様々なシチュエーションでの撒き方の概論、ピンチを脱出した型やぶりな打ち方、遠投の精度を高めるコツ、使いやすいマキエの作り方やレシピなど基本と応用を満載です。身近なフィールドで大型がねらえるチヌは陸っぱりをテーマに、おすすめのスポットと釣り方、ロクマルフォールドと攻略のカギなど取り上げました。またイシダイ釣りの超入門Q&Aや、磯釣り師のボディーケアなど、その他の情報もてんこ盛りでお届けします。目次目次特集 グレをその気にさせる使いこなしを完全マスター マキエワークの強化書デカ尾長攻略のカギは比率とリズムと小さな円/西森康博“同調力”を高めるマキエ そしてロッドワーク/友松信彦5m間隔でマキエと離すサイズアップ戦術/田中貴活性をアップさせて好敵手を誘惑しよう フカセ釣りのキモ 撒き方の基本と効能なぜ?どうして?どこに?どれだけ? シチュエーション別釣れる撒き方の概念 小堀敬太/武田一平/安田裕也/和泉泰久宮川明に訊く 同時打ちの誕生とその手順遠投力は最大の武器なり/国見孝則ピンチを切り抜けたいから型やぶりの攻めになった 石村仁/城本尚史/前西喜弘使いやすく作りやすいマキエとは…/近藤雅士7名手のこだわりマキエSELECT 川本雄貴/上田泰大/東弘幸/武田一平/森井陽/小松和伸/平山康弘マキエワーク必須アイテムカタログわが家のとびきりクッキング ちぬ三昧 自慢のこだわり料理に勝るものなし/波多瑞紀もっとも大事なものだから みんなの意見を聞いてみた エリア別愛用バリアンケート 一番人気はどれだ?秋だ!パワー全開!手軽でエキサイト! 陸っぱりを侮るべからず でかチヌの強引を体感せよ!PART1 フィールド別フカセ釣りはこう攻める 沖永吉広/谷脇英二郎/林賢治PART2 ねらえ!魅惑のロクマル 中西毅/沖永吉広/波多瑞紀/国見孝則/高木道郎PART3 とことん楽しむために フィッシングチーム・テイストアタリの多い秋こそ挑戦 イシダイ釣り超入門Q&A【インタビュー】 トーナメンターから船長へ 森崇詞さん磯釣り師のボディーメンテナンス/山口忠臣編集後記
  • 別冊つり人シリーズ 改訂版 琵琶湖岸釣りMAP 南湖

    1,455pt/1,600円(税込)

    大人気の『琵琶湖岸釣りMAP』が改訂版として登場!ブラックバスをはじめとした琵琶湖固有の淡水魚のポイントや狙い方をまとめています。ポイントマップとしてはもちろん、利用可能な駐車場やコインパーキング、オカッパリ可能な場所や禁止場所まで網羅しているので、安全かつマナー良く琵琶湖で釣りを楽しむために必携の1冊です。目次対談 木村建太╳白川友也 大切な琵琶湖で末永く釣りができるように。琵琶湖で楽しむ淡水魚の釣り タナゴ、ハス、コアユが熱い琵琶湖概略図マイアミ浜エリア野洲川河口北岸エリア野洲川河口南岸エリア琵琶湖大橋東詰エリア琵琶湖大橋東詰~木浜2号水路エリア木浜3号水路~5号水路エリア赤野井エリア烏丸半島エリア下物エリア志那エリア葉山川河口エリア草津川河口~北山田漁港エリア北山田エリア矢橋帰帆島北エリア矢橋帰帆島南エリア膳所~石山エリア由美浜~プリンス前エリアにおの浜エリア浜大津エリア柳が崎エリア自衛隊エリア唐崎エリア井筒エリア大宮川河口エリアカネカ工場エリア雄琴エリア雄琴川~山ノ下湾エリア名鉄ワンド~天神川河口エリア堅田エリア琵琶湖大橋西詰エリア舶免許不要レンタルボートで オカッパリでは届かない場所や岸に立てない場所を釣ろう!琵琶湖を大切に思う釣り人の取り組み淡海を守る釣り人の会これまでの歩みと未来「釣り人が居れば水辺は綺麗になる。」琵琶湖から発信されたゴミ拾い袋琵琶湖に生きる 刺し網のニゴロブナ漁 エリで獲れる生き物たち琵琶湖を食べる! 湖魚と近江のうまいもん

レビュー

別冊つり人シリーズのレビュー

平均評価:5.0 1件のレビューをみる

レビューを書く

最新のレビュー

磯フカセ釣り好きなら是非とも
ほぼ唯一と言って良い磯釣り専門誌です。
内容も為になる事が多いので、磯フカセ釣りをこれから始めたい方やステップアップしていきたい方にオススメです。
いいね
0件
2024年10月1日

この作品を読んだ人はこんな作品も読んでいます

 

Loading

 

 
 

 

Loading

 

 
 

 

Loading

 

 
 

 

Loading

 

 
 

 

Loading

 

 
 

お得情報をGET!登録してね

▲ページTOPへ