ERR_MNG
漫画(まんが)・電子書籍ならコミックシーモア!
コミックシーモアをご利用の際はWebブラウザの設定でJavaScriptを有効にしてください。
→設定方法はこちら
コミックシーモアをご利用の際はWebブラウザの設定でCookieを有効にしてください。
シーモアを楽しもう!
総合ランキング
もっと見る
全書籍から探す
1,260pt/1,386円(税込)
会員登録限定70%OFFクーポンで378pt/415円(税込)
会員登録して70%OFFで購入
お気に入りに追加
小説・実用書
ランキング
最新刊を見る
新刊自動購入
茨城県の教育委員会委員長も歴任した大久保氏は、脳科学を教育現場で活用しつづけてきた経験と、40年間で5万人を育ててきた実績から、極めて重要なことが1つわかったといいます。それは、教育でとにかく大切なのは「9歳」まで、ということです。「9歳」までの教育と、「9歳」からの教育を、「うまく切り替えられるかどうか」で、子育てのほとんどが決まるというのです。では、なぜ9歳なのでしょうか?それは、子どもの脳には「才能」を伸ばす時期というのがあらかじめ決められているからです。その時期を「臨界期」といいます。この臨界期が「9歳」だとわかったのです。近年、ちょうど小学校に上がるタイミングで、急に勉強しなくなったり、内向的になる子がますます増えています。いま問題になっている「小1プロブレム」とも無関係ではありません。著者の大久保氏は「そんな現状をなんとかしたい!」と一念発起し幼稚園と小学校の一貫校、「幼小一貫校」を全国で初めて立ち上げ、「9歳」で学習スタイルを分ける教育を現場で実践しつづけています。その結果、想像をはるかに超えた効果が生まれています。本書ではそれらの教育実績に基づき、家庭でも簡単に実践できるよう、超具体的なノウハウを惜しみなく掲載しています。もちろん、10歳以降の学習についても解説しているのでご安心ください。
9784763137562
レビュー募集中!
レビュー投稿で最大1000pt!
1位
かくりよの宿飯
2位
そして、あなたは私を捨てる
3位
比嘉姉妹シリーズ
4位
宮中は噂のたえない職場にて
5位
推しが妻になりました
6位
キッチン常夜灯
7位
結界師の一輪華
8位
接物語
9位
世界99
10位
夜行堂奇譚
11位
刀剣乱舞絢爛図録
12位
わたしの幸せな結婚
13位
しゃばけ
14位
八咫烏シリーズ
15位
本が読めない33歳が国語の教科書を読む やまなし・少年の日の思い出・山月記・枕草子
16位
世界の歴史
17位
鬼人幻燈抄
18位
DVD 筋の機能解剖学に基づいたクリニカルマッサージ<DVDなしバージョン>
19位
拝啓見知らぬ旦那様、離婚していただきます
20位
妹なんか生まれてこなければよかったのに きょうだい児が自分を取り戻す物語【単行本版】
小説・実用書 > 小説・実用書
小説・実用書 > 大久保博之
小説・実用書 > サンマーク出版