マンガ多すぎ!業界最大級!!
漫画(まんが) ・電子書籍のコミックシーモアTOP雑誌・写真集雑誌 角川文化振興財団 雑誌『俳句』 雑誌『俳句』俳句 2025年5月号
無料会員登録で【70%OFFクーポン&最大100%pt還元】
雑誌
俳句 2025年5月号
118巻配信中

俳句 2025年5月号 NEW

680pt/748円(税込)

クーポン

会員登録限定70%OFFクーポンで
お得に読める!

作品内容

※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

■特集 わび・さびに学ぶこと
◎総論……依田善朗・井上弘美
◎海外から見た「わび・さび」……ディエゴ・マルティーナ
◎私の思う「わび」の句……井上康明・こしのゆみこ
◎私の思う「さび」の句……横澤放川・佐藤博美

■没後20年特別鼎談「藤田湘子のメソッド」四ッ谷 龍× 小川軽舟× 成田一子

■追悼 高橋悦男
星野高士・津久井健之

■付録 季寄せを兼ねた俳句手帖〈夏〉

■巻頭作品50句 宮坂静生
■作品21句 坪内稔典・津川絵理子

■グラビア
◎今月の季語…遠藤由樹子
◎日本の鳥たち…大橋弘一
◎結社歳時記…「田鶴」
◎俳壇ヘッドライン

■作品
[16句]嶋田麻紀・加古宗也・永瀬十悟
[8句]阪田昭風・鈴木すぐる・太田土男・中山和子
[12句]藤 勢津子・阿部誠文・山崎十生・武藤紀子・柘植史子・森田純一郎・山田佳乃・高山れおな
[7句]多田学友・本城佐和・安田青葉・小川雪魚・周 龍梅・島貫 恵・丹野麻衣子・西山ゆりこ・柳元佑太

■好評連載
○小林秀雄の眼と俳句……青木亮人
〇戦後八十年 還って来なかった兵たちの絶唱……栗林 浩
○飯田龍太の世界……廣瀬悦哉
○近代俳人列伝……岩井英雅
○妄想俳画……田島ハル
○俳句の水脈・血脈……角谷昌子
○昭和の遠景……須藤 功
○俳句の中の虫……奥本大三郎
○現代俳句時評……大西 朋
○蛇笏賞の歴史……坂口昌弘
○合評鼎談……守屋明俊×山西雅子×黒岩徳将

■読者投稿欄 令和俳壇
[題詠]夏井いつき
[雑詠]櫂 未知子・白濱一羊・成田一子・森田純一郎・星野高士・井上康明・野中亮介・五十嵐秀彦・小林貴子・鳥居真里子

*電子版には付録と「令和俳壇」応募専用はがきはついておりません。あらかじめご了承ください。

新刊自動購入と月額メニュー継続で10%還元!
詳細  
簡単
1巻から|最新刊から

作品ラインナップ  118巻まで配信中!

  • 俳句 29年11月号

    670pt/737円(税込)

    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

    ◆大特集 冷静な選句が上達へのカギ!自選力の鍛え方~投稿・句会から句集作りまで
    ▼他選から自選への道 田島和生・名村早智子・藤本美和子・加藤かな文
    ▼実践・自選力レッスン 櫂 未知子
    ▼何を落として、何を提出するか 若井新一・広渡敬雄・遠藤由樹子
    ▼句集を纏めるということ 高野ムツオ・正木ゆう子
    ▼師の選、私の選
    森田公司・小圷健水・湯口昌彦・仲 寒蝉・杉田菜穂

    ■特別作品50句 宇多喜代子
    ■特別作品21句 寺井谷子・三村純也

    ◆第63回 角川俳句賞 発表!
    受賞作「人のかたち」…月野ぽぽな
    受賞のことば・受賞作品50句
    候補作品5篇…兼城 雄・谷口智行・小関菜都子・馬場公江・吉田 葎
    予選通過作品10句抄
    選考座談会「素直な感情を伸びやかに」 仁平勝・正木ゆう子・小澤 實・岸本尚毅

    ◆子規生誕150年 新資料発見 子規の新出「歳旦帳」の顛末 復本一郎

    ◆特別レポート 第20回俳句甲子園
    高橋睦郎・神野紗希・三木基史・今泉礼奈

    【好評連載】
    合評鼎談(第3期)……片山由美子・橋本 直・松本てふこ
    弘美の名句発掘……井上弘美
    男のドラマ 女のドラマ……小川楓子
    俳句旅枕(いわき市)……渡辺誠一郎
    埋字で学ぶ五・七・五……岸本尚毅
    名言のウラ側(飴山 實)……岩井英雅
    宇宙歳時記……布施哲治
    現代俳句時評……外山一機
    気になる季語……内田春菊

    *電子版には平成俳壇応募専用はがきと別冊付録がついておりません。あらかじめ
    ご了承ください。
  • 俳句 29年10月号

    670pt/737円(税込)

    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

    ■大特集 『俳句』創刊65周年記念 戦後俳壇100年に向けて
    ●座談会「俳句のいまとこれから」
    宮坂静生×大串 章×西村和子×対馬康子×野口る理
    ●キーワードで読み解く! 戦後俳壇トピックス……佐怒賀正美・角谷昌子
    ●協会が遺した俳句遺産……酒井佐忠

    ■特別作品50句 長谷川 櫂 
    ■特別作品21句 辻田克巳・石田郷子
    ■作品16句 辻 桃子・松尾隆信・伊藤伊那男

    ■グラビア季語と俳人 上田日差子

    ■人物特集 生誕100年記念 角川源義と俳句
    ●特別インタビュー「父、源義」……角川歴彦
    ●総論 四つの貌の角川源義……筑紫磐井
    ●角川源義全句集総覧……関 悦史・押野 裕
    ●「秋燕忌」競詠……金森直治・星野光二・本田攝子・大高霧海・伊藤敬子・岸原清行・廣瀬町子・山地春眠子・三枝青雲・檜 紀代・佐藤麻績・佐川広治・田中貞雄・淵脇 護・浅井陽子・小島 健・鈴木多江子・柴田佐知子・堀本裕樹・鎌田 俊・村上鞆彦
    ●エッセイ「源義と私」…大木あまり・増成栗人

    ■シリーズ連載   宇多喜代子の「今、会いたい人」
    司馬遼太郎と俳句 【ゲスト】司馬遼太郎記念館館長 上村洋行


    ■好評連載
    合評鼎談……片山由美子・橋本 直・松本てふこ
    弘美の名句発掘……井上弘美
    俳句旅枕(いわき市)……渡辺誠一郎
    男のドラマ 女のドラマ……小川春休
    埋字で学ぶ五・七・五……岸本尚毅
    名言のウラ側(川崎展宏)……岩井英雅
    宇宙歳時記……布施哲治
    現代俳句時評……外山一機
    気になる季語……内田春菊

    *電子版には平成俳壇応募専用はがきと別冊付録がついておりません。あらかじめご了承ください。
  • 俳句 29年9月号

    670pt/737円(税込)

    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

    ■大特集 季語の本意~秋編~

    ▼総論 秋の季語とは……岸本尚毅

    ▼鑑賞 代表的な秋の季語の本意
    天文(恩田侑布子)/時候・地理(山西雅子)/生活・行事(櫂未知子)/動物(井上弘美)/植物(片山由美子)

    ▼実作 秋の○○攻略法
    天文・生活編(村上鞆彦)/動物・植物編(高浦銘子)

    ▼歌人が評す秋の季語の名人
    時候「後藤比奈夫と大峯あきら」(大辻隆弘)/天文「高野ムツオの正木ゆう子」(大下一真)/動物・植物「鷹羽狩行と宇多喜代子」(花山多佳子)
    ▽特別レポート ただいま歳時記編纂中!(編集部)

    ■特別作品50句 黒田杏子
    ■特別作品21句 大牧 広・茨木和生

    ■刊行記念対談
    小澤 實×小川軽舟
    「俳句と暮らす、俳句に潜る」

    ◆特別寄稿 師を語る――石田波郷と石塚友二   大石悦子

    ◆特別講演録 もうひとつの芭蕉像――『新解釈『おくのほそ道』―隠されていた芭蕉のこころ』刊行記念   矢島渚男

    【新メンバーでスタート!】 合評鼎談(第3期)……片山由美子・橋本 直・松本てふこ

    【好評連載】
    季語と俳人……栗田やすし
    俳人の愛した風景(飯田蛇笏)……進藤剛至
    弘美の名句発掘……井上弘美
    男のドラマ 女のドラマ……小津夜景
    俳句旅枕(釜石)……渡辺誠一郎
    埋字で学ぶ五・七・五……岸本尚毅
    名言のウラ側(久保田万太郎)……岩井英雅
    宇宙歳時記……布施哲治
    現代俳句時評……外山一機
    気になる季語……内田春菊

    *電子版には平成俳壇応募専用はがきと付録がついておりません。あらかじめご了承ください。
  • 俳句 29年8月号

    670pt/737円(税込)

    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

    ■大特集 感動の焦点を一句に~一物仕立ての俳句
    ▼総論 一物仕立ての醍醐味「季語は取合せのグッズではない」仁平 勝
    ▼一物仕立ての名句70
    ▼私と一物仕立ての俳句
    二ノ宮一雄/山咲一星/山崎千枝子/小島 健/長島衣伊子/山田佳乃

    ■反戦特集 平和の礎となった俳句
    ▼巻頭エッセイ 深見けん二/関 悦史
    ▼平和の礎となった名句88 東日本編/西日本編
    ▼平和の一句
    雨宮抱星/遠山陽子/山田春生/鈴木 明/岩淵喜代子/和田順子/太田土男

    ■シリーズ連載 宇多喜代子の「今、会いたい人」
    「丹波竜のいた時代」【ゲスト】足立 洌(丹波竜第一発見者・化石採集家)

    ■創刊65周年記念企画 忘れられない師の一句

    ■特別企画 「山会~明治から続く写生文の鍛錬会」
    稲畑汀子(俳人)/辻原登(作家)/藤沢周(作家)/長谷川櫂(俳人・司会)

    ■特別作品 有馬朗人・大石悦子・山西雅子

    【好評連載】
    季語と俳人……大木あまり
    俳人の愛した風景(津田清子)……横井理恵
    弘美の名句発掘……井上弘美
    男のドラマ 女のドラマ……榮 猿丸
    俳句旅枕(釜石1)……渡辺誠一郎
    埋字で学ぶ五・七・五……岸本尚毅
    名言のウラ側(加藤楸邨)……岩井英雅
    宇宙歳時記……布施哲治
    現代俳句時評……外山一機
    今月の気になる季語……内田春菊

    *電子版には平成俳壇応募専用はがきと付録がついておりません。あらかじめご了承ください。
  • 俳句 29年7月号

    670pt/737円(税込)

    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

    ■大特集 若手俳人競詠&同時批評座談会
    ◆同時批評座談会◆
    奥坂まや・藤本美和子・渡辺誠一郎・鴇田智哉
    ◆若手競詠◆22~44歳まで、新人賞受賞者から結社内で活躍中の若手まで全29名
    小津夜景・篠崎央子・草子洗・矢野玲奈・小川春休・森下秋露・庄田宏文・岡田一実・能美顕之・西山ゆりこ・山岸由佳・津久井健之・鎌田 俊・杉原祐之・涼野海音・トオイダイスケ・音羽紅子・小川楓子・佐藤文香・中山奈々・兼城 雄・生駒大祐・進藤剛至・藤本智子・黒岩徳将・小野あらた・安里琉太・堀下 翔・大塚 凱

    ■特別作品 鷹羽狩行・西山 睦・山下知津子
    ■蛇笏賞受賞第一作 高橋睦郎・正木ゆう子

    ■人物特集 夏目漱石の俳句
    ●特別寄稿「漱石と子規」…安藤 宏
    ●エッセイ「漱石俳句の魅力」…岩岡中正・秋尾 敏・小西昭夫・神野紗希
    ●鑑賞「漱石の一句」…白井健介・如月真菜・堀田季何・大谷弘至ほか

    ■シンポジウム 子規の彼方に――脱「月並」
    金子兜太・宇多喜代子・大串 章・長谷川櫂・黛まどか  司会:復本一郎

    ■作句のテクニック オノマトペ俳句の秘訣
    波戸岡 旭・浅井民子・富吉 浩・工藤 進・岩田由美・青山茂根

    【好評連載】
    弘美の名句発掘……井上弘美
    男のドラマ 女のドラマ……鶴岡加苗
    俳句旅枕(八戸)……渡辺誠一郎
    埋字で学ぶ五・七・五……岸本尚毅
    名言のウラ側(波多野爽波)……岩井英雅
    宇宙歳時記……布施哲治
    現代俳句時評……外山一機
    気になる季語……内田春菊

    *電子版には平成俳壇応募専用はがきと付録がついておりません。あらかじめご了承ください。
  • 俳句 29年6月号

    670pt/737円(税込)

    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

    ■全65名による豪華特別記念作品5句+エッセイ「俳句の未来」
    後藤比奈夫、金子兜太、深見けん二、柿本多映、大峯あきら、有馬朗人、鷹羽狩行、稲畑汀子、鍵和田ゆう子、友岡子郷ほか

    ■大特集
    今、この時を詠む!「瞬間」の切り取り方
    ●総論 瞬間と永遠……小川軽舟
    ●テーマ別 瞬間をとらえた名句100 
    [草花][いのち][時間][光と影][動き][感情][日常][涼][祭][旅]
    ●五感で「瞬間」をとらえる
     本井 英・出口善子・高柳克弘・はりまだいすけ・柘植史子


    第51回蛇笏賞発表!(19頁)
    高橋睦郎句集『十年』(角川書店)
    正木ゆう子句集『羽羽』(春秋社)
    ●受賞のことば/受賞作50句抄掲載
    ●選評……宇多喜代子・齋藤愼爾・片山由美子・長谷川 櫂


    シリーズ連載
    宇多喜代子の「今、会いたい人」
    旧暦とくらし――世界の暦さまざま
    【ゲスト】国立民族学博物館名誉教授、吹田市立博物館館長 中牧弘允

    【好評連載】
    弘美の名句発掘……井上弘美
    男のドラマ 女のドラマ……中本真人
    俳句旅枕(八戸)……渡辺誠一郎
    埋字で学ぶ五・七・五……岸本尚毅
    名言のウラ側(後藤夜半)……岩井英雅
    宇宙歳時記……布施哲治
    現代俳句時評……外山一機
    気になる季語……内田春菊

    *電子版には平成俳壇応募専用はがきと付録がついておりません。あらかじめご了承ください。
  • 俳句 29年5月号

    670pt/737円(税込)

    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

    ■大特集 俳人のための文語文法攻略法 効果的な「切れ」と「てにをは」
    ●総論 助詞の効用 ……朝妻 力
    ●効果別ポイント解説……[取り合わせ][感動を伝える][主体を明確に][説明から抜け出す]
    ●一字に込めた思い 池田澄子・広渡敬雄・対馬康子・遠藤由樹子ほか

    ■特別作品50句 小川軽舟
    ■特別作品21句 齋藤慎爾・櫂未知子
    ■作品16句 後藤比奈夫・伊丹三樹彦・山本洋子

    ■人物特集中村草田男の遺したもの――『季題別 中村草田男全句』刊行記念
    ●総論[文学としての俳句]……橋本栄治
    ●私にとって草田男とは……柏原眠雨・鍵和田ゆう子・宇多喜代子・奈良文夫・徳田千鶴子・橋本 直
    ●俳壇論争……筑紫磐井
    ●草田男とキリスト教……柚木紀子
    ●一句鑑賞……宮坂静生・守屋明俊・星野高士・恩田侑布子・稲畑廣太郎など総勢12名!
    ●38句抄 季題と「おどろき」……横澤放川
    ●父・草田男……中村弓子

    【好評連載】
    弘美の名句発掘……井上弘美
    男のドラマ 女のドラマ……西山ゆりこ
    俳句旅枕(須賀川)……渡辺誠一郎
    埋字で学ぶ五・七・五……岸本尚毅
    名言のウラ側(大峯あきら)……岩井英雅
    宇宙歳時記……布施哲治
    現代俳句時評……外山一機
    今月の気になる季語……内田春菊

    【読者投稿発表!】
    平成俳壇・題詠「故郷を詠む」……井上康明
    平成俳壇・雑詠……今井 聖・嶋田麻紀・星野高士・山西雅子・伊藤敬子・朝妻 力・出口善子・岩岡中正・名村早智子・対馬康子

    *電子版には平成俳壇応募専用はがきと付録及び特別付録がついておりません。あらかじめご了承ください。
  • 俳句 29年4月号

    670pt/737円(税込)

    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

    ■大特集 俳人のための文語文法攻略法―活用を極める
    ●総論 文語の効果と注意点 ……白濱一羊   付・文語文法チャート
    ●[動詞][形容詞・形容動詞][助動詞]
    活用の種類ごとに活用表を付し、名句を解剖して文法を解説!

    ■特別作品50句 高野ムツオ
    ■特別作品36句 中原道夫
    ■特別作品21句 仁平 勝・藤本美和子

    ■シリーズ連載   宇多喜代子の「今、会いたい人」
    坪内稔典さんに聞く正岡子規の日々

    ■俳人協会各賞決定! 受賞のことば・受賞作20句抄・受賞第一作10句
    ●俳人協会賞……山尾玉藻『人の香』
    ●俳人協会新人賞…鎌田 俊『山羊の角』/櫛部天思『天心』

    ■第十二回 京都島原・蕪村忌大句会
    第5回俳句特派員が行く!…岸本葉子
    角屋で生まれた蕪村忌の名句…岩城久治

    【好評連載】弘美の名句発掘……井上弘美
    ・男のドラマ 女のドラマ……花尻万博
    ・俳句旅枕(福島・須賀川)……渡辺誠一郎
    ・埋字で学ぶ五・七・五……岸本尚毅
    ・名言のウラ側(水原秋桜子)……岩井英雅
    ・宇宙歳時記……布施哲治
    ・現代俳句時評……外山一機
    ・気になる季語……内田春菊
    ・今月から新・選者!  平成俳壇・題詠……井上康明

    *電子版には平成俳壇応募専用はがきと付録がついておりません。あらかじめご了承ください。
  • 俳句 29年3月号

    670pt/737円(税込)

    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

    ■大特集 人を癒し、己を癒す 「鎮魂の想い」の詠い方
    ●特別寄稿 
    死者への返礼――人を悼むということ ……高橋睦郎
    ●エッセイ 俳句で表す「鎮魂の心」
    友岡子郷(兵庫)/寺井谷子(福岡)/岩岡中正(熊本)/細谷喨々(山形)/駒木根淳子(福島)/谷口智行(京都)/照井 翠(岩手)

    ■特別作品50句 西村和子
    ■特別作品21句 鍵和田ゆう子 岸本尚毅

    ■人物特集 皆川盤水と「風」が生んだ作家~『皆川盤水全句集』刊行記念
    ●総論 「風」から「春耕へ」……池内けい吾
    ●一句鑑賞 「私と盤水」
    ●エッセイ「風」に育った作家として

    ■実用特集 作句のテクニック 「出会い」と「別れ」を詠む

    第5回 星野立子賞・新人賞発表!

    ■巻頭グラビア
    ・季語と俳人……黒田杏子
    ・俳人の愛した風景……夏目漱石(熊本)

    【好評連載】
    ・弘美の名句発掘……井上弘美
    ・俳句旅枕…渡辺誠一郎
    ・現代俳句時評……外山一機
    ・宇宙歳時記……布施哲治
    ・男のドラマ 女のドラマ……松本てふこ
    ・気になる季語……内田春菊

    *電子版には平成俳壇応募専用はがきと付録がついておりません。あらかじめご了承ください。
  • 俳句 29年2月号

    670pt/737円(税込)

    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

    ■大特集 今はじめる人のための 即席!俳句入門
    ●レッスン編……櫂 未知子
    クイズ 名句さがし
    ワンポイントレッスン1 定型/2 季語/3 切れ

    ●心構え編(1)
    俳句とは「○○」である
    岩淵喜代子・檜 紀代・村上喜代子・行方克巳・勝又民樹・秋尾 敏

    ●心構え編(2)
    初学時代の勉強法
    遠山陽子・福神規子・大屋達治・森田純一郎・石嶌 岳・中田 剛

    ・全国句会情報
    全国の結社から「見学」「体験入門」「初心者参加」歓迎!の全65句会を紹介!
    ・[コラム]句会の心得

    ■特別対談
    宇多喜代子の「今、会いたい人」―― コラムと短詩形
    福島申二(朝日新聞編集委員)  ●聞き手 宇多喜代子

    ■特別作品50句 小澤 實
    ■特別作品21句 奥坂まや・津川絵理子
    ■作品16句 水内慶太・橋本榮治・高田正子


    ■巻頭グラビア<新>季語と俳人 星野高士
    「俳人の愛した風景」 高野素十

    ■新連載
    ●俳句旅枕……渡辺誠一郎

    ■句集特集 高橋睦郎句集『十年』

    【リレー連載】
    男のドラマ 女のドラマ……堀本裕樹
    【好評連載】
    弘美の名句発掘……井上弘美
    虚子式・俳句上達法!埋字で学ぶ五・七・五……岸本尚毅
    現代俳句時評……外山一機
    宇宙歳時記……布施哲治
    今月の気になる季語……内田春菊

    *電子版には平成俳壇応募専用はがきと付録がついておりません。あらかじめご了承ください。

レビュー

雑誌『俳句』のレビュー

レビュー募集中!

レビューを書く

この作品を読んだ人はこんな作品も読んでいます

 

Loading

 

 
 

 

Loading

 

 
 

 

Loading

 

 
 

 

Loading

 

 
 

 

Loading

 

 
 

お得情報をGET!登録してね

▲ページTOPへ