マンガ多すぎ!業界最大級!!
漫画(まんが) ・電子書籍のコミックシーモアTOPBL(ボーイズラブ)マンガBL(ボーイズラブ)小説 徳間書店(Chara) キャラ文庫 刑事と灰色の鴉刑事と灰色の鴉
無料会員登録で【70%OFFクーポン&最大100%pt還元】

作品内容

警察に届け出られない盗難品を、依頼人に代わって取り返す!! そして現場にはカラスの足跡――。ネットで噂の義賊に興味を募らせる新人刑事の真柴(ましば)。そういえば、名前も知らないあの人もカラスを腕に留まらせていたっけ…。幼い頃、父を亡くして泣いていた真柴を、魔法のような手品で慰めてくれた少年――。彼の面影が忘れられない真柴は、天才マジシャンがいると評判のバーを訪れるけれど!? ※口絵・イラスト収録あり

お得なラノベ・小説・実用書クーポン!
詳細
  
簡単
1巻から|最新刊から

作品ラインナップ  2巻まで配信中!

レビュー

刑事と灰色の鴉のレビュー

平均評価:4.8 4件のレビューをみる

レビューを書く

高評価レビュー

ヒリヒリするほどシビれる
ネタバレ
このレビューはネタバレを含みます▼ 事件に重点が置かれたラブは限りなく薄い作品でサスペンスドラマを見ているようです
キャラが濃くてみんな強いんですよ!
優男風なのに空手に剣道の達人の健斗に華麗な手さばきで蹴りは一級品な玲のツンがまた最高です
マスターも謎だらけブルーもピンクも謎多きキャラでみんな魅力的です
ただ刀浦はちょっと苦手ですね、すぐ暴力振るう警官らしくないのが…

そして未完だとは知っていましたがなんてとこで続くんですか!先生!
あと1冊で完結だという事で長らく続編が出ていないですがいついつまでも待っていますよぉ~
もう1作品先生の続編待ってる作品があるのでそちらもすごく気になってます、先生焦らしの天才ですね笑笑
いいね
1件
2025年6月21日
極上のエンタメBL!
ネタバレ
このレビューはネタバレを含みます▼ さすが高遠琉加先生!刑事の健斗×裏稼業持ちバーテンダー玲の再会モノであり、違法ドラッグを巡る犯罪捜査モノでもあるこのシリーズ、ロマンティックで面白くてページを捲る手が止まりませんでした。犯罪捜査とはいえ決して重くないのでどなたでも楽しめると思います。
2巻では玲の過去が明かされ、近づいた2人の関係にラストで暗雲が…あとがきによると次の3巻で完結とのこと。事件の顛末と2人の恋の行方を読めるのを楽しみにお待ちしてます!
いいね
1件
2022年8月14日
完結しないんかい!!
ネタバレ
このレビューはネタバレを含みます▼ なかなか話が進まないし収束もしないので、おやおやと思いました。起承転結の起…にいる気分です。
健斗と玲の関係に一応名前はつきましたが、まだまだ二人の間にはながーい距離があるので、続き期待します。
いいね
0件
2021年10月2日

最新のレビュー

スリの利き手は心臓だーの一文にグッときた
ネタバレ
このレビューはネタバレを含みます▼ 先生の作品で最初に読んだ『世界の果てで待っていて』にハマっての二作品め。どちらも未完の上に長らく続きが出ていない(予定もない?)のを承知の上で、評価の高さに我慢できずに読んでしまいました。

結論から言うと、まぁびっくりするくらい良い所で続く…となるので、ご自分の性格と相談の上で読み始めるかどうかは自己責任でお願いしたいです。ちなみに2巻のあとがきで先生は「3巻完結」と仰っているので、待つにしても残り1巻ではあります。

『世界の果てで待っていて』でも思いましたが、やはり言葉のセンスが卓越していると思いました。始まって直ぐの玲のターンの一行目で、いきなりグイッと惹きつけられます。

「スリの利き手は心臓だー」の一文は、芸術的と言えると思いました。他にも叙情的で矛盾しているようで…でも真理で、やけに腑に落ちる言葉の数々がありました。「ー矛盾を抱えたまま、それでも地球は回っている」は、小説の中だけでなく現実世界の理でもある気がしました。

1巻の残り2割を切った辺りでの先輩刑事の言葉が、まぁ重いです。「警察は正義の味方じゃない」から始まり「万人にとっての正義なんてない。正義は規定できない」と。法で正義は貫けない、犯罪だけが正義を全うすることができる特殊な状況(タイトルを彷彿とさせる正にグレーゾーン)に絶望的な気持ちになりました。

それは刀浦も同じで、彼は彼なりの(警察とも犯罪とも違う?)正義の元に動いているような気がしました。健斗へ問いかけた言葉「おまえはーお前が、言えるのか」…この「は」と「が」のたった一文字が、計り知れない差を生んでいると思いました。

主語はどちらも「お前」ですが、「は」なら純粋な問いかけに聞こえます。だけど、重ねて更に「が」に変えることによって、私は反語のような威圧感を感じました。「お前が、言えるのか(言えないよな。言わないよな)」括弧内のセリフまで込みで投げかけられてるような、もっと言えば「言わせねぇ」まで聞こえるようでした。

本編にマジシャンが出てきますが、それこそ作家さんは言葉・文章を自在に操るマジシャンみたいだなと改めて思いました。
いいね
0件
2025年8月31日

この作品を読んだ人はこんな作品も読んでいます

 

Loading

 

 
 

 

Loading

 

 
 

 

Loading

 

 
 

 

Loading

 

 
 

 

Loading

 

 
 

お得情報をGET!登録してね

▲ページTOPへ