マンガ多すぎ!業界最大級!!
漫画(まんが) ・電子書籍のコミックシーモアTOP雑誌・写真集雑誌 中央公論新社 中央公論 中央公論中央公論2022年11月号
無料会員登録で【70%OFFクーポン&最大100%pt還元】
雑誌
中央公論2022年11月号
60巻配信中

中央公論2022年11月号

773pt/850円(税込)

会員登録限定70%OFFクーポンで
231pt/254円(税込)

作品内容

※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

== 特集 ==
勝者なきエネルギー戦争

◆〔対談〕石油ショック以来の転換点
問われる日本の技術と外交力▼小山 堅×渡部恒雄

◆民間が担いきれなくなった日本の原子力事業
求められる産官学の連携と政治のリーダーシップ▼竹内純子

◆経済産業大臣インタビュー
再エネ、火力発電、原発再稼働……あらゆる選択肢を排除しない▼西村康稔

◆イチから分かる徹底解説
燃料価格高騰で再エネは「安価」になる▼本橋恵一

◆ドイツのエネルギー自立が意味するものは?
戦争によって加速する脱炭素化の流れ▼西村健佑

◆石油が塗り替えた世界地図
カタール、バーレーン建国に見る、エネルギーの歴史と国際秩序▼向山直佑
======

【時評2022】
●「安倍一強」と宗教▼井上正也
●COCOAの終わりと「静かな退職」▼坂井豊貴
●新型コロナで花開くギグ・エコノミー▼小川さやか

◆日米台は戦後最大の危機に対応できるか
台湾不在の台湾有事論▼林成蔚 加藤洋一

◆台湾海峡は「今後数年が最も危険」
米国は中国を抑止できるか▼マイケル・ベックリー

◆〔鼎談〕陸海空 元自衛隊幹部が熱く語る
『トップガン マーヴェリック』に見る現代の軍隊▼永岩俊道×香田洋二×山口 昇

◆ソ連を崩壊させた革命家、ゴルバチョフ▼池田嘉郎

◆いつも本気で????ってくれた
稲盛和夫の思想と行動▼前原誠司

== 特集 ==
バラエティが映すテレビの現在地

◆「仕切り役不在」の言論空間
キャスターよどこへ行く▼松山秀明

◆「アメトーーク!」から「あちこちオードリー」「有吉の壁」まで
ひな壇というシステムは何をもたらしたのか▼西澤千央

◆テレビだけでなくラジオやネットへと越境
令和4年の佐久間宣行▼寺西ジャジューカ
======

◆1億年変わらない渡りの経路
インドのツルの神秘▼全 卓樹

◆人間に似る野生動物の社会行動
サルの民主主義、コウモリの育児▼渡辺佑基

【谷崎賞】
●令和4年 谷崎潤一郎賞発表
受賞作 吉本ばなな『ミトンとふびん』
選評 池澤夏樹/川上弘美/桐野夏生/筒井康隆/堀江敏幸
●文学的近況 還暦前の区切り▼吉本ばなな

◆自己決定権尊重要求とのせめぎ合い
たばこ規制について考える▼玉巻弘光

◆視覚型から接触型の観光へ
暮らすように旅する▼青田麻未

《好評連載》
●炎上するまくら【第71回】芥川賞作家への道▼立川吉笑
●冒険の断章【第34】開高健と三島由紀夫を隔てるもの▼角幡唯介

《連載小説》
●チャンバラ【第9回】▼佐藤賢一
●ジウX【第4回】▼誉田哲也

新刊自動購入と月額メニュー継続で10%還元!

レビュー

中央公論のレビュー

レビュー募集中!

レビューを書く

この作品を読んだ人はこんな作品も読んでいます

 

Loading

 

 
 

 

Loading

 

 
 

 

Loading

 

 
 

 

Loading

 

 
 

 

Loading

 

 
 

お得情報をGET!登録してね

▲ページTOPへ