マンガ多すぎ!業界最大級!!
漫画(まんが) ・電子書籍のコミックシーモアTOP雑誌・写真集雑誌 出版科学研究所 出版月報出版月報2023年1月号
無料会員登録で【70%OFFクーポン&最大100%pt還元】
雑誌
出版月報2023年1月号
62巻配信中

出版月報2023年1月号

2,000pt/2,200円(税込)

会員登録限定70%OFFクーポンで
600pt/660円(税込)

作品内容

※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

注目される出版ジャンルやテーマを取り上げる特集と月次の出版統計を中心に、毎月出版市場の動向をレポートする業界唯一の専門情報誌。今月号は、第1特集が「2022年 出版物発行・販売状況」、第2特集が「2022年 電子出版市場」

●「2022年 出版物発行・販売状況」
紙+電子市場は2.6%減
電子の伸び幅、急速に縮む
紙の不振、鮮明に
 2022年の紙+電子の出版市場は前年比2.6%減の1兆6,305億円。4年ぶりの前年割れとなった。内訳は紙(書籍+雑誌)が同6.5%減の1兆1,292億円。1兆2,000億円を下回った。電子は同7.5%増の5,013億円。14年の統計開始以来、伸び幅が初めて一桁台に低下した。
●「2022年 電子出版市場」
電子出版市場は5,000億円突破
コミック8.9%増、書籍0.7%減、雑誌11.1%減
 2022年(1~12月期)の電子出版市場は前年比7.5%増の5,013億円と、ついに5千億円を突破。内訳は「電子コミック(コミック誌含む)」が4,479億円(同8.9%増)、「電子書籍」が446億円
(同0.7%減)、「電子雑誌」が88億円(同11.1%減)。14年の調査開始以降、海賊版サイトの影響が顕著であった時期を除くとおおよそ2割以上の成長を続けてきたが、22年は一桁増にとどまった。コロナ禍の巣ごもり需要が落ち着き、市場は成熟期に入ったと言える。
●書籍の分野別売れ行き良好書リストと売れ筋のポイント
単行本総合、文芸書、ノンフィクション・読み物、ビジネス書、文庫、社会、新書ノベルズ、新書ノンフィクション、理工、コンピュータ書、趣味・実用書、児童読み物を掲載
● Books Radar
書籍分野のトピックスと新刊情報
● Magazine Radar
雑誌の売れ行き動向を分析
● Magazine & Multimedia Information
創・休刊誌一覧、ムックの売れ行き良好書リストと解説
● Comics Ranking
コミックスの売れ行き良好書リストと解説
● 電子出版
電子コミック・電子書籍の売れ行き良好書リスト
● News File
出版業界の出来事をダイジェストで紹介
● 出版統計
月次の推定販売額・返品率、書籍・雑誌の分野別統計(新刊点数・発行部数・発行金額・平均価格)など
(月刊、平均50頁、毎月25日発行)

新刊自動購入と月額メニュー継続で10%還元!

レビュー

出版月報のレビュー

レビュー募集中!

レビューを書く

この作品を読んだ人はこんな作品も読んでいます

 

Loading

 

 
 

 

Loading

 

 
 

 

Loading

 

 
 

 

Loading

 

 
 

 

Loading

 

 
 

13位

文藝春秋

立花隆  /  黒川博行  /  鈴木敏夫  /  塩野七生  /  岡野雄一  /  麻生幾  /  田原総一朗  /  坪内祐三  /  佐藤優  /  山内昌之  /  片山杜秀  /  出口治明  /  鹿島茂  /  中江有里  /  櫻井よしこ  /  石原慎太郎  /  黒柳徹子  /  荻本欽一  /  尾上菊五郎  /  王貞治  /  永六輔  /  青木功  /  山田太一  /  高倉健  /  浅田次郎  /  藤原正彦  /  高田郁  /  伊集院静  /  沢木耕太郎  /  水野和夫  /  野田佳彦  /  谷垣禎一  /  保阪正康  /  木村太郎  /  小林信彦  /  堺屋太一  /  堀江貴文  /  宮城谷昌光  /  半藤一利  /  佐々淳行  /  長嶋茂雄  /  後藤謙次  /  高杉良  /  福田和也  /  村田喜代子  /  伊東四朗  /  日枝久  /  三田佳子  /  文藝春秋

お得情報をGET!登録してね

▲ページTOPへ