マンガ多すぎ!業界最大級!!
漫画(まんが) ・電子書籍のコミックシーモアTOP雑誌・写真集雑誌 内外出版社 オートメカニックオートメカニック2025年2月号
無料会員登録で【70%OFFクーポン&最大100%pt還元】
雑誌
オートメカニック2025年2月号
41巻配信中

オートメカニック2025年2月号

1,364pt/1,500円(税込)

クーポン

会員登録限定70%OFFクーポンで
お得に読める!

作品内容

※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

オートメカニック25年2月号
CONTENTS

4 超精密ペーパーモデルの作り方
5 大人気!超精密ペーパーモデル SUZUKI初代エスクード
10 創業から100年を超える歴史とスズキの今
16 80年代を騒がせたSUZUKI
18 第二次軽自動車ブームの火付け役 SS30V初代ALTO(アルト)
22 軽のスズキが提案した小型乗用車の新ジャンル TDO1W初代ESCUDO(エスクード)
26 本格4輪駆動を有した唯一無二の軽自動車 SJ10初代JIMNY(ジムニー)
30 2ストロークが搭載された最後の軽トラST31初代CARRY(キャリイ)
34 80‘sスズキの軽用エンジン学びなおしF5A&F5Bクラス違いの動力性能
36 アルト、フロンテ、マイティボーイと姉妹関係SS40 2代目CERVO(セルボ)
40 軽規格の変更と流行りに翻弄された3代目CG72V 3代目CERVO(セルボ)
44 80年代の流行りを全て詰め込んだハイエンドアルトCA72V2代目ALTO WORKS(アルトワークス)
48 D.I.Y.で楽しむ“クルマ趣味”部品と修理とモノ作り「マキシD.I.Y.工房」“AE86レビン”アクリル製フロントグリルの欠損修理【後編】
56 往年の名車を蘇らせる、ドリームプロジェクト!DATSUNフェアレディ 再起動!
62 クルマいじりの楽しさ「再発見」!古さとボロさがちょうどイイ!Refresh!チョイ古“ジムニー”
68 キャビンの交換はDIYで可能なのか?ポンコツジムニーハコ替え計画
74 洗車のついでにやりたいディティールメンテナンス
76 <新連載>縁の下の力持ちは今なお健在!!唯一無二“軽トラ”ニッポン
80 <絶滅危惧種>農道のナローポルシェ!スバルサンバーを快懐走仕様!
84 第1回FHIサンバーミーティングPart!
86 大人が楽しむ!「はたらくクルマ」図鑑“ロードローラー”編
92 DIYメンテナンスで使える必需品を厳選!!「“推し”工具・ハンドツール」
96 三菱ふそうバス製造株式会社工場見学ツアー
97 第45回2024-2025 日本カー・オブ・ザ・イヤー最終選考会結果発表
98 大人気自動車系Youtuberが気になる1台に大突撃!ウナ丼の「クルマ溺愛巡り合い」

新刊自動購入と月額メニュー継続で10%還元!
詳細  
簡単
1巻から|最新刊から

作品ラインナップ  41巻まで配信中!

  • オートメカニック2022年8月号

    1,364pt/1,500円(税込)

    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

    CONTENTS
    オートメカニック8月号


    元気な昭和をプレイバック!
    三菱が拓いた自動車の新時代

    ■歴史をつくった三菱車 スリーダイヤのレジェンド
    ■昭和~平成前期の三菱車は元気いっぱい! 
    魅力的なモデルを振り返ろう! 「懐かし三菱」
    ・初代&2代目パジェロ
    ・3代目ギャランΣ
    ・初代デボネア・パレードカー仕様
    ・初代コルト1000F
    ・初代ミニカ
    ・ミニカダンガン
    ・トレディア
    ・カリスマ

    ■D.I.Y.で楽しむ“クルマ趣味”部品修理とモノ作り
    「マキシD.I.Y.工房」
    ■【第6回】三菱・ミニカ5のボディエンブレム再生
    DATSUN フェアレディ 再起動!
    「やるしかない!エンジンOHに挑戦」
    ■<絶滅危惧種>農道のナローポルシェ!
    スバルサンバーを懐走仕様! 
    「2022保存版 FHIサンバー製廃部品情報!」
    ■ポンコツジムニー ハコ替え計画
    第23回「下地処理(サフェーサー)塗装 2」
    ■80年代の旧車でTGRラリーチャレンジに参戦!?
    AA63セリカ“ラリー車”製作プロジェクト
    <番外編>
    A60系カリーナ類&A70系カローラ類大集合
    ■大人が楽しむ!「はたらくくるま」図鑑 
    カヤバのミキサー車編
    ■大人気自動車系YouTuberが気になる1台に大突撃!ウナ丼の「クルマ溺愛巡り合い」
    Jeepグラディエーター・ルビコン
    ■溶接&金属加工 Special この世に1台“ 俺”バイク製作記
    Part 23「ついに完成! 試走を終えて、感動のフィナーレ!」
    ■当時のオプションカタログで振り返るマニアの世界 名車・迷車の魅力
    「ワンダー&グランドシビック」編

    Regular
    ■超精密ペーパーモデルの作り方
    ■AM情報室
  • オートメカニック2022年5月号

    1,364pt/1,500円(税込)

    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

    CONTENTS
    オートメカニック5月号

    トヨタGTスポーツの源流
    『スープラ&セリカ XX』の魅力
    SUPRA CELICA XX

    ■SUPRAの軌跡
    ~GTからリアルスポーツへ。スープラの歩みとライバルたち~
    ■トヨタのプライドを賭けて世に放ったDOHC直列6気筒を搭載したGTスポーツ
    セリカXX × セリカスープラ
    ■愛車への想いをオーナー諸氏にインタビュー
    60型SUPRA & XX OWNER'S VOICE
    ■トヨタ自らが冠したキャッチコピーが「TOYOTA 3000GT」 70型スープラ
    ■愛車への想いをオーナー諸氏にインタビュー
    70型SUPRA OWNER'S VOICE
    ■スープラ専門店“マーシーオート”に聞く
    70型スープラのメンテナンスポイント
    ■ロングノーズ&ショートデッキの流麗なスタイリング 80型スープラ
    ■愛車への想いをオーナー諸:氏にインタビュー
    80型SUPRA OWNER'S VOICE
    ■スープラ専門店“マーシーオート”に聞く
    80型スープラのメンテナンスポイント
    ■新たな見どころがいっぱい! DB型スープラの魅力
    ■D.I.Y.で楽しむ“クルマ趣味”
    部品修理とモノ作り「マキシD.I.Y.工房」
    【第5回】ウッドステアリングのレストア
    HONDA S800 & ISUZU BELLET1600GT
    ■往年の名車を蘇らせる、ドリームプロジェクト!【第4回】 
    DATSUN フェアレディ 再起動!
    ■ポンコツジムニー ハコ替え計画
    第22回「フロントまわり&サフェーサー塗装」
    ■<絶滅危惧種>農道のナローポルシェ!
    スバルサンバーを懐走仕様! 
    第29回「シガーソケット飛び出しと……」
    ■溶接&金属加工 Special
    この世に1台“ 俺”バイク製作記
    Part22 「最終組み立て・その2」
    ■トラック用ブレーキが蘇る!
    突撃!リビルト工場見学
    ■大人が楽しむ!「はたらくくるま」図鑑 
    水陸両用バス編
    ■大人気自動車系YouTuberが
    気になる1台に大突撃!
    ウナ丼の「クルマ溺愛巡り合い」
    ■ 80年代の旧車で
    TGRラリーチャレンジに参戦!?
    AA63セリカ“ラリー車”
    製作プロジェクト
    ■当時のオプションカタログで振り返る
    マニアの世界
    名車・迷車の魅力
    「ホンダ・プレリュード(2代目・3代目)」編
  • オートメカニック2022年2月号

    1,318pt/1,449円(税込)

    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

    オートメカニック2022年2月号
    CONTENTS


    いつの時代も変わらない“個性と魅力” 輝ける『六連星』物語

    ■ 大人気!<超精密>ペーパーモデル
    SUBARU 初代インプレッサ WRX Type RA STI

    012
    輝ける六連星(むつらぼし)
    ~スバル史を彩ったクルマたち~
    018
    スバルを成功に導いた立役者
    スバル360とレガシィ
    022
    個性に富んだメカニズム満載
    独自メカニズムにワクワクする「スバル360」
    028
    「スバル360」OWNER'S VOICE
    032
    常識を覆す“独自”メカニズムが先進過ぎたか?
    水平対向4気筒+国産初の量産FF「スバル1000」
    036
    てんとう虫の後を担ったスバルの軽自動車たち
    先代を踏襲した「R-2」、ライバルを追った「REX」
    042
    スバルらしさの減退か?新生スバルへの途上か?
    1980年代「レオーネ」を振り返る
    048
    リヤエンジンを貫いた軽貨物車
    「サンバー TRY TG」ツインカムのトヨタ
    華やかなりしテンロク・スポーツ物語

    050
    D.I.Y.で楽しむ“クルマ趣味”
    部品修理とモノ作り「マキシD.I.Y.工房」
    【第4回】S800シリーズのインストルメントパネルのレストア
    058
    往年の名車を蘇らせる、ドリームプロジェクト!【第3回】 
    DATSUN フェアレディ 再起動!
    064
    メンテの困ったが、いっぱい(笑) ハリー山崎の 
    トラブル事件簿 ~アウディA4冬越しメンテレポ~
    066
    ポンコツジムニー ハコ替え計画
    第21回「フロントウインドウフレームとフェンダーの鈑金」
    074
    <絶滅危惧種>農道のナローポルシェ!
    “スバルサンバーを懐走仕様! 
    第28回「スターターモーター交換と……」
    080
    溶接&金属加工 Special
    この世に1台“ 俺”バイク製作記
    Part 21「最終組み立て・その1」
    086
    80年代の旧車でTGRラリーチャレンジに参戦!?
    AA63セリカ“ラリー車”製作プロジェクト
    088
    大人が楽しむ!「はたらくくるま」図鑑 
    ホンダ&コマツ編
    094
    当時のオプションカタログで振り返るマニアの世界
    名車・迷車の魅力「レガシィツーリングワゴン」編
    096
    大人気自動車系YouTuberが気になる1台に大突撃!
    ウナ丼の「クルマ溺愛巡り合い」 シボレー・コルベット
    097
    <圧着工具&ギボシ端子セット>
    モニター募集のお知らせ
  • オートメカニック2021年11月号

    1,318pt/1,449円(税込)

    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

    オートメカニック2021年11月号
    【CONTENTS】
    名機・名車の群雄割拠!贅沢で幸福なあの頃
    羨望のテンロク 1600スポーツ物語

    ■ 大人気!<超精密>ペーパーモデル
    TOYOTA トレノ&レビン(AE86型)


    012
    ツインカムのトヨタ
    華やかなりしテンロク・スポーツ物語
    018
    小さなボディに圧倒的なパワーを詰め込んだ
    ラリーウエポンこそがトヨタテンロクの真骨頂
    GRヤリスはTE27の再来である
    026
    <TE27トレノ&レビン オーナーズボイス>
    27ライフを満喫
    030
    元祖! 兄弟車のレビン&トレノ
    今さら聞けない? TE27の相違点
    034
    トヨタが初めて世に送り出したテンロクツインカム
    1600GT専用”9R”の魅力
    039
    昭和40年代に誕生した、2機のトヨタ1600ツインカム
    1600GTのみ搭載された9Rと
    テンロクの基軸になった2T-G
    042
    【オーバーホール密着レポ】 ノーマル維持がどんどん難しく……
    16バルブ“4A-G”は存続の危機!?
    048
    16バルブから20バルブへ! 2台持ちオーナーに聞く!
    20バルブ4A-Gへの載せ換えは 
    AE86の乗り味をどう変える?
    054
    往年の名車を蘇らせる、ドリームプロジェクト!
    【第2回】 DATSUN フェアレディ 再起動!
    062
    D.I.Y.で楽しむ“クルマ趣味”
    部品修理とモノ作り「マキシD.I.Y.工房」
    【第3回】Brotherスキャンカットで挑戦!
    絶版販売終了ガスケットの複製
    072
    ポンコツジムニー ハコ替え計画
    第20回「ダッシュボード取り付け」
    078
    絶滅危惧種>農道のナローポルシェ!
    “スバルサンバーを懐走仕様! 
    第27回「シート座面の張替え」
    084
    溶接&金属加工 Special
    この世に1台“ 俺”バイク製作記
    Part 20 「外装パーツの塗装」
    090
    大人が楽しむ!「はたらくくるま」図鑑 
    オーテック編
    096
    当時のオプションカタログで振り返るマニアの世界
    名車・迷車の魅力「バブル期のハイソカー」編
  • オートメカニック2021年8月号

    1,318pt/1,449円(税込)

    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

    オートメカニック2021年8月号
    【CONTENTS】
    昭和・平成を彩ったオープンカーの誘惑

    ■ 大人気!<超精密>ペーパーモデル
    MAZDA ユーノス・ロードスター

    012
    オープンカーへの憧憬
    古き良きオープンエアスポーツ
    コンバーチブルとカブリオレ
    オープンスポーツの復権

    020
    FILE.01 DATSUN フェアレディ2000
    026
    FILE.02 MAZDA ユーノス・ロードスター
    032
    FILE.03 TOYOTA セリカコンバーチブル
    036
    FILE.04 DAIHATSU リーザスパイダー
    040
    FILE.05 SUZUKI カプチーノ
    046
    FILE.06 HONDA ビート
    049
    FILE.07 TOYOTA MR-S
    054
    当時のオプションカタログで振り返るマニアの世界
    名車・迷車の魅力「オープンカー」編

    066
    往年の名車を蘇らせる、ドリームプロジェクトがスタート!
    【第1回】 DATSUN フェアレディ 再起動!
    072
    メンテの困ったが、いっぱい(笑)
    ハリー山崎トラブル事件簿

    076
    溶接&金属加工 Special
    この世に1台“ 俺”バイク製作記
    Part19「 金属フェンダーの加工」
    088
    ポンコツジムニー ハコ替え計画
    第19回「サビを止めよう」

    Regular
    004
    旧車ペーパーモデルの作り方
    093
    クローズアップ・ハンドツール 
    Ko-ken「Z-EAL」
    098
    AM情報室
  • オートメカニック2021年5月号

    1,318pt/1,449円(税込)

    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

    オートメカニック2021年5月号
    【CONTENTS】
    012
    世界を虜にした和製スポーツ
    フェアレディZ年代記「Zの魂」
    018
    Zという純日本製のスポーツカーを世界に知らしめた
    第1世代「S30&S130」
    028
    目指したのはスーパースポーツ?高性能を進めた
    第2世代「Z31&Z32」
    042
    原点回帰。初代S30のイメージを21世紀に復活
    第3世代「Z33&Z34」
    048
    当時のオプションカタログで振り返るマニアの世界
    名車・迷車の魅力
    「NISSAN フェアレディZ(Z32、Z33、Z34)」編
    052
    D.I.Y.で楽しむ“クルマ趣味”
    「マキシD.I.Y.工房」
    【第1回】樹脂製ステアリングの再生
    058
    大人が楽しむ! 「はたらくくるま」図鑑
    Part1:市場ではたらくくるま 「ターレット・トラック」
    Part2:まちではたらくくるま 「救急車」
    066
    絶滅危惧種に長く乗るための○改メンテ
    SUBARU サンバーを懐走仕様!
    第26回 始動不良とシートと
    070
    「御不動様」がやってきた!REX休工中……
    再生公道復帰プロジェクト
    HONDA CR-X編
    074
    溶接&金属加工 Special
    この世に1台“ 俺”バイク製作記
    Part18 「フレーム塗装」
    082
    ポンコツジムニー ハコ替え計画
    第18回「エンジンが始動しない!」
    094
    1977年式幸せの黄色いベンツちゃん復活大計画
    最終回「足回りの最終チェック」

    Regular
    005
    旧車ペーパーモデルの作り方
    087
    AM情報室
    088
    AMイチオシ! ハンドツールSelection
  • オートメカニック2021年2月号

    1,318pt/1,449円(税込)

    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

    オートメカニック2021年2月号
    【CONTENTS】
    暁の名車たちの今
    This is HONDA!

    P12
    四輪車生産を目指したHONDAのチャレンジ
    暁のホンダ史

    P18
    ホンダだから産み出せた!
    ホンダらしい軽自動車
    HONDA N360

    P26
    日常生活の足としてまだまだ大活躍中!
    HONDA シビック1200RS

    P32

    精密エンジンを復活&レストア
    AS285E/HONDA S600
    現代的組み立ての法則

    P52
    倉庫に長らく眠っていたフレンチホットが蘇る!?
    ルノー・サンクターボ 公道復帰計画 【第1回】

    P56
    独自のメカニズムを内に秘めた個性的スタイリングが魅力
    <80年代&90年代>
    三菱の存在感 「スタリオン&GTO」

    P64
    大人が楽しむ! 「はたらくくるま」図鑑
    JGSDF 陸上自衛隊編

    P90
    国産エンジン歴史絵巻
    TOYOTA
    1970~1980年代 編

    P72
    ポンコツジムニー ハコ替え計画
    急な引っ越し発生!とにかく動かしたい!

    P76
    絶滅危惧種に長く乗るための○改メンテ
    SUBARU サンバーを懐走仕様!
    第25回 点火系交換

    P80
    「御不動様」がやってきた!REX休工中……
    再生公道復帰プロジェクト
    HONDA CR-X編


    P82
    溶接&金属加工 Special
    この世に1台“ 俺”バイク製作記~総集編~

    Regular
    P6
    超精密ペーパーモデルの組み立てガイド

    P97
    AM情報室
  • オートメカニック2020年11月号

    1,318pt/1,449円(税込)

    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

    オートメカニック2020年11月号
    【CONTENTS】
    P8
    スバル360に原点回帰する
    てんとう虫の讃歌
    ◎モデルヒストリー ◎内外装・メカ解説

    P14
    プロに聞く
    スバル360を維持し続けるためのアドバイス

    P18
    オーナーに聞く
    メンテナンスのポイント

    P24
    1950~1960年代の当時資料で振り返る!
    懐かしのスバル360 タイムカプセル

    P30
    国産エンジン歴史絵巻
    TOYOTA 創業期
    ~1960年代 編

    P36
    MAZDA 100周年 万歳! 企画
    まだまだ乗るぜ!
    NA&NBロードスター
    ★歴代ロードスター専門店で聞いた
     メンテナンスのポイント
    ★オーナーズボイス

    P54
    Battery& Body
    自分でできる予防メンテのすすめ
    夏のダメージから愛車を守れ!

    P60
    プロの仕事場探検隊!
    エンジンリビルト ~BRE関東編 その2~

    P64
    80年代のクルマでTGRラリーに参戦!?
    AA63セリカ ラリー車製作プロジェクト

    P66
    ポンコツジムニー ハコ替え計画
    エアコンの装着とステアリングマウントの改良

    P70
    世界を駆けめぐる!
    ハリー山崎のドタバタ旧車レストア記
    1977年式幸せの黄色いベンツちゃん復活大計画VOL22&番外編後編
    しっかりと直したいです……
    試運転で気づいてしまった足回りの違和感

    P76
    絶滅危惧種に長く乗るための改メンテ
    SUBARU サンバーを懐走仕様!
    第24回 オルタネータ交換

    P80
    「御不動様」がやってきた!REX休工中……
    再生公道復帰プロジェクト
    HONDA CR-X編

    P82
    溶接&金属加工 Special
    この世に1台“ 俺”バイク製作記
    ~シェークダウン!その2~

    P88
    大人が楽しむ!「はたらくくるま」図鑑
    JAFのロードサービスカー編
  • オートメカニック2020年9月号

    1,227pt/1,349円(税込)

    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

    オートメカニック2020年9月号
    【CONTENTS】
    今回の特集は、「The 溶接」。大人気の企画ですが、今回はホームセンターでもよく見る小型溶接機メーカー、SUZUKIDにお邪魔。最新オススメ機器からその使い方、上手く溶接する「コツ」「テクニック」まで教わりました。実際にラック製作にチャレンジする実践編までお届け。また「超精密!1/24ペーパークラフト」はニッサンのBe-1。パオに続く、パイクカーの第二弾です。 旧車企画は「NISSANが生んだ革命児」と題し、ハコスカGT-Rと2代目マーチを詳報しています。


    P12
    Old Model Graffiti
    NISSANが生んだ革命児
    NISSAN SKYLINE GT-R(KPGC10型)

    P18
    単なるベーシックカーだと思うなかれ!
    ツウ好みな走りの愉しさが魅力
    NISSAN MARCH(K11型)

    P24
    大人が楽しむ!
    「はたらくくるま」図鑑
    空港ではたらくくるま編〈JAL・羽田空港〉

    P32
    DIYで楽しむ「鉄」工作 The溶接

    P32
    Prologue
    溶接の基礎知識
    P34
    PART1 進化した最新機種が続々投入されている
    DIY向け機種をピックアップ!
    P40
    PART2 溶接時はアークから身体を守る防御装備が必須!
    溶接機だけでは溶接作業は行えない
    P44
    PART3 100V仕様でもスムーズに溶接できる!?
    溶接機の使い方&基本テクニック
    P52
    PART4 溶接箇所が多く、スキルアップに最適!
    溶接DIYキットを製作する

    P60
    プロの仕事場探検隊!
    エンジンリビルト ~BRE関東編~

    P64
    80年代のクルマでTGRラリーに参戦!?
    AA63セリカ ラリー車製作プロジェクト

    P66
    世界を駆けめぐる! ハリー山崎のドタバタ旧車レストア記
    1977年式幸せの黄色いベンツちゃん復活大計画~Vol21&番外編~

    P72
    絶滅危惧種に長く乗るためのメンテ
    SUBARU サンバーを懐走仕様!
    第23回 スライドドア不具合

    P76
    「御不動様」がやってきた!SUBARU REX休工中…
    再生公道復帰プロジェクト
    SUBARU REX編
  • オートメカニック2020年7月号

    1,227pt/1,349円(税込)

    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

    オートメカニック2020年7月号
    【CONTENTS】
    今回の特集は、「洗浄・除菌DIY」! 菌やウイルスを始めとした、「小さな敵」と戦うDIYテクニックを大調査。100円均一のアイテムでできる車内の清掃術、次亜塩素酸と卓上加湿器を組み合わせたオリジナル「空間除菌器」など、読んでためになる、自分でやりたくなる大特集です。また今号では特別企画として、「旧車ペーパークラフト ダイジェスト」をお届け。お家でも楽しめるオリジナルペーパークラフトがたっぷり。 旧車企画は2代目フロンテとAE86レビンを詳報しています。

    軽さは速さだ!
    Old Model Graffiti
    7
    SUZUKI FRONTE SS [LC10]
    ◎モデルヒストリー解説 ◎メカニズム詳細解説 ◎オーナーズボイス
    16
    TOYOTA COROLLA LEVIN [AE86]
    車検整備のみで乗ってきたAE86をプロに見せてみた
    24
    特集
    コロナウイルスに負けない!
    洗浄・除菌DIY

    26
    PART1 クルマをきれい・安全に!?
    シートを取り外す/シートの洗浄/フロアカーペットの洗浄/ルーフの洗浄
    シートベルトまわりの洗浄/ドアパネル・窓ガラスの洗浄/インパネ・フロントガラスの洗浄
    フロアマットの洗浄/シートの取り付け

    44
    PART2 可能な限りバラして徹底洗浄
    エアコンフィルター交換/吹き出し口の洗浄/エアコン除菌

    52
    PART3 次亜塩素酸水で除菌・消臭する
    スプレーボトルで噴霧/加湿器を利用して空間除菌

    56
    使ってみました「マイレ・キャビンエアフィルター」
    エアコン フル稼働の季節!
    キャビンフィルターを交換しよう!

レビュー

オートメカニックのレビュー

レビュー募集中!

レビューを書く

この作品を読んだ人はこんな作品も読んでいます

 

Loading

 

 
 

 

Loading

 

 
 

 

Loading

 

 
 

 

Loading

 

 
 

 

Loading

 

 
 

お得情報をGET!登録してね

▲ページTOPへ