ERR_MNG
漫画(まんが)・電子書籍ならコミックシーモア!
コミックシーモアをご利用の際はWebブラウザの設定でJavaScriptを有効にしてください。
→設定方法はこちら
コミックシーモアをご利用の際はWebブラウザの設定でCookieを有効にしてください。
シーモアを楽しもう!
角川新書のオススメ作品
もっと見る
総合ランキング
全書籍から探す
940pt/1,034円(税込)
会員登録限定70%OFFクーポンで お得に読める!
会員登録して70%OFFで購入
お気に入りに追加
小説・実用書
ランキング
最新刊を見る
新刊自動購入
観光マーケティングはズレている。すぐ模倣され、汎用品・低価値にされる時代。高付加価値、差別化の鍵は「歴史」にこそあった。大事な点はハード(城や古民家)だけが歴史文化ではないこと。歴史とは模倣できない地域性だ。文献資料などのソフトこそ、地域ブランドを生む無形資産として大きい。経済的価値のみ重視し、歴史文化を破壊する手法は否定し、各地で観光と歴史文化の共生に取り組む実践者にして研究者が実例を基に理論と手法を具体的に解説する。■ブランドの創出とは、「勝つための競争」から「負けないための競争」へ転換すること■認知拡大だけでは需要は生まれない、歴史的景観だけでは消費につながらない■ハードはいずれコモディティになる【目次】はじめに――コモディティ化が進む世界第一部 観光によるヒストリカル・ブランディング第一章 保存vs.開発を超える――北海道小樽運河 第二章 無形価値を可視化する――千葉県佐原の大祭第三章 ヒストリカル・ブランディングの理論――観光による地域ブランディングコラム一 歴史文化観光を推進しても上手くいかない──失敗の検証その一第二部 商品開発による地域ブランディング第四章 地場産業のブランド化――千葉県横芝光町の大木式ソーセージ第五章 ファンコミュニティによるブランディング――熊本県菊池市の菊池一族第六章 ヒストリカル・ブランディングの理論――商品開発による地域ブランディングコラム二 歴史文化観光を推進しても上手くいかない――失敗の検証その二第七章 ヒストリカル・ブランディングの持つ可能性――イノベーションを起こす歴史活用コラム三 実践する上での注意事項終章 「勝つための競争」から「負けないための競争」へおわりに主要参考文献一覧
9784040824499
レビュー募集中!
レビュー投稿で最大1000pt!
1位
BtoB-EC市場の現状と将来展望2022
2位
私が見た未来 完全版
3位
Fate/Grand Order material
4位
意地悪な母と姉に売られた私。何故か若頭に溺愛されてます
5位
私と陛下の後宮生存戦略
6位
「宮廷神官物語」シリーズ【合本版】
7位
変な家2 ~11の間取り図~
8位
B's-LOG
9位
丸の内で就職したら、幽霊物件担当でした。
10位
泣いちゃいそうだよ
11位
結界師の一輪華
12位
わたしの幸せな結婚
13位
黒狼王と白銀の贄姫 辺境の地で最愛を育む
14位
嫌われる勇気
15位
汝、星のごとく
16位
陰陽師と天狗眼
17位
マルドゥック・アノニマス
18位
総長さま、溺愛中につき。
19位
右園死児報告
20位
超探偵事件簿 レインコード オフィシャルアートワークス
小説・実用書 > 小説・実用書
小説・実用書 > 久保健治
小説・実用書 > KADOKAWA
小説・実用書 > 角川新書