電子コミック大賞2025
漫画(まんが) ・電子書籍のコミックシーモアTOP小説・実用書小説・実用書 DU BOOKS リッケンバッカー大名鑑 写真でたどるヴィンテージ・ギターとアートワークリッケンバッカー大名鑑 写真でたどるヴィンテージ・ギターとアートワーク
無料会員登録で【70%OFFクーポン&最大100%pt還元】

リッケンバッカー大名鑑 写真でたどるヴィンテージ・ギターとアートワーク 発売予定

4,500pt/4,950円(税込)

11/4(火)発売予定

※発売予定日の変更や発売の取りやめ、価格等は予告なく変更になる場合があります。

発売開始と同時に購入するには新刊自動購入が便利です。

新刊自動購入とは?

作品内容

※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

「マーティンとポール・ケリーの完璧主義とディテールへの追求ぶりを知っていれば、
本書がリッケンバッカーに関する究極かつ完全な物語なのも納得だ」
──ジョニー・マー (ザ・スミス)


『フェンダー大名鑑』に続く待望の続編。
1931年、ジョージ・ビーチャムが世界初の商業的に成功したエレクトリック・ギターを
発明した瞬間から、ビートルズ、ザ・バーズ、ザ・フーらが愛用した1960年代の黄金期、そして、その後40年にわたる伝統と革新の歩みまで――。

世界で最も重要かつ影響力のあるギター・ブランドのひとつ、
リッケンバッカーの壮大な物語を紐解く。


エレクトリック・ギターのパイオニアにして、
ビートルズ、ザ・バーズ、ザ・フーに愛用された
20世紀を象徴するアイコンの決定的ヒストリー。

ラップ・スティール、セミアコ、ベースからアンプまで、詳細に解説。
さらに、RIC社保管のポスターやカタログといった貴重な資料のほか、
ポール・ウェラー(ザ・ジャム/スタイル・カウンシル)といった
伝説的プレイヤーたちへのインタビューも収録した究極の1冊。

<本書の特色>
① 美麗なオリジナル楽器350台の写真+詳細な解説。
② ビートルズ所有の現存する7台すべてのリッケンバッカーのほか、レア・モデルも含むコレクション。
③ 豪華ミュージシャンのインタビューを掲載!
ロジャー・マッギン (ザ・バーズ)、ピーター・バック (R.E.M.)、スザンナ・ホフス (バングルス)、ジョニー・マー (ザ・スミス)、マイク・キャンベル (トム・ペティ&ザ・ハートブレイカーズ)、ゲディー・リー (ラッシュ)、ポール・ウェラー (ザ・ジャム/スタイル・カウンシル) など。

<目次>
序文 Foreword
エレクトリック・ギターの誕生 Birth of the Electric Guitar
フライング・パン The Frying Pan
エレクトリック・スパニッシュ・ギター The Electric Spanish Guitar
エレクトリック・オーケストラ An Electric Orchestra
ベークライト・ギターズ Bakelite Guitars
プリウォー・メタルボディー Pre-war Lap Steels
プリウォー・アンプ 1932~1942 Pre-war Amplifiers 1932–1942
ポストウォー・ラップスティール Post-war Lap Steels
アンプ 1946~1953 Amplifiers 1946–1953
フランシス・ホール Francis Hall
ロジャー・ロスマイズル Roger Rossmeisl
新時代 A New Era
コンボ The Combo
アンプ 1954~1956 Amplifiers 1954–1956
チューリップ・スタイル・コンボ Tulip-Style Combos
ジェリー・バードとペダル・スティール Jerry Byrd and Pedal Steels
エレクトリック・ベース The Electric Bass
コンボ850 The Combo 850
ショートスケール・カプリ The Short-Scale Capri
カプリ The Capri
カスタム・ビルト・ギター Custom-Built Instruments
エレクトリック・マンドリン The Electric Mandolin
クレスティング・ウェイヴ The Cresting Wave
Fボディー・ギター F Body Guitars
ブルー・ボーイ・セット The Blue Boy Set
アンプ 1957~1960 Amplifiers 1957–1960
ジョン・レノン John Lennon
1961年製カプリ The 1961 Capri
スチューデント・モデル Student Models
クレスティング・ウェイヴ ヴィブラート搭載 The Cresting Wave with Vibrato
ノーブランド・モデル Off-Brand Models
エレクトリック・ベース パート2 The Electric Bass - part 2
アストロ・ギター The Astro Guitar
ジョージ・ハリスン/ビートルズ George Harrison / The Beatles
アンプ 1961~1966 Amplifiers 1961–1966
ローズ・モーリス輸出モデル Rose-Morris Export Models
360ラウンドトップ The 360 Round Top
ビートルズ 1965 The Beatles 1965
ロジャー・マッギン Roger McGuinn
エレクトリック12弦 The Electric 12-String
4005ベース The 4005 Bass
6/12コンヴァーター 6/12 Converters
バンター The Bantar
Fボディー・ギター パート2 F Body Guitars – part 2
ポール・マッカートニー Paul McCartney
トランソニック・アンプ Transonic Amplifiers
381カーヴドトップ・カプリ The 381 Carved-Top Capri
バンジョーライン The Banjoline
ジョン・フォガティ John Fogerty
スラント・フレット・ギター Slant Fret Guitars
ライト・ショー・ギター Light Show Guitars
フォレスト・ホワイト Forrest White
クリス・スクワイア Chris Squire
ベース形ギター Bass-Shape Guitars
ゲディ・リー/ダブル・ネック Geddy Lee / Double Necks
レミー Lemmy
ポール・ウェラー Paul Weller
トム・ペティ Tom Petty
ニュー・ウェイヴ A New Wave
ジョン・ホール John Hall
ヴィンテージ・リイシュー Vintage Reissues
未来へ Into the Future

お得なラノベ・小説・実用書クーポン!
詳細  
簡単
1巻から|最新刊から

作品ラインナップ 

  • リッケンバッカー大名鑑 写真でたどるヴィンテージ・ギターとアートワーク
    11/4(火)発売予定

    登録すると発売日に自動購入できます

    4,500pt/4,950円(税込)

    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

    「マーティンとポール・ケリーの完璧主義とディテールへの追求ぶりを知っていれば、
    本書がリッケンバッカーに関する究極かつ完全な物語なのも納得だ」
    ──ジョニー・マー (ザ・スミス)


    『フェンダー大名鑑』に続く待望の続編。
    1931年、ジョージ・ビーチャムが世界初の商業的に成功したエレクトリック・ギターを
    発明した瞬間から、ビートルズ、ザ・バーズ、ザ・フーらが愛用した1960年代の黄金期、そして、その後40年にわたる伝統と革新の歩みまで――。

    世界で最も重要かつ影響力のあるギター・ブランドのひとつ、
    リッケンバッカーの壮大な物語を紐解く。


    エレクトリック・ギターのパイオニアにして、
    ビートルズ、ザ・バーズ、ザ・フーに愛用された
    20世紀を象徴するアイコンの決定的ヒストリー。

    ラップ・スティール、セミアコ、ベースからアンプまで、詳細に解説。
    さらに、RIC社保管のポスターやカタログといった貴重な資料のほか、
    ポール・ウェラー(ザ・ジャム/スタイル・カウンシル)といった
    伝説的プレイヤーたちへのインタビューも収録した究極の1冊。

    <本書の特色>
    ① 美麗なオリジナル楽器350台の写真+詳細な解説。
    ② ビートルズ所有の現存する7台すべてのリッケンバッカーのほか、レア・モデルも含むコレクション。
    ③ 豪華ミュージシャンのインタビューを掲載!
    ロジャー・マッギン (ザ・バーズ)、ピーター・バック (R.E.M.)、スザンナ・ホフス (バングルス)、ジョニー・マー (ザ・スミス)、マイク・キャンベル (トム・ペティ&ザ・ハートブレイカーズ)、ゲディー・リー (ラッシュ)、ポール・ウェラー (ザ・ジャム/スタイル・カウンシル) など。

    <目次>
    序文 Foreword
    エレクトリック・ギターの誕生 Birth of the Electric Guitar
    フライング・パン The Frying Pan
    エレクトリック・スパニッシュ・ギター The Electric Spanish Guitar
    エレクトリック・オーケストラ An Electric Orchestra
    ベークライト・ギターズ Bakelite Guitars
    プリウォー・メタルボディー Pre-war Lap Steels
    プリウォー・アンプ 1932~1942 Pre-war Amplifiers 1932–1942
    ポストウォー・ラップスティール Post-war Lap Steels
    アンプ 1946~1953 Amplifiers 1946–1953
    フランシス・ホール Francis Hall
    ロジャー・ロスマイズル Roger Rossmeisl
    新時代 A New Era
    コンボ The Combo
    アンプ 1954~1956 Amplifiers 1954–1956
    チューリップ・スタイル・コンボ Tulip-Style Combos
    ジェリー・バードとペダル・スティール Jerry Byrd and Pedal Steels
    エレクトリック・ベース The Electric Bass
    コンボ850 The Combo 850
    ショートスケール・カプリ The Short-Scale Capri
    カプリ The Capri
    カスタム・ビルト・ギター Custom-Built Instruments
    エレクトリック・マンドリン The Electric Mandolin
    クレスティング・ウェイヴ The Cresting Wave
    Fボディー・ギター F Body Guitars
    ブルー・ボーイ・セット The Blue Boy Set
    アンプ 1957~1960 Amplifiers 1957–1960
    ジョン・レノン John Lennon
    1961年製カプリ The 1961 Capri
    スチューデント・モデル Student Models
    クレスティング・ウェイヴ ヴィブラート搭載 The Cresting Wave with Vibrato
    ノーブランド・モデル Off-Brand Models
    エレクトリック・ベース パート2 The Electric Bass - part 2
    アストロ・ギター The Astro Guitar
    ジョージ・ハリスン/ビートルズ George Harrison / The Beatles
    アンプ 1961~1966 Amplifiers 1961–1966
    ローズ・モーリス輸出モデル Rose-Morris Export Models
    360ラウンドトップ The 360 Round Top
    ビートルズ 1965 The Beatles 1965
    ロジャー・マッギン Roger McGuinn
    エレクトリック12弦 The Electric 12-String
    4005ベース The 4005 Bass
    6/12コンヴァーター 6/12 Converters
    バンター The Bantar
    Fボディー・ギター パート2 F Body Guitars – part 2
    ポール・マッカートニー Paul McCartney
    トランソニック・アンプ Transonic Amplifiers
    381カーヴドトップ・カプリ The 381 Carved-Top Capri
    バンジョーライン The Banjoline
    ジョン・フォガティ John Fogerty
    スラント・フレット・ギター Slant Fret Guitars
    ライト・ショー・ギター Light Show Guitars
    フォレスト・ホワイト Forrest White
    クリス・スクワイア Chris Squire
    ベース形ギター Bass-Shape Guitars
    ゲディ・リー/ダブル・ネック Geddy Lee / Double Necks
    レミー Lemmy
    ポール・ウェラー Paul Weller
    トム・ペティ Tom Petty
    ニュー・ウェイヴ A New Wave
    ジョン・ホール John Hall
    ヴィンテージ・リイシュー Vintage Reissues
    未来へ Into the Future

レビュー

リッケンバッカー大名鑑 写真でたどるヴィンテージ・ギターとアートワークのレビュー

この作品はまだレビューがありません。

この作品を読んだ人はこんな作品も読んでいます

 

Loading

 

 
 

 

Loading

 

 
 

 

Loading

 

 
 

 

Loading

 

 
 

 

Loading

 

 
 

お得情報をGET!登録してね

▲ページTOPへ