マンガ多すぎ!業界最大級!!
漫画(まんが) ・電子書籍のコミックシーモアTOP少年・青年マンガ少年マンガ 幻冬舎 幻冬舎文庫 おぼっちゃまくんおぼっちゃまくん1(上)
無料会員登録で【70%OFFクーポン&最大100%pt還元】
少年マンガ
おぼっちゃまくん1(上)
16巻完結

おぼっちゃまくん1(上)

360pt/396円(税込)

クーポン

会員登録限定70%OFFクーポンで
お得に読める!

作品内容

ぽっくん、御坊茶魔。11歳!このマンガの主人公ぶぁい!!良家のお坊ちゃま、お嬢ちゃまをエリート教育する田園調布学園に、超巨大財閥・御坊コンツェルンの御曹子が転校してきた!「友だちんこ」「いいなけつ」など子どもは狂喜し大人はその眉をひそめた茶魔語が社会問題にまでなった、「ゴー宣」直前、よしりん80年代の愛と笑いの傑作、第1巻上巻。コミック280ページ分を収録。<収録作>・ぽっくんをかわいがってクリの巻・身体検査はキライぶぁいの巻・いいなケツが来たぶぁいの巻・お召し列車で里帰りでしゅの巻・ミスター・おぼっちゃまはぽっくんだの巻・誘拐されたとぶぁいの巻・猛勉強するしゅの巻・レコード大賞とるぶぁいの巻・大凶男にごえんありましゅの巻・袋小路くんがやってきたとぶぁいの巻・ぽっくんのたいくつな一日の巻・汗水流した贈り物ぶぁいの巻

新刊自動購入と月額メニュー継続で10%還元!
アニメ化

「おぼっちゃまくん」

【制作会社】

シンエイ動画

【スタッフ情報】

原作:小林よしのり

監督:やすみ哲夫

監督補佐:鳥羽厚 / 美術監督:内田建彦 / 撮影監督:金子仁、小澤次雄 / 録音監督:小林克良 / 音楽:宮原恵太

レビュー

おぼっちゃまくんのレビュー

平均評価:4.0 10件のレビューをみる

レビューを書く

高評価レビュー

これを見よ‼︎ 不朽?の名作
作者さん漫画家やめて評論家になられましたので貴重な作品ですよ
アニメ化されて 声優さんも最高に合ってて良かったのに当時の うるさい大人のせいで中止になっちゃったんですよねー😢ほんと残念で残念で腹立たしかった‼︎
茶魔語 社会現象になる程 流行りましたよー
おぼっちゃまくんの可愛い悪行を読んで元気になれますよ🎶
いいね
4件
2017年10月22日
お坊ちゃま君再び
ネタバレ
このレビューはネタバレを含みます▼ 内容がとても騎士よく悪く読んでいた当時にはネタとしての下ネタにトラウマを埋め込んだのが思い出させてくれるお坊ちゃま君ですね。内容には今では当然無理があり連載なんて絶対無理の漫画なので読んでみると笑けます。
いいね
0件
2025年1月10日
なつかしかった!
以前テレビでアニメとして見たことがあった!「ともだち○こ」「さよならっきょ」とか男子小学生が飛びつきそうな言葉が記憶に残っている。ぶっ飛んでいておもしろいし主人公の発する言葉を活字で読めるのが楽しい‼‼
いいね
1件
2025年2月4日
作者と共に時代を生きる
ネタバレ
このレビューはネタバレを含みます▼ この漫画がデビューしたのは、1986年。私がまだ小学生の時だった。あの頃の日本はバブル全盛の時代。この漫画は正にバブルの象徴であった。
思えば、茶魔語も流行していた。「おはヨーグルト」、「こんにチワワ」、「さよなラッキョ」。この言葉を聞くと、今の若い人はあの3・11の後に頻繁に流れたCMを思い出すだろう。
バブル崩壊後と共にこの漫画もアニメも消えた。
それ以降は、『ゴーマニズム』シリーズに移行した。私のような昭和50年代生まれの人々は、この作者、小林よしのりと共に時代を歩き続けている。
いいね
2件
2016年4月30日
下品だなぁ
小学生の時にコロコロコミックで連載されていた作品
ともだち〇こ、さいなラッキョ等の茶魔語が流行ったけ…
内容はかなり下品ですが笑えます
いいね
4件
2016年6月1日

最新のレビュー

時代
時代を感じる作品でした。今だったら問題になりそうなことがたくさん笑 少年にウケそうと思って読み始めましたが、今の少年にはウケないかも…と思いました。ワンマンな教師をギャフンと言わせられる感じは良いですね。
いいね
0件
2025年2月25日

書店員・編集者などオススメレビューをピックアップ!

スーパー金持ち小学生
編集:鋼女(シーモアスタッフ)
代表作「東大一直線」「ゴーマニズム宣言」で知られる小林よしのり先生による、御坊財閥の御曹司・御坊茶魔が繰り広げる伝説のギャグ漫画。1989年にはアニメ化もされて一世を風靡した本作の特徴は何と言っても茶魔語です。「おはヨーグルト」など本作特有の言語はどれもキャッチ―で記憶に残ります。

お得情報をGET!登録してね

▲ページTOPへ