マンガ多すぎ!業界最大級!!
漫画(まんが) ・電子書籍のコミックシーモアTOPBL(ボーイズラブ)マンガBL(ボーイズラブ)マンガ KADOKAWA B's-LOVEY COMICS 男色大鑑男色大鑑-武士編-
無料会員登録で【70%OFFクーポン&最大100%pt還元】
BLマンガ
男色大鑑-武士編-
3巻配信中

男色大鑑-武士編-

740pt/814円(税込)

518pt/569円(税込)
5/8まで

クーポン

会員登録限定70%OFFクーポンで
お得に読める!

作品内容

井原西鶴が男色をテーマに描いた傑作短編小説集が今、BL漫画として現代に蘇る。本武士編では、面目や意気地のためには、命を捨てて顧みない武士たちの悲壮な恋を描く。 一人の美しい若衆をめぐって、朋輩の武士たちが恋のさや当て。殿様が寵愛する美童に、家臣が決死の横恋慕。恋の道を貫くために、命をかけて愛し合う、男たちの生き様をご覧あれ!! ≪執筆陣≫装画:ZAKK/時東穹生/オトノアヲ/雁皮郎/九州男児/黒井つむじ/眞山りか/宮木りえ解説:敬愛大学教授 畑中千晶

読み放題の登録がお得!
詳細  
簡単
1巻から|最新刊から

作品ラインナップ  3巻まで配信中!

  • 男色大鑑-武士編-

    740pt/814円(税込)

    518pt/569円(税込)
    5/8まで

    井原西鶴が男色をテーマに描いた傑作短編小説集が今、BL漫画として現代に蘇る。本武士編では、面目や意気地のためには、命を捨てて顧みない武士たちの悲壮な恋を描く。 一人の美しい若衆をめぐって、朋輩の武士たちが恋のさや当て。殿様が寵愛する美童に、家臣が決死の横恋慕。恋の道を貫くために、命をかけて愛し合う、男たちの生き様をご覧あれ!! ≪執筆陣≫装画:ZAKK/時東穹生/オトノアヲ/雁皮郎/九州男児/黒井つむじ/眞山りか/宮木りえ解説:敬愛大学教授 畑中千晶
  • 男色大鑑-歌舞伎若衆編-

    740pt/814円(税込)

    518pt/569円(税込)
    5/8まで

    井原西鶴が男色をテーマに描いた傑作短編小説集が今、BL漫画として現代に蘇る。江戸初期、大衆を熱狂させた歌舞伎若衆。身過ぎ世過ぎで、夜ごとに身体を金で買われながらも、真実の愛は決して裏切らない――。凛とした美しさが人々を魅了する、歌舞伎若衆の生き様をご覧あれ!!
    《執筆陣》ARUKU/阿弥陀しずく/大竹尚子/雁皮郎/九州男児/黒井つむじ/眞山りか 装画:ZAKK 解説:敬愛大学教授 畑中千晶
  • 男色大鑑-無惨編-

    740pt/814円(税込)

    518pt/569円(税込)
    5/8まで

    井原西鶴が男色をテーマに描いた傑作短編小説集が今、BL漫画として現代に蘇る。 大きな話題を呼んだ「武士編」「歌舞伎若衆編」に続き、第3弾の「無惨編」がついに登場。 この愛を貫くことができるなら、命など惜しくは無い――。 義理立て、仇討ち、心中。凄惨な結末を迎えながらも、なお輝く、若衆の意気地をご覧あれ!!
    ≪執筆陣≫あんどうれい/大竹直子/雁皮郎/九州男児/クラカミ/宮木りえ装画:ZAKK解説:敬愛大学教授 畑中千晶

レビュー

男色大鑑のレビュー

平均評価:4.1 18件のレビューをみる

レビューを書く

高評価レビュー

今の時代に読んでも面白いってスゴイ
ずっと気になっていた作品。
西鶴がどんな世界を書いていたのか。
フィクションだとしても、そこには当時を生きていた人間にしか表せない世界があるだろうと思うと好奇心が湧いて、今年の読み納めにしようと全編購入して読みました。
原作は未読なので、余計に未知な世界にワクワクしました。
表紙のZAKK先生始め、描かれている作者さんも豪華ですし。

武士編の1話目から想定外の展開でやや驚きましたが、
そうか描かれたのが江戸時代なんだと改めて気持ちを切り替えました。
死であったり、置かれる立場が惹かれ合う2人を割いたり、ハッピーエンドとは言えない作品も多々ありますが、読後が悪い作品は見受けられませんでした。
寧ろ若衆達の覚悟と言っても良い位の真っ直ぐさ、汚れなき想いに心が洗われる様で清々しくもありました。
振り返ると、どのお話も純愛だったと思います。

それぞれの巻末に大学教授の解説があり、興味深く読ませて頂きました。
原作は全て井原西鶴であっても、描かれる先生によってやはり作風がそれぞれ出ているので、そういう意味でも面白かったです。

漫画という形ですが、古典作品に触れる機会を得られて、その面白さを知ることが出来て良かったと思います。
いいね
9件
2021年12月30日
星、迷いましたが5にしました
正直、星4かなぁと思いましたが、この有名な本を漫画にして読ませていただいたので感謝を込めて星5に。文章だけでも色々と想像できて良いんですが、やはり絵で読める漫画のほうが分かりやすいので。未読の方にも漫画版なら読みやすいんじゃないでしょうか。切なさやもろもろと読み応えがあります
いいね
3件
2017年6月4日
読んでみて!損なしです。
井原西鶴の男色大鏡をコミックに。凄い試みです。読んでみると、衆道というものがいろんな角度で描かれています。嫉妬深い者、律儀な者、打算のある者。様々な若衆が登場します。歌舞伎っぽさもかなりあり、面白かったです。
いいね
0件
2022年8月16日
深いな
以前から興味がありクーポンで購入。井原西鶴の作品ですが現代でも色褪せない純愛の話。同性だからとかそう言うものを超越した世界感。さすが井原西鶴。同性だろうがなんだろうが人をすきになるって尊いと思いました。
いいね
0件
2018年9月17日
かの大先生
テレビで放送ましてまたね。現代訳にするとこんな感じなんだと納得。アダルト思考のかたは読んでみる価値有りです。
いいね
1件
2019年6月17日

最新のレビュー

ARUKU先生からこの作品を知りました。
ネタバレ
このレビューはネタバレを含みます▼ 歌舞伎若衆編だけを読みました。他の武士編と無惨編は未読です。
この作品はARUKU先生で検索しても出て来ないので要注意です。自分は偶々SNSでこの作品を知りました。

ARUKU先生の作画目当てでしたが、井原西鶴の男色大鑑は知っていても、どんな内容お話なのかは知らなかったので興味がありました。
歌舞伎若衆編の名の通り、多くは歌舞伎役者の若衆の恋に絡んだお話です。

何となくは知っていた現代の歌舞伎役者とは違う、役者の仕事だけではない歌舞伎若衆に付きものであった仕事のことが良く分かりました。このことに依る悲恋のお話もありますが、様々な味わいのお話を楽しめる作品です。

歌舞伎役者の道にに入った時から、体が大きくならないように体を丸めて寝たり、お肌の手入れ、日中厠に行かない!?など描かれていて努力の上に美があったのだなと関心しました。

どの作品も良いのですが、一番のお気に入りはやはりARUKU先生作画の「涙の種は紙見世」です。
この歌舞伎若衆編の最後を飾るのに相応しいとても素敵なお話をARUKU先生の作画で堪能出来ました。
いいね
0件
2025年4月30日

書店員・編集者などオススメレビューをピックアップ!

衆道の古典がBLに!
設計:じゃっくさんの奴隷(シーモアスタッフ)
井原西鶴の歴史BLを現代に蘇えらせた話題作!時代ものが好きな方は必見。衆道という日本文化の美しさやセンチメンタリズムを存分に楽しめる一冊です。シリーズを通して、武士同士の絆や歌舞伎役者の色恋、主君と美童の主従関係など、死があるゆえに輝く愛が詰まっています!

この作品を読んだ人はこんな作品も読んでいます

 

Loading

 

 
 

 

Loading

 

 
 

 

Loading

 

 
 

 

Loading

 

 
 

 

Loading

 

 
 

お得情報をGET!登録してね

▲ページTOPへ