マンガ多すぎ!業界最大級!!
漫画(まんが) ・電子書籍のコミックシーモアTOPBL(ボーイズラブ)マンガBL(ボーイズラブ)マンガ 幻冬舎コミックス ルチル バーズコミックス ルチルコレクション 僕らの食卓僕らの食卓
無料会員登録で【70%OFFクーポン&最大100%pt還元】

僕らの食卓

700pt/770円(税込)

クーポン

会員登録限定70%OFFクーポンで
お得に読める!

作品内容

会社員の豊は、誰かと食事をするのが苦手。しかし、昼食をとろうとしていた公園で出会った兄弟・穣と種になぜか「おにぎりの作り方」を教えることに。以来、彼らと一緒に食事をすることが増えた豊。いつしか、みんなでご飯を食べるのが楽しみに思えて――。

読み放題の登録がお得!
詳細  
簡単
1巻から|最新刊から

作品ラインナップ  全1巻完結

  • 僕らの食卓

    700pt/770円(税込)

    会社員の豊は、誰かと食事をするのが苦手。しかし、昼食をとろうとしていた公園で出会った兄弟・穣と種になぜか「おにぎりの作り方」を教えることに。以来、彼らと一緒に食事をすることが増えた豊。いつしか、みんなでご飯を食べるのが楽しみに思えて――。
ドラマ化

「僕らの食卓」

【出演】

出演:犬飼貴丈 飯島寛騎

レビュー

僕らの食卓のレビュー

平均評価:4.8 1,065件のレビューをみる

レビューを書く

高評価レビュー

幸せは愛の通う食卓の風景に表れるんだろう
自分の母親は子供の頃は、食べるときに無駄口を叩くなと言われて育てられたという。楚々と済ましてさっさと席を立つのが基本だったらしい。その居心地の悪さを聞く度に、楽しく語れる自分の家族を嬉しく思ったものだ。しかし食卓が団欒と言われて久しいが、私のもっと小さな子ども時代を振り返っても、肘を張らない、箸の持ち方・使い方、汁の吸い方、おかわりの仕方、おかずのよそいかた、何から何まで一挙手一投足に、作法をただす声が入り、楽しかったばかりともいえない。
孤食の風潮を取り沙汰されてからもずいぶんになる。一人で食べる時期は誰にもあって、だからこそ、複数で食事する光景は笑顔が有り、交わす言葉に何気ない柔らかさや暖かさが有ったりする。その素晴らしいひととき。

それだけのことを題材にした、と思う向きもあるかもしれないが、逆に、今まで、それだけを採り上げた題材の漫画を思い返すと、ホームドラマか、既に同居人であるケースが多かった。
家族創生と食事を共にすることのコンビネーションは記憶が無く、新鮮で展開を楽しみに読んだ。

絵も味わいがあり,ほのぼのを地で行く優しさが、この作品の趣を明確に方向付けていて、それでいてどこか漫画らしいフィクション性をしっかりと打ち出していて、線が巧みに彼らの世界に自分を引き込んでくれた。
この作品に、実在感は無くていいと思う。いや、いるかもしれないが、このぐらいがちょうどいい、というところを突いていると思う。

なんで、BL?、と感じる向きも大いに理解できるが、それは人間を描く以上は、性別を一応どちらかにするしかないのだから、これはこれでバランス良く成り立っている話、と私は思った。
むしろ、BL上級者自負の人が、種と穣による、豊の取り合いに発展する視線を遠ざける意味で、この位の淡い明るさのストーリーが、この作品としては最適解だったのではないか?
いいね
6件
2023年10月22日
ぽっかぽか、幸せになる!
ネタバレ
このレビューはネタバレを含みます▼ 三田先生の「山田と少年」は読んでいました。なのに、こんな良作を読んでいなかった〜。ドラマ化されたという事で、無料立ち読みを読んだら、もう最後まで読まずにはいられない。なんで、こんなに素敵な作品を、今まで知らずにいたのか…!大好きな作品になりました。孤独な家庭環境のせいで、人前で食事出来ないリーマン豊と、母親を亡くし、幼い弟の面倒を見るため大学休学中の穣の、優しいご飯系BL。あまり食卓に恵まれていない穣と父親と種の父子家庭と、一人暮らしの豊が、出会いとなったおにぎりから始まって、一緒に温かい食卓を囲むのです。出てくるご飯って、スーパーの惣菜、家庭のカレー、コンビニの肉まん、パン、ファストフード、バイト先のラーメン、手作りうどん、お父さん渾身のトマトチーズキムチ鍋…。料理が得意な人も居らず、オシャレで豪華な料理も出てこない。ただ、一緒に食べる。一緒に食べると美味しい、だからご飯を作る。その温かさが、特別じゃない食事を特別にしている幸せ。同い年の豊と穣、二人を温かく応援してる愉快なお父さん、何気に穣の邪魔をする可愛い小さな種。先生の絵が優しく、読後のぽっかぽかはハンパないです。たぶん、穣×豊だと思いますが、キスまで。ご飯にばっかりフォーカスしてしまいましたが、豊と穣が恋する過程もまた萌えます。穣はわりと最初から好きだったみたいで。豊が、穣の気持ちを知って、自分の気持ちも自覚して、幸せを失わないように頑張ったところ、良いしか言葉が出てこない。そして、何より推したいのは、各話の表紙絵。全部良い、いいんですが、一推しは第4話!!是非見てほしい。
いいね
3件
2023年4月7日
ひとりじゃない
ネタバレ
このレビューはネタバレを含みます▼ 深くて、優しくて温かい。三田先生の作品のイメージが、自分の中で根付きそうです。とても癒されるし、考えさせられる事もあります。
どんなにいい食事であっても、どんなにいい暮らしであっても、家族であって家族でない中での孤独ほど、辛く寂しいものはない。豊の哀しみがひしひしと伝わる。そんな豊と出会った兄弟が、豊を孤独から引き離してくれます。誰かと一緒に食べるごはんが、こんなに美味しいなんて…ささやかな事が大きな幸せを噛み締める。もう涙。
無邪気に懐く種くんが可愛くて可愛くて。おとうと兄ちゃんの三人暮らし。甘えたい年の頃に母が逝き、新しいお客さん豊は種くんにとって、大きな大きなおともだち。嬉しいよね。甘えたいよね。もぉ、ほんとに天使です。優しくていい子なんです。穣も弟を育てる責任につぶれそうで辛かったから、豊との出会いで、安らぐ時間が出来てほんとに良かった。BL色が薄いかな、と思いましたが、後半一転して恋が動き出し、キュンとしたり切なくなったり、盛り上がりは最高潮。義理の家族に好かれなくったって、たった一人の人に愛されたら、もう一人じゃないよね、豊くん。見えない先の事を不安がるよりも、今を大切に生きて欲しい。穣なら大丈夫。家族を慈しむように、大事にしてくれるよ、きっと。最後のおとうの言葉が、しみじみと心にささりました。おとうも哀しみと戦って来たんですよね。
はぁ、みんな幸せになって欲しい。
それから数年後、種くんが中学生。みんなのその後が垣間見れて、幸せ気分になれました。良かったぁ。
いいね
8件
2021年1月10日
出会いは「おにぎり」から(^^
ネタバレ
このレビューはネタバレを含みます▼ 表紙の通りの、ほのぼのしつつ泣ける感じのお話しです。
人と食事をするのが苦手なリーマン:豊が、公園で1人お昼を食べていたところ出会ったちび子:種くん・・とその兄:穣・・・ここから、段々豊の人生に変化が起きるのですが・・まず種くんが・・カワイイ!!自由奔放でガキンチョらしいガキンチョ♪まさに皆を繋いでくれるステキなキャラでした(^^ふんわり優しい雰囲気の豊の、辛い過去の記憶(人と食事をするのが苦手になった原因)は重たいものだったけど、そんな豊が「一緒にご飯を食べたい」「一緒に居て幸せ」と思える人たちに出会えてホント良かった・・・・豊の家族の話は、もうちょっと詳しく描いて欲しかったな・・・特に、兄がどういう風に思っていたのか・・とか、ホントに豊に対しての愛情が無かったのか・・・とか。色々と立ち直れて、心許せる穣や種くんやおとうに出会えたから、育ててくれた家族にも向かい合える日がくるといいな・・って思ったので。
作家さんの画の雰囲気も好きですー(^^デフォルメの描き方も上手くて、ちび子ののびのびした感じも凄く上手い!種くんの、ぬいぐるみおんぶ姿に癒されました💕
一応BLなのですが、エロはほぼ無いかな(^^;でも、穣と豊の気持ちはしっかり結ばれた、幸せなエンドです♪
「その後」も後ろにございます(^^あどけなさの残った学生の種くん・・・実は種くんの初恋は豊なんだろうな・・・ふふふ・・・2人で取り合いなのも幸せな画ですよね✨
いいね
8件
2021年9月14日
お気に入りのちびっこNo1に躍り出たかも
ネタバレ
このレビューはネタバレを含みます▼ もう種くんが可愛すぎて悶絶案件ですよ!無邪気で人懐っこくて陽気で優しくて・・・、
あぁぁぁ〜、たまらぁぁぁぁ〜ん😍
今まで数多くのちびっこが登場する様々なジャンルの作品を読んできましたが、
彼が✨お気に入りのちびっこNo1🥇✨に躍り出たかもしれません🤭

ひとりぼっちだった豊が種くんと穣に出会ったことにより今まで経験したことのなかった温かでキラキラ・ワクワクするような初体験をどんどん積み重ねていく感じにすごくほっこりしましたね〜。3人がまるで本物の幸せ家族のようで、繰り広げられるワチャワチャに読んでいるこちらも自然と笑顔になりました😊
穣も豊の存在と彼と過ごす幸せな時間によりぽっかり空いていた心の穴が自然とふさがっていき、それはいつしか・・・💗そのいつの間にやらお互いがお互いにとってかけがえのない存在になっていたその流れがあまりにナチュラルだったので、私は未だにどこがその変化の境目だったのかよくわかっていません😝

ちなみに、種くん・豊・穣の3人のわちゃわちゃしたシーンの描写が多いのでちょっと影に隠れがちですが、私は密かに"おとう"もお気に入りキャラです。亡き妻への想いをとても大切にしながら愛する息子たちを全力で育てている真摯な感じと、種くんと一緒に陽気にはしゃいでいるお茶目でノリの良い感じのバランスが絶妙で、良い親父さんだな〜と。
まだ続編は読めていないのですが"おとう"にも沢山会えたら良いな〜と期待しております💗
いいね
0件
2025年4月22日

最新のレビュー

登場人物みんないい!!
ネタバレ
このレビューはネタバレを含みます▼ 種ちゃんのあまりの可愛さと、豊と穣のカップルの柔らかい優しい雰囲気。もうエロ要素求めてた自分を呪いたいです。
裕福な家庭に育ったけれどいつも孤独を感じる豊。母親を亡くし幼い種ちゃんの面倒を見る頑張り屋さんの穣。どんな時も優しさにあふれ、じんわり温かい気持ちにさせてくれるお話です。腹踊りする父ちゃんも、2人が付き合っているのを分かっていながらただただ温かく見守る優しさ…。登場人物がみんな素敵なんです。オススメ〜!
いいね
0件
2025年4月25日

書店員・編集者などオススメレビューをピックアップ!

土鍋ごはんでおにぎり
広報:あずき(シーモアスタッフ)
気を許した人との食事の楽しさをあらためて思いました。優しいストーリーが魅力の三田織先生の大人気作です。穣も豊も悲しい記憶を持つのですが、ただ泣かせるためだけの話ではないところが素敵。種くんの可愛さや家族の温かさに包まれながらも、序盤から密かに恋愛に発展する要素が隠れていてドキッとします。

この作品を読んだ人はこんな作品も読んでいます

 

Loading

 

 
 

 

Loading

 

 
 

 

Loading

 

 
 

 

Loading

 

 
 

 

Loading

 

 
 

お得情報をGET!登録してね

▲ページTOPへ