マンガ多すぎ!業界最大級!!
漫画(まんが) ・電子書籍のコミックシーモアTOPBL(ボーイズラブ)マンガBL(ボーイズラブ)マンガ 新書館 ディアプラス・コミックス ディアプラス カラーレシピカラーレシピ (下)
無料会員登録で【70%OFFクーポン&最大100%pt還元】

作品内容

「一番じゃないと 常に俺のこと考えててくれないと 意味がないし」 笑吉(しょうきち)に並々ならぬ執着を持つ福介(ふくすけ)は、様々な手を使い、笑吉を手に入れたが、彼にとって自分がまだ一番の存在になれていないことに不満を抱いている。もっともっと笑吉を独占するために……!? 鬼才・はらだが描くドグマティック・ラブ。「あれ」から1年後のふたりを描いた下巻が遂に刊行! 描き下ろし「カラーレシピ・トナー」も収録!!
雑誌掲載時の全てのカラーページを再現したデジタル版限定仕様!

新刊自動購入と月額メニュー継続で10%還元!
詳細  
簡単
1巻から|最新刊から

作品ラインナップ  全2巻完結

  • カラーレシピ (上)

    760pt/836円(税込)

    笑吉(しょうきち)の働く美容室に福介(ふくすけ)が入社してからというもの何かとぶつかりあうふたりだったが、笑吉の周りで不気味な出来事が起き……!? 鬼才・はらだが描くドグマティック・ラブ、描き下し「カラーレシピ・アクセント」も収録した新装版で登場!!
  • カラーレシピ (下)

    860pt/946円(税込)

    「一番じゃないと 常に俺のこと考えててくれないと 意味がないし」 笑吉(しょうきち)に並々ならぬ執着を持つ福介(ふくすけ)は、様々な手を使い、笑吉を手に入れたが、彼にとって自分がまだ一番の存在になれていないことに不満を抱いている。もっともっと笑吉を独占するために……!? 鬼才・はらだが描くドグマティック・ラブ。「あれ」から1年後のふたりを描いた下巻が遂に刊行! 描き下ろし「カラーレシピ・トナー」も収録!!
    雑誌掲載時の全てのカラーページを再現したデジタル版限定仕様!

レビュー

カラーレシピのレビュー

平均評価:4.7 934件のレビューをみる

レビューを書く

高評価レビュー

普通にしてればいいのにな
ネタバレ
このレビューはネタバレを含みます▼ ハッピークソライフの表紙の色あいと人物がカッコよくて以前からずっと気になってて知っていたはらだ先生のお名前ですが、まだどの作品も読んだ事がありませんでした。―――
こちらの作品も表紙の青と赤の色あいがカッコよく同じく気になってたのですが、賛否両論あるようでずっと購入に迷ってたのですが値引きのタイミングでまず上巻を購入したら面白いし思ってたより大丈夫かもと下巻も購入した時には、え~もう何かこわい~な感じでした。―――
これ普通に接してれば仲良くなれるんじゃないの?って思うのですが福さんが曲がった性格なもんでまぁ~こわいんです…何でその方法とるの?そのままの福さんで大丈夫なのに、も~う!…って思ってしまいます。
笑ちゃんも不器用でわかりにくいけど福さんの事は嫌ってないと思うのにな。―――
そんな福さん、ある笑ちゃんの表情から、反省?罪悪感?みたいな気持ちの変化がおきてる感じなのにまぁなかなか曲がった性格はかわれない。―――

精神的、身体的苦痛な場面があったらキツイと思いますが個人的に苦手な場面はありました。―――
でもこの作品が嫌な気持ちだけではなく何か面白く読めてるのは福さんのする事が人として最悪でダメな所も沢山あるけど、普通にいい所や憎めない所もあったりするし同じ職場のリクちゃんの福さんとはまた違ったこわさ、強さがあり福さんとの会話が対等で負けてなくてスカッとする感じもあるのです。―――

福さんの家で笑ちゃんとの会話の雰囲気に、こんな感じで会話してればいいのになって思うし、もし福さんの曲がった性格が少しでもおさえられるのなら人に迷惑かけない多少の嘘くらいなら可愛いもんだとも思えるだろう。―――

リクちゃんが福さんに笑ちゃんを心理的誘導してるって言ってるんだけど、もしあったとしても笑ちゃんはそれだけではなく福さんの事人として最低なやつだとは思ってるかもだけど福さんの人間味は好きだと思うんだよな。―――
最後の方の場面で福さんの心の言葉を見た時は、も~普通で大丈夫だから~!って言いたくなりますね。せめてその思考になる癖のレベルが落ち着きますように。―――

面白かったのですが読んだ後は個人的キツイ箇所もあったせいか何だかすぐ感想を書く気になれませんでしたが、また読むとめんどくさいやつだな~と違った感覚で楽しめました。

…そうだ、ハッピークソライフ購入してみようっと!
いいね
1件
2022年9月12日
サイコパス攻め、狂愛、ここに極まれり
ネタバレ
このレビューはネタバレを含みます▼ 久々に読み返しました。本当にこの作品は、何度読み返しても飽きません。ただ基本的に攻めがサイコパスなので、受けが可哀想と思ってしまったり、サイコパスな攻めを気持ち悪いと思ってしまう人には不向き。でも刺さる人には性癖の奥深くまで刺さるような独特の中毒性があります。まさに狂愛。下巻では、攻めのサイコパスな部分が受けにバレてしまい、受けを物理的に支配してでも自分のそばにいて貰おうとするシーンもあり、これ以上にないくらいに狂ってます。次第に壊れていく受け。それを見て攻めが「あれ?俺ってもしかして壊れてない受けが好きだったのかも」とやっと気づくのも堪らん。気づいた時には、時すでに遅し。取り返しのつかないことをしてしまったときに攻めが見せる後悔の顔って、なんであんなに良いんでしょうね(吐血) 狂った人が、唯一見せる人間らしさというのでしょうか。何でも完璧にこなせてしまう攻めが、唯一思い通りにできない受けという関係性が大好きな人には堪らない。最後の終わり方も、攻めが後悔して終わりなのではなく、性懲りもなくまた受けに好かれようとアレやこれや必死な感じが最高です。

【ここからは考察↓】この作品は、攻めのどこまでが演技で、どこからが真実なのか、について考察が飛び交っていますが、個人的には『攻めが受けと二人でお店をやりたいこと』『受けを酷く愛していること』『受けに赦されたいこと』この3つだけが真実で、それ以外の全ては嘘なんじゃないかなって思っています。攻めが道端で土下座するシーンは、受けに赦されたいあまりの苦肉の策。『今までの行動を反省している』というより『とにかく許して欲しい。もう一度自分を見てほしい』の方が強そう。引き篭もるシーンは嘘も真実も半々で入り乱れてて、受けに見捨てられたら生きる希望がないのは本当。でも弱ってる自分を見せたら、受けが自分の元へ戻ってきてくれんじゃないか、という賭けに出てる部分もある。例え話、もしあの場で完璧な自分を演じ続けて受けが戻ってきてくれる可能性があるなら、彼はとことん演技を続けることができたのでしょう。でも無理だから、全て話した。もはや攻め本人ですら、自分の何が真実が分からないところまできてる。攻めの行動理由の全ては受けであり、受けの存在だけが、攻めを真実にすることができる。攻めの人生の中で、唯一の真実が受けだったらいいな。って勝手に思ってます。
いいね
31件
2022年1月31日
なんでそんなに好きかなぁ?いや、いいけど
ネタバレ
このレビューはネタバレを含みます▼ 美容師ふたりの物語。
ふくちゃんの執着、執着、執着! マジで粘着で頭下げて謝りたいです。「すみません、自分、舐めてました」って!笑
ふくちゃんは数年前、1日だけ、自分の勤務先に来てたしょーちゃんと会う機会があり、そこで虐められてたしょーちゃんの涙に胸キュン。
しょーちゃんは技術力が素晴らしいのに、無口でお客さんとのトークで盛り上がれないタイプの美容師。
しょーちゃんの働くお店にスカウトされてきたのが、トーク上手なふくちゃん。
だがしかし! ふくちゃんには秘密があって⋯⋯。
自分、溺愛執着攻め、全然いいと思うんですけど、ふくちゃんのやり方は相当エグくて、しょーちゃんはかわいそうでしたね。いっぱい泣いちゃったし。
でもね、失敗したのはふくちゃんで、上巻の終わりからは半同棲っぽいいちゃラブムードで、しょーちゃんも満更じゃなさそうだったのに、どうしてあそこで間違えちゃったかな? だからサイコパスって言われちゃうのかな?
しょーちゃんが抱かれないまでも身体を触らせるくらい、心開いてたんだから、そのまま自然に堕ちるのを待てば良かったのに⋯⋯。つくづく残念。
物語中にもあったと思いますが、支配できないとダメなのかな、どうしても? 独占という名の、支配の一歩手前までなら行けそうだったのに。
本当に残念。
この話、誰の話なのかなぁと思ったんですけど、ふくちゃんの話ですよね? しょーちゃん、絶対、ふくちゃんのお店に行っちゃうし、それでふくちゃん的にはハピエンなのかなぁ?
メリバっぽいって聞いてたんですけど、ふくちゃんが本能のしあわせを知ることなく、この先を生きていくんだとしたら、本当に気の毒。しょーちゃんが来てくれて、ふくちゃんは支配欲から、あの「しょーちゃんがかわいそう」って思ったところに戻って、本当の意味でしょーちゃんが好きになれたらいいなぁと思います! がんばれ、ふくちゃん! 世の中にはメリバだけじゃなく、ハピエンもあるんだぞ!

そんなわけで、サスペンス好きな人にはちょーおすすめです。刺激が強いのは苦手って方は気をつけた方がいいかもです。
それにしても圧倒的に読まされてしまいました。背中からすごい風で煽られたみたいに、面白くて次から次へとページをめくりました。

これからの読者さんにも、わたしと同じように素晴らしい読書体験ができますように。作者様、最高です!
いいね
0件
2025年8月14日

最新のレビュー

ホラー漫画!?
ネタバレ
このレビューはネタバレを含みます▼ はらだ先生の作品ということで覚悟して読みましたが、どこまで覚悟して読んでも、さすがはらだ先生、、、と
上を読んだ時の幸せ感と下を読んだ時の感じ方の落差がありすぎてこんなに人の感情を揺さぶる作品を描ける先生は唯一無二だと思います。

下の途中から不穏すぎてホラー漫画読んでるっけ?!って震えながら読みました。
福介には裏があるとわかっているのにわかっていても福介に良心があると信じたい気持ちになってこれが福介の魅力なんだろうな、、、と思えました。

何回もリピートして読みます!
いいね
0件
2025年8月27日

書店員・編集者などオススメレビューをピックアップ!

戦略派ヤンデレ
設計:うーちゃん(シーモアスタッフ)
鬼才・はらだ先生のダークな部分を詰め込みまくった作品。福介は笑吉を自分だけのものにするため、故意に苦しめて自らの手で救おうとするマッチポンプ戦略を採用します。「笑吉逃げて~!」と叫ばずにいられません。狡猾で手段を選ばない福介のサイコパスさに悪寒を覚えながらも、狂気的な愛情に惹かれます。

この作品を読んだ人はこんな作品も読んでいます

 

Loading

 

 
 

 

Loading

 

 
 

 

Loading

 

 
 

 

Loading

 

 
 

 

Loading

 

 
 

お得情報をGET!登録してね

▲ページTOPへ