マンガ多すぎ!業界最大級!!
漫画(まんが) ・電子書籍のコミックシーモアTOP少年・青年マンガ青年マンガ 小学館 ビッグスピリッツ ビッグコミックス 新九郎、奔る!新九郎、奔る! 7
無料会員登録で【70%OFFクーポン&最大100%pt還元】

作品内容

京での疱瘡の流行…受難が続く新九郎だが?

那須の姫、つるとの淡い初恋は儚くも散り、
傷心の新九郎。


しかし、その傷も癒えぬうちに、
京の都で怖ろしい感染症・疱瘡(天然痘)が流行し始める。


そんな疱瘡が猛威をふるうなか、
新九郎の弟・弥次郎が高熱で寝込んでしまう。
必死の看病をす義母・須磨。


新九郎は収穫期を終え次第上洛しようと
領地経営に励むがーーーー

新刊自動購入と月額メニュー継続で10%還元!

レビュー

新九郎、奔る!のレビュー

平均評価:4.6 16件のレビューをみる

レビューを書く

高評価レビュー

時代性
北条早雲は戦国時代に興味があれば耳にしたことがある名前とは思うし、その後の北条一族の隆盛もよく知られていると思いますが、そもそもの北条早雲については正直よくわかっていませんでした。もちろん漫画(フィクション)の部分があるのは承知していますが、それを置いても詳しく知れるいい本であり、何より漫画として面白いです。初期は少々日本の時代的な用語(官位など)から名前がなかなか頭に入ってこなかったりしましたが、四巻も読めば慣れてきてキャラも同時に固まってきた感じで読みやすくなっていったように思います。秋の新刊が待ち遠しい!
いいね
0件
2024年4月28日
味わって読める!
究極超人あ〜るからのファンですが、30年経っても美しい線のままで驚嘆します。線が荒れたり、描かなくなってしまう大御所も多いのに…
パトレイバーで描かれる、政治的な駆け引きが好きだったのですが、この作品はその部分濃縮したような味わいで最高です。
舞台は日本なのに、登場人物の名前だけでもややこしく、歴史物に慣れていない自分にとってはサクサク読める作品ではないですが、丁寧な説明と、時々出る時代考証無視ギャグのおかげで、楽しく読み進める事ができます。
いいね
3件
2022年3月8日
面白い!
北条早雲がまだ11歳、伊勢千代丸だった頃からスタートする物語。叔父と父の権威、失脚、兄の八郎とともにそれぞれ政敵である足利義視・細川勝元のところへ遣わされ、分かたれて行く道。千代丸の素直さ、真っ直ぐさ、物怖じのなさ、機転と覚悟に惹き込まれます。あ~るで知った作者さんですが、当時はこういう系統の作品を描かれるとは思っていなかった。とはいえ、軽妙なテンポと所々にギャグが入るのはやっぱりゆうきまさみだな~という感じ。読んで損はないです。
いいね
3件
2020年10月14日

最新のレビュー

室町時代を一人の若武者が東奔西走する
ネタバレ
このレビューはネタバレを含みます▼ 時は足利の御代「室町」伊勢守の傍流庶子の新九郎は父の謀略に巻き込まれ、無位無官のまま世に立つ。
伊勢守新九郎は将軍継嗣問題や姉の今川家家中問題などを解決しながら成長していく。。。

さて、この物語は伊勢守新九郎が主人公である。この主人公は後の北条早雲(伊勢宗瑞)で、戦国時代に東国に一大勢力を築いた北条の祖である。時代は室町時代中期、足利義政から続くゴタゴタな政変から戦国時代初期を進む。
 昨今は戦国時代全盛の武田や織田、三好など大名の物語は多いが、そこに至る物語は少ないと思う。伊勢新九郎の視点を軸にこの時代の流れを追えるので勉強になる。

この時代特有の同じ家名に似た名前だからゆっくり読むのをお勧めします。ですが、今風の言葉で解りやすいのが嬉しい所。
いいね
0件
2025年4月2日

書店員・編集者などオススメレビューをピックアップ!

本格歴史マンガ!
制作:八福神(シーモアスタッフ)
下克上の嵐吹き荒れる戦国時代を舞台に伊勢新九郎が成り上がっていく様をゆうきまさみ先生が描いた作品です。時には裏切り、時には義理人情。現代とは価値観の全く異なる世界を通して読者に人間とは何かを問う本格歴史マンガ作品です。

お得情報をGET!登録してね

▲ページTOPへ