マンガ多すぎ!業界最大級!!
漫画(まんが) ・電子書籍のコミックシーモアTOP少年・青年マンガ青年マンガ リイド社 SPコミックス コミック乱ツインズ そば屋 幻庵そば屋 幻庵 (6)
無料会員登録で【70%OFFクーポン&最大100%pt還元】

作品内容

一旗揚げようと上方から江戸に来た若い商人・大吉と時次の青春を描く「大坂の商人」「大吉の恋煩い」、ヘマばかりしている奉公人・磯吉が、泣く子も黙る南町奉行・常磐の屋敷に仕えることになって繰り広げる騒動の顛末「半人前奮闘記」、玄太郎に逆恨みを抱き江戸に戻ってきた男の復讐劇「武士として」など…本巻もどこから読んでも楽しんでいただける、充実の内容です!

◆目次◆
第三十六話 大坂の商人
第三十七話 友つなぎの夜
第三十八話 藤丸、走る
第三十九話 大吉の恋煩い
第四十話 半人前奮闘記
第四十一話 武士として
第四十二話 奥羽蕎麦三昧

新刊自動購入と月額メニュー継続で10%還元!
詳細  
簡単
1巻から|最新刊から

作品ラインナップ  17巻まで配信中!

  • そば屋 幻庵 (1)

    524pt/576円(税込)

    元旗本が作り出す涙と笑いと蕎麦の味…
    風味満点! 極上の[大江戸人情百景]!!

    お江戸の町は新橋辺り、柳の下でほのかに灯る、担ぎ屋台の掛行灯。夢まぼろしの如き神出鬼没の蕎麦屋台、人呼んでその名も[幻庵]―――
    勘定方の重職をあっさり捨てて、早々に隠居した元旗本・牧野玄太郎。
    第二の人生と思い定め、身魂こめて[蕎麦作り]に打ち込む屋台には、今日も千客万来、十人十色の面々が、十人十色の問題を抱えて訪れる。
    蕎麦作りを極めんと切磋琢磨する元旗本の[人助け蕎麦打ち人生」!!

    ◆目次◆
    第一話 まぼろし蕎麦屋台
    第二話 岡っ引きと髪結いと
    第三話 蕎麦好き同志
    第四話 無心と勇気
    第五話 蕎麦師
    第六話 親子蕎麦
    第七話 想外組手
    特別コラム(文・梶研吾)
  • そば屋 幻庵 (2)

    524pt/576円(税込)

    そば屋として第二の人生を謳歌する、元旗本が大活躍!
    老若男女が楽しめる、至極の[大江戸人情活劇]!!

    親友を斬らねばならなくなった侍、不審な嫌がらせを受ける売れっ子芸妓、掏摸を働く無垢な少女……客が抱える様々な悩みを、元旗本でそば屋の主人・牧野玄太郎が見事に解決! 軽やかでありながら心に深く染み渡る、極上な蕎麦のような物語―――粋と情が詰まった至極の七編をご堪能あれ!!

    ◆目次◆
    第八話 玄太郎、間一髪
    第九話 浮気騒動
    第十話 涙の仇討ち
    第十一話 売れっ子芸妓
    第十二話 平吉の過去
    第十三話 掏摸の少女
    第十四話 幽霊長屋
  • そば屋 幻庵 (3)

    524pt/576円(税込)

    そば屋を始めた元旗本が、様々な問題解決に東奔西走!
    最上の読後感!魅惑の[大江戸人情活劇]!!

    隠し子疑惑が持ち上がった武家の夫婦、役人と狂歌師という二足の草鞋を履いた武士、過去の因縁に翻弄される美人芸妓、盗賊に弟子入りしたいと呟く青年……悲喜こもごもの人間模様を艶やかに描いた、魅惑の七編を収録!

    ◆目次◆
    第十五話 秋蛍
    第十六話 隠し子の謎
    第十七話 昼行灯
    第十八話 芸者と役者
    第十九話 遭難の夜に
    第二十話 盗賊見習い
    第二十一話 疑惑の左眼

    特別コラム(文・梶研吾)
  • そば屋 幻庵 (4)

    524pt/576円(税込)

    道場主の娘に淡い想いを寄せる少年剣士や、妻を亡くしてやる気を失ったそば屋の主人を助けたり、最高の蕎麦の実を求めて信州に旅立ったり……
    勘定方の重職を早々に息子へ譲り、念願のそば屋台を始めた元旗本の牧野玄太郎は、今日も縦横無尽の大活躍!
    常連客の美人芸者・藤丸との関係も目が離せない、彩り豊かな七編を収録。
    江戸の粋と人情を、たっぷりとご堪能あれ!!

    ◆目次◆
    第二十二話 少年剣士
    第二十三話 御開帳の日
    第二十四話 そば処 楓
    第二十五話 最高の蕎麦の実
    第二十六話 熱闘!!蕎麦対決
    第二十七話 おてんば娘
    第二十八話 藤丸の憂鬱

    かどたひろしの取材日記
  • そば屋 幻庵 (5)

    524pt/576円(税込)

    ときは寛政年間、場所はお江戸の新橋辺り…夜鳴きそば屋として第二の人生を謳歌する元旗本・牧野源太郎の屋台には、今宵も様々な客が訪れる――
    西国から音信不通の妹を捜しに来た武士、やたらと盗賊に縁のあるお調子者の奉公人など、今まで以上に個性豊かな客とのやり取りに加え、ある有名画家の幼少期に玄太郎が関係する、いつもとはちょっと違った風味の話も収録!

    ◆目次◆
    第二十九話 田舎そば
    第三十話 迷子の少年
    第三十一話 厄災男
    第三十二話 飛脚恋話
    第三十三話 おみつ尾行録
    第三十四話 蕎麦打ち教室
    第三十五話 南町奉行の娘
  • そば屋 幻庵 (6)

    552pt/607円(税込)

    一旗揚げようと上方から江戸に来た若い商人・大吉と時次の青春を描く「大坂の商人」「大吉の恋煩い」、ヘマばかりしている奉公人・磯吉が、泣く子も黙る南町奉行・常磐の屋敷に仕えることになって繰り広げる騒動の顛末「半人前奮闘記」、玄太郎に逆恨みを抱き江戸に戻ってきた男の復讐劇「武士として」など…本巻もどこから読んでも楽しんでいただける、充実の内容です!

    ◆目次◆
    第三十六話 大坂の商人
    第三十七話 友つなぎの夜
    第三十八話 藤丸、走る
    第三十九話 大吉の恋煩い
    第四十話 半人前奮闘記
    第四十一話 武士として
    第四十二話 奥羽蕎麦三昧
  • そば屋 幻庵 (7)

    552pt/607円(税込)

    幕府の重職だった過去を隠し、旨い蕎麦作りを追求する牧野玄太郎のそば屋台
    [幻庵]は今宵も大繁盛。幼い頃の淡い恋を成就させるため上方から江戸に戻って
    きた青年。母と死別しグレてしまった若者と、それを厳しくも温かく見守る
    長屋の面々。玄太郎の相棒・平吉と、彼を慕っていた女性・えんとの、大人の
    男女の機微…本巻も様々な登場人物たちの、多種多様な人間模様が描かれています。
  • そば屋 幻庵 (8)

    552pt/607円(税込)

    元勘定方の牧野玄太郎が身分を隠して絶品蕎麦を振る舞う屋台[幻庵]を舞台に繰り広げる大江戸人情百景。「仁王」の異名を持つ南町奉行の娘に恋した役人、玄太郎の蕎麦仲間の店を買収しようとする大店の店主、美人芸妓・藤丸を付け狙う謎の二人組……本巻も様々な人情劇を、粋に美麗に魅せます。
  • そば屋 幻庵 (9)

    552pt/607円(税込)

    勘定方の要職を早々に致仕し、安くて旨い蕎麦を食べさせる屋台を家族に内緒で開店した牧野玄太郎。本作は、そば屋[幻庵]を舞台にした、味のある店主と個性豊かな常連客たちが織りなす極上の[大江戸人情夜話]。美麗な絵と多彩なエピソードで、老若男女問わず多くの支持を得る、時代劇画の新定番をご堪能ください!
  • そば屋 幻庵 (10)

    552pt/607円(税込)

    勘定方役人としての重職を早々に隠居した旗本・牧野玄太郎。それは、蕎麦の担ぎ屋台の親爺として第二の人生を歩むためだった!身分を隠し、如何に美味い蕎麦を打つかに熱中する玄太郎の屋台[幻庵]には、様々な想いや事情を抱えた人々が訪れる────時代劇専門コミック誌「コミック乱ツインズ」にて好評連載中の『そば屋幻庵』第10巻。梶研吾氏のアットホームなシナリオを、かどたひろし氏の美麗な画で表現した本作は、連載開始から約5年を経て、ますます円熟味を増す人気シリーズです。江戸の人々の粋と人情に、美味しそうな蕎麦を交えて描いた[大江戸人情百景]。多くの時代劇ファンから、家族のように見守っていただいているキャラクターたちが、今回も魅力的に活躍しています。

    [収録タイトル]
    第六十四話 芝居見物と月見蕎麦
    第六十五話 復讐の六右衛門
    第六十六話 宝探しと幼馴染み
    第六十七話 楓の兄妹
    第六十八話 女狐、再び!
    第六十九話 指切りの行方

    玄太郎とヒロイン・藤丸による大人の男女の物語や、玄太郎に逆恨みを持つ男の復讐劇など多彩なエピソードが満載。さらに牧野家には、ある大きな変化が訪れます。

レビュー

そば屋 幻庵のレビュー

平均評価:4.5 20件のレビューをみる

レビューを書く

高評価レビュー

すごい!
毎日無料で無料分だけ読みました。絵がとにかくキレイです。書き込んでいるのに、見にくくないのが素晴らしいと思いました。ストーリーも人情味あふれる、読んでいて安心して読んでいられるものでした。映像化したほしい感じです。主人公は.誰だったらハマるかなぁ…。思い浮かぶのは昭和の頃の俳優さんばったりだなぁ…。
いいね
0件
2023年12月7日
時代劇あるある
侍が身分を隠して街中の揉め事を解決する、
ありがちな設定ではありますが、
水戸黄門や暴れん方将軍と同じくソコが良い。
謎の女も艶っぽく描かれて次々読みたくなります。
毎回人情ありちょっとしたユーモアありでとても面白い。
大好物なタイプの漫画です。
いいね
0件
2022年7月29日
蕎麦好きにピッタリ
主人公の描き方が素敵です。シリアスに描きながら、ひょうきんな面も持ち、読み終えた後の気分が良い。
ねちっこくなく、サラリと描かれていて、わたしはこういう作品、好きです♪
いいね
4件
2010年4月25日

最新のレビュー

安心して読める時代劇
舞台は江戸時代。早々に隠居を決め込んだ旗本・牧野玄太郎(男やもめ)は、時折家人に内緒でどこかへ出かけていきます。
何と、もともとの蕎麦好きが高じて自身で蕎麦を打ち、身分を隠して夜鳴き蕎麦屋の屋台の親爺“玄さん”に変装。神出鬼没のこの屋台、食べられるだけで超幸運と噂されるほど美味しい蕎麦を出しているのです…。

他のレビュアー様も書かれているように、N○Kなどでドラマ化されてもいいような安心して読める時代劇。時折事件が巻き起こるものの、“水○黄門”のような勧善懲悪、スッキリ解決します。
主人公・玄太郎の人柄も素晴らしい。周囲の人々に慕われているとともに、常連客の美人芸者・藤丸姐さんには密かに想われているようですが…。本人は気付いているのか、それとも…??
そして何と言っても絵柄。緻密で美しいです。お蕎麦も美味しそうで、読んでいるとお腹が空いてしまう。
時代劇を描かれている作家様は、皆様本当に作画が素晴らしいという印象。眼福…。
いいね
7件
2025年5月2日

お得情報をGET!登録してね

▲ページTOPへ