マンガ多すぎ!業界最大級!!
漫画(まんが) ・電子書籍のコミックシーモアTOP少女・女性マンガ女性マンガ イースト・プレス 膵臓がこわれたら、少し生きやすくなりました。膵臓がこわれたら、少し生きやすくなりました。
無料会員登録で【70%OFFクーポン&最大100%pt還元】
女性マンガ
膵臓がこわれたら、少し生きやすくなりました。
1巻配信中

膵臓がこわれたら、少し生きやすくなりました。

1,000pt/1,100円(税込)

会員登録限定70%OFFクーポンで
300pt/330円(税込)

作品内容

自分を大事にしたくて、お酒に頼るのやめました。

自分自身の行動と思考をつぶさに漫画にしてきた永田カビさんの最新作は、コロナ禍での飲酒・断酒を巡る日々について。

「人に認められる」=「お酒を飲んでいい」という脳内構図ができあがってしまった著者が、健康上の理由からアルコールを断つことになったのだが……

【目次】
プロローグ
第1話
第2話
第3話
第4話
第5話
第6話
第7話
エピローグ
おまけ編

新刊自動購入と月額メニュー継続で10%還元!
詳細  
簡単
1巻から|最新刊から

作品ラインナップ  1巻まで配信中!

  • 膵臓がこわれたら、少し生きやすくなりました。

    1,000pt/1,100円(税込)

    自分を大事にしたくて、お酒に頼るのやめました。

    自分自身の行動と思考をつぶさに漫画にしてきた永田カビさんの最新作は、コロナ禍での飲酒・断酒を巡る日々について。

    「人に認められる」=「お酒を飲んでいい」という脳内構図ができあがってしまった著者が、健康上の理由からアルコールを断つことになったのだが……

    【目次】
    プロローグ
    第1話
    第2話
    第3話
    第4話
    第5話
    第6話
    第7話
    エピローグ
    おまけ編

レビュー

膵臓がこわれたら、少し生きやすくなりました。のレビュー

平均評価:4.0 10件のレビューをみる

レビューを書く

高評価レビュー

コミュニケーションとは
ネタバレ
このレビューはネタバレを含みます▼ 私も先生ほどではないですが、コミュニケーションが苦手すぎるけれども大事なことで、克服したいと思っていましたので本当にグッとくる所が沢山ありました。先生が足場を作った状況が全く私と同じで、かつ、私は足場の片方が他界してしまい、崩れ落ちそうでしたが、当時の気持ちを思い出させてくれて、持ち直しています。
先生は「人生切り売り芸」と言っていましたが、こんなに繊細に他人の人生を見させていただく事はとてもありがたいと思っています。
少しですが、印税でおいしいくて優しい低糖質なものを食べてください。
ありがとうございました。
いいね
2件
2023年1月22日
素晴らしい作品をありがとう
永田カビさんの漫画はいつもヒリヒリする位の現実を描いていて本当に価値のあるものと思います。
人の人生を覗き見る事を、お金を払って叶うなんて!
なんて有り難い事でしょうか!!
漫画家さんには2種類いて、空想を描くのがうまい人と現実に体験した事を描くのがうまい人とが居るそうです。
永田さんは後者なのではないかと思いました。
永田さんの漫画はひと通り読んでおります。
また新しい漫画が出たら読みたいです。
いいね
2件
2023年1月14日
お父さんの一言が泣けた
ネタバレ
このレビューはネタバレを含みます▼ 以前の本のまとめ+おまけみたいな感じでしたが、
以前の本よりも家族(特にお父さん)との会話が多くて
ずっと追いかけてきた作者さんだったので
「よかった…!」と心底思いました。
一冊全て再発の内容ではないのでボリューム感はあまりないかもしれませんが、作者さんの生存の記録としてとても楽しめます。
いいね
3件
2022年12月14日
前作から読みました
お酒に依存して入院するまでに到った前回。今作はなぜお酒が辞められないのか?どうやって克服したのか?を掘り下げています。どんな依存症も原因があり、ただ入院して一時的に治すだけでは足りないのだと感じました。
いいね
2件
2023年5月10日
一気に読める面白さ
面白かったです!

この方はお酒ではあったけど形を変えて何かを頼りにしてしまうというのは誰でも当事者になり得る話だと思いました
いいね
1件
2023年4月1日

最新のレビュー

時系列わかりにくい
ネタバレ
このレビューはネタバレを含みます▼ 時系列がわかりにくく戸惑います。冒頭は膵炎の再発で入院が決まった途端に脱走したかのように読めますが、実は入院してしばらくしてから色々耐え難くなり脱走したようです。他の本との重複する内容が多いです。膵臓の入院とアルコール依存症での入院・治療ははっきり分けて描いてほしかったかな。

最初の本を出したことで親を悲しませたとか働いてない時に罪悪感があるというのに、エンゲル係数を跳ね上げ一日中飲み歩き洗濯物を増やし体を壊して余計世話になることは酩酊したら気にならないのでしょうか。罪悪感以上に「働けないと認識してもらいたい」「愛情をかけてほしい」があったのでは。

ただてさえ書きなぐる絵なのに嘔吐の絵はやめてほしかったし他人の尿の匂い嗅いでた描写も受け付けず。他の本以上に乱雑で、親のおかげで断酒できた!とあるが人生好転した!希望!とまで思えませんでした。

断酒成功したからと「ひとりじゃない」と呼びかけてますが生きてるのは脱走しても優しく治療続けてくれた医師、大事にし続けてくれた両親のおかげですね。周りの人に恵まれないと難しいですね。
いいね
0件
2025年6月24日

お得情報をGET!登録してね

▲ページTOPへ