マンガ多すぎ!業界最大級!!
漫画(まんが) ・電子書籍のコミックシーモアTOPBL(ボーイズラブ)マンガBL(ボーイズラブ)マンガ 海王社 &.Emo &.Emo comics ハルシュラハルシュラ 【電子限定かきおろし漫画2P付】
無料会員登録で【70%OFFクーポン&最大100%pt還元】

ハルシュラ 【電子限定かきおろし漫画2P付】

795pt/874円(税込)

会員登録限定70%OFFクーポンで
238pt/261円(税込)

作品内容

農家の青年・ハルチカは、兄の発掘調査を手伝う中で地中から古びた箱を掘り当てる。
その中から現れたのは、自らを“戦神・阿修羅”と名乗る謎の少年だった。
最初はただの家出少年だと思い、自宅へと連れ帰るハルチカ。
帰る場所がないという少年を「シュラ」と名付け、共に暮らすことに。
規格外の言動で周囲を騒がせるシュラに振り回されながらも、ハルチカの心は少しずつ、確実に、シュラに惹かれていく――。
心優しい青年と規格外の“戦神”が織りなす、ひとつ屋根の下の不思議な日々と恋の行方は…?
★初出時のカラーを完全収録!!

新刊自動購入と月額メニュー継続で10%還元!
詳細
  
簡単
1巻から|最新刊から

作品ラインナップ  1巻まで配信中!

レビュー

ハルシュラのレビュー

平均評価:4.5 4件のレビューをみる

レビューを書く

高評価レビュー

阿修羅BLとは…?
と思い、気になって拝読しました。
これは…いい意味で詐欺表紙でしたね(笑)
「千年の恋のはじまり」という煽り文句と穏やかな表紙からは想像できない阿修羅と人間の恋。
ハイテンションでテンポよく進んでいくストーリーに惹き込まれました。
二重人格気味の阿修羅、でもその人格が現れたのには理由があって…戦の神だけど、千年前からシュラは優しい子だったんですね。
そして田舎の心優しい青年ハルチカがまた素直な大型ワンコ系攻めでとても愛くるしい!
ぶっ飛んだお兄さんと対照的に描かれていたけれど…実はお兄様もイケメン&ブラコンの可愛い人なのでは!?笑
そっちも気になりました!いつかお兄様のお顔を…拝見したい…!
そして拝読後に「極」の存在を知った次第です…そちらも…買います…笑
いいね
1件
2025年7月28日
愛すべきシュラ
作者様のSNS投稿からファンで、単話でも追っていました!描き下ろしも最高すぎました!
阿修羅(シュラ)と田舎の青年(ハルチカ)というなんとも珍しい設定。でも阿修羅に詳しくなくとも楽しめます(*´`)
ハルチカは優しくて色々大きくて(笑)屈託のない笑顔が素敵で、シュラはツンデレの最高峰。トロン顔もたまらんです。ハルチカ基本ふんわりしてるけど、大事なとこではキリッとしててかっこよかった。
ちょいちょい出てくる表現がとてもコミカルで可愛くてクスッと笑えるし、私は絵も好きだけど作者様の字が!大好きです!
最後、ハルチカ兄とヌシの関係も気になるところです。。スピンオフできないかな〜?期待して待ってます!
いいね
3件
2025年6月23日
可愛い阿修羅様
ネタバレ
このレビューはネタバレを含みます▼ 面白かった。考古学者的な兄の発掘調査を手伝っていた攻めは古い棺を掘り当て、その中には生きた阿修羅様が眠っていた。初めは警戒心バチバチな受けだけど、攻めの底なしな世話焼きとお人好しな人柄に懐いていく。三つの顔を持つ阿修羅様なので普段の受けの他に戦神としての激しく恐ろしい顔と、抑圧されてきた気持ちが形になった甘えたプリティボーイの人格が時たま出てしまう。ツンデレな受けが可愛い。意外に攻めの言うことをよくきく素直なところも可愛い。蓮の池をぱしゃぱしゃと走り回っていた生まれたての赤ちゃん神様時代の受けも可愛かった。蓮の花の精霊や、美しく嫋やかな仏様なども眼福でした。
いいね
0件
2025年8月11日

最新のレビュー

可愛いお話でした!
ネタバレ
このレビューはネタバレを含みます▼ 阿修羅が現代に目覚めた!?って気になって購入。
デビューコミックスなんですね!おめでとう御座います!
思ってた以上にほのぼのとして優しくて可愛いハッピーなお話でした!
三重人格を上手く描かれているのですが、ん?この神様誰?とか思う所もあって星4。
けど、闘神として戦に明け暮れ、終わった後は天下から人間界を眺めていた家族が自分のした事で巻き込まれてしまい、失意の時は切なかったし、ピュアシュラの生まれた経緯がとても良かったです!!
シュラが主人格なんですね、ちょっと強気受けな所も好みでした!
攻めもほのぼのしてるけどちゃんと雄で!ギャップ良き!お兄さんも、いやおっさんじゃないかー!!ってずっと思ってたけどまさかの鼻メガネだったとは!お顔気になる(笑)神様の反応からするとイケメンみたいですね!
また続きがあるなら読みたいです!
いいね
0件
2025年8月25日

この作品を読んだ人はこんな作品も読んでいます

 

Loading

 

 
 

 

Loading

 

 
 

 

Loading

 

 
 

 

Loading

 

 
 

 

Loading

 

 
 

お得情報をGET!登録してね

▲ページTOPへ