マンガ多すぎ!業界最大級!!
漫画(まんが) ・電子書籍のコミックシーモアTOP少女・女性マンガ少女マンガ 白泉社 LaLa OZ 完全収録版OZ 完全収録版 3巻
無料会員登録で【70%OFFクーポン&最大100%pt還元】

作品内容

2021年、第三次大戦後の荒廃した世界。だが、「戦いも飢えも無い」という伝説の都・OZを目指す一行がいた…。ジェッツコミックス版原稿に大幅加筆、雑誌掲載時のカラーイラストを完全収録!さらに2・3・4巻にはコミックス未収録の番外編3作品を収録!! 近未来SFアドベンチャーの金字塔的作品が完全版でついに登場!

新刊自動購入と月額メニュー継続で10%還元!
詳細  
簡単
1巻から|最新刊から

作品ラインナップ  全5巻完結

  • OZ 完全収録版 1巻

    671pt/738円(税込)

    2021年、第三次大戦後の荒廃した世界。だが、「戦いも飢えも無い」という伝説の都・OZを目指す一行がいた…。ジェッツコミックス版原稿に大幅加筆、雑誌掲載時のカラーイラストを完全収録!さらに2・3・4巻にはコミックス未収録の番外編3作品を収録!! 近未来SFアドベンチャーの金字塔的作品が完全版でついに登場!
  • OZ 完全収録版 2巻

    671pt/738円(税込)

    2021年、第三次大戦後の荒廃した世界。だが、「戦いも飢えも無い」という伝説の都・OZを目指す一行がいた…。ジェッツコミックス版原稿に大幅加筆、雑誌掲載時のカラーイラストを完全収録!さらに2・3・4巻にはコミックス未収録の番外編3作品を収録!! 近未来SFアドベンチャーの金字塔的作品が完全版でついに登場!
  • OZ 完全収録版 3巻

    671pt/738円(税込)

    2021年、第三次大戦後の荒廃した世界。だが、「戦いも飢えも無い」という伝説の都・OZを目指す一行がいた…。ジェッツコミックス版原稿に大幅加筆、雑誌掲載時のカラーイラストを完全収録!さらに2・3・4巻にはコミックス未収録の番外編3作品を収録!! 近未来SFアドベンチャーの金字塔的作品が完全版でついに登場!
  • OZ 完全収録版 4巻

    671pt/738円(税込)

    2021年、第三次大戦後の荒廃した世界。だが、「戦いも飢えも無い」という伝説の都・OZを目指す一行がいた…。ジェッツコミックス版原稿に大幅加筆、雑誌掲載時のカラーイラストを完全収録!さらに2・3・4巻にはコミックス未収録の番外編3作品を収録!! 近未来SFアドベンチャーの金字塔的作品が完全版でついに登場!
  • OZ 完全収録版 5巻

    671pt/738円(税込)

    2021年、第三次大戦後の荒廃した世界。だが、「戦いも飢えも無い」という伝説の都・OZを目指す一行がいた…。ジェッツコミックス版原稿に大幅加筆、雑誌掲載時のカラーイラストを完全収録!さらに2・3・4巻にはコミックス未収録の番外編3作品を収録!! 近未来SFアドベンチャーの金字塔的作品が完全版でついに登場!

レビュー

OZ 完全収録版のレビュー

平均評価:4.8 92件のレビューをみる

レビューを書く

高評価レビュー

★10!読者選ばないプロの名作。半BL?
約1冊200ページ弱ずつ。
書籍未収録の番外編が3つもあるようなので、本で持っててもファンの人には電子で買う意味ある。

素晴らしい!の一言。。
読後、強い余韻に酔いしれてます。。しばらく他のことができなかった。
ジャンルを超えたテーマ。
年齢性別問わず、広い読者層に読んで欲しい作品。

90年に描かれたもののようなので、既に25年近く前の作品。
後書きにもあるよう911前だけど、世界観に色褪せを全く感じません。

当時で近未来設定の、核世界戦争後の荒廃した地球が舞台。
人類のエゴ、地球問題、最新科学等を背景にしながら、感情を学習するアンドロイドと人間の関わり、そこで芽生えるいろんな形の愛情、欲のドラマが読み応えだと思います。

全5巻。
この壮大なストーリーからしたら、長くないです。
濃厚、無駄がない展開。
よくこれだけタイトにまとめ上げられたな、と作者さんの職人ワザに感嘆です。。
内容的には倍のページ数位の読み応えがありました。

19、24。
感情含め、より人に近づくことを欲する人工の彼らが、愛しくて哀しいです。
少女漫画だから表向きヒロインは天才学者少女だけど、実は19でしょう。
2人共ピュアで健気ですが、フィリシアより19(男形)の方に感情移入する。

それにしても、ムトー。
女、男、上司、部下、&読者(笑)、、天然の人タラシですね。
彼の人生経験からくるであろう実年齢以上の懐の深さ、包容力、忍耐力、そしてこんな乱世でこの心の健やかさ、、
イヤ〜惚れますよ!誰だって!

最近BL読むからか、この作品がBLのボーダーに見えてしまう。
19が24のように女形だったらこういう面白さはなかったし、違うストーリーになってたでしょう。
彼の切なさが心に痛い。

ついでに言うならこの作品だけじゃない。
最近気づいたけど、少女漫画で不朽の名作と思う作品、実は半BLが少なくない。
日出処の天子、バナナフィッシュ、、女の子は脇役(以下)。

作者さんは、学生の頃に朱鷺色〜パッションでハマりました。
ほとんど処分した蔵書漫画で、これは今だ持ってる。
OZは最初から豪華版のみだったから、当時の自分には手が出しにくくて最後まで読んだ覚えがなかった。
今回電子で読めて良かった〜!

新しい作品より、この頃の方が画も崩れてなくて、キャラも中身が魅力的で好きです。
いいね
12件
2016年6月28日
臆病なライオンはブリキ「人間」によって
ネタバレ
このレビューはネタバレを含みます▼ マッドサイエンティストというのは、魔法使いと似たようなものなのは、感覚的に理解できる。
作ったものの手によって自らを危うくするのも王道。しかし、その張り巡らされた何重もの新たな敵の出現は、それ一体何枚剥くことになるのかなと、息切れしそうだった。この重層が特徴づけとはいえ。。。

さて、ネイトは結局は冷血ではなかったのか!?

冒頭の主人公フィリシアのいかにも危なっかしげな暴走傾向の女の子が、読んでいて面倒臭さ全開。博士を、頭でっかちの、人に不馴れ人間に作りこんでいてーー。時を経て成長したのは心底ホッとした。

SF展開で、ハードなアクション、殺し合いも爆発もある。きれい事じゃない。軍も傭兵も、本番の闘いあっての身近な危険だ。人(人造人間も)の死が幾度も描かれる。私は、少年・男性向け漫画での暴力全開なバトルシーンは全く好まないが、少女漫画のいかにもな設定の中では一種の要素として作風如何で受け入れられる。

しかし、少女漫画の中でこうした種のものをやってくれて、改めてありがとう。さすが当時クオリティ高い作品が詰まっていた雑誌LaLaよ本当に有難うです。連載当時リアルタイムで読んではいないけれど、LaLaがあったから、この作品は自由に羽ばたけたように思う。
終盤近づいてのいきなりのダントリー博士、そして、助っ人無しには果たせなかった最後のこと、いろいろご都合よく出来ているのだが、そこを白けさせないで読ませるのはお力があるから。

それにしてもあぁ19はあのあと何処へ?気がかり。

メキシコは、行ってみたかった国。遺跡のほうは核戦争後世界のために描かれず仕舞だったが、胸躍るところではあった。
エプスタイン家絡み過ぎ感から随分と4星と悩んだが、素材の面白さ、妥協ない「悪」の存在や戦闘シーンなど、締まりよく最後まで飽きさせず読み進めること出来たので5星で。それに、声紋がずっと効いたこともお見事と感じ入ったので。
(尚レビュータイトルは3巻に収録のプロットメモに基づいて私が追加的に感じたことを。人間になった彼の振る舞いが、陰のヒロイン…)
いいね
3件
2023年9月10日
作者様の作品にかける情熱
少し前にフォローしてる方のレビューで完全版がある事を知りました。大好きな作者様で、リアルタイムではありませんが私も中学生の頃にドはまりしてましたよー!レビューを見た時テンション上がったんですが、片手間には書けない!と遅くなりました。久しぶりに読み返しましたがやっぱりすごくいい!フォローしてる方が書かれてましたが「これでよければー」のシーン。ここの為にこの本を読んできたんだって当時中学生の自分が思ったのをすごく覚えています。フィリシアごめん・・。2,3巻に収録されているメロディ掲載の番外編は未読でしたが、4巻のお話は「OZ MANUAL」に収録されていました。この「OZ MANYUAL」で作者様が、通常ネーム作りは1、2日と決めているがこの「OZ」だけは3日は必要と書かれています。SFはお約束事を守らなければ書けなくて、たとえば今の科学はこうだから将来はこうなるはず、この理論の主流は現在はこうだから将来はこう発展するはず。などを考慮して書かないと本当にウソの世界になって説得力がなくなってしまうからと書かれてました。当時ここの部分を読んですごく感動したのを覚えています。フォローしてる方が今連載されていても全くおかしくないと仰ってますが私も同感で、作品の完成度も勿論ですが、見えない所で裏付けされた作り手側の努力の賜物かなとも思います。
いいね
16件
2020年12月30日

最新のレビュー

あったー!!
ネタバレ
このレビューはネタバレを含みます▼ 愛読していた書籍を処分してしまい、ぜひまた読みたい!と思っていたら、ありましたっ!!個人的には、ネイトと24のふたり(最期も格好良すぎ…。)が大好きでした。アニメでは、山寺宏一さんがネイトでしたね。おやじキャラ(本当は若いけど)が大好きなので、今読んでもときめきまくりでした!ぜひ、若い人にも読んでほしい名作です。
いいね
0件
2025年3月18日

お得情報をGET!登録してね

▲ページTOPへ