マンガ多すぎ!業界最大級!!
漫画(まんが)・電子書籍のコミックシーモアTOP記事一覧ゴルフ漫画おすすめ20選!王道、話題作…老若男女楽しめる傑作選

ゴルフ漫画おすすめ20選!王道、話題作…老若男女楽しめる傑作選

ゴルフ漫画おすすめ20選!王道、話題作…老若男女楽しめる傑作選

ゴルフは性別や年齢、体力や体格差など関係なしに楽しめるスポーツ。ゴルフ漫画も、才能豊かな選手が世界の頂点を目指す王道作品から、キャディやクラブを作るといった裏方をテーマにした名作、女子高生がお茶会のようにゴルフを楽しむ異色作など、実に色とりどり。そこで、今回は数多いゴルフ漫画の中から、ロングヒットの名作をはじめ最新の話題作まで、ゴルフ漫画の傑作20作品をご紹介します。

優勝を目指して駆け上がる!青春ゴルフ漫画6選

「このショットに青春のすべてをぶつけろ!」たった一つの強みを武器に、野良育ちの主人公がエリートゴルファーを圧倒して、頂点を狙う。少年少女がしのぎを削る青春ゴルフ漫画6作品を紹介します。

KING GOLF

KING GOLF

佐々木健 / 谷将貴 小学館

【あらすじ】 ケンカ最強で、長髪のドレッドヘアー。「プレデター」とあだ名される帝倫高校生・優木蒼甫は自分を蔑む眼で見た霞見(かすみ)ひかると対決するためにゴルフ部に乗り込んだ。マチュアでありながらすでにプロの試合にも参加する霞見の唯一の弱点は飛距離だった。蒼甫は初めてのスイングで信じられない飛距離を出し、霞見たち部員を驚かせた。ほんの一振りでゴルフの楽しさに目覚めた蒼甫はそのままゴルフ部に入部。ひたすら地味な反復練習をこなす日々が始まった。その後、入部してわずか1か月で試合にエントリーすることに。

【作品情報】 作者は佐々木健。本作で第56回(平成22年度)小学館漫画賞少年向け部門にて受賞しています。2008年から2011年に小学館「週刊少年サンデー」に連載され、2012年から「週刊少年サンデーS」に移籍。2024年9月時点で42巻が配信中です。

【おすすめするポイント】 『プロゴルファー猿』を超えるゴルフ漫画史上最も個性的な主人公が優木蒼甫です。ゴルフの王にふさわしいのは真面目なヤツではなく、わがままなヤツということで、元不良でわがままな蒼甫がプロゴルファーへの道をひたすら目指します。見た目はユニークですが、ゴルフとなると人並み外れた根気と集中力でひたむきに練習する蒼甫を誰もが応援したくなります。ゴルフを通して人間としても成長する蒼甫を見守ってください。破天荒な主人公に対して、ゴルフに関する情報は詳細かつ実践的。素振りの基礎から実践の心構えまで、漫画を読むうちにゴルフに役立つ情報を知ることができます。

オーイ! とんぼ

オーイ! とんぼ

かわさき健 / 古沢優 ゴルフダイジェスト社

【あらすじ】 イガイガこと五十嵐一賀は元プロゴルファー。やくざとの賭けゴルフで大金を受け取ったためにゴルフ界から追放され、食い詰めて鹿児島の離島・火之島引っ越してきた。そこで漁師の祖父に育てられている少女・大井とんぼと出会う。とんぼは島の住人が楽しんでいる難所ばかりのゴルフ場を遊び場にしており、自分流のゴルフを身につけていた。五十嵐はとんぼを本格的なゴルフの道へ導きたいと思うようになる。しかし、両親が交通事故で亡くなり、本土の親戚から厄介者扱いされたとんぼは本土を嫌い、島で一生過ごしたいと考えていた。

【作品情報】 作者は『私の甲子園』『ほっこりゴルフ屋さん』『かさねの道』のかわさき健。作画は『Rock'n爆音』『ギャル番長』『特攻服凶走曲』の古沢優。2014年からゴルフダイジェスト社「週刊ゴルフダイジェスト」に連載され、2024年9月時点で52巻が配信中です。2024年にはテレビアニメ化されています。

【おすすめするポイント】 波風が強い島のゴルフ場で鍛えられたとんぼのゴルフは天候不順にも強く、いかなる強風にも負けず、試合でどんどん結果を出していきます。 やがて「島から一生出ない」と頑なだったとんぼの心が解けて、島から旅立っていきます。出会いによって成長していくとんぼの姿に注目です。

ライジング インパクト

ライジング インパクト

鈴木央 集英社

【あらすじ】 女子プロゴルファーの西野霧亜(きりあ)は、旅行先の福島の山奥で金髪の男の子、ガウェイン・七海(ななうみ)と出会う。自然の中で育ったガウェインは、足指や足腰の強さが人間離れしていた。野球選手になって世界一の飛ばし屋になることを夢見るガウェインは、霧亜のゴルフスイングを見て、夢を叶えるためにゴルファーへと夢をシフトする。初めてゴルフボールを打ったガウェインのスイングは300ヤードを超えていた。ゴルフ修行のために霧亜の家に居候を始めたガウェインの前に、同じ小学校に通うランスロット・ノーマンがパットの天才として立ちはだかる。

【作品情報】 作者は『七つの大罪』『黙示録の四騎士』『ブリザードアクセル』の鈴木央。1998年から連載開始したものの3か月で打ち切り。読者からの反響で再度連載されたものの、2002年に再び打ち切りとなり、全10巻、新装版は全8巻で完結しています。連載終了後、22年の時を経て2024年にNetflixでテレビアニメ化されて、注目されています。

【おすすめするポイント】 『七つの大罪』『黙示録の四騎士』の鈴木央の連載デビュー作。「週刊少年ジャンプ」の2回の打ち切りにあった本作ですが、連載終了後22年を経てアニメ化され、再評価されています。東北なまりの金髪少年で、ゴルフのためなら一直線のガウェインの天然キャラに魅了されます。天性の飛ばし屋・ガウェインはその強みを開花させられるのか? 鈴木央ファンにとっては『七つの大罪』でお馴染みのキャラクターの名前が登場するのもうれしいところ。鈴木ワールドの原点。

グリーングリーングリーンズ

グリーングリーングリーンズ

寺坂研人 集英社

【あらすじ】 城道高校2年の八枝崎珀(やえさきはく)は別段やりたいこともなく、無難な大学への進学を希望していた。一方、同級生の王賀撫子(おうがなでしこ)は卒業と同時に渡米を希望していた。撫子はプロゴルファーを目指しているのだ。撫子に促された珀は初めてクラブを握ったが、空振りばかりでかするまでに7球もかかった。珀は撫子から「自分がからっぽ」の人間だと言い当てられる。撫子の言葉が引っかかり、珀は自分から練習場に行きボールを打ち始めた。珀はゴルフの楽しさに目覚め、撫子は珀の隠れたゴルフの才能を見抜いた。

【作品情報】 作者は『ビーストチルドレン』の寺坂研人。2024年に集英社「週刊少年ジャンプ」に連載され全3巻で完結しています。

【おすすめするポイント】 少年誌のゴルフ漫画の主人公の多くは、クラブを振ったらすぐに超プロ級の飛距離を出すパターンが多いのですが、現実のゴルフ初心者はボールを芯に捕らえることさえも簡単ではありません。撫子の指導を受けながら、珀と一緒にゴルフが上達するような気分が味わえる作品です。作者は藤巻忠俊の元アシスタントで、『ROBOT×LASERBEAM』の取材を通じてゴルフに触れたようです。『ROBOT×LASERBEAM』と一緒に読むと面白さが倍増します。

ROBOT×LASERBEAM

ROBOT×LASERBEAM

藤巻忠俊 集英社

【あらすじ】 栄藍学院1年・鳩原呂羽人(ろばと)はバカ真面目で融通が効かず、無表情なことから「ロボ」と呼ばれている。同級生の中田トモヤにゴルフ部に誘われるが、そもそもなぜ人は勝負事をするのか、ロボには意味がわからなかった。 プロの試合に出場し準優勝したゴルフ界の新星・三浦鷹山(ようざん)は練習場で自分以上の快音を響かせる者の存在を知り、脅威を感じた。実はロボは父の畑の側でアイアンを打ち続けており、精密なショットを打つのだけは得意だった。鷹山は快音を響かせる者の正体がロボだと知り、対決を挑んだ。ロボは鷹山との対決を制し、2度目の対決を約束した。

【作品情報】 作者は『黒子のバスケ』『キルアオ』の藤巻忠俊。集英社「週刊少年ジャンプ」に2017年から2018年に連載され全7巻で完結しています。

【おすすめするポイント】 『黒子のバスケ』で、派手に動くメインの選手の裏で勝利のために暗躍する選手を描いた藤巻忠俊が、1ショットだけが得意なロボが自分の強みを生かしてゴルフ道を進む姿を描きます。全7巻という短い連載ながら、累計100万部を突破するなど根強い人気を誇っています。

空の昴

空の昴

本島幸久 講談社

【あらすじ】 兵藤芯は現役プロゴルファーの最高峰選手・兵藤正祀(まさし)の一人息子で、小学生でありながら実力はプロクラス。父・正祀は芯を突き放すようにして育てていた。母は既に亡くなっており、芯は父とラウンドできるレベルになれるよう、毎日ゴルフの練習に励む。ある日、芯は自分を差し置いて正祀とラウンドする小学生の姿を見て動揺した。その小学生こそ、アマチュアながら正祀のライバルだった星野大地の息子・昴(すばる)だった。現在の大地は車椅子生活で、ゴルフができない身体になっていた。昴は急性腎炎を患ったために、激しいスポーツができない。しかし、老人でもゴルフを楽しむ西尾誠一郎と出会ったことで、ゴルフに興味を持ち始めたのだ。

【作品情報】 作者は『風のシルフィード』『蒼き神話マルス』『担ぎ屋 どおも』の本島幸久。2000年から2003年までは講談社「週刊少年マガジン」、2004年から2005年からは「マガジンSPECIAL」に連載され、全21巻で完結しています。

【おすすめするポイント】 かつて優勝を争ったライバル同士の息子二人が運命に導かれるようにゴルフの道に進み、競い合うドラマチックな展開にしびれます。芯と昴の勝負の決着はどうなるのか? 最後まで目が離せません。どこまでも熱い本筋とは正反対の、各エピソードの合間にある作者のゆるいコメントになごみます。

熱い気持ちになれる!スポ根ゴルフ漫画5選

思い込んだら命がけ!ひたむきな主人公が逆境から這い上がり、特訓で技を磨いてひたむきにゴルフの道を突き進む。胸アツ必至のど根性ゴルフ漫画6作品を紹介します。

風の大地

風の大地

坂田信弘 / かざま鋭二 小学館

【あらすじ】 沖田圭介は家庭の事情で京都大学を中退し、弟たちの学費を稼ぐために日雇い仕事をしていた。弟たちが無事卒業してようやく、圭介は24歳という遅い年齢からプロゴルファーを目指し、鹿沼カントリークラブの研修生になる。早朝に起きて練習し、日中はキャディとして働き、それが済んだあと、コースグラウンドで練習をする。しかし、球がスライスする癖がついていた。一方、先輩研修生の石原は実力がありながらも、運に恵まれず毎回プロテストは不合格になり、去って行く。

【作品情報】 原作は『DAN DOH!!』『IMPACT』『奈緒子』の坂田信弘。作画は『我ら九人の甲子園』『Dr.タイフーン』『B・J ボビィになりたかった男 』のかざま鋭二。小学館「ビッグコミックオリジナル」にて1990年から2022年まで連載され、作画のかざま鋭二の逝去により全84巻で完結しています。主人公の沖田が全英オープンに挑戦する『風の大地 全英オープン編』も配信されています。

【おすすめするポイント】 これを読まなくてはゴルフ漫画は語れない。一筋にゴルフの道を進む誠実な一人の男の物語。原作者で、多くのジュニアゴルファーを育成し、指導者としても活躍した坂田信弘の理想のゴルファー像が描かれています。作画のかざま鋭二の逝去によって惜しまれつつ連載が終了したゴルフ漫画の頂点に立つ名作です。

あした天気になあれ

あした天気になあれ

ちばてつや

【あらすじ】 向太陽(むかいたいよう)は東京の下町に住む中学生。母子家庭で兄弟が多く、食堂を営む母親を助けるために、早朝から手伝い、学校ではテストの予想屋として同級生相手に稼ぎ、夜は打ちっぱなしゴルフ場でバイトをしていた。チビデブ体型の太陽だが、見かけによらず運動神経抜群で、プロゴルファーを目指して練習を重ねていた。ある日、ゴルフの師匠・竜谷に誘われ賭けゴルフに参加し勝利。もらった報酬で高級なゴルフセットを手に入れた。太陽の腕前を見込んだゴルフ部が大会への出場を促したが、金にしか興味がない太陽は断った。しかし、ゴルフ場のバイトの身替わりを用意したことで、交渉が成立。太陽はゴルフ部の指導をしながら、自分も大会に向けて練習を続ける。

【作品情報】 作者は『あしたのジョー』『おれは鉄兵』『のたり松太郎』のちばてつや。講談社「週刊少年マガジン」に1981年から連載され、1991年に全51巻で完結しています。1984年にはテレビアニメ化されました。

【おすすめするポイント】 ゴルフスイング定番のかけ声「チャー・シュー・メン」を普及させたゴルフ漫画の先駆け。金にはがめついが親孝行で働き者。さらに努力家の太陽は好感度抜群。太陽のライバルは試合中、あの手この手を使って妨害を仕掛けてきますが、それを乗り越えるたびに太陽はゴルファーとして成長していきます。ゴルフはメンタルの強さが勝敗を左右するスポーツ。太陽の姿勢を通じて、自分の軸をぶらさない大切さを教えてくれるゴルフ漫画です。

DAN DOH(ダンドー)!!〔新装版〕

DAN DOH(ダンドー)!!〔新装版〕

坂田信弘 / 万乗大智 小学館

【あらすじ】 野球少年のダンドーこと青葉弾道(ただみち)は、校長が熱中するゴルフのスイングを真似すると、野球以上に飛距離が伸びたことからゴルフに興味を持ち、ゴルファーに夢をシフトした。 ダンドーはゴルフクラブの材料にサルスベリが使われると知り、大邸宅の庭の木によじ登った。 邸宅の主は、伝説のゴルファーと呼ばれた新庄樹靖(みきやす)だった。彼はかつて全米の大会で優勝しながら、交通事故のため選手生命を絶たれていた。ダンドーとその友達の砂田優香、大池弘平は新庄に弟子入りを志願する。弟子として受け入れる条件は、3人が毎日欠かさず500回素振りをすることだった。

【作品情報】 原作は『風の大地』『奈緒子』『IMPACT』の坂田信弘。作画は『幻影少年』『機動戦士ガンダム アグレッサー』『武心』の万乗大智で、新人ながら大抜擢されて本作が連載デビュー作となりました。1995年から2000年にかけて小学館「週刊少年サンデー」に連載され、全29巻で完結しています。2004年にはテレビアニメ化されました。続編の『DAN DOH!! Xi』『DAN DOH!! ネクストジェネレーション』も好評配信中です。

【おすすめするポイント】 師匠からユニークな特訓を指示され、言われたとおりにしているうちに自然とゴルフが上達しているという、ゴルフ版「ベストキッド」的な作品。原作の坂田信弘が多くのスター選手をゴルフ界に送り出してきた名指導者だけに、ダンドーたちが取り組む練習方法もユニークでありながら、実は理にかなっています。ゴルフを通じての友情と師弟愛が熱い感動巨編です。

インパクト

インパクト

坂田信弘 / 竜崎遼児 ALBA

【あらすじ】 元刀鍛治の鳴海一丸は、流しの研ぎ師として日銭を稼ぎながら、浅草に流れ着いた。寺の塀の前に居座り商売をする一丸に住職は鋏を研がせた。その切れ味に驚いた住職は、うどん屋の店主・竹千代を紹介した。一丸の研ぎの技術を信頼した竹千代は、店の包丁をすべて一丸に託した。包丁がなくて臨時休業になった店主は、ゴルフの打ちっ放しに行く。スライスばかりの竹千代を見かねた一丸は、店主のアイアンやクラブを金槌で叩いた。すると、不思議なことに店主のスイングは改善され、球が真っ直ぐに飛ぶようになった。竹千代は一丸にゴルフの才能があると見込み、「ご隠居」と呼ばれる老人に頼み、孫娘で習学院大学ゴルフ部キャプテン・仙道桂を引き合わせる。

【作品情報】 原作は『風の大地』『DAN DOH』『奈緒子』の坂田信弘。作画は『どぐされ球団』『ウォー・クライ』『まっしぐら!』の竜崎遼児。グローバルゴルフメディアグループ株式会社「週刊パーゴルフ」に2002年から2019年まで連載され、全85巻で完結しています。

【おすすめするポイント】 ある道を究めた人はほかのジャンルに取り組んでも一流になれるのか? 刀鍛治だった一丸がゴルフの才能を見出され、イヤイヤながらゴルフの道を進みます。原作者はプロゴルファーであり漫画原作者でもあった坂田信弘。現実ならありえない設定でも、ゴルフと巧みな台詞と描写により、「一丸ならできるかも」と思わせてくれます。和尚やご隠居の言う言葉はゴルフだけでなく、人生にも通じる重さ。ひたむきに生きることの大切さを教えてくれる一作です。

青空しょって

青空しょって

森秀樹 小学館

【あらすじ】 飛田銀八はプロゴルファーだが、毎回予選落ちで極貧生活。息子の一八が捕まえたモグラを食べて飢えをしのぎ、試合に参加するために野宿しながら全国を放浪していた。ある日、銀八はついに予選を通過し、優勝まであと一歩まで迫った。しかし、プレッシャーで自滅し、そのまま失踪してしまう。数年後、一八は父の雪辱を晴らすためにゴルフの道を進み始める。

【作品情報】 作者は『墨攻』『戦国自衛隊』『ムカデ戦旗』の森秀樹。小学館「週刊少年サンデー」に1987年から1991年にかけて連載され、全24巻で完結しています。

【おすすめするポイント】 ハードな劇画で知られる森秀樹初期の作品。当初は当時大人気だったあだち充風のラブコメ的展開が続きますが、やがてリアルなタッチとハードなストーリーに方向転換していきます。現在の森秀樹の作風が完成した記念すべき作品。当時は夢のまた夢に過ぎなかった海外の試合で活躍する日本人選手を描き、現在を予見する内容になっています。

勝負の厳しさが垣間見える…プロゴルフ漫画5選

プロゴルフは厳しい世界で、栄光を掴める選手はほんの一握り。プロになるのさえ大変なのに、試合で予選を通過できるのは選ばれた者だけです。周りの人の応援に支えられて、過酷な世界を勝ち残るプロゴルフの世界を描いた漫画4作品です。

黄金のラフ ~草太のスタンス~

黄金のラフ ~草太のスタンス~

なかいま強 小学館

【あらすじ】 毎回予選落ちで獲得賞金0円が続くプロゴルファー、藤本草太。すべてのラウンドをバーディーで回る理想を追うばかりに、スコアを落としていた。そのため、「モンキーローン」の取立て屋として生活費を稼ぐ毎日だった。そこへ、草太と同じく毎回予選落ちのプロ2人が集まった。10年かけてプロになった苦労人で、農家出身のためコースや芝を読む能力に長けた太子治(たごおさむ)はキャディに。ゴルフのスイング理論は完璧なのに、貧弱な身体のために理論を活かしきれなかった谷田部(やたべ)光一はコーチに。3人で賞金を山分けする「チームきりたんぽ」が結成された。

【作品情報】 作者は『うっちゃれ五所瓦』『わたるがぴゅん!』『ライスショルダー』のなかいま強。1999年から2011年まで小学館「ビッグコミック」に連載され、全33巻で完結しています。続編『黄金のラフⅡ~草太の恋~』も配信中です。

【おすすめするポイント】 ゴルフ漫画の主人公の多くは天才的な能力を持っていますが、本作は正反対。ゴルファーとして致命的欠陥を持つ3人が、お互いの欠点を補い合い、厳しいプロの試合に挑戦していきます。ポンコツ3人はやがて海外の試合に挑戦。ダメダメだった3人が力を合わせて勝ち抜いていく姿にワクワクです。

新千里の道も

新千里の道も

大原一歩 / 渡辺敏 ゴルフダイジェスト社

【あらすじ】 主人公・坂本遼は、高校卒業後プロゴルファーになるために、両親の反対を押し切ってゴルフ場「栃の実カントリークラブ」の研修生になるために栃木県宇都宮の駅に降り立った。ところがゴルフ場は遼のことなど知らないという。遼はゴルフ練習場のプロの口車に乗って、紹介料をだまし取られていたのだ。ところが、栃の実カントリーのオーナーは快く遼を受け入れてくれた。実はオーナーは安い賃金で働くキャディとして、遼をこき使うつもり だった。

【作品情報】 原作は大原一歩。作画は『ウド どデカい男の痛快ゴルフ』の渡辺敏。1991年から1999年にかけてゴルフダイジェスト社「週刊ゴルフダイジェスト」にて連載され、全45巻で完結しています。続編の『新千里の道も』『千里の道も 第三章』『千里の道も 修羅の道編』、遼の息子・翔が主人公になった『千里の旅 翔の道』も好評配信中です。

【おすすめするポイント】 「週刊ゴルフダイジェスト」に20年以上にわたって連載されているシリーズです。「千里の道も一歩から」のタイトル通り、特別にゴルフの才能があるわけではない遼が、研修生から這い上がっていきます。ゴルフ漫画によく登場する良き理解者にも恵まれず、オーナーや教育係の所属プロなどは意地悪ばかり。彼らの妨害にもめげず、一歩一歩ステップアップしていくど根性ゴルフ漫画です。

(有)斉木ゴルフ製作所物語 プライド

(有)斉木ゴルフ製作所物語 プライド

千葉俊彦 / 那須輝一郎 秋田書店

【あらすじ】 ゴルフマニアの間では、品質の良さで知る人ぞ知る存在の斉木ゴルフ製作所。その社長がゴルフ中に心筋梗塞で倒れる。夢の中に亡き父が現れ、死ぬまでにやり残したことに挑戦せよと告げた。社長は自社で作ったゴルフ道具でツアー優勝するプロゴルファーを生み出すのが夢だった。 そこで白羽の矢が立ったのが、成績不振で専属契約を解除された女子プロゴルファー・荒木ジュンだった。ハングリー精神に欠けるジュンは、ゴルフ選手廃業の危機に陥って初めて必死になってゴルフに取り組むようになった。斉木ゴルフとの契約条件は、午前中は会社で働くという不利なものだった。しかし、自分の体に合わないクラブを使っていることを見抜いた斉木の社員の技術を信頼し、斉木との専属契約を決心した。

【作品情報】 作者は千葉俊彦で、作画は『掟の紋章』『ヒットメイカー』『野望の伝説ー青春極道伝ー』『弁護士綾小路春彦』の那須輝一郎。2人のコンビ作には『空に駆ける風子』もあります。秋田書店「GOLFコミック」に2012年から連載され、2018年に全10巻で完結しています。

【おすすめするポイント】 クラブやグローブなど、ゴルフの道具の大切さにフォーカスした珍しい作品。自分の体に合わない道具を使っていたジュンは、斉木ゴルフと出会ったことで、自分に合った道具を選び、本来の実力を発揮して優勝に向かって突き進んでいきます。ゴルフをする際の道具選びのコツを学ぶことができる漫画です。

バウンスバック

バウンスバック

こしのりょう 講談社

【あらすじ】 「ひよこ」こと日向(ひなた)みよこは、祖父の銀次郎をコーチ兼キャディとして二人三脚でゴルフの道を歩んできた。しかし、プロになっても毎回予選落ち。「失敗を恐れず挑戦し続ける」という銀次郎の教えを貫き、攻めすぎのゴルフで自滅していた。結果を出さなければスポンサー契約が打ち切られる崖っぷち。優勝できなければ引退の覚悟で臨んだ試合では予選を通過し、決勝ではスター選手・フレイザー絵理奈と一緒にラウンドすることになった。順調に順位を上げるひよこだったが、11ホールで大叩きしてしまう。銀次郎の励ましで元気を取り戻したひよこは、12ホールで挽回し4位まで上がった。しかし、そこで銀次郎が脳出血で緊急入院。銀次郎のかわりにキャディを買って出たのは、元賞金王の真田基(もとい)だった。

【作品情報】 作者は『Ns’あおい』『町医者ジャンボ!!』『銀行渉外担当 竹中治夫』のこしのりょう。2020年から講談社「週刊現代」で連載され、2024年8月時点で12巻まで配信中です。

【おすすめするポイント】 タイトルの「バウンスバック」とは、前のホールを悪いスコアでホールアウトしたあとに、バーディ以上の成績を出すというゴルフ用語。「ピンチのあとにいかに挽回できるか」。まさに主人公ひよこのゴルフ人生を現す言葉。逆境にありながらも、持ち前の勝負魂で挽回していきます。挑戦する勇気がもらえる逆転ストーリーです。祖父・銀次郎とひよこの絆にも感涙。

二階堂地獄ゴルフ

二階堂地獄ゴルフ

福本伸行 講談社

【あらすじ】 二階堂進は「桜武カントリー倶楽部」の研修生としてクラブの支援を受けているものの、プロテストに10年連続で不合格になっていた。ほかの研修生が数年で諦めて離脱するところを、二階堂は「次こそは合格」と性懲りもなく挑戦し続けていた。しかし、理事長が病に倒れたあと、理事長の息子から支援の打ち切りを言い渡された。二階堂はクラブに籍を置きながら、自力でプロテスト合格をめざす。11年目のプロテストのとき、二階堂は同僚の桐島が林の中で不正を行っているのを目撃してしまう。その後、桐島はテストに合格する。初めてのプロゴルファー誕生に沸き返るクラブだったが、二階堂だけは素直に喜べなかった。

【作品情報】 作者は『賭博黙示録カイジ』『アカギ』『最強伝説 黒沢』『賭博覇王伝 零』の福本伸行。2023年から講談社「モーニング」にて連載され、2024年8月時点で4巻が配信中です。作者の下書き原稿がおまけとしてついた電子書籍特装版も配信中です。

【おすすめするポイント】 多くのゴルフ漫画は夢を描くことの大切がテーマですが、本作は180度反対。『カイジ』シリーズなどで自堕落な生活を送る人間の末路を描いた福本伸行が、夢を諦めないことの残酷さを描きます。所属クラブからの支援が打ち切られてもなお、プロゴルファーの夢を諦めきれない二階堂。二階堂を待ち受けるのはさらなる地獄か? それとも………。

初心者も楽しく読める!変わり種ゴルフ漫画4選

ゴルフは選ばれた人だけが楽しむものじゃない! また、どんなに凄いショットも、裏方の支えがあってこそ。ゴルフを支えるキャディや、ゴルフに挑戦する女子高生を描く、ゴルフを知らなくても楽しく読めるゴルフ漫画4選です。

キャディ愛

キャディ愛

沼よしのぶ 秋田書店

【あらすじ】 「スターライト・カントリークラブ」のキャディ、音無(おとなし)愛は「勝利を呼ぶキャディ」と呼ばれている。愛が帯同したプロが2年連続でトーナメントに優勝していたからだ。愛の夫・裕一郎は苦労してプロゴルファーになったにもかかわらず、結果を出せないまま亡くなっていた。裕一郎の思いを引き継ぐ愛のサポートは手厚く、選手にどこまでも寄り添い、ときに背中を押す。3年目の大会では、ここ数年大スランプで予選落ちが続く久島プロに帯同することに。予選で前半までは絶好調だった久島だったが、後半調子を崩した。落ち込む久島に愛は自分の思いをぶちまけた。

【作品情報】 作者は『激闘!! 荒鷲高校ゴルフ部』『右向け右!』『≪隠れ吸血鬼伝説≫吸いたいもん』の沼よしのぶ。秋田書店「GOLFコミック」に2010年から2018年に連載され、全19巻で完結しています。

【おすすめするポイント】 ゴルフではあくまでも裏方であるキャディを主人公にした珍しい作品。ゴルファー一人ひとりに他人が知らないドラマがありますが、愛はすべての選手に寄り添い、新しい一歩のために背中を押します。やがて漫画は夫・裕一郎が残した一人息子・俊の成長物語に展開。父の思いを引き継いで、俊はプロゴルファーになれるのか?

石井さだよしゴルフ漫画シリーズ 素振りの徳造

石井さだよしゴルフ漫画シリーズ 素振りの徳造

石井さだよし / 山口都志馬 電書バト

【あらすじ】 ゴルフ練習場「白井ゴルフアリーナ」に新しいレッスンプロ・中根徳造がやってきた。80歳のおじいさんだが、元気はつらつ。竹刀を持って生徒にひたすら素振りをさせるスパルタ指導で、20人いた生徒がたちまち3人になってしまった。これでは商売が成り立たないと、2代目オーナーの研一郎は徳造をクビにしようとする。しかし徳造は、残った3人はレッスンが始まった1か月前からは格段に上達していると主張した。徳造の主張を確かめるために大学時代ゴルフ部だったフロントの恵子と生徒とのゴルフ対決が始まった。

【作品情報】 原作は『まっしぐら!』『聖レディーポリス』『アナモルフォーズ』の山口都志馬。作画は『解体屋ゲン』『石井さだよしゴルフ漫画シリーズ』の石井さだよし。1997年から秋田書店「月刊GOLFコミック」にて連載開始。2020年に全25巻で完結しています。傑作選をまとめた『素振りの徳造 ベストセレクション』全4巻も好評発売中です。

【おすすめするポイント】 フロントの恵子へのセクハラが玉にきずですが、レッスンでは、鬼の指導である徳造は人情味たっぷり。生徒の指導を通じて、人々の人生に寄り添い、道が開けるように導いて行きます。1話完結で毎回ラストには明るい気持ちになれる、現代の花咲かじいさん、徳造の人情喜劇ゴルフ漫画です。

フェアウェイの声をきかせて(話売り)

フェアウェイの声をきかせて(話売り)

椎葉裕巳 秋田書店

【あらすじ】 全日本ジュニア選手権で2年連続準優勝し、アイアンを巧みに操ることから「鉄の操演師=アイアンメイデン」と呼ばれた小鳥遊衣鈴(たかなしいすず)は、2年前の準優勝以来表舞台から姿を消していた。衣鈴に負け続けだった頬白冬子(ほうじろとうこ)は衣鈴に再会した練習場でTショットの飛距離対決を持ちかけた。しかし、衣鈴はハードワークがたたって右腕が使えなくなっていた。勝ち誇る頬白の前に雛守日和(ひなもりひより)が立ちはだかる。日和がデタラメなフォームで打ったボールは、冬子を上回っていた。どんな状況でも困難に立ち向かう日和の強い気持ちを見た衣鈴は、再起することを決意した。半年後、2人はゴルフの名門・鳥座(とぐら)女子高校へ進学する。

【作品情報】 作者は本作が連載デビューとなった椎葉裕巳。2023年から秋田書店「週刊少年チャンピオン」に連載され、2024年10月時点で5巻まで配信中です。

【おすすめするポイント】 スラっとした清楚系の衣鈴と小柄で素朴な日和。性格もプレイスタイルも正反対の2人がお互いに刺激し合ってゴルフの道を進みます。登場キャラクターの99%が美少女で、それぞれが個性的な魅力を放っています。百合要素もたっぷりの、生きる勇気をもらえるゴルフ漫画です。

すいんぐ!!

すいんぐ!!

佐倉おりこ 実業之日本社

【あらすじ】 高校に進学した横峯冬姫(いぶき)は、母が立ち上げたゴルフ部に入部すると決めていた。しかし、ゴルフ部はとっくの昔に廃部になっていた。冬姫は一からゴルフ部を立ち上げて、部員を募集することに。ゴルフのテレビゲームに夢中になっている宮里はるかは、冬姫のお菓子と紅茶に惹かれて入部する。さらにソフトボール部から誘いを受けている岡本夏陽(なつひ)は、ソフトボールよりもゴルフのほうが飛距離があると知って興味を持った。樋口楓(かえで)は両親が共働きで家事に忙しかったが、受験生の姉・椛(もみじ)が家事に協力することになり入部できることになった。4人揃って正式にゴルフ部としての活動が始まった。

【作品情報】 作者は『四つ子ぐらし』『不思議な猫のまち メルティア』の佐倉おりこ。実業之日本社「COMICリュエル」で2019年から連載され「COMICジャルダン」に移籍後、2023年に全5巻で完結しています。

【おすすめするポイント】 メルヘンチックなイラストの技法書で知られる佐倉おりこの初めての連載漫画。かわいい美少女4人が、まるでお菓子作りをするようにゴルフを楽しむ姿に癒されます。ゴルフ経験者は冬姫だけなので、ゴルフのいろはを3人の初心者と一緒に取り組む気分で楽しめます。

読めばますます好きになる……ゴルフ漫画で豊かなゴルフライフを

今回はゴルフ漫画の傑作20作品を紹介しました。ゴルフ漫画が多くの人に愛されるのは、ゴルフというスポーツが人生に似ているからかもしれません。ゴルフの勝負とともに主人公の成長を見るのも楽しみです。また、作品中やコラムで紹介されるノウハウにはゴルフ上達のヒントも満載!読めばゴルフのモチベーションアップにつながるはずです。老若男女を問わず楽しめる物語をぜひ楽しんでください。

メールで送る
LINEで送る

お得情報をGET!登録してね

▲ページTOPへ