気軽に質問・回答しよう!
不朽の名作
今夜、24年ぶりに映画『ショーシャンクの空に』が地上波で放送になるとの事ですが、数ある名作の中で一番を挙げることはとても難しい選択ですが、本当にたくさんの映画の中で、ショーシャンクは私にとって一番かもしれません。
それで、皆様にとって、漫画での「不朽の名作」を教えていただきたいと思いました。
ひとつだけ・・・と言ったら皆さまを苦しめるかもしれませんが、是非、ひとつだけ!教えて下さい?♂️
できれば、その理由、例えばこういうストーリーだから目が離せない…とか、若かりし頃そのお話と一緒に恋してた…とか、教えていただけると、私がその作品に挑むキッカケにもできそうですので。
ジャンルは問いません。
スレ内では自由に意見交換されて下さい。
どうぞ宜しくお願い致します。
投稿者: 芍薬
ベストアンサー20件
いいね!2328件
ベストアンサー
投稿者: 芍薬
ベストアンサー20件
いいね!2328件
萩尾望都先生が少女漫画の神さまで、その神さまが尊敬してやまないと言われるのが漫画の神さま、手塚治虫先生。手塚先生の『新撰組』を見て、萩尾先生はやっぱり漫画家になろうと思われたとか。
手塚治虫先生の作品は沢山ありますが、『リボンの騎士』も『アトム』も漫画は読んだ事はありません。
『アドルフに告ぐ』『ブラックジャック』は読みました!すばらしい!
うちの本棚にデーンと幅を利かせて並んでいる(他の漫画は押し入れに仕舞い込まれているのに…)『ブッダ』も捨てがたい。
でも、やっぱりマンボーさまの言われる『火の鳥』が、私の中でも「不朽の名作」だと
思います。各○○編ごとに古代から未来まで趣の違うお話があり、普遍的な生命の本質と
いうか、業(ごう)みたいなものが描かれているように感じます。
私もまだ全巻は網羅できていませんが。
徒然と綴ってきましたが、言葉の会話の中で、話題になった事に対して答えたような形を取りましたが、どなたさま宛も名前を記さなかったので、うまく伝わっていないかもしれません。どうか、私が書いた言葉で傷ついたりされる方がありませんように。
また、言葉が足りなかったり、配慮が足りないところも多分にあるかもしれません。
皆さまの回答を読みながら、心の中では一つひとつ返答は出てくるのですが、いかんせん
文章力がありません???
どうぞ、お許しくださいますようお願い致します?♂️?♂️?♂️
長々と失礼致しました。
ありがとうございました( ꈍᴗꈍ)
投稿者: 蕗のとう
ベストアンサー54件
いいね!19577件
沈丁花様
ステキなスレッドを立てていただきありがとうございました✨
もっと沢山訪れたかったのですが、仕事があったり週末来客があったり、別スレで消耗していたりと色々疲労困憊?
無念です?
『シャイニング』…キューブリック監督とジャック・ニコルソンが大好きな私にはたまらない英語。才躍様、DVD見つかりましたか?
実は私には双子の姉がおり、よく2人でシャイニングごっこをして上の姉達を怖がらせて楽しんでおりました(笑)。私も何気にホラー・サスペンス好きです。
461neko様、romance2様
稲子ネタ笑わせていただきました?
romance2様はネーミングセンス抜群ですね✨
『夢見る惑星』…461neko様、取り上げてくださって感謝✨
決して漫画通向けというわけではないので、いつか佐藤作品を手に取っていただけたら嬉しいです。
まめぶぅ様、武田清正様
『BANANA FISH』『日出処の天子』私も語りたかった?
私が棺桶に入れて欲しい漫画達です。
この作品が好きな方とはかなりの確率で仲良くなれる気がします✨
『ベルばら』…姉妹で出版社勤めの父にゴリ押しして卸値で入手した記憶がありますw。姉sと一緒にぼろぼろになるまで読みました。“薔薇は薔薇は〜気高く〜咲い〜て〜”双子の姉とよく歌ってました♫(ハモリは完璧)
パイン様
成田美名子先生、私も大好き?
いつぞやは『みき&ユーティ』に反応しそびれて申し訳ありませんでした?♀️
花とゆめ・LaLaは私の中高生時代の愛読雑誌。掲載されていたほとんどの先生の単行本を持っています。
つのてゆ様
『はみだしっ子』1番上の姉が大好きで私も読みました。
先生の早すぎる死に姉妹で泣きましたよ…?
ミツバチ様
お久しぶりです☺️
『スケバン刑事』大好き仲間❤️
『◯グマリオ』も傑作でしたね✨
あー、もう語りつくせない?
皆さま、本当にありがとうございました✨
投稿者: Oo。>▼))))彡
ベストアンサー87件
いいね!23674件
沈丁花さま
楽しいスレに参加させていただき、ありがとうございました。
長ーく伸びちゃって、大変だったことと思います‼️
すっごーく楽しかったです。
⁽⁽٩(๑˃̶͈̀ ᗨ ˂̶͈́)۶⁾⁾
また、遊びたいし、たくさんお話したいですね。
またお会いしましょう✨
みなさま、とっても楽しかったですね‼️
お名残惜しいですが、またお会いしましょう✨
romance2さま、(。◠‿◠。✿) ぜひ、他のも使ってくださいませ。稲子より♥️
❀✿ヽ(◕ܫ◕ヽ)♪(ノ→ܫ←)ノ♪ヽ(๑◠ܫ◠๑)ノ✿❀
゚:*:✲✿ヾ(*✪‿✪*)ノ✿✲・゚:*:♪
でわでわ~?
投稿者: romance2
ベストアンサー130件
いいね!10379件
スクリーントーンじゃない背景、同感です。
上手く使うのと、はしょり傾向で頼るのとはちが~う!
画力は一日にして成らず、諸先生の労力の結晶を見て、膨大な製作時間を思います。長年読み継がれていくものとなるように自分がいいと思う作品は少しでも多くの人に勧めたいですね。もちろん絵だけでなくストーリもコマも台詞も作者のセンスも、その他全て全てを堪能できる、素晴らしい作品の新たな誕生ももても期待したいです。決して、発表が何年もなん十年も前だって、私は、絵の流行はあろうとも、絵柄が古いという理由だけで読まないなんてことは勿体ないと感じていて、新旧どれも、いいものは数多く読みたいと思ってます。同じ時間費やして読むのならば、少しでもクオリティの高いもの、という意味では、猛者の皆様の見識がとてもありがたいです。
これからもいろいろ教えてくださいね!
投稿者: 才躍
ベストアンサー128件
いいね!15967件
沈丁花 様☆御回答者様☆島民様☆
ぉ今晩は様で御座います様
さ!終盤に入ったゎョ!
. ∧∧ ∧∧
(*゚ー) (*゚Д) …… Σ 不朽の名作♪
`と つと つ
~( つ ~( つ
(/ (/ ……… 楽しかったですネ☆
不朽の名作 ハニャニャニャ~ン♪
∧∧ ∧∧
(*゚ー) (*゚Д)
/ つつ / つつ 沈丁花様☆本当に感謝致します
~/ ノ~/ ノ … 御回答者様☆の
Lノ_ノ Lノ_ノ … 思いが楽しくて興味深くて…
. ∧∧ ∧∧
(゚ー゚/))) (´Д`/))) … 不朽の名作 ハニャニャニャ~ン☆
⊂ ノ ⊂ ノ
(イ ノ~ (イ ノ~ 自分は『 ドラえもん 』
し′ し′ . . . . 『 幸福の王子 』でした
貴方・貴女様名作 ハニャニャニャ~ン♪
`∧∧ . ∧∧
(ー^*) ( Д^*) …
⊂⊂ ヽ. . ⊂⊂ ヽ … 幼い頃・思春期時代に経験した
ヽ )~ヽ )~
. . ∪∪ ∪∪ … 感動は本当に忘れられませんネ
沈丁花 様☆御回答者様☆
沢山の御回答楽しませて頂きました
参加出来て 楽しかったでふ ハニャニャニャ~ン♪~~
投稿者: ぴひこ
ベストアンサー61件
いいね!13108件
沈丁花さま
スレッドを立ててくださり、また話しやすいテーマで長いこと開けていただきありがとうございました!
スレッドを立てて最後まで責任を持って〆るという経験がなく、いつも色んなところでお気楽に参加させていただいて皆さまに甘えておりますが、いつかお訊ねしてみたいことができたら、自分でもスレッドを立てられたらな、と思います。
皆さまのコメントを読むのはとても楽しいですが、何しろ打つのに時間もかかり、ほぼロム専に…スミマセン。
私は実家での漫画環境には恵まれており、父の蔵書からは「鉄腕アトム」「火の鳥」「ジャングル大帝」「カムイ伝」「ドカベン」、母の蔵書から「アラベスク」「ベルサイユのばら」「ガラスの仮面」「生徒諸君!」「あした輝く」、くらもちふさこ先生の作品の数々を小学生の時に履修済みでした。
そんな名作揃いの中でも、萩尾望都先生作品をチョイスしたのは、流行りに乗らず自らみつけ心が動いた作品、だったからだと思います。
しかしながら、自身の選書には偏りがあり、メジャーな作品や皆さまが挙げられた不朽の名作、実は未読のものも多いです。よくそれで漫画好きを公言してんな!と驚かれるかもしれません。
(小声で…「BANANA FISH」読んでないんですよぅ…いつか必ずや)
スクリーントーンよりももっと「便利に」、デジタル画像処理で今は何でもできてしまう時代。でもいくらデジタル化が進んでも、アナログを求める人は必ずいて、それに応える作家さんも大勢いらっしゃると思います。まだまだたくさん、そういった名作を読みたいですね。
武田清正さまがお知らせくださった番組、視聴しまして、とても興味深かったです( ´ ▽ ` )
そして…
「フライド・グリーン・トマト」にこれだけ反応があるとは、と驚いています。原作小説、私の本は多分実家のどこかにあるはず…調べてみたら現在は絶版になっていました。
映画ではかなり薄められていたその要素、確かに原作ではありましたが、決して不 快な描写ではなかったかと。(おぼろげ)図書館などで読めるといいんですけどねえ。
いや、シーモアさん、取り扱いお願いします!
以上です( ´ ▽ ` )
楽しい時間をありがとうございました♪
投稿者: まめぶぅ
ベストアンサー41件
いいね!7089件
わわわ、すごい長いスレに育っていたんですね…。
(最初の頃に書き込んだ者です…)
島にはマメに来たり、パタリと来なかったりするのでレス下さった方にリアクションしてなくてごめんなさい。
雑談を交わすのはあまり得意じゃないので一方的に書き込みっぱなしになることが多いですが、皆様の回答楽しく読んでいます?
懐かしい大御所先生のお名前がいっぱい出てて、10代の頃の少女漫画に夢中だった気持ちを思い出してムズムズしました。
romance2様、山岸凉子先生の誤字教えて下さってありがとうございます☺️(さっきも別スレで誤字やらかしてて…恥ずかし〜)
投稿者: 武田清正
ベストアンサー29件
いいね!4995件
ううう、まとめですねー(涙) 沈丁花様お言葉に甘えて割り込みすみません。
パイン様 木蓮様 情報ありがとうございました!!ますます小倉に行きたくなりました。
romance2様 ちはやふるまだ途中までしか読んでおりませんが、胸熱スポコン+ラブストーリー、競技カルタのこともわかって楽しくて私は好きです。確かに長いですね。ちはやふる展あるんですね。(そうです、オニール親子のです。めちゃめちゃ好きなんですーー。)いろいろ教えていただきありがとうございました。
パイン様のコメント見てにゃんこがいないのに気づきました。残念です。
才躍様、またどこかでよろしくお願いいたします。
投稿者: 芍薬
ベストアンサー20件
いいね!2328件
昔、手塚治虫先生の『マンガの描き方』という本をよく読んでいて、先生曰く、
3コマに1コマは背景がなくてはいけません…というのが(一度も原稿なんか描いた
事も無いのに)擦り込まれていて、今の漫画家さんの背景の描き込み等、
凄く気になります。
例えば、『自転車屋の高橋くん』という作品があるのですが、作画はラフなのに、
コマへの書き込みは細部まで凄くてお見事なのです。
浦沢直樹先生のYouTube、浦沢チャンネルというのがあって、TVでは見た事は
ないのですが、コチラでスクリーントーンの使い方等見たことがあります。
浦沢先生は顔や帽子の影などに使われていて巧みでした。
一部の漫画家さんが、背景を描き込まれなくて、スクリーントーンで処理して
いらっしゃるのはとても残念に思います。
TVといえば、何年も前『アトリエ訪問』なる番組があって、里中満智子先生が
プレゼンターで、若かりし頃の萩尾望都先生の回がありました。(YouTubeで)
皆さまが教えてくださった『トーマの心臓』『ポーの一族』確かにかじった筈
なんです! 実家に、萩尾望都先生のイラスト入りの鏡が何かの懸賞で当たって、
今も飾られています。45×60位あるので、そんなに沢山の方に当選したものでは
ないと思われます。当時 自慢でしたが、それを理解してくれる人は少なかった
ような…。だから(?)絶対読んだ筈・・・でも内容はよく覚えていません??
私は普段レンタルとシーモアを併用していて…、まぁ全てを買えないというのも
ありますが、まず読んでみたいと思うからです。でも残念な事に、レンタルでは
もう古い作品はあまり取り扱ってくれないのです。新しくても人気がなければ
直ぐ無くなります。限られたスペースに置くものだから仕方ないのでしょうが、
置いてあるうちに読みたいと、少し焦っていて、私が追いつくまで待ってー!と
心の中で叫んでいます。
でも無いものはシーモアで買うしかありません。前出2作品と山岸凉子先生の
『日出処の天子』と『アラベスク』そして『憂鬱な朝』は購入したい作品です。
③ 続く・・・ (^.^)
投稿者: 芍薬
ベストアンサー20件
いいね!2328件
マーガレットの頃の身内すずえ先生は『ガラスの仮面』の前で、結構ホラー的な
ものを描いていらっしゃったような⁉︎ ページをめくると、右側のページの大部分を
使って(効果的演出ですね)、教室の主人公の机の足元から誰か(何か)が這い出して
くる…衝撃的な絵面でした。アレは何という題名だったのだろう…。
そして、くらもちふさこ先生の、才能溢れるデビュー?
「花とゆめ」の華々しい創刊も覚えています。あと、和田慎二先生。
『スケバン刑事』はソチラでしたよね。私がよく覚えているのはマーガレットの
『銀色の髪の亜里沙』髪の色が変わるほどひどい仕打ちを受けて、復讐するお話
でした。
池田理代子先生の『ベルサイユのばら』が終わって、直ぐに次の連載
『おにいさまへ…』が始まって、その中で、唇をずっと噛んで赤くすると
おにいさまが喜んでくださるから…って言葉が衝撃でした。
あ、「宝塚」の『ベルばら』の上演の直ぐ後が、木原敏江先生の『アンジェリク』
だったのも覚えています。
『BANANA FISH』ネタバレになるかもしれないので誰にも聞けないのですが、
最後に、二人の関係性について第三者的に解説文が入るのですが、その言葉は
今も印字されているのか知りたいのです。『夜叉』は持っているのに、コチラは
手元になくて、確認できずにいます。
② 続く・・・ (^.^)
投稿者: 芍薬
ベストアンサー20件
いいね!2328件
皆さま 沢山の回答をお寄せいただき本当にありがとうございます?♂️
私に関係なく、色々なお話を交わしていただくのが望みでしたし、顔も知らない
同士が、作品を通して盛り上がれるって、とっても素敵だなって思いました。
ただひとつ、「いいね」の隣に赤い字で「ベストアンサーに選ぶ」が表示されていて、
あぁ、私が締めるんだ!と少し責任の重さみたいなものを感じたりしています。
皆さまの「不朽の名作」をお伺いして、自分は・・・!?と考えてみました。
作品って、出会った時で感じ方が違うと私自身は思っていて、その昔、真新しい
雑誌を手にして、雑誌の顔であるカラー絵、めくってからのプレゼントのページや
色んな情報の配信、そしてお目当ての作品の続きは…と、すごくワクワクして
嬉しくて楽しくて。そんな待ち侘びていた作品があった時が、一番だったのでは…
と思ったりしています。
かといって、寄る年波には勝てないもので、色んな思い出のかけらを断片的に
しか覚えていない悲しさ。
そんな中で、陸奥A子先生の『たそがれ時に見つけたの』大島弓子先生の
『綿の国星』(ほんの初期)など、ホワッとしたのを好む反面、手塚治虫先生の
『火の鳥』『きりひと讃歌』などにも魅せられていました。
空白の期間は『花より男子』さえ知らず、2005年頃、姪の友達に借りて読んだの
でした。長く借りていたので、好きな場面を何回もリピートしていました。でも、
リアルタイムで好きだった方などと話して、連載中、次の回を待ち侘びて読んで
いた方達とは熱量が違うなぁと感じたりしました。
『はみだしっこ』『赤ちゃんと僕』も読んだ事がありません? すみません!
でも、三原順先生、あまりにも早い逝去は残念でなりません。
① 続く・・・(^.^)
※ マトメをいくつかに分けて投稿します。
どなたかにお返事されたい方は割り込み?です。どうぞ!☺️
投稿者: Oo。>▼))))彡
ベストアンサー87件
いいね!23674件
こんにちは。✧( ु•⌄• )◞◟( •⌄• ू )✧
romance2さま、 パインさま
内田善美先生ネタは、ほぼ手持ちがございません。ご本人がとうに第一線を退いており、当時のご自身の絵が許せないという理由から、復刻も再版も電子化も一切拒否されていらっしゃるそうです。だから、熱心なファンの方のSNSで美しい画像を眺めるくらいしかできませんの。
”内田善美 画像”でググってみてください。きっと見覚えのある絵に出逢えると思います。
かつて、雑誌「ペーパームーン」にイラストやポエムを掲載されてました。少女漫画は「ぶ~け」「りぼん」「ぱふ」などに描かれていて、単行本も数冊出てました。それらを今持っている方は幸せだと思います。
私、青井秋先生が好きなんですが、『爪先に光路図』発売記念記事で、”漫画を描く上で影響を受けたりリスペクトしているものは”という問いに、”萩尾望都先生、鳩山郁子先生が特に好き” ”友人にプレゼントされた内田善美先生の本はちょっと特別な存在” と答えられています。
青井先生の絵にも内田善美先生と似た雰囲気があるように思います。よろしかったら青井先生の絵も見てください。
内田善美先生ネタはこれくらいしか知らないです。申し訳ないです??
(❀ᴗ͈ˬᴗ͈)⁾⁾ᵖᵉᵏᵒ
真面目に書いてる〈稲子〉です。続けます。
雑誌「グレープフルーツ」は「ペーパームーン」の別冊として新書館から出版された、ちょっと豪華な漫画雑誌です。紙質も上質でカバー付き、カラーページが多かったです。執筆陣は小学館の「プチフラワー」と結構かぶってました。
表紙のイラストがきれいで表紙だけでも、モーさま、ケーコたん、ユーミン、ドジさまなど、垂涎もののラインナップでした。
(ॢ˘〰˘ ॢ⑅)
ところで「100分de萩尾望都」は、U-N●XTで視聴できるみたいです。私は会員登録をしたことがないので、初回無料お試しで見てみようかなと思ってます。
でわでわ ⸂⸂⸜(രᴗര๑)⸝⸃⸃
投稿者: 白木蓮
ベストアンサー9件
いいね!1363件
沈丁花様 みなさま こんにちは
romance2様 田淵由美子先生は
聞いたことあるけど、シーモアページ確認したら、読んだことなかったです?
小学生のなかよし時代とかぶってたのかな?
そうだ、花ゆめの美内すずえ先生が
一時期、なかよしでデパートの地下から列車が走ってる、タイトル
忘れてしまった。ちょっと怖いのだったけど、それはものすごく印象的で、読みました。
美内先生といえば「ガラスの仮面」
友達がハマってました。
パイン様
陸奥A子先生、漫画ミュージアム行かれたのですね。
ほぼ地元なのに、できた頃社会人でマンガ離れしていて、一回も行ってない?
松本清張記念館も、通ったことある
(小倉城庭園のですよね)けど、行ってない?
マンガみなさまより全然読んでないので、申し訳ないです。
そうだ、ベルバラの主題歌は
「薔薇は薔薇は……咲いて……美しく散る?」
たぶんオープニングかな?
romance2様はエンディング?
またシーモア離れそう、。
リボンの騎手は動きが、そうでしたね。
鳥や、動物がちょいとょい出できたのとかその動きを覚えてます。ディズニー映画の感じ。
こちら、不朽の作品スレッドですよね、?大丈夫でしょうかねぇ、、。
萩岩先生は高校の先輩でした。
小倉にマンガ家が多い理由は
戦後、北九州に文化 映画館などが
多くできて、栄えた為になんとかかんとか…文化根付いたと昨日ぐぐった時 ありました。
薄い内容ですみません。
スマホだけなもので、拾いきれず、。
みなさまのお話、聞くだけで楽しいです?
投稿者: キララ星人
ベストアンサー46件
いいね!3518件
沈丁花さま こんにちは。お邪魔します。
romance2さま
当時のパンフレット引っ張り出して確認してみました。
2016年に開催された「陸奥A子×少女ふろく展」でした。
A子先生イラストの「りぼん」のふろく、70~90年代の作品原稿が展示されてました。カラー原稿が綺麗で、A子先生は洋服の模様やインテリア、家具の模様が全部手書きで細かく描かれていて、そのひとつひとつがとても可愛いかったです。「こんぺい荘のフランソワ」という作品に雉田さんというヒーローキャラがいるのですが、雉田さん等身大パネルがあって一緒に2ショットの写真が撮れるようになってたり、「かわいいお部屋」が再現されており、マンガの世界に入り込んだような展示になっていました。ここも写真撮影できました。 工夫された展示会だなぁ~という印象でしたよ。
武田清正さま
松本清張記念館は先生の創作活動が展示とパネルで紹介されてました。書斎・書庫・応接室が再現されていて、ザ・文豪 という感じの雰囲気の記念館です。静かでゆったりしていて趣のある所でした。
461nekoさま
内田先生、一切、表にお出にならないので、知らなかった情報すごく楽しみです!
投稿者: 武田清正
ベストアンサー29件
いいね!4995件
おはようございます。
木蓮様 知らないのにわざわざ調べてくださってありがとうございます。福岡びっくりしました。有名作家さんがたくさんですね。萩岩睦美先生残念ながら知らなかったのですが、「ちはやふる」は好きですのでおおおお、となりました。先日の質問で皆様に福岡のこと教えていただいたので、北条先生が小倉出身と知り、まっさきにモノレールのことや先日の皆様の回答のこと思い出しました。ありがとうございます。
romance2様、今市子先生のこと知りませんでした!そうだったんですね!私の質問のこと思い出してくださりうれしかったです。北条司先生のことは、romance2様はたぶんそんなにご興味ないのではと思っていたのですが、
「先生あのね、原画展行ったんだよー」と報告する生徒になったような気持で報告してしまいました。ゴールデンカムイ展も興味ありますが、こちらは私は未読で、ネタバレなしでいつかちゃんと読みたいので、今回は見送りかなと思っております。そして矢沢あい先生の原画展!さすがご存知だったんですね!これめちゃめちゃ楽しみなんです。romance2先生のまねをして原画展スレを立てたいぐらいです(笑)某バスケ漫画のこともわかってくださりありがとうございます。本当に幅広くご存知ですね。ちなみにずいぶん前ですが、川崎のドラえもんミュージアム行ったことあります。どこでもドアのとこで写真とりました(笑)
パイン様の小倉旅行のお話、大変楽しく読みました。松本清張記念館もとても興味あります。
「ペーパームーン」というと、またしても昔の映画のこと思い出し、一人別の盛り上がりをしてしまいましたが、皆さんの回答にとても楽しませていただきました。ありがとうございます。
投稿者: romance2
ベストアンサー130件
いいね!10379件
461nekoさん
又の名を<稲子>さん、
その新書館ペーパームーンに、内田善美先生は何回か描かれてませんでしたか? パインさんから今日問われた先生のお名前、私はペーパームーン誌で昔見てたように思ってます。
今、ウィキると佐藤先生の「夢みる惑星」はプチフラワー誌に連載、小学館文庫と。
鎧猫殿はやはり小学館勢ですな。
ミツバチさんが「スケバン刑事」を回答されましたが、それで過去461nekoさんの立てられたスレに辿っていく事となり、グレープフルーツの語らいを見つけました。70年代を生き生き語り合ってる貴重なスレッドと感じ、お気に入り登録しました。
フラワーボックスさんやミツバチさんがそれぞれ別々に「夢見る惑星」について答えているスレも見ました。
これは要チェックですね。
ただ、漫画通だけが判る難解作品だったら、それは手を伸ばし辛いのかな。シーモアさんの取扱から、ですか。
木蓮さんの投稿がこれ書いてると入りましたので(スマホをたまに複数機開く為)、木蓮さんの漫画離れ期が飛び石状態でらっしゃると知りました。その正味としては短めでながら研究熱心ですね!!リボンの騎士、ディズニーアニメーの動きですよね、完全に影響をモロ受けたことがわかります。ベルばらの時期は手抜きも多いけれど、すでに日本のアニメになってましたね。
クロージングテーマ、「愛が苦しみならいくらでも苦しもう しれが君の心にいつか届くまで 君は光 僕は影 離れられない 二人のきずな 苦しめば 苦しむほど 愛は(愛は)深まる この胸を傷つけて 愛は 愛は 深まる」
先日顧客名に、この後志垣太郎さんが叫ぶ人名と同じ方がいて、心底ビックリ。居るんだぁ、と。
こんなこと書いちゃって週明けコレ即ギロチン処刑だわ。
投稿者: 白木蓮
ベストアンサー9件
いいね!1363件
沈丁花様 また私信すみません。
海栗様!!
そうなんですか?先程ググってる時
「萩」という字と「望」という字と「睦」っていう字のつく先生の名前が、多くて 例えば
睦A子先生(漢字があってるかな?汗)
萩岩睦美先生
萩尾望都先生
私は なかよし派でしたがりぼんも付録がかわいかったので、時々買っていて、その時印象的だったのが
萩岩睦美先生の「銀曜日のおとぎばなし」のイラストでした。
そして、盛り上がっている皆さまに大変申し訳ない思いで、こちら覗かせて頂いてたのですが、
小学校の中学年頃の記憶のため、
(あと、20代の初め頃かな?マンガを
少し読んだのが)そこの
作家様の名前がごっちゃになっている事に気付きました。
以前でてた「MARS」の○○冬美先生と小椋冬実先生も、ごっちゃになってて、大変申し訳ありません??
先程、シーモアページで調べたら
すべてありました。
中、高はマンガから離れており、
20代で岡崎京子先生や名前を度忘れ
昨日読んだのにー。一巻無料の。
そして、30代から昨年の11月まで
ほぼ読んでないので、20年離れていて、その前は小学生?
しかも、小学生なので内容より、画のイメージしか残っておらず、、。
すみません、スレッドと、関係ない
話を。
「リボンの騎手」や「ベルサイユの
薔薇」
はアニメで見て ベルバラは
461neko様、コメント拾って頂き
ありがとうございます!!
主題歌をスゴく覚えてます。
おもしろかったです。
中、高、社会人は バンドを追っかきたり、渋谷系追っかけたりの日々。
長々すみませんでした???
投稿者: Oo。>▼))))彡
ベストアンサー87件
いいね!23674件
romance2さま
鎧ネコ₍⸍⸌̣ʷ̣̫⸍̣⸌₎になって参戦じゃぁ?なんてことはないですから、ご安心を。
佐藤史生先生のこと、グレープフルーツのこと、スレ立てしようかと思ってたくらいなので、ちょっと書いてみたかったんです。
つのてゆさま、木蓮さま、〈稲子〉は新たな仮面をいただけて嬉しいです。??
ひこにゃん、可愛いですよね、白いニャンコですし、大好き???
鎧ネコは使えるなと、ニンマリしております。武田さまの忍者キャラみたいに。?
投稿者: romance2
ベストアンサー130件
いいね!10379件
何回もすみません。
書いてなかったのですが、武田さんの回答に関して連投してしまってました。そして、木蓮さんの投稿時刻に重なったらしいです。読んで書いた訳じゃないので。
いえ、私一騎討ちとか書いてしまいましたが、
徳間書店さんとか、いますよー。
ベルばらは、なんてったって集英社ですし。
多いんで、つい、そう表現しちゃって、慌てさせちゃってすみません。
才躍さん
私は今年こそ藤子・F・不二雄ミュージアムに行くつもりです。去年川崎に住んでる友人にバラ園とそこを案内してもらう予定でした。
パインさん
手元のタイトルに、そ、そんな、え~っ、って感じで読みましたよ!
目を通しましたが、1頁目から誤植というか、誤解を招きかねない平仮名の配置で。台詞の外がポエムなのはもう出来てました。明日昼休みに読むのに、会社に持っていきます。
投稿者: Oo。>▼))))彡
ベストアンサー87件
いいね!23674件
追記です。
佐藤史生先生は「グレープフルーツ」(新書館)と「プチフラワー」(小学館)で活躍された漫画家さんでした。どちらの雑誌も今はなく、佐藤先生も他界されており、寂しい限りです。
投稿者: Oo。>▼))))彡
ベストアンサー87件
いいね!23674件
なるほど。
小学館vs白泉社&集英社vs講談社とくるのね。
それなら私は、新書館を推します‼️
シーモアさんでの扱いがないから、大きい声で叫べないんですけどね。
「不朽の名作」として『夢みる惑星』佐藤史生先生を挙げたい。
雑誌だったら「グレープフルーツ」派です。
(❀◕‿◕)♫♫♬
投稿者: romance2
ベストアンサー130件
いいね!10379件
やたら書き込みしまくって、沈丁花さん、なんか我が物顔で御免なさい!
シティハンターは、毎日無料連載で結構な話数読んだのですが、、、挫折しました。
へぇ、北条先生良かったですか?
私、パインさんが森川久美先生の話を持ち出されたとき、今市子先生が、森川先生とご同窓同士らしくお名前が出てきて、あ、氷見市出身なんだ、先日、服部腎臓さまが話題にされてた市の名前だ、って、思いましたよ!
今日は、先日スレに参加してなかったm358さんが原画展に行った話を回答くださり、読んだばかりです。
二度キャンセルすることになりながらも三度目の正直で実行に漕ぎ着けたとのことで、息を呑みながら見たと、堪能され、とても感動されたようです。
諦めたら試合終了?の話ですよね。
電子化されてない名作多そうですね。
過去に最後の・・展をやった先生らしいですが、今年の秋、スラムダンクアニメ公開に合わせて、何らかやってくれるかもしれませんね。
私は、尾籠な話が多くて辟易しながらも、ゴールデンカムイ、最後まで読んだ行き掛かり上、ドームシティにゴールデンカムイ展は見たい気持ちで揺れてます。
東京7-8月、大阪8-9月、横浜9-10月に矢沢あい展ですね。天使なんかじゃないは既読ですが、ナナ未読なので迷います。
検索情報では、
私は行きませんが黒執事展も、石川、新潟、愛知で今年開催のようですね。
あと、ハガレン、どうやらまだ大阪で続行なのかな。
投稿者: 白木蓮
ベストアンサー9件
いいね!1363件
こんばんは
北条司先生は知らなかったので、ググりました。
「シティハンター」の作者様なんですね。
それから福岡出身のマンガ家さんは多いそうで、ぱっと見て30何人いらっしゃいました。
一番びっくりしたのは
萩岩睦美先生 ご存知ですか?
「銀曜日のおとぎばなし」
たしか、りぼんだったような。
学校がなんと、、、。
「ちはやふる」末次由紀先生
「GANTS」奥浩哉先生
「東京喰種トーキョーグール」石田スイ先生
福岡でした。
萩尾望都先生はあの
「イグアナの娘」
もそうなのですね。
こちらのスレッドとずれているコメントでしたらすみません。
投稿者: 武田清正
ベストアンサー29件
いいね!4995件
皆さんの濃密で楽しいやり取りにふむふむうなづきながら勉強させていただいています。ありがとうございます!
才躍様 お部屋片付けましょう!それにしても羨ましいDVDをいろいろお持ちのようで、羨ましいです。シャイニングが消えたとか、こわくて笑えます(笑)
フラワーボックス様 臭い靴下の際はお世話になりました(笑)はい、BANANA FISH書いてしまいましたが、一作だけって悩ましいですね!やるせなさ共感していただけてうれしいです。やるせないけど私は読み返したくなってしまいます。フラワーボックス様はやはり萩尾望都先生なんですねー、やはり読んでみたいと、何回も思っています。
romance2様、ご報告です。わたくしすっかり原画展のトリコになり、今日シティハンターの北条司先生の原画展行ってきました。北条先生に特に思い入れはないのですが(笑)行ってよかったです。
木蓮様 北条司先生は小倉出身だそうです。ご存知でしたか?
白泉社と小学館の一騎討ち、という言葉を拝見し、え、集英社なかったか?と驚いてしまい、ジャンプで連載されていた私の大大大好きな某バスケ漫画を叫びたくなりましたが配信されてないので泣く泣くがまんします。
投稿者: romance2
ベストアンサー130件
いいね!10379件
ミツバチさん、アドバイスありがとうございます! 前に お試し読んでみたとき行けそうかな、と感じたのですが、巻数の多さがなにしろ大きなネックで、そこから踏ん切れませんでした。
つのてゆさん、持ってた気がして暫く紙本探してましたが、どうやら勘違いでした。レジェンド級なのに。。誌上で三原先生の連載は読んでて、作品の存在感がとても強烈でした。はみ出しっ子の後の作品を、 LaLa誌でだったかな。一見して顎の線が印象に残りますが、今でも一定の読者が変わらず熱く支持するなんて、作り手冥利に尽きるでしょうね!!
パインさん、綿の国星、読んでたはずと思ってそれも今日探したのに、代わりに「星にいく汽車」(貰い物だったような気が)と、「キララ星人応答せよ」が出て来ました。買ってなかったのかなぁ。。一世を風靡した作品を外して別作品て、そのころの自分の趣味が自分でわからない。。ていうか何でそれを読みたかったのか、全然思い出せません。
ミツバチさん、超少女明日香シリーズは多分全部持ってます。
スケバン刑事(デカ)は連載で読んで楽しんでました!
先生の描く女性の顔は割とみんな似てるんだけど、ストーリーになんか引き込まれていくダレのない面白さがありました。ピグマリオのほうは全く記憶になくてごめんなさい。
小学館勢と白泉社勢の一騎討ちだ~。
461nekoさん
読み方の新解釈、よろいネコちゃん、ゴロで読むとは惜しい! 意図に近くて良かったですね。
投稿者: Oo。>▼))))彡
ベストアンサー87件
いいね!23674件
フラワーボックスさま、romance2さま
46稲子でございます。ヾ(⌒(_*Φ ﻌ Φ*)_ニ
この名前、もうね、すっかり気に入っちゃって。なにしろ、元宝塚の明日海りおさんの愛称が〈みりお〉なので、それにあやかってる感あるな~って勝手に思ってますの。
〈みりお〉ちゃんといえば、ヅカ時代に『ポーの一族』でエドガー役でしたよね。美しかったです????
フラワーボックスさま、46稲子の名付け親は、romance2さまなんですよ???
ミツバチさま、まめぶぅさま
以前、「スケバン刑事」のスレであれこれお話させていただきましたが、ミツバチさまは、小学生時代となると、もしや、ヨーヨーが得意だったりします❓
まめぶぅさまが紙版をお持ちで、サキのカラーイラストを探していただきましたよね。
こちらでは、「日出処の天子」を挙げておられますね。これもいいですよねぇ。
「腐りたかったら取り敢えずこれは履修しとくように!」←これ、いいですね???
私は「腐る前に取り敢えずこれは履修!」できてよかったです???
ミツバチさまの〈電子化されたから堂々と島で言える自分の「原点」〉という言葉に感慨深いものがありまして、電子化されてないと、なかなか島でスレ立てするのは難しいですよねぇ。シーモアさんとどう関連付けるかという点で。
|ωΦ)ฅ?|ωΦ)ฅ?|ωΦ)ฅ?
投稿者: ee
ベストアンサー36件
いいね!1325件
romance2様
私も、カートに入ってるけど、色んな方のお薦めや他に気になってしまった作品に先を越され、買うタイミングがつかめない作品あります!
しかも10巻と16巻て躊躇する巻数ですよね・・・
「しゃにむにGO」は知っていたのですが、残念ながら「赤ちゃんと僕」以外の作品を読めておらず・・・答えにならないかもしれません。
私がどちらの作品も読んでいなかったら?と考えた場合、巻数の少ない方から買っていくかもしれません。やっぱりあまり答えにならなかったですね?
「しゃにむにGO」(スポーツ題材は好きなので)と「ニューヨーク・ニューヨーク」(武田様お勧め)気になっているのでタイミング見て読みたいと思います。きっかけを頂きありがとうございました。
長々とお邪魔致しました。
投稿者: romance2
ベストアンサー130件
いいね!10379件
またまたでばってすみません。
フラワーボックスさん
私はかなり番組が進行してから見たのです。それでもコメンテーターの目茶苦茶分析力の高いコメントに打たれました。リピートしてるの羨ましいです。1回分下さいって感じです。
461nekoさん
顔文字の許諾を頂戴しまして、字面が無味乾燥な私の文に、時折少し表情が付くと喜んでおります(。◠‿◠。✿)
番組探せたら教えてください。視聴出来なかった部分を知りたいです、すっごく。
eeさん
羅川真里茂先生「赤ちゃんと僕」はずっとカートの「あとで購入する作品」に、機会を見計らうために第1巻をもう1年以上くらいほうりっぱなしです。シーモアさんで文庫版で全10巻、微妙に長くて、島で仕入れてくる作品に先越されて(例えばミツバチさんのお勧めだとか。だけじゃありませんけど。)今に至っています。実はその前、「しゃにむに GO」が、あとで購入の扱いしてました。でも文庫版でも全16巻って、もっと長い。2巻ずつ入るのに。それで入れ替えて今日に至ってます。
ビギナーにはどっちがいいのでしょう。
マンボーさん
火の鳥、朝日ソノラマで読んでました。竹宮先生の「地球(テラ)へ」と同時期に。壮大で、生き死に復活を繰り返す存在は自分の日常とかけはなれていて、手塚先生の頭の中こそ火の鳥だと思います。
宝塚に行った時、手塚治虫記念館にも足を伸ばし、圧倒されて帰ってきました。
ぴひこさんがご家庭ではブラックジャックの名が挙がったこと書かれてたので、手塚先生作品で唯一所有してるのはブラックジャックであることは触れておきます。先生の作品を読む機会は数多くて、いつも連載の一部でしたが幾つも目にしてきまして、買いたいと思ったのはブラックジャックでした。設定も内容も画期的だと。
投稿者: キララ星人
ベストアンサー46件
いいね!3518件
romance2様
そうです!そうです!松苗先生の本で繋がってます!
鈴木先生もセブンティーン誌で活躍されてました。「珠姫草紙」がお好きな感じかな~と思って!私、成田先生はハマりまして手放したのもあるのですが「サイファ」は今でも紙本で持っててアメリカ生活に憧れてました(笑)。吉野先生は哲学的で だらり~んと読むのが失礼な気がして私もクローゼットの奥の方にいっちゃってるのですが…。森川先生は「十二夜」から他作品揃えて…、篠先生も紙本で、ようするに、romance2様と沈丁花様が漫画から遠ざかっていた頃、私は花ゆめとLaLaを愛読していたんです(笑)。
投稿者: romance2
ベストアンサー130件
いいね!10379件
パインさん
私こそ、パインさんに、第3期の重要性について触れずにスレッドを閉じたことを悔やんでまして。教えていただいたあのYouTube、それも、更新されて新たに第3期加わってることを伝えられてからのを開いてみたら!!展示物が期で幾つか入れ替えられるって、もうこういう目に遭うんだもの~と思ってしまいました。そして、事前に分かれば中身に来館日を合わせることも検討しなくては!と気づきました。
本題ですが、
そうです、基本すっぽぬけ期間です。
森川久美先生って大和和紀先生のアシスタントしてらした方でしょうか? 内田善美先生は漫画としてではなく、イラストみたいなのを、ムックタイプの書籍で何回かお見かけした程度です。
以下のリンク繋がりますかね。。「松苗あけみの少女まんが道」でちょっと理解進みましたよ。
https://www.cmoa.jp/title/199725
鈴木先生の「帰りこぬ風」だけは読んでます。コミックス買ったと思うのですが、今度確認しておきますね。セブンティーン誌連載かな。吉野先生、成田先生は未読ですが、成田先生は以前から、花よりも花の如く、エイリアンストリートにはとっても興味があり、花よりもーのほうは、毎日無料連載でお気に入りに入れてます。まだ他のものを読んでて閲読待機状態ですが。吉野先生と森川先生は見た目だけですが、絵がまだ食指伸びないというか。。
篠先生は多分読みきりの1本2本読んでるとは思うのですが・・、程度です。
投稿者: romance2
ベストアンサー130件
いいね!10379件
連投ごめんなさい。書きそびれていて。
まめぶぅさん
凉子先生の漢字、「涼」になっちゃってま~す。
去年11月から今年の初め1月10日までの「聖徳太子 日出づる処の天子」展に行きましたでしょうか。
https://www.cmoa.jp/community/island/17402/
原画が、名だたる歴史的な宝物が並べられた館内の一角にあった、ちょっと面白い光景でしたが、妖しく美しく異彩を放ってました。2018年に弥生美術館で開かれたときの枚数には比べ物になりませんが、六本木の地のサントリー美術館に於いて、聖徳太子ゆかりの寺院主催で国宝9件、ほか重文33件という物々しい展示物と共に、というのが、もうそれだけでなんという企画なのだろう、と思いました。私は山岸先生の才能を心から尊敬はしますが、こわい方面の話は読むのも聞くのも見るのも苦手なので、一部しか読めません。もちろん連載時から読んでました「日出処の天子」は、その境界の際どい所に位置している感じがしています。就活等ちょうど漫画読みのブランク前の最後に読んで、あとは山岸先生作品を全然読んでないです。
所謂「24年組」の存在の大きいスレッドですよね、ここ!!
投稿者: 才躍
ベストアンサー128件
いいね!15967件
沈丁花 様☆御回答者様☆島民様☆
ぉ早う御座います様
(´Д`||) 『 ショーシャンクの空に 』
原作者 : スティーヴン・キング氏
今朝 キング氏の原作 映画『 シャイニング 』を
見ようとして DVDを探したのですが …
↓ 親戚の子供
「この部屋お化けがいる」
::::::::::::::::::::::::::::::::::::::|
:::::::::::::::::::::::::::::::::Σ:|ドンッ
::::::::::::::::::::::::::::::::::::::|
::::::/ ̄ ̄ ̄ ̄\:::::::|
:::。/ノ ヽ_ ヽ::Σ:|ドンッ
:o((●)) ((●))゚o |::::|
::│(_人_) . .|:::::| . . . いくら探しても
::::\`⌒´ ⌒ヽ::::| . . . DVDが見つかりません?
::::::::7⌒/⌒/ / |:::|
::::::::(つ /_/ /\ |:::| . . 不思議で不思議で
::::::::(____/ . |::| . . たまりません ……?
::::::::| │ │\__ノ::| . . 何故に ……
:::::(_(__):::::::::::::::::::|
:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::| シャイニングが 消え … た?
投稿者: 蕗のとう
ベストアンサー54件
いいね!19577件
沈丁花様
真夜中に失礼いたします?♀️(1:40am)
お返事ありがとうございました。
今頃反応してすみません?♀️
泊まりの来客があってバタバタしてました?
初めてご一緒するんでしたか?
すみません、島でお見かけしているうちに勝手に何度かご一緒している気分になっておりました〜?
武田清正様!
一瞬、忍者になっていた姿をお見かけしたような(笑)
そしてその忍者が武田清正様と知らずに別スレでご一緒してたような(笑×2)
こちらではやはり『BANANA FISH』を選ばれましたね!
私も悩んだんですけど?鼻の差でモー様が勝ちました。
やるせない気持ち…痛いほどわかります?
私は今でも最終巻は読み返せないです?
romance2様
『100分de名著』萩尾望都先生の回、見ました〜?
というか録画して何度もリピートしてます。
あの回のコメンテーターの方々は皆さん良かったですね。特に『トーマの心臓』を担当してらした先生が素晴らしかった✨
いつもより時間を拡大したスペシャルな雰囲気の中で萩尾作品が解説される…贅沢でお得感のある番組でしたね。
ぴひこ様
同じ『トーマの心臓』を選ばれて、「同士よ✨」とガッツポーズ。
漫画は文学…モー様に関してはそうですよね!
そしてなんと『フライドグリーントマト』のタイトルまで出てきて?
私も大好きでした〜?
重い内容でしたが、見終わった後、涙を拭きつつも晴れやかで清々しい気持ちになったのを覚えています。
原作は未読だったので、読んでみたいと思います。
他にも『日出処の天子』『棉の国星』『ベルばら』『シャイニング』『キャリー』…
こちらのスレ、懐かしい漫画に映画に、興奮が止まりません?
そうそう、461neko様のお名前…「4月6日生まれの稲子」に思わず吹きました?
聞いたらつい、そう読んでしまう?すいません⤵︎
投稿者: Oo。>▼))))彡
ベストアンサー87件
いいね!23674件
romance2さま (⑅˃◡˂⑅)
再会できて嬉しい??。46稲子ですよん。(←もうツボに入り過ぎて自分でやっててウケてます???)
モーさま情報、ありがとうございます。これは知らなかったです。探して見てみたいと思います‼️
゚・✿ヾ╲(。◕‿◕。)╱✿・゚:✲:♬♫♬
パインさま ヾ(✿❛◡❛ฺฺ)ノ~❤
そんな、可愛すぎて、須和野チビ猫ちゃんに申し訳なさすぎますよぉ。
…と言いつつ、嬉しくて踊りだしそう。
ハニャニャニャ~ン♪
`∧∧ ∧∧
(ー^*) (ー^*) .
⊂⊂ ヽ .⊂⊂ . .ヽ
ヽ )~. ヽ )~ ハニャニャニャ~ ン☆!
. . ∪∪ . ∪∪
才躍さま、勝手にお借りしました?
すごく可愛い?
木蓮さま ε(❀◕‿◕ฺ)з
『ベルばら』もいいですよね。友達とごっこ遊びしてましたよ。「文句があるならベルサイユにいらっしゃい、オーホホホ」って感じで???
shikimiさま ♡(?ơ ᎑ ơ)
BLだったら私も絶対『憂鬱な朝』です。
以前、桂木のLINEスタンプが欲しくて買おうとしたことがあって、でも、私、このスタンプを送る相手がいないってことに、はっと気がついて買うのをやめました。リアルにそういう友達がいないので。
ヾ(。>﹏<。)ノ゙✧*。
沈丁花さま、お留守中に、長々とお邪魔いたしました。
(*ᴗˬᴗ)⁾⁾ペコ
投稿者: 武田清正
ベストアンサー29件
いいね!4995件
皆様にお伝えしたいことありすぎて連投失礼します。
ぴひこ様、あとお嬢様の反応がかわいくて、なんだかほっこりしました。一体誰と誰を間違えて生き返ったと思ったのかな?(笑)
木蓮様 romance2様
やさしいコメント感謝します。気を遣わせてしまいました。これからもどうぞよろしくお願いします。
romance2様 バナナフィッシュ読まれていたんですね。確かに衝撃で、私は今でもどうにかならんかったんかなー、とか考えてしまいます。どうにもならんですけどね。
パイン様 おかげ様で私までかわいいAA見られましたよ!ありがとうございます!!
海栗様 多感なころのご経験、ブッダのお話、大変興味深く拝見しまた。なんとなくひかれて買われたんですね。作品によばれてしまったんでしょうか。なんとなくひかれて買うことは自分にもよくあったので、親近感わきました。そして貸し借りしてぼろぼろになった漫画がブッダだなんて、なんだかレベル高いクラスですね。私のクラスは男女で「行け!稲中卓球部」とか回し読みしてました(笑)また、私のおふざけ改名、そんな風に見てくださってたなんてありがとうございます!
投稿者: 武田清正
ベストアンサー29件
いいね!4995件
また来てしまいました。やばい、またストーカーのようになっています。
ぴひこ様 とても興味深く読みました。原作と実写やアニメの違い。考えるとおもしろいです。私のこの武田清正の名前は、赤ちゃん本部長という作品からきているのですが、本作品はアニメ化されております。作者様ご自身が以前そのアニメを見て、「(アニメで)演じられたキャラは、自分には作れない、演じてくれた人にしか作れないキャラだ、とても感動した」というようなことをおっしゃっていたことがあり、作者ご自身がそう思われることもあるのだなと、感心しました。一方で、好きな作品が映像化されてがっかりするようなことも確かにあり、好きな作品ほど映像化されたものを見るのが怖いこともあります。ただ、あまり好きな絵ではないけれど話はおもしろいような漫画は、実写化されることで美男美女に演じてもらえて私的に安心して見られるようになった、ということもあります(笑)
そしてフライドグリーントマト、大好きな映画です。女性同性愛関係、私もまったく感じませんでしたが、そういう視点もあったんですね。このスレで好きな漫画、おもしろそうな漫画だけでなく、好きな映画のタイトルまでどんどんでてきてずっと興奮しっぱなし。映画しかみたことのないものは原作も読んでみたくなりました。
投稿者: ナン
ベストアンサー29件
いいね!8362件
こんばんは☆
お知らせいただいたおかげで、ショーシャンク録画できました。1度だけ見たことあります、記憶には残っていますが、細かい内容は覚えていないので、また観るのが楽しみです☺️私の姉も、大好きだから何度でも観る!とわざわざ連絡をくれました。
自分にとっての名作はどれだろうと考えていましたが、手塚治虫先生のブッダになってしまうかな…と思います。多感な頃に死別を経験し、その頃に偶然個人経営の古本屋さんで見て、内容も全く知らないのになんとなく惹かれ、文庫全巻購入しました。当時手塚治虫先生について知っていることは、アトムやレオ、リボンの騎士といった、懐かしのアニメ特集のテレビ番組で眺めていたくらいだったんじゃないかな?
クラスにあまり馴染めない学生生活でしたが、コミックスの貸し借りが男女かまわず盛り上がった時に、私のブッダもたくさん読まれ表紙はボロボロですが、良い思い出です。
武田さまの、スレッドに合わせたお名前変更、私は楽しまれてるな~?と拝読してました。旅行して美味しいもの食べたいです❣️
カートが足りないなぁ…
投稿者: romance2
ベストアンサー130件
いいね!10379件
ぴひこさん
フライド・グリーン・トマト、私は友人と映画観た後で、あの作品は女性同性愛関係のことが底辺にあるとのプチ情報に動揺しました。観た内容にその要素はなかったと思うし、 作品紹介に書かれていなくて。友人を誘って行った手前、知ってたら相談したのかな。
原作がそんなに素晴らしいのなら、読んでみたいです。
って、シーモアさんには無かった。。
沈丁花さん
私が漫画から離れていた時期と見事なくらい重なってます。ほぼほぼ同じ!! そのブランクの間に出たいい作品を読みたいと思っています。
才躍さん
オスカー・ワイルド氏、時代が時代だけに氏の身に大変な不幸も訪れてしまいましたが、作品はちゃんと残ってますね。作家人生としてはある意味勝者ですね。こどもの頃、「幸福の王子」のお話の王子の犠牲的行為が、きっとホントにはあり得ないからお話なんだ、と感じて道徳の本のように受け取っていました。
投稿者: ぴひこ
ベストアンサー61件
いいね!13108件
沈丁花さま
皆さま
こんにちは( ´ ▽ ` )
昨夜は家族で「ショーシャンクの空に」を視聴しました。私以外は初視聴です。下の小学男子はすっかり入り込んで一緒に涙ぐんだりしてましたが、上の中学女子は俳優さんの区別がつかず、今の誰?なんで生き返ってんの?と一人取り残されてました…?
shikimiさまは先に原作をお読みになっていらっしゃる。原作の評価が自分の中で高ければ高いほど、イメージもついており実写化されることに不安を感じますね。にもかかわらずそれを上回る評価を。
(私の中では「フライド・グリーン・トマト」がそうです。原作も映画も素晴らしい。)
実写化やアニメ化されることで世に出回って、より多くの人が原作小説や漫画を手に取るきっかけになることは今や当たり前になっていますが、それを機に元々の原作エンターテインメントならではの良さにも気付けるようになりたいです。
今春アニメ化された「SPY FAMILY」、私はアニメスタートでまるっと楽しんでいますが、子どもが購入した原作を読ませてもらうと、そのテンポの良さはアニメよりも格段に上だと感じました。やはり漫画ならではの表現や良さがあるのだな、と。
原作者がどれくらい映像化に関わっているか、あるいはどれくらい原作者の手を離れたエンターテインメントとして確立しているかなど、考えると面白いです。
スレッドのお題から逸れていたら申し訳ありません?
別のスレッドで大変お世話になった皆さまがこちらに多くいらっしゃるため…少し場をお借りいたします。
たった一週間前のことなのにもうすでに懐かしい気持ちです。雨予報の日に雨女が出掛けて、晴れ間さえ出たのは皆さまの祈念のおかげです✨
私情が入りまくりの感想に温かいお言葉をいただき、大変恐れ多いです?
そもそも展覧会のアナウンスがなければ、そして皆さまの後押しがなければ足を運んでいませんでした。少しでも様子が伝われば…との思いでした。
読んでいただきありがとうございました!
投稿者: 白木蓮
ベストアンサー9件
いいね!1363件
皆様 こんにちは!!
461nekoさま パインさま
「綿の国星」
ふわぁ!!鮮明に覚えてます!!
あのネコミミと衣装とふんわりとした当時の少女マンガ王道ともいえるような作画!!
武田清正さま
私も「スケバン刑事」ドラマはかかさず見てましたが、マンガだったのですね。まぁ、よくありがちですが!!
武田清正から服部腎臓から糀蓋?でしたっけ?からまた武田清正、、
大丈夫かな、?と心配になっておりました!!
不朽の名作
「ベルサイユの薔薇」
あと、手塚治虫先生だったと思いますが サファイア姫のなんでしたっけ?タイトル、、!!男性のようにいきるあの作品。
才躍さま
今日はこちらは完全に夏日です!!
以前より荒いザッとした書き込み
失礼しました!!
投稿者: romance2
ベストアンサー130件
いいね!10379件
沈丁花さま
再びすみません。
武田清正さま
すみません。さっき敬称書いておらず呼び捨てになってしまっていました。失礼しました。
お名前、三度のご改名( or戻られた)、ここで事情がわかりホッとしました。
BANANAFISH、文庫版で買って持っていますが1回しか読めてなくて。相当衝撃だったので。。。今は探さないと出てこない場所にあります。
461nekoさま
お名前の件、すみません。な訳がなかったんですよね。。
さて、萩尾望都先生作品を挙げてるご回答者の皆様、
去年、Eテレ「100分de萩尾望都」は観ましたか?
あれはコメンテーターの語る言葉が深い洞察に基づいてて、改めてモーさまの物凄さを実感させられました。
投稿者: Oo。>▼))))彡
ベストアンサー87件
いいね!23674件
パインさま ପ(⑅^-^⑅)ଓ
『綿の国星』いいですよね。大島先生は、ネコミミ、ケモミミ文化の先駆者だと思ってます‼️
(ॢ˘〰˘ ॢ⑅)
ド・シーのお話が気に入ってました。チビ猫が知り合いのお母さん猫が産んだ生まれたての仔猫にド・シーと名付けて育てようとするお話。
可愛らしくてほっこりしました。
投稿者: 武田清正
ベストアンサー29件
いいね!4995件
何度もすみません。無知なので、皆様の作品こつこつチェックしていました。新たな知識も増えてうれしくなってまた来てしまいました。
スケバン刑事、私はドラマのイメージが強く、そもそも漫画が原作だということすら知りませんでした(恥)今立ち読み増量中で、初めて漫画を見ました。ぼんやりとではありますが記憶に残るドラマのイメージとはずいぶん違う印象を受けました。今回知ることができてよかったです。
アラベスク、タイトルを見てピアノの作品かと思いました。バレエでもこの言葉を使うんですね。そういう点でも非常に心ひかれました。表紙からきれいな色使いで、本当に美しいバレエ漫画という印象を受けました。きれいな絵柄で興味がわきました。
他も引き続きチェックしようと思っています。とても楽しいです。ありがとうございました。
雪のAAすてきですね、これもお気に入りにいれたい(笑)
461neko様 名前のこと、沈丁花様も気にしてくださりましたが、本当におやさしい。。お恥ずかしい限りです。ハットリくんをアピールしたいのと、旅行に行きたい欲望で質問をしたので、どうせなら名前もハットリくんがらみにしたかったのです(バカ)一旦気がすんだのでもとに戻しました..バカですね。
投稿者: 才躍
ベストアンサー128件
いいね!15967件
武田清正 様☆461neko様☆
お優しい 返信御回答
誠に有難う御座いましたョ 感謝で御座います
平和に穏やかに書物を楽しめる… 今現在の環境に
感謝を噛み締めております
〇/
/_________/ ← 今日は 蒸し暑いですネ
o. 〈 \ | . . . 雪のAAです(笑馬鹿デスネ
/o \ \ ./ ̄\
o/ / \ \ | 雪 . |
/ /Λ_ Λ\ \ \_/ 冬が大好きです
\/(^Д^) . \ \ |
\\Uと/ . . \ \ | 今年 …
\\/ 〇 . . .\ \| 雪が降るまでに
\ \\______\/| 世界中の方々が
〇\ \\_〇____ |/ 自由に書物を
\ \\/〉
゜〇。\ \/ o 〇 楽しめる毎日が送れます様に
。 o  ̄ ̄
投稿者: Oo。>▼))))彡
ベストアンサー87件
いいね!23674件
才躍さま
元気にしておりますよー? お気遣いありがとうございます。
『幸福の王子』私も大好きです?
ツバメが巣作りでやって来るこの時期には、必ず思い出して、うるうるしてしまいます。
『ドラえもん』も大好き。どこでもドアがあったら、どんなにいいでしょう。
武田清正さま➰₍ᐢ..̮ᐢ₎?
私も、服部さん、気になっておりまーす‼️
投稿者: 才躍
ベストアンサー128件
いいね!15967件
沈丁花 様 昨夜は何度も来訪させて頂きまして
有難う御座いました 感謝で御座います
(´Д`) お題は『 不滅の名作 』ですよね
自分は『 ドラえもん 』なのですが …
もぅ… 一冊だけ 上げたいのです(すぃません
童話なのですが …
オスカー・ワイルド様『 幸福の王子 』
. . . .?  ̄\[◎<>◎≡]/ ̄ ))) ← ツバメ
(≡°▽°) n
⊂二 二二二( E) . . . ← 王子様
| /
(´つД;`) 大変に美しい物語です
当時 5歳くらいの頃
雑誌 『 たのしい幼稚園 』に
掲載されていたお話でした
ラストのページで
王子様が左手を伸ばしてツバメを指に止まらせている
美しい挿絵は今でも覚えております
哀しいのに美しいお話 …
幼い 才躍が 生まれて初めて『 自己犠牲 』と言う尊い行為を 知ったのかも 知れません
オスカー・ワイルド様の童話は 心が洗われる
美しいお話が多いので大好きですネ
投稿者: romance2
ベストアンサー130件
いいね!10379件
沈丁花さん
「他人に薦めたくなる自分の中の最高峰」「No.1」などなど、これまで40を越えるこのタイプの質問で、私は答えがいつも決まって同じ作品、山岸凉子先生の「アラベスク」を答えています。理由も変わらずです。
何もかも、周りの漫画と違いました。当時も今も斬新と感じるんです。
https://www.cmoa.jp/community/island/15805/
既に本欄で他の言葉を書いていてコピペ出来ず申し訳ないですが、リンクに飛んで下されば幸いです。
「ショーシャンクの空に」、昨夜放送時間帯に居ながら観てない私には、ここに顔出す資格はないと思ってます。
でも、厚かましくお邪魔させてください。しかももっと図々しく、本来書くべきだったところに書かずしてここにだなんて、沈丁花さん、本当にヤレヤレ、ですよね。
ぴひこさん
先週のご報告は、私も大大大感動でした。それは、さらに2週間遡る武田清正さんのサプライズ的な報告を、興奮して胸震わせて読み進めた、武田清正の眼をお借りした様な新鮮で広がりが自分に飛び込んだ感じとはまた異なり、既読作品の多い読者目線による作品愛が、私なりに知ってたつもりの作品に根拠というか裏付けと一緒になって浸み込んで効いてくる感じで、観た方の言葉がどんなに感覚を刺激してくれるか、ホント大きかった!!
えらい長い一文になって文章として伝わりにくくなってますが、有終の美を飾ってくれてありがとうな気持ち、あの場で下手な感想を私が書いては美しくないから、ごめんなさいです。
沈丁花様
ながながお邪魔してしまい、誠に失礼致しました。
投稿者: ee
ベストアンサー36件
いいね!1325件
おはようございます。
沈丁花様
お返事ありがとうございます。
私も長らく漫画から離れており、読み漁る様になったのは 1年半くらいでしょうか。
TL⇒少年漫画から入り、今はBL漬の日々です。
BLを知らなかった頃が懐かしい(笑)
島を覗いていると他ジャンルも読みたくなります。いいお題をありがとうございました!
武田清正様
赤僕いいですよね~実が可愛くて!可愛くて!
乙女⇒お姉さん(笑)に成長した今読んだら当時とは違う視点で読めそうな漫画って沢山ある気がしてます!お返事ありがとうございました!
場所をお借りして、失礼致しました?
投稿者: キララ星人
ベストアンサー46件
いいね!3518件
ぴひこ様
速いもので、もう1週間が経ってしまいました。
3期展示の動画、「わずか…」シリーズ、しっかりと観て参りました。
ご報告の記事、素晴らしかったです!
一緒に観ている気分になりました。
何気に読んでいたヒトコマも画材を少し気にして見るようになり、見慣れたストーリーに新しい気付きが生まれたりして、また楽しむことができるそんな機会を与えて頂いたようなご報告でした。
ありがとうございました。御礼が言いたくて…。
沈丁花さま
場所お借りして失礼しました。ありがとうございます。
不朽の名作…「綿の国星」大島弓子先生。
あの世界観と表現力には、天晴れです。
投稿者: Oo。>▼))))彡
ベストアンサー87件
いいね!23674件
沈丁花さま
伝わってますよぉ。٩(๑❛ᴗ❛๑)۶
盛り上がりましたし、楽しかったですねぇ。
ぴひこさまも、武田さまも、すてきな記事でしたよね。とりあえず、私たちは今はまだ、漫勉で我慢しておきましょうかね(笑)
あのスレで私は〈4月6日生まれの稲子〉と思われてたのかぁ、と一人で爆笑しておりました。???
今回のスレ立て、ありがとうございます。
みなさまのすてきなお話が伺えて嬉しいです。
(୨୧ᵕ̤ᴗᵕ̤)
投稿者: 武田清正
ベストアンサー29件
いいね!4995件
沈丁花さま!まだ投稿してもよいでしょうか?タイミング悪ければすみません。
ご返信ありがとうございます!伝わりました!好きな映画に好きな漫画のことが書けてこちらこそ感謝です!
漫画から離れられていたのですね!私は読んだ作品まだそんなに多くないので、私にとってもこちらでの皆様の作品紹介とても参考になりました!!タイトルは知っているけど読んだことのない作品など含め、いろいろ読んでみたくなりました。ありがとうございます!
沈丁花様、便乗で私信させてください、すみません!
ぴひこ様!あの感想文感動しました!すばらしかったです!!!
才躍様 シャイニング好きです!不気味だけど!!!
( ´・ω・`)・ω・` ) Σキャー
/ つと \ Σ コワーイ
(私のお気に入り絵文字)
ee様 赤ちゃんと僕、私も大好きです!みのるーーー???私も乙女だったときに読みましたので、確かに今読めば、違った感想を持ちそうな作品です。
好きなタイトルたくさんでてきて興奮しました!!ありがとうございます!
沈丁花様、漫画の書き方が愛読書だったということで、ご興味あるかわかりませんが、今日深夜というか、明日というべきなのか?ある番組に浦沢直樹先生出演され、スクリーントーンについて語られるとのことで、私は今から楽しみにしております!!脱線してしまい申し訳ありません。
長々と失礼いたしました。
投稿者: 芍薬
ベストアンサー20件
いいね!2328件
私信になりますが、
shikimiさま、「愛と誠」共感ありがとうございます?
マンボーさま
前回BAありがとうございました?♂️
武田清正さま
服部さんは!?気になっていました(^。^)
才躍さま
いつもお見事な絵文字。楽しませていただいております。
まめぷぅさま
つのてゆさま
フラワーボックスさま
eeさま
ミツバチさま
いつも島?ではお見かけしていて、今回初めての関わりを持たせていただいて光栄です。
これからも、袖剃り合わなくても☺️多生の縁。
どうぞ宜しくお願い致します?♂️
461nekoさま
以前のスレではありがとうございました?
とっても楽しかったです。
ぴひこさま
知り合いでもないのに、東京に行かれた日の天気をしらべたりして、遠い空の下で
気にしていました☺️
伝わる文章になっておりますでしょうか?(心配?)
投稿者: 芍薬
ベストアンサー20件
いいね!2328件
皆さま、お忙しい中 色々教えていただき感謝です?♂️
お一人おひとりに返信の原稿を作っていましたが、すみません?力尽きました?
読んでいない作品も、作家さんも改めてウィキペディアで調べたりしました。
すごく興味深く、勉強になりました。
私が若い頃は、漫画を読むって、なんとなく後ろめたく、活字だけの本を読む事の方が優越感があった時代でしたが、今思えば、絵で細部まで表現することの繊細さよ‼︎と思わずにはいられません。ホント漫画家さま神です✨
1980頃から25年程漫画から遠ざかっていたので、その頃活躍された先生方は余り存じ上げません。その分、今 追いつこうと貪り読んでおります。
昔 読んでいたであろう作品も、内容を覚えていないもの多数です。
島?でこれからもたくさん教えていただきたいと切に願っております。
皆さま、本当にありがとうございました?♂️?♂️?♂️
投稿者: ・ー・
ベストアンサー95件
いいね!18164件
電子化されたから堂々と島で言える自分の「原点」
・和田慎二「スケバン刑事」です。
サキの姿に、優しさと強さを見て憧れていました。
個人的な重要ポイントとして、
「サキは腕力では男にかなわない」というのがありまして、
それでも戦うサキの強さは、身を削る優しさから生まれていると思っています。
小学生の自分に「真の優しさとは何か」という命題を(当時は明確に意識していなくとも)与えた作品です。
……実のところ、「名作」という括りだとこちらは僅差の次点で、同著者の長編ファンタジーの方が一位なんですよね。電子化、期待しています。
投稿者: ぴひこ
ベストアンサー61件
いいね!13108件
沈丁花さま
皆さま
こんにちは。
既出ですが、フラワーボックスさまと同じく
萩尾望都先生「トーマの心臓」
を挙げたいと思います。
漫画は文学なの?!と驚いた作品。
一読しただけではおそらく表面的にしか理解してなかったんじゃないかな。もしかしたら今でも100%理解しているかと問われれば自信ないです。
それなのに、読むたびに心の深いところがツーンと痛くなって泣きたくなる。
多感な時期に出会えたのもまた幸運でした。
夫は手塚治虫先生の「ブラック・ジャック」って言ってます。
「ショーシャンクの空に」、久しぶりの視聴です。私も楽しみにしてました。
投稿者: ee
ベストアンサー36件
いいね!1325件
沈丁花様、こんばんは!
ん~すっごく難しいですね(笑)
1作だけですと、人生で初めて買って読んだ作品を!
◆羅川真里茂先生「赤ちゃんと僕」
ママが交通事故で亡くなり、パパと小学生と2歳児の家族3人家族。
お兄ちゃんが弟を一生懸命面倒見て、ホントにいいお兄ちゃん!
容姿だけでなく子供と亡くなった奥さんの事を愛してる格好良くて素敵なパパさん!
そして、まだまだ目を離せない赤ちゃんの弟!2人に愛されて可愛いです!
友達や会社の同僚にも助けてもらいながら、頑張ってる姿に癒されたり泣かされたり。
残念ながら今は手元に残ってないのですが、当時はまだ小学生だったので、年齢を重ねた今、もう一度読み返したい作品です。
当時とは違った視点で読めるのかな~なんて思う今日この頃です!
お邪魔致しました!
投稿者: 才躍
ベストアンサー128件
いいね!15967件
(´Д`) 沈丁花 様 島民様 ぉ今晩は様で御座います
_________
> . |
Z______ . | ← スネ夫
| ./¨\/ヽ`| 丿
|.│・| ・ |│ヘ { のび太のクセに生意気だゾ
_|.ヽ_人_ノ 6 | . . . ↑ … そンな理不尽な…(笑
\ 〇 イ
 ̄ ̄ ̄フ /
<_/\ 武田清正様・461neko様
/|/\/ | お元気そうで本当に嬉しいですョ
有難う御座いました ぁぁ~ 嬉しいですネ☆
自分が 5.6歳の頃 読んでいた雑誌
『 たのしい幼稚園 』でも
藤田・F・不二雄 先生は『 パジャママン 』と言う
漫画を連載されておられました
本当に思い出深い 漫画家さんです … ☆
投稿者: Oo。>▼))))彡
ベストアンサー87件
いいね!23674件
こんにちは。お邪魔します。(*ᴗˬᴗ)⁾⁾ペコ
「ショーシャンクの空に」これは、名作ですよね。
私にとっての名作漫画は
『ポーの一族』萩尾望都先生
復刻版 限定BOX は絶対に断捨離しないでしょう。私の棺桶本(死んだら棺桶に一緒に入れてもらう?)ですので。
初恋の相手が、エドガーなんですよねぇ、私。?
何十年経っても、ずっとずーっと好きです。
(୨୧ ❛ᴗ❛)✧
つのてゆさまの『はみだしっ子』にも共感します。
G.A.S.M、4人とも好きでした。
武田清正さまの『BANANA FISH』も捨てがたい‼️
いいですよねぇ。
(。◠‿◠。✿)
投稿者: 才躍
ベストアンサー128件
いいね!15967件
沈丁花 様 御機嫌よう様 ぉ邪魔致しますネ
____
/. /Y. ヽ_\ ((̵̵́ ̆́̑͟˚̩̮ ̆̀̑)̵̵̀) 藤子・F・不二雄 先生
//LOO_| \. ヽ 『 ドラえもん 』
|. 三 ● 三 .|. |
(__⊥__ . .|. | . .もし ドラえもんが一生
ヽヽ__ノ/. ノ 読めなくなッたらと 思うと
>.=(n)==< 哀しくてたまらないから…
/ノ__. ヽ \
(⌒|.|ヽ_ノ|. (⌒) . 50年近く 昔々からの
 ̄|.ヽ__ノ.| ̄ 付き合いの 作品だから
|. ∧ . . | . 愛しくてたまらない
(二二)(二二)
>((̵̵́ ̆̊̑͟˚̩͕ ̆̊̑)̵̵̀) 沈丁花 様 横入り ごめんなさいませ
武田清正 様 …
ぃつぞやは御迷惑をお掛け致しまして…
大変に失礼致しました
申し訳御座いませんでした ごめんなさいね…
投稿者: まめぶぅ
ベストアンサー41件
いいね!7089件
「日出処の天子」山岸涼子
歴史上の人物、それも超有名な人物を、こんな風に自由にアレンジして描いていいんだ〜って凄い感銘を受けた記憶があります。
それまでは、蘇我蝦夷とか迹見赤檮とか、ただの過去の人の覚えにくい名前に過ぎなかったのに、「日出処の天子」を読んだ人にとっては特別な人物になるわけで…。まだ子供だったのであまり自覚はなかったけど、推しとかBLとか歴女とか聖地巡礼とか、あらゆる扉が一気に開いた、始まりの作品といえます。
それまでつまらないと思っていた歴史の教科書や資料集を舐めるように読むようになりましたしね。
令和世代の子たちにも、「腐りたかったら取り敢えずこれは履修しとくように!」と言いたいですw
投稿者: 武田清正
ベストアンサー29件
いいね!4995件
今手元になくて、しばらく読んでいないけれど、それでも鮮明に覚えている作品を選びました。
BANANA FISH 吉田秋生先生
絵もストーリーも大好きです。学生のとき、本屋で平積みになっていた黄色い本、その表紙に描かれていた主人公アッシュに一目ぼれ、それまで吉田秋生先生のことも知らなかったのに、この美しいアッシュに会いたくて、1巻から買いそろえました。この作品のことを考えると今でもやるせない気持ちになります。まさに色あせないやるせなさ。。。。そういった気持ちも含めて忘れられない作品です。
そして、
『ショーシャンクの空に』私も大好きです!!!(≧∇≦)10回は見てます 笑
火の鳥もすばらしいですよね!一作だけ選ぶのはほんと難しいです!
shikimi様、「バタフライ・エフェクト」私も好きです!!(≧∇≦)
投稿者: shikimi
ベストアンサー49件
いいね!9801件
日高ショーコ先生の「憂鬱な朝」。
BLを読み始めて間もない頃に出会った作品ですが、美麗な絵、10年かけて紡いできた、骨太なテーマとあのエンディング……私にとって、BLの教科書みたいな存在です
ショーシャンク、私も大っっっ好きです(*´ω`*)
原作を読んでて、そのあと映画がきて。
「えー…どうなん?」って思ってたけど、原作を超えるような素晴らしさで。
うわ、今日放送されるのですか?ありがとうございます。見なくちゃ(๑•̀ㅁ•́๑)✧
ちな私の映画での不朽の名作は「バタフライ・エフェクト」です ←どうでもいい