気軽に質問・回答しよう!
アラフォーアラサーの方のBL好きになったきっかけ作品
アラフォーアラサーの方のBL好きになったきっかけ作品教えて下さい。
アラフォー腐女子歴30年↑の私のきっかけBLは
■尾崎南先生の『絶愛/BRONZE』です。
https://www.cmoa.jp/title/258956/
4/9まで全巻値下げ中
以前探した時は縦読み版しかなく画質?もあまり良くない状態で諦めましたが1月に完全版が出ていてテンション上がってしまいました。私をボーイズラブ沼に引きずりこんでくれた作品です。
愛が重すぎてヤンデレすぎて色々辛すぎ激重衝撃作品。
当時一緒にキャーキャー言いながら読んでた友人に知らせたら友人も即購入してました。
ちなみに当時読んでいた人には激アツだと思いますが、おすすめではありません笑
同年代の方のきっかけBL知りたいです!よろしくお願い致します。
投稿者: ゴロゴロゴロちゃん
ベストアンサー3件
いいね!145件
投稿者:シーモア島システム
質問投稿から1ヶ月が経過したため、回答の受付を終了しました。
投稿者: michi
ベストアンサー5件
いいね!1947件
こんばんは(^^)
お邪魔します♪
うわ~♪「絶愛/BRONZ」めっちゃくちゃ懐かしい~!全巻買っても600pt!?買います!!
小学生から雑誌読んでて、年齢とともに購入雑誌変わるじゃないですか?少女マンガ枠にもBL要素の作品けっこうあったから最初の作品ってなくて…(^^;
姉と一緒にBLとか思わずに読んでました。
昔の記憶の中であるのは古い順で
魔天道ソナタ
https://www.cmoa.jp/title/85415/
※少女マンガ枠だけどBがLしてます。プラトニック。精神的な結び付きが愛でした。
残酷な神が支配する
https://www.cmoa.jp/title/79815/
※女性マンガ枠ですが、衝撃的すぎて怖かった。同性でって意味を知ったのは、もしかしてこの作品かもです。
ANIMAL X
https://www.cmoa.jp/title/217942/
※BLだと思ってなかった(汗)
オメガバースの要素があった事に今気付いた!
しばらく離れててまたマンガ読むようになったのはガラケーからスマホに替えた2年半?位前かな~
その時最初に買ったBLは
嫌いでいさせて
https://www.cmoa.jp/title/176947/
でした(^^)
熱くなっちゃって長々スミマセンf(^_^;)
投稿者: mama
ベストアンサー8件
いいね!1083件
お邪魔いたします?
40代前半です。中学生の頃、友人と面白そうと買って読んでいた漫画が
吉田秋生先生『BANANA FISH』
秋里和国先生『TOMOI』
あたりだったと思います。その後
高河ゆん先生『源氏』『アーシアン』
尾崎南先生『絶愛/BRONZE』
などなど、皆様が挙げられているような作品を網羅していきました。
私発信だったのか友人の薦めだったのかは定かではないのですが、色々と衝撃を受けてドはまりしたことだけは鮮明に覚えてます!
まだBLというジャンルも確立されてなかった時代なので、コーナーが分かれておらず表紙につられて買ってみたら..のパターンもありました。
この頃のお話は甘々キュンキュンといった内容の漫画はあまり見かけなかったような?
(偏見もまだ強かったのかな?)
だからか、友人とその頃流行っていた某バスケ漫画やアニメのキャラで自分好みのCPやシチュを想像(妄想)して語り合うという独特の楽しみ方をしてました?
高校生になると小説に没頭。
絵のインパクトより文字から膨らますキャラや描写の想像が楽しかったですね?
ごとうしのぶ先生『タクミくんシリーズ』
秋月こお先生『富士見二丁目交響楽団シリーズ』
などなど..
就職→結婚→子育て(こちらはまだ進行中)と忙しい日々の中、趣味や漫画の楽しさからすっかり遠ざかってしまいましたが、シーモア様に出戻って早1年半。
最近の甘々溺愛系にすっかりドはまりです??
投稿者: むしゃむしゃ
ベストアンサー7件
いいね!359件
お邪魔いたします。
きっかけはおそらくネットの二次創作で、その後商業を読むようになりました。(いにしえの記憶)
中古でしたが初めて購入した商業BL作品は雁須磨子さんの「のはらのはらの」
https://www.cmoa.jp/title/7856/
今でも手元に置いている、印象的なシーンのある作品です。
そしてこちらも中古でしたが、小野塚カホリさんに傾倒していました。
リアルタイム(新刊)で買うようになったのはそれからの2桁年後、みたいな感じだったかと思います。
小説は友人に借りたことはありましたが、自分で購入したのは(↑の頃で)表紙に惹かれた「桃花男子」シリーズ。
https://www.cmoa.jp/title/1101006492/
所持数は圧倒的にマンガです。
本は思い返すと値段の変遷にもびっくりするんですよねぇ。
投稿者: みっち
ベストアンサー9件
いいね!523件
dahlia様こんにちは。私も腐女子歴長いです。
bronzeが懐かしくて☺️お邪魔します
男性同士同士の絡みが好きな事に気付き、本格的に激ハマりしたもの
●炎の蜃気楼(桑原水菜先生)
https://www.cmoa.jp/title/1101004498/
BLが何か分からない時に従姉妹のお姉さんから借りて、なぜか続きが気になってたもの(でも、その時はドキドキする程度でそこまでハマってはなかった)↓↓
●エロイカより愛をこめて
(青池保子先生)
https://www.cmoa.jp/title/4243/
エロイカはしばらく年月が経って読み直して見ました。ストーリーもしっかりしててかなり読み応えありました。
投稿者: しろ
ベストアンサー13件
いいね!285件
こんにちは、お邪魔します。
小学生の頃に商業BL漫画誌に付いていた、アニメ作品の公式(?)二次創作おまけ冊子でBLにハマりました。(普通の二次創作作品もあったのですが驚く事にBL作品もあったんです)
その頃小説やラノベを読み漁ってた時に読んでハマったのが
「龍は微睡む」
https://www.cmoa.jp/title/1101003234/
「龍を春天に放つ」
https://www.cmoa.jp/title/1101003245/
の四龍島シリーズです。
厳密にはBL作品ではないのですが、BL一歩手前位の作品で逆に妄想が捗ります(*^^*)
投稿者: あやおり
ベストアンサー0件
いいね!4件
dahlia様はじめまして。
回答させて頂きたいと思います?✨
私(アラフォー)のきっかけは高城可奈先生です。
『嵐のディスティニ』
https://www.cmoa.jp/title/31424/
『夏の誘惑』
https://www.cmoa.jp/title/59255/
(↑女性カテゴリーだけどBL)
中学生くらい?にアップルミステリーという雑誌が好きでよく読んでおり、その増刊で高城可奈先生の絵が表紙のを見つけ、よくわからないけどかわいいから表紙買いしたら……今で言うBL雑誌で…すごいカルチャーショックでした???
でもそこで嫌悪せずに続けて買い(何ならこちらの方が待ち遠しかった笑)中3くらいで1回離れ、最近またBLの色んな作品を読み始めた感じです。
ちなみにあっぷる花組という季刊誌でした。(たしか)
(花組での連載は『夏の誘惑』)
そんなに有名誌ではないと思いますが、どちらの雑誌もすごく面白い作品が多く大好きでした!
(ミステリーというかファンタジーも多かった気が)
ご存じの方がいらしたら嬉しいです^^
投稿者: tomo
ベストアンサー30件
いいね!1918件
こんにちは✨
小中高の頃に少女漫画を嗜む程度に読んだくらいで、あまり漫画にハマらずに人生過ごしてきました。
2年ほど前、あまりに暇すぎて今まで嫌悪していたBLを試しに購入したら「なにこれ面白い!」とそこからズブズブ沼にハマりました。
ハマったきっかけは
「俺が好きなら跪け」/里つばめ
https://www.cmoa.jp/title/154912/
です。イケメン同士の戯れは目と心にいいですね…!
今ではBLが生きがいです。
投稿者: コウ
ベストアンサー3件
いいね!321件
dahlia様、お邪魔いたします。
私は40代、4月で腐歴1年です。
me*様、同じですね。
私がBLにはまったきっかけの作品は、
STAYGOLD 秀良子先生
https://www.cmoa.jp/title/127256/
BLと知らずに読んだのですが、
この作品にどっぷりとハマってしまい
そこからは転げ落ちるように沼に沈みました。
囀る鳥は羽ばたかない ヨネダコウ先生
https://www.cmoa.jp/title/71316/
次は囀るを読み、
秀良子先生・ヨネダコウ先生を読み尽くし
あらゆる作品に手を出しました。
BLとの出会いは衝撃的で、
今までの恋愛観とか結婚観とかが覆されて
もっと早くBLに出会いたかったと思いました。
他にも気付いた事もあったり、
理想と現実のギャップに虚しくなる事が
多々あります。
もうどうにもならないので、
BLを読む事を楽しみに日々過ごしています。
投稿者: ryokuma
ベストアンサー16件
いいね!2307件
中高生の時にハマり、最近25年ぶりくらいにまた沼落ちした出戻り組です。
最初は薄い本から…商業作品ではビブロスばかり読んでました。一番初めにハマったのは↓です。
「あふれそうなプール」
https://www.cmoa.jp/title/6729/
男子高校生の特殊な世界が未知すぎて、格好良くて、エロ描写は少ないのに、漂う色気にやられました。
「MAGAZINE BE×BOY」「BE BOY GOLD」雑誌もよく買えたなって思うけど、買ってました…誰が処分したんだろ…「KIZUNA―絆―」や「FAKE」、ビブロス様々な十代でした。
小説だと「禽獣の系譜」
https://www.cmoa.jp/title/1101085707/
もう集中力なくて新規の文字物は読めないのが悲しい…
久しぶりに沼ってみると、作品も作家さんもワケわからんくらい沢山、描写も凄い、CDどころかアニメ化に、更にドラマや映画で実写化ぁ!?…時代の変化って凄いなぁと、こんなところで感じてます。
投稿者: kuromi
ベストアンサー104件
いいね!4161件
dahlia様、みなさま、こんにちは。お邪魔いたします?
私も同じく尾崎南先生の『絶愛/BRONZE』で沼に落ちたクチです(๑˃̵ᴗ˂̵)
かれこれ人生の約3/4は沼っておりますが、
尾崎先生の『絶愛/BRONZE』と
桑原水菜先生のラノベ『炎の蜃気楼』シリーズは
自分の中では別格の作品です✨
MONO様のスレで完全版の発売を知り(その節はありがとうございました?)新年早々全巻大人買いしましたが、
この場をお借りしてこれだけ言わせていただきたいのですが…
完全版を謳うならば
渋谷と京さんのエピソードと晃司とアヤコのエピソードも
収録してほしかった-----(」〃>Д<)」アアアアアアアア
投稿者: me*
ベストアンサー142件
いいね!19593件
dahlia様、お邪魔いたします?
私は40代なのですがBL歴は短くて、4月でやっと1年です。
その前は少女・女性漫画ばかり読み漁っていたのですが、ある日こちら⬇️の少女漫画枠のBL作品に出会ってしまい、私のBL人生が始まりました。
?「消えた初恋」アルコ先生・ひねくれ渡先生
https://www.cmoa.jp/title/187956/
この作品のちょっとお馬鹿で可愛らしいストーリーにめちゃくちゃキュンキュンして、「BLってこんなにときめけるんだ!」と、衝撃を受けてしまったんです?❗️
それからは?の皆様のスレを参考にしつつBLフィールドの開拓に勤しんでいるのですが、まだまだ知らない作品だらけで学ぶべき事がいっぱいです?
このスレでも新たな良作にたくさん出会えそうなので、参考にさせていただきますね〜 ?