気軽に質問・回答しよう!
ベストアンサー
投稿者: 夏夕
ベストアンサー25件
いいね!3192件
『多分感動は寿命の長さより大切なものだと思う。
僕の命に変かえてでも、この感動を生き残らす。』
▷この漫画の全編通してこれで何度心が震えたかわからない
『これはな戦争なんだよ!!間違いを正す戦いじゃねぇ!!正しさの押しつけ合いさ!!ペラッペラの正義のな!!』
▷昨今の世界情勢を見ててどっちが良い悪いとかは置いといて結局これなんだよなとしみじみ…
立ち位置変わればどちらも正義か…
『散りばめられた死に意味や理由を見出すことは時に死者への冒涜となる』
▷ほんとそれな…
まだまだたくさんあるけど書ききれない…
漫画に情緒や精神や思考を育てられたところって案外多いなと思う
投稿者: 柏餅
ベストアンサー92件
いいね!3636件
こんにちは。
週が明けて他の方のコメントが消え、あーやってしまった💦と申し訳ない気持ちでいっぱいでこのままフェードアウトしようかとも思ったのですがやっぱりもう一度だけ。
改めて、先日は私のコメントがきっかけで混乱させてしまってごめんなさい。書き込みの際は今後はよくよく考えてからにして気をつけます。
謝ってばかりも意味がないし、せっかくのマンボー様スレの良い雰囲気が悪くなってしまっても申し訳ないので、ここらで一旦区切らせてもらえたらと思います(勝手にすみません)
少し前に子どもを漫画のセリフで励ましたところ、同じく漫画のセリフで言い返された話を一つ
「(スポーツで)勝てなくて悔しい」とちょっとキレ気味の子ども
「そうね、負けると悔しいもんね」と励ます私
「でも北さん(登場人物)は過程が大事って言ってたよ。結果は副産物って。ちゃんとやんねんって。何を頑張れるかに重きをおいてみたら?頑張った過程は必ず自分のものになるから」となんかいい事言えた気がする私
しばし考えて子どもが言ったひと言
「侑は結果が全てって言ってた」
あーね、そんなシーンもありましたね。北さんも過程の話を子どもにしても納得しないって言ってましたもんね。さてどうしようか
「そう言ってた侑も全部俺の筋肉になってるって言ってたよ。今までやってきたことが身になってるってことじゃない?」と色々こじつけて言う私
「……そうなの?ふーん、まあ分かった」と子ども
たぶんあんまり分かっていない。でも何かは伝わった雰囲気。ありがとう古舘先生。
作中の本当のセリフは、
『「思い出」なんか1個も無い ぜんぶここにあんねん 全部!!! 俺の筋肉や!!!!』です。
このセリフ結構印象深いです。
長々と失礼しましたm(_ _)m
投稿者: Free。
ベストアンサー196件
いいね!12565件
・②③で
昔アニメ化にもなったバトルファンタジー漫画から
『トンネルってよ、いやあな時みたいだなァ。一人っきりで寒くてよ……でもな、いつかは抜けるんだぜ。』
人生には嫌な時が必ずあるけど、それはいつか必ず終わるから前に進むんだよ!進むしかないんだよと思わせてくれるこの言葉…主人公に向けて父親が話した印象深い台詞です。
・② 『わが生涯に一片の悔いなし‼︎』
この漫画だと流行語にもなった『おまえはもう死んでいる』の方があまりにも有名ですが。
こっちの台詞も義理の兄が死ぬ間際に遺したとは思えないほど、かっこいい名言だな~と思います。
悔いなく人生をやり切る事の大切さを教えてくれたような気がします。
マンボー様が銀魂をあげてらしたので便乗^_‐☆
・『もし友達が間違った道に進んでしまった時は、その時は友情を壊してでも友達を止めなさい。それが真の侍の友情よ』
銀魂の魅力はなんと言ってもギャップ (笑)
普段おちゃらけてる分、シリアスなシーンやアクションシーンで見せるかっこよさと、そこでバシッと決める名台詞がその魅力を際立たせてしまうんですねෆ.*・゚
投稿者: マンボー
ベストアンサー52件
いいね!9985件
😆 裁判長!ここは懲役4年でどうすか https://www.cmoa.jp/title/17664/
『義、我を美しく』
元ネタはエッセイ? 最近、毎日無料で読んだばかりなので・・
😆 闇金ウシジマくん https://www.cmoa.jp/title/18162/
『無くすは一瞬、得るは一生、それが信用』
言い回しが違うかも、よく祖母に言われて育ちました
BABAコンかも知れない・・スレ主です
😆ちびまる子ちゃん https://www.cmoa.jp/title/67786/
『別にいいよ、恥かいたって、一晩もすれば忘れちゃうよ』
書込みするときの基本😅
回答ありがとうございます🙇♂️
投稿者: me*
ベストアンサー142件
いいね!19590件
① 「COSMOS」
https://www.cmoa.jp/title/280411/
『人が一生のうち隕石に衝突して死亡する確率は「160万分の1」らしい。
地震で死ぬ確率は「13万分の1」、
洪水「3万分の1」、
落雷「8万分の1」。
そんな僅かな確率の不幸に賭ける博打がある。
--- ページを跨いで --->
保険である』
↑このセリフが冒頭で語られて、物語が始まります🎬
心を打たれるのとはちょっと違うのですが、「確かに😳!」とハッとさせられました。
博打になんて一生縁が無いと思っていたら、知らないうちになかなかの大博打を打っているではないか、自分!・・・みたいな😅
投稿者: こたつ蜜柑
ベストアンサー8件
いいね!2219件
「己の弱さや不甲斐なさにどれだけ打ちのめされようと
心を燃やせ 歯を喰いしばって前を向け 君が足を止めて蹲っても時間の流れは止まってくれない 共に寄り添って悲しんではくれない」
『心を燃やせ』
痺れました〜この人の言葉は名言ばかり
あらららら…ワタクシの謝罪&お礼コメントが消されてしまいました…何が抵触したのか???そこに思い当たらないところがダメなのか…
で、思い出した言葉↓
「ならぬことはならぬのです」
ドラマから
反抗期、口答えばかりの子らに毅然と言ってみたいと思った言葉
実際使ったら倍返しで論破されました。トホホ
投稿者: マンボー
ベストアンサー52件
いいね!9985件
ドブネズミみたいに、美しく生きている?皆様、
回答ありがとうございます🙇♂️
⑨銀魂https://www.cmoa.jp/title/46814/
『人生なんていわば博打みてーなもんだ、
人はみなギャンブラーさ』
負けても、負けても・・私は不屈のギャンブラー😂
⑩ルパン三世のセリフ
『人生を楽しむコツは、 どれだけ馬鹿なことを 考えられるかなんだ』
漫画脳を肯定するのに、使えそう
😆 ゆうべはお楽しみでしたね https://www.cmoa.jp/title/94709/
『ゆうべはおたのしみでしたね』
もしかしたら、にじゅういっせいきにまでのこることばでは?
おお、まんぼう!
しんでしまうとは なにごとだ!
そうしきでも わらわせたい すれぬしです
投稿者: 蕗のとう
ベストアンサー54件
いいね!19573件
◆マンボー様の①を読んで思い出した、似た雰囲気の言葉
【戦いは英雄的であってはならない
戦いは爽快なものであってはならない
戦いとは絶望に満ち
暗く恐ろしく陰惨なものでなくてはならない
それでこそ人は戦いを恐れ
戦いを避ける道を選択する】
昔のジャンプは名言の宝庫✨
◆子供用アニメ映画の主題歌より
【空は青く澄み渡り
海を目指して歩く
怖いものなんてない
僕らはもう一人じゃない】
聴くと何故か心が洗われるような気持ちになります。
◆↑と同じ歌い手さんで
【いつだって物語の
主人公は笑われる方だ
人を笑う方じゃない】
遠い昔、学校で泣かされて帰ってきた息子に、この曲を聞かせてあげましたっけ…
◆Hono様の
>小市民達はいつも挑戦者を笑う
に似た雰囲気で…
【戦う君の歌を
戦わない奴らが笑うだろう】
もはやアニメでも漫画でもないですね🙇♀️(笑)
投稿者: Free。
ベストアンサー196件
いいね!12565件
すみません…
偉そうに書いておきながら間違っていました💦
『生殺与奪の権を他人に譲らせるな‼︎』
譲っちゃダメでしょ〜
↓↓↓
『生殺与奪の権を他人に握らせるな‼︎』
こちらが正しい台詞でした!!
失礼しました🙇♀️ ̖́-
・②③
『相手の事悪く言えば、自分が高みに立ってる気分になるのかもしれないけど、それ全然違うから‼︎』
この台詞はちょっと古い少女漫画の主人公が友達の悪口を言う同級生に向かって言った台詞なんですが。
悪口や陰口がつい口を突いて出てしまう、更にはSNSの普及する今の時代だからこそ、多くの人の心に突き刺さってほしいなぁと記憶に蘇った言葉です。
・あと何故か思い出してしまったのが昔読んだ漫画で
『1+1は』の質問に対して『みそスープ』
って答えたのがありました。
名言じゃなくて、迷言?かもですが(笑)
投稿者: マンボー
ベストアンサー52件
いいね!9985件
回答ありがとうございます😁
①『幼女戦記』https://www.cmoa.jp/title/123650/
ニュースを観ながら、読んでいたので、シンクロ?してしまい・・
②『ドラえもん』https://www.cmoa.jp/title/99454/
「のび太」にいろいろと当て嵌めてみると、社会の真理かもと・・
③スナフキンの台詞、シーモアでは9作品、チェックはしていません
好きな物は、娯楽性の高いモノ全般です
④『銀の匙』https://www.cmoa.jp/title/61229/
無償の愛、私は持っていない様です🙇♂️
ファンタジーの世界には、結構あったり
⑤『二代目はこすぷれーやー』https://www.cmoa.jp/title/5539/
不憫な身の上のヒロイン、ちょっと、うるっと・・
⑥『TOMOI』https://www.cmoa.jp/title/62745/
医師が故に・・自死を選ばず、生命を救う事を選択する主人公
死神は苦しみからの解放者
⑦『ジョジョの奇妙な冒険』https://www.cmoa.jp/search/result/?word=%E3%82%B8%E3%83%A7%E3%82%B8%E3%83%A7%E3%81%AE&sort=10&genre_id=0000012&breadcrumbs=gi
⑧『無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄ァーーーッ』
も好きです
心を打った?
・・・オタク心を🙇♂️
投稿者: Hip_Hopper
ベストアンサー30件
いいね!1384件
記憶に残る台詞や心を打った台詞は数あれど、両方を満たす名台詞は意外と限られますね。
やはり定番はジブリアニメの「奴はとんでもないものを盗んでいきました」あたりでしょうか。
https://www.cmoa.jp/title/209783/
余所様のスレで猛プッシュした『メダリスト』より、台詞というか心の叫びを
「全世界 私に賭けろよ!」
何かにつけメソメソうじうじしていた少女が、大一番で悲壮感すら纏わせつつも必死の形相で放つ言葉です。
まず間違いなくアニメのクライマックスに持ってきて燃えさせてくれるでしょう。
コーチが少女をリンクに送り出す言葉も毎回沁みますね。
投稿者: 柏餅
ベストアンサー92件
いいね!3636件
おはようございます☀
>ニック様
気に病ませてしまいすみません💦
こちらでセリフを挙げること自体は私も問題ないと思います〜!
作品名を出すのはよくないかなと思ってのことだったのですが、よく考えると作品名がわかった方がかえって回避しやすいかも?と思い至りました😣
横から入っちゃってすみません〜💦
ちなみに私はアニメ勢(一期)で原作まだ読めてませんがもうすでにマンガ紹介番組や周りから色々とネタバレされています。これは自己責任😅
このセリフに辿り着くのが楽しみです♪
出てきたついでにもう一つセリフを
②「小市民達はいつも挑戦者を笑う」
特に何かに挑戦してるわけではない私にもすごく響きました。
投稿者: white猫
ベストアンサー3件
いいね!1015件
マンボー様、おはようございます。
お邪魔致します。
2013年に発行されたBL小説から、幾つかの言葉を紹介します
夜光花先生作、『サクラ咲く』です。イラストレーターの朝南かつみ先生がお亡くなりになられたので、桜色のカバーに白抜きの桜の木が描かれた本として発行されました。題字は金の箔押しでした。
https://www.cmoa.jp/title/1101128965/
「怜士は引っ込み思案なんかじゃないよ」
「いつも照れて顔を真っ赤にしてたけど、楽しそうに笑っていたし、積極的になんでも参加してた。もう、忘れちゃったの?」
「君には大きな魔法がかかってるんだな、いや、魔法じゃなくて呪いかな。解いてあげられたらいいんだけど」
「不思議だなぁ…。どうして考えないようにしてるの?考えなければ逃げられると思っているの?」
「怜士、なんとなくって理由はないんだよ。どんなものにも意味はあるんだ。君はなんとなく嫌いだと思っているだけだろうけど、好きでも嫌いでも、そこには理由がある」
「どうしてこういう時、被害者である人の方が負い目を感じるんだろうね。俺は本当にそういうのが許せないんだよ」
「怜士、起きてしまったことはしようがないんだ。逃げたからって事実は変わらない。どんなに嫌なことでも、君の人生なんだ。受け入れるしかない」
抜き出していたら、きりがないくらい出てきましたので、この辺りで止めておきます。
試し読みをして興味を持たれたら読んでみてください。
では、ここまで読んでくださって有難うございました。
失礼致します。
投稿者: Motti
ベストアンサー2件
いいね!871件
①今だけキミと"同じ"だって信じさせてーー…!!
②必要なかったみたいですね 俺の脚
いやこの漫画名言名場面製造機なので上げるとキリないんですが
お…がダメだとこれもダメかなあ…みんな知ってると思うので、それで私は②昔、読んだ漫画からならこの台詞かなあとなったので
③ドラえもん、きみが帰ったら部屋ががらんとしちゃったよ。でも……、すぐになれると思う。だから……、心配するなよ、ドラえもん。
あと国民的と言えば名言製造機で有名なキャラ
④しんのすけのいない世界に未練なんてあるか!?
こちらも国民的作品、他にも有名なものはいくつかあり、個人的には全部同じじゃないですか!が一番好きなのですがそっちは迷言なので…
⑤何か悩むとすぐ生きるべきか死ぬべきかだからな!目の前がすぐ真っ暗になり二者択一だ!悩んだらまず「生きる」モードに切り替えてからスタートだ!それからどう生きるかを探せばいい!
編集さんもいるとはいえよく基本一人でこんなの考え付きますよねえ…
投稿者: Free。
ベストアンサー196件
いいね!12565件
マンボー様
こんにちは ᐕ)ノ
・②③で
『生殺与奪の権を他人に譲らせるな‼︎』
命乞いをした主人公に対して、自ら立って戦えと放った台詞!!
生殺与奪とは、生かすも殺 すも与えるも奪うも思うままにするという意味で、その権を他人に譲らせるということは自分の命の行く末を他人に与えるという事。
自分の運命は自分で掴み取れ!という、まさに勇気づけられる名言です。皆様ご存知なあのお方の台詞✨
・②③で大好きな漫画から
『この脚でどんな壁も飛び越えてみせる。どんな壁も‼︎』
実力は勿論、身体的にも不利な状況で、それでも諦めない主人公の強い気持ちが込められた台詞です🏐💥
俺にトス持ってこぉぉぉい!!
同じくコーチの台詞から
『下を向くんじゃねぇぇぇぇぇー!!! バレーは!!!
上を向くスポーツだ』
のちにそれに関連するT先輩の台詞
『ところで平凡な俺よ 下を向いてる暇はあるのか』
前を向き何度でもくらいつく彼らの努力と熱意は、いつも以上に仕事も学校も何でも頑張れそうな気がしてきます。
この漫画で最近1番有名な台詞と言えば…
『俺たちは血液だ 滞りなく流れろ 酸素を回せ
"脳"が正常に働くために』 by 🐈⬛❤️
・②③そして現在進行形の漫画から
『自分が死ぬときのことは分からんけけど、生き様で後悔はしたくない』
『「死んで勝つ」 と 「死んでも勝つ」 は
全然違うよ 恵』
勇気をくれ、考え方や視野を広げてくれるきっかけを与えてくれる台詞は他にもたくさんありました。
まもなく完結を迎えてしまう〰︎︎〰︎︎〰︎︎(>_<)
投稿者: --
ベストアンサー9件
いいね!1190件
「言葉の力を皆で味わえたら」、素敵なスレですね。
どちらも昔読んだ漫画からなのですが、今も胸に響き続けている3つを。
②昔、読んだ漫画から
「初めからどちらを信ずるかなど、決まっておる。」
https://www.cmoa.jp/title/77392/vol/2/
2巻 p.42
この武士のように生きたいと、思ってしまいました。
この台詞というか、生き様というか、精神力というか…この男の心の強さに心を打たれてから、背筋を正して歩きたい時には、心の中にこの武士を浮かべてしまいます。(ホントに)
②昔、読んだ漫画から
「人を斬り殺したは、初めてであったろう……」
「はい……」「初めて……斬りました……」
「木刀での何千回の稽古でも……
得られぬ…何かを
摑(つか)んだはずだ……
それを……
剣士として……
心の底に……
良き錘(おもり)として座らせることだ!!」
https://www.cmoa.jp/title/29089/vol/8/
8巻 p.183
良くありたいと思っても良い事だけをできる訳ではない現実で、この言葉が深く刺さりました。
人を斬ることなどないけれど、言葉にできない苦しさや重み、心の震えを、心の底の良き錘にという考え方、他では出会ったことのない言葉でした。
何年もかけてこの言葉に救われていっているような気がします。
②昔、読んだ漫画から
「わしが男塾塾長江田島平八である!!」
https://www.cmoa.jp/title/37055/
名物のようになってる台詞ですが、死ぬほどかっこいいと思っています。いつ何時も仁王立ちの精神で自分が自分であると名乗っている、ただそれだけのことが、ただただ勇ましく、心を打たれます。
皆様の回答もじっくり読みたいものばかりですね。
素敵なスレをありがとうございます。
投稿者: 才躍
ベストアンサー128件
いいね!15962件
(´Д`) マンボー様☆の御回答に共感させて頂きマス
https://www.cmoa.jp/title/62745/
173p 3コマ目から …
“ 人は 神が
もう死んでも
いいというまで
生きなけりゃ
だめなんだ !!
……… 畜生ッ …… と 思った時に
この台詞を思い出します
この台詞のお陰で生きながらえております
誠に感謝で御座います
投稿者: マンボー
ベストアンサー52件
いいね!9985件
回答ありがとうございます😁
⑥40年程前のBL漫画から
『神様・・もう、いいですか・・』https://www.cmoa.jp/title/62745/
ちょっと、改竄していますが・・
社会派? リアリズム? 泣いたなぁ
投稿者: 才躍
ベストアンサー128件
いいね!15962件
( ´Д`) マンボー様☆御回答者様☆島民様☆
ぉ疲れ様デスョ
丸尾末広 先生
『 天國 パライゾ 』
https://www.cmoa.jp/title/214154/
111p オランダさん
先の大戦 …
アウシュビッツ の お話です
ポーランドの司祭 コルベ神父様は
生還出来る望みのない 受刑者に 対し
125p 2コマ目
“ 私が その人のかわりに 死にます ”
“ この人には 奥さんと 子供がいます
私は カトリックの司祭で 妻も子もありません
わたしが その人の かわりに 死にたいのです ”
何とも 尊い 御言葉に 涙がこぼれ落ちました ………
ワタクシ の 回答を読んで下さった島民様
有難う御座いました
感謝を申し上げます
投稿者: マンボー
ベストアンサー52件
いいね!9985件
回答ありがとうございます😁
⑤かつて持っていた漫画から
『大事な事はアニメと漫画に教わったんだ!』https://www.cmoa.jp/title/5539/
似た様な、お題をよく見かけますが、最初はこの作品?
20年前程のエロリ漫画(一般作品)
投稿者: me*
ベストアンサー142件
いいね!19590件
① (まぁまぁ)最近、読んだ漫画から
「変かどうかは自分で決めていいんですよ。みんな好きなことをしてるだけ」
確かに!誰に迷惑をかけているわけでもないのだから、周りの目など気にせず自分を貫けば良いんですよね〜😤 間違っているのは自分の価値観で人をジャッジし、とやかくものを言う人たちなのだから!
② 昔、読んだ漫画から
「これでいいのだ!」
ギャグのようでいて深い。
すべての事は最終的にこの真理に行き着くような気も・・・🤔
③ 昔、観たアニメから
「明日はまだ何一つ失敗していない新しい日」
とりあえず何か失敗をした日はこの言葉を思い出してリセットを試みます。
まぁ、失敗のない まっさらな翌日に新たな他の失敗をすることも多々あるのですが🙈💦 (←でも、その翌日はまた新しい日〜😉🎶)
④ 好きな漫画から
「本気の失敗には価値がある」
まぁ失敗しないのが一番なのですが、これからの人生どうせするなら価値ある本気の失敗をしたいものです😌
追伸:
マンボー様〜、紙袋の夫婦の作品が未だに気になっていて、どこかで偶然出会わないか目を光らせている👀✨のですが、今のところ収穫なしで無念です😭
いつか見つけ出したい・・・(遠い目)