-
すべてのレビューを見る
なす
なすの本を買いました。
なすってかなりいろいろなレシピがあるのですね〜
美味しそうなものがたくさんで、早速作ってみようと思いました
いいね
0件
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
簡単
ホットケーキミックスを使ったお菓子のレシピです。材料も手に入りやすいものが多いです。ここにあるお菓子を何度か作りましたが、今のところ失敗なく美味しく頂きいています。
いいね
0件
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
見てるだけで
うらやましくなるきれいなスイーツです。仕上がりの写真みたく上手につくれる気がしないですが、読むだけでも楽しいです。
いいね
0件
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
ナス大好き
ナス大好きです。
わりとよく使う野菜ではありますが、レパートリーは少なめ。こちらのレシピはなすという食材を絞ったものなので、いいですね。こういった材料ごとにあるレシピ本好きです
いいね
0件
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
すき。
初めてのお菓子作りならこの本、っておすすめしたいくらい簡単!!
しかも自分でアレンジもしやすくて…
うん、買ってよかった
ドロップクッキーめちゃくちゃ美味しかったです。
いいね
0件
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
このレビューはネタバレを含みます▼
ボリューミーで満腹感が得られそうなメニューが多く収録されている傍ら、食材を無駄なく使うことを意識した創意工夫も感じられ、特に冷蔵庫の中の片付けを兼ねた野菜類の使いきり料理は、例えば夏場あるいは引っ越しシーズンなどにおいて参考になります。酒の肴のパートでは、冷奴のアレンジやディップ類を中心とした料理が充実しており、専用のおつまみをわざわざ買い出しに行かずとも、家にありまかなえる食材を中心に用いているというのが良いポイントです。
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
簡単❗すぐに使える😊
日々のお弁当作り。手間をかける時間もなく、ついついワンパターンなローテーションになっていたので、脱出したくて購入。結果、大正解です。
すぐに使えるレシピ満載で、彩りやバランスの参考になります。ちょっとしたおつまみにも。
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
作り置き
作り置きのメニューのレパートリーをふやすのによいです。自分ではあまり使わない食材もあったりして楽しめました
いいね
0件
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
このレビューはネタバレを含みます▼
想像以上にデザート以外の部のレシピが充実して紹介されており、日々の料理の参考になります。いわゆる「ちょい足し」による隠し味程度のものから、使用分量的にがっつりとヨーグルトを使うものまで、実にさまざまレシピが提案されていますね。中でも自分が一番推したいのは「ヨーグルトチーズ風ケーキ」であり、濃厚すぎない後味で食べられる良い一品だと思いました。
いいね
0件
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
きのこ、豆腐、もやし
キノコのひょうしにつられました。きのこじたいは好きだけどソテーするぐらいで他に調理の仕方をしなかったのでためになる。
いいね
0件
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
どれも美味しい!
簡単に作れる万能和風ダレが美味しいです!薬味のバリエーションもたくさんあっておいしく簡単レシピです!
いいね
0件
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
片付けーーー
片付け整頓は永遠のテーマのような気がします。これだけいつも話題になるのだから沢山の人が興味があるのでしょう。
いいね
0件
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
とっておきを教えてくれる
ガーデンの写真がありますが、なんであんなに綺麗に育てられるのだろうと感心です。したじゅんびはひごろから?
いいね
0件
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
保存版レシピ!
テレビでも活躍されていた小林さんのレシピ集。主婦目線で時短、簡単に作れるけど美味しいお料理がたくさんあります!
いいね
0件
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
良かったです!
豆腐やお肉を使った美味しいおかずがたくさんあって、野菜もたくさん取れました!糖質オフといっても質素な感じも無く見た目も良かったです!
いいね
0件
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
フライパンひとつで広がるバリエーション
シリーズの中の「フライパン1つで作れるおかず」を購入しました。手軽なものから少し手の込んだものまで色々なメニューがフライパンひとつで作れるテーマで提案されています。個人的にはご飯を炊くのとローストビーフとヨーグルトチーズケーキが気になりました。それらが気になりつつも実際試しに作ってみたのはナスのミートソースドリアですが、なかなか良かったです。パスタなど普段の作り方をフライパンひとつで作る手順に差し替えた印象ですが、使う道具が少ないと洗い物が減るなどのメリットがあるので少人数分を作る時に活用できる魅力を感じました。
いいね
0件
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
このレビューはネタバレを含みます▼
値段がお手頃で、買いやすい「もやし」のレシピを紹介しています。作ったことのないようなレシピがいろいろと紹介されていて、読んでよかったとおもいました。
いいね
0件
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
何事も工夫だ
何か凝ったことをするのかと思いきや、基本の調味料で誰にでも手に入る酢、胡麻、味噌 とか唐辛子を使いアレンジしています。
いいね
0件
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
とても質素です。
約2,000円分の食材を1週間の昼と夜の合計14食分としてまとめ買いして作るメニューの提案です。驚くほどの質素さ。特に昼食は基本的単品メニューです。予算的に厳しい14食提案を全力の工夫と努力で叶えたメニューという印象です。ヘルシーなダイエット目的で徹底的に低予算でと考える場合のみ参考になるかと思います。
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
レシピの内容がいいです
「じゃがいも」52pと「こんにゃく」54pを割引中に購入。定番のレシピもありますが、見たことのないレシピや定番のアレンジレシピが豊富で、とても参考になりました。合成調味料を使っていない点もよかったです。(白だしとか使うと、どれも同じような味になるので)【追記】安いし、内容もなかなかよかったので、割引中に「なす」と「きゅうり・ピーマン」、「ブロッコリー」も買い足しました。
いいね
0件
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
いろんな豆知識や食材の使い方
オカラは結構好きなので思わずのぞいてしまいました。おからだけでなく一つの食品を選びシリーズ化してます。
いいね
0件
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
分かりやすいです!
図解イラストも分かりやすいし、鶏肉、豚肉、牛肉、加工肉と肉種類ごとに特集があってどのおかずもおいしそうです!
いいね
0件
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
役に立ちました!
お弁当初心者でしたが特に失敗しなかったのでレシピ集が優秀なのだと思います!毎日作るものなので定番おかずばかりでなく種類やバリエーションがあるし、色々な副菜があって良かったです!
いいね
0件
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
1500円では買えない
この本では2010年の食材の値段を参考にしており、表示されている食材の値段が非常に安くなっている。今買うと2300円くらいになってしまった。
いいね
0件
もっとみる▼
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-