-
すべてのレビューを見る
時代劇はいいなあ
シグルイと同じ原作なので期待に胸躍らせて拝読しました。
傑作ですねえ。
そして登場人物が変態ぞろいのシグルイ以上の変態キャラがいたことにビックリ。
いいね
0件
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
懐かしい
東吾さんはルパン三世のような顔になっていて、想像していたよりもずっと男臭い感じですが、これはこれでいいかも。るいさん、嘉助さん、お吉さんは想像通りでした。二話完結って、そんなあ。もっとたくさんいい話があるんですが、人気がでなかったのかな?残念です。
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
深い…!
野口卓の原作が山本康人によって漫画化された軍鶏侍ですが、原作のよさを損ねることなく仕上がってます。
岩倉源太夫の生き方が清々しく切なく描かれていて、本当に深い作品であると思います。自分の弱さと業や人間の可笑しさ、若さの輝きなどが剣術道場や南国の小藩である園瀬藩を舞台に繰り広げられます。
武士らしく生きるって、美しく大変で深いなぁって。
この作品を読むたび思います。星5つ!
いいね
0件
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
昔の不倫は重かった!
江戸時代は不倫が死罪だったことは驚きました。
昔は厳しく、容赦なかったのですね。
平成時代のときは甘く、スルーなところがあったのですがだんだん厳しくなりました。
今の時代は死罪は難しいと思いますが、社会的に立場を無くすほど仕打ちは同じかなっと思ってます。
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
最高でした!
「仕掛人 藤枝梅安」のスピンオフ。食通だった池波正太郎先生の描写を、武村勇治先生が見事に描いてくれています。
本編を読んだあとに読むと、ニヤリとしてしまうような、感慨が胸に響くような。
武村先生には、できれば池波作品の「その男」や「堀部安兵衛」、「闇の狩人」、「秘密」も漫画化してもらいたい!
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
抱腹絶倒
世間知らずの乙女が旅をする時代劇で、笑える要素が満載の傑作。
艶々はギャグを盛り込んだエロマンガを描くことも得意なのだが、これなど殆どギャグが殆どでシリアスなのは味付け程度。エロに関しても他の作品に比べて控え目であるけれど。
初めての時代劇なので相当資料集めをしたのだろうなと苦労を感じてしまったのは、当時の風俗考証がしっかりしている点だろうか。
いいね
0件
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
幕末の陸軍歩兵隊の一隊士のお話です
その時代の一人の生き抜く様に心打たれました。
同作者のいちげきを読み終えてこういう話もうちょっと読みたいな・・・っという思いを晴らしてくれました!
いいね
0件
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
侍の世界観の人間ドラマ
レビューなしに驚き!
主人公の鬼役は馬鹿正直な正義漢ではないです
斬り合いになると無敵なのでひと昔前の時代劇を思い出しますが、主人公の思うように解決しない話もあります
悪役が味方になる展開もあるので面白いです
いいね
0件
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
鉄道の礎を築いた男たち
明治日本において鉄道が走り出した頃を描いた作品です。やはり池田先生による知識はハンパないです。熱量も凄い。ファンなら必読です。
いいね
0件
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
ベースは戦国、信長の野望?
味付けにロボ(アルコール駆動)。久々に読んだあさりよしとお先生の漫画ですが、なかなか楽しく読めました( ´ ▽ ` )
そしてオチにちょっと笑わせてもらいました( ゚∀゚)
いいね
0件
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
サムライ
葉隠れの原典に紹介される鍋島侍のエピソードが面白かったです。降慶一郎氏の死ぬことと見つけたりとあわせて読むのをオススメします
いいね
0件
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
江戸捕り物
こちらは時代物で、江戸にて起こる様々な事件を兄弟2人で解決していくヒューマンドラマです。相変わらずの画力と構成でどの話もとても魅力的でした。
いいね
0件
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
面白かった。
でも、、、、これで完結???
もう少し続きが読みたかった。
歴史物、また書いてください。
いいね
0件
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
とても面白かったです
作者様の別作品からきました。
とっても面白かったです!想像を超えて面白くて読み終わった後放心状態でした。
主人公の強さと美しさもさることながら周りの人物たちがめちゃくちゃ魅力です。特に相良がすごくいい。
とにかく絵がうますぎて映像で見ているような感覚に陥ります。
買って良かった作品です。
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
渋い!
藤枝梅安は、原作未読ですが豊川悦司主演の映画を観ました。映画もコミックもどちらも良い。コミックならではの表現法や、線の太い作画が作品によくマッチして読み応えありました。梅安と彦の信頼関係にグッときます。
いいね
0件
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
すごい!
毎日無料で無料分だけ読みました。絵がとにかくキレイです。書き込んでいるのに、見にくくないのが素晴らしいと思いました。ストーリーも人情味あふれる、読んでいて安心して読んでいられるものでした。映像化したほしい感じです。主人公は.誰だったらハマるかなぁ…。思い浮かぶのは昭和の頃の俳優さんばったりだなぁ…。
いいね
0件
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
遊女の恋物語
吉原の遊女の恋物語。
ハッピーエンドもありますが、割合的には切ない恋が多く涙ものです。
いいね
0件
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
面白い
ミリタリーが好きな人にはいいと思う!
内容もめっちゃくちゃ面白い!
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
天下は、何故後十年…
真田十勇士元々はフィクションだが、佐助は江戸時代に「大阪夏の陣図」にその名が登場 霧隠才蔵も「真田三代記」に登場している。三好清海人道ではと推測されている。当初は三人そして佐助 入道 伊三入道 穴山小助 筧十蔵 海野六郎の7人此に三人加わり、後の十勇士になる。
十勇士はフィクションですが、良くできた作品であることに違いはないと読んでみ!実感できるはず✨そもそも真田幸村!とは実際しない武将で本名「信繁」こういったその他様々な策を弄して 敵を錯乱する目的ったのでしょう👁大阪の陣ではところが✨後一歩の処まで家康を追い詰め家康自身に死を覚悟させた男🖤奥州の独眼竜に敵陣に遂行していた、黒田、長曽我部らは山道進行中遭遇決するがあえなく破れ両二将討死その後真田と会戦政宗は命かながら逃げて一命をとらとめる。事実とは異なりますが観てみてそんはなあと思います。
長くなりまっこと
申し訳ながんす。最後までお付き合いありがとうございました。m(__)m 感謝!
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
戦国時代の智将
黒田は戦国時代の智将である。非常に知慮に富み三国志の諸葛亮の日本版とも言えよう。なかなか内容が深く、また、現代社会にも当てはまる卓越した考え方には読んでいて目が離せなくなる。文字数が多いので小説を読んでいる気分になる。歴史小説が好きな方に特にお薦めしたい。
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
これから期待
無料分だけ読みましたがなかなか面白くなりそう。1巻無料になったらしっかり読みたいです。
いいね
0件
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
読み応えありました。
面白かったのは、暁の犬と文殊の秤量でした。暁の犬は、主人公が美形でBL展開も期待して読んでいます。死と隣り合わせの剣の道は奥が深い。剣客は、江戸時代にあってはもっとも武士らしい生き方かもしれませんね。文殊の秤量は、お上に上げるだけでなく、町人が町人のために裁きをつけるお話ですが、お話の筋立てに惹きつけられるものがありました。江戸時代は町内の自治も住民が頑張っていた様子が伺えます。期待してます。
いいね
0件
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
もったいないなぁ
ラズウェル細木先生の作品はとてもおもしろくて食に関する薀蓄も分かりやすくて好きです、でも20ポイントで一話ごとに完結していてキリがよくても閲覧が無制限じゃないのがもったいないですね…😔
いいね
0件
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
おもしろい
元々重野なおきさんの作品が好きで読み始めました。歴史モノですが絵も可愛くて内容がわかりやすいです。政宗と景綱、とてもいい主従だな〜と感じさせられます。
いいね
0件
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
このレビューはネタバレを含みます▼
9巻は宇喜多直家の話を収録。某小説で描かれた彼の少年期に鬼要素が加わると確かにこうなるわ
絵も相変わらず美麗で大満足ですが主人公の出番がもうちょっとあれば言うことなし。
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
面白い!
もしかしたら時代や文化の描写が100%正確ではないのかもしれないけれど、面白い歴史エピソードがいっぱいなので読後に自分でさらに調べたりする楽しみもあって私は好き。美味しさ快感を表す描写の登場人物のヌードもコミカルで、下品っちゃ下品かもしれないけど、エロい訳じゃないし、私は気になりません〜。女性キャラがみんな可愛い/美人。
いいね
0件
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
このレビューはネタバレを含みます▼
4コマ形式でクスリと笑えるギャグも多いのでサクサク読むことができます
三成やその妻のことだけではなく戦国時代の暮らしや武士の一日も描かれているのでとても面白いです
石田三成ってどんな人だったの?という方にオススメしたい三成の入門書的な漫画だと思います
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
このレビューはネタバレを含みます▼
シリーズ第一作からのファンです。人であって人でない、不完全な主人公の苛酷すぎる境遇が、既にこの時点で緻密に描かれて終わっている。にも関わらず、次のシリーズでの新エピソードも多種多様で、引き込まれずにはいられませんでした。ここまでのシリーズは紙の書籍を持っています。二番目の作品は、ネットで最終巻まで揃えました。この作品のシリーズで一貫しているのは、むき出しのエロスと残虐性。血みどろのシーンや、肉欲に任せる奔放なシーンが、これでもかと続く。そして最後には、救いが描かれる。電子書籍化後も読み続け、現在に至ります。正に作者の魂が宿った、素晴らしい作品ですね。後世に語り継ぎたいと、心から願って止みません。
いいね
0件
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
侍もの
好きならなかなか良いのでは。テンプレではあるけどこういうの好きなら安心感みたいなのがあるし
いいね
0件
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
んー
もっと重厚に書けたはずのものが、だいぶ短くまとまっている。抄本といった風情なので、山田ものの導入としてはまずまずか、
いいね
0件
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
このレビューはネタバレを含みます▼
江戸時代の独身男性がどのような生活をしてたかが詳しく描かれてるのが良かったですね。
江戸の町が意外と文明が発達していたのが面白かった。
いいね
0件
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
このレビューはネタバレを含みます▼
「遠い海鳴り」や「悪女は砂時計をひっくり返す」同様、他社の広告でこの漫画を見つけました。それにしても、主人公の「さくら」と言う女の子、あまりにも可哀想です。あれだけ死に物狂いで「結婚相手」を探したのに、結果は「全滅」でしたね。僕はこの漫画の主人公の「さくら」と言う女の子や「ナイン」に登場しています「安田雪美」と言う女の子みたいな「肉食系女子」が大好きでして…。せめて最終章くらいは「さくらが誰かと結ばれて幸せになった」と言うあらすじにして欲しかったです。
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
んー.....
内容はそれ程難しくはないのですが、
スラスラと読める内容でも無いかも知れません。歴史物に全く興味が無いのでこれは単純に好みの問題かも知れません。
あともう少し濡れ場があったらなぁ.....と感じました。とにかくこの先生の描く女性が好きなので。
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
基盤は日本の神話
そこにファンタジーが寄って立つ。
ただちょっと淡々としているかな。
同じことの繰り返しではある。
他にない雰囲気だし、まだ最初のほうなので今後を期待。
いいね
0件
もっとみる▼
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-