-
すべてのレビューを見る
このレビューはネタバレを含みます▼
おめでとうございます🎉
同人誌では購入していたが、コミックスになるなんて!
こうして作中作品が世に出るっていいね
こちらはもう、まぁ、どエロ路線です(笑)
壁サーと同じく幼馴染、拗らせと天然すぎる歩くエロコンテンツ(池先生ではありませんが)のとんでも発想。
雄っぱい好きにはGoodです(笑)
エチは後半。でめ、なんかそんな気はせず最初から攻めている(笑)
いいね
0件
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
楽しい
陰陽師は小説も映画も好きですが、色々な方の漫画もひと味も2味も違うから面白いですね。
いいね
0件
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
なんか切なくなる
イッキ見してしまいました!
トラウマを抱える女の子と犬になりきる男の子!?
最初どういうこと?と思っていましたが、だんだん分かってきて、これからの展開が気になりすぎる!
新刊早く読みたいです!
いいね
0件
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
このレビューはネタバレを含みます▼
絵柄がかなり濃くて、お色気かなぁーと思っていましたが,読んでみると青春だし、それぞれのキャラはいいし、きちんとしたラブコメ感もあってかなり好感度高い作品でした。
やはり読んでみないとわからないものですね。ギャル可愛いです。
いいね
0件
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
面白い!
ストーリーの展開と登場人物の掛け合いが面白かった!キャラデザもうけいれやすかった!悪魔っぽくは全くないけどこれはありかな。
いいね
0件
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
合言葉は「水」、故にみずみずしい読後感
あ、そうか「水」ってそうなんだ…と乾いた心にすとんと落ちてきてしっとり潤わせてくれる短編集。作家さんの感性がすてきだなと思うし、優しい絵もとてもよかったです。
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
このレビューはネタバレを含みます▼
主人公の細マッチョと友達の美少年が早く結ばれてほしいです。
内容は結構しっかりした階級社会を描いていて、先が気になります。ちょいちょい下ネタ入りますがあまり恋愛路線や耽美路線に傾倒しすぎず、進んでほしいです。
ただ主人公は早く誰かとしてほしい。
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
ミステリー&リバーシ&アンドロイド!?
紙版はすでに持っていたので、いつでも見れるように電子版として購入しました!
①設定が斬新!
いまだかつて、ミステリーとリバーシを掛け合わせた漫画があっただろうか…いやない!
しかも基本1話か2話ぐらいで事件が起こって解決していくという流れのため、読みやすいし
トリックにひねりもあって私の知的好奇心を大いに刺激しました!
②画力が高い!
作者のデビュー作にして、この画力は高すぎる!ゆえにキャラも背景も美しい✨
見ていて心が洗われる。個人的にキャラデザで好きなのは、マオさんとロダン様!
③魅力的なキャラクターたち!
この作品には、魅力的なキャラが登場する…頼りない主人公、補佐役のマオさん、ムキムキのロダン様!
登場人物の中では、個人的に匠くんが良いキャラだと思います!
いいね
0件
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
このレビューはネタバレを含みます▼
女性ジャンル。お姫様になりたいまりか。死んだ姉のフリをするユイ。先輩に求められ女装を続けるパロウ。男子中学生三人の、成長過程においての性と自我。
心と身体がバラバラに成長していく思春期。不確かで脆くて柔らかい内側を、ぞりっと撫でてくる得体の知れない怖いモノ。ふわふわとした可愛らしい絵柄で隠すように伝えてくるのは、もがく彼らの弱さと強さ。同級生や下級生、大人たち。他者と関わる中で芽生えるものと、失っていくもの。成長した彼らは、とても強くて眩しい。
思春期の息苦しさと、傷と痛みの表現が圧巻です。
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
アメとハレ
アメにはアメの、ハレにはハレの、それぞれの働きや良さがある。どちらかが極端では上手くいかない。暑さ寒さ乾燥湿気。気候が巡って空からの恵みとなる。優しい風が感じられる物語です。
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
このレビューはネタバレを含みます▼
おとなしい地味な女の子が男色の先生の弱みを握って、豚扱いして調教する話が良かったです。
あと描き下ろしのオマケ漫画でこの二人が普通に茶飲み友達になっていて、男色の先生が女の子の父親に見とれてたのが笑いました。
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
面白い
お試し版と無料1巻を読みました。面白いとても面白い。でも購入までいかない。絵なんだろうな……個性的で嫌いじゃないんだけど今ひとつ引き込まれない。受ける印象はからくりサーカスの方と同じ感じなんだけどあちらは引き込まれる。何の差なのか。
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
このレビューはネタバレを含みます▼
スピンオフ漫画化したという感じですね。ホームに面白いのですが作画 様の書いた漫画が顎は奇妙に長いというところが少し気になるところがありますが そこもなきにしもあらず という感じで楽しんで読めました。やはり 原作はよければ 大概は何とかなるというのはいいことだと思います
いいね
0件
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
このレビューはネタバレを含みます▼
とにかく絵が上手い、構図がいい、それが不思議な世界に読者を引き込むための強い説得力につながる。不穏な空気感を漂わせながらゆっくりじっくり5巻まで楽しませてきて、そこから6巻の急展開、怒涛のクライマックス、少しばかり謎は残ったけれど面白かった。後日談があったら読みたいなと思う。
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
これが「ともだち」ってものだと思う
1〜3巻161、4巻143、5〜6巻約140、7〜9巻約150、10巻200ページ。
少し不思議なSFのような日常のような哲学のような、高校生女子二人の「ともだち」の話。
奇想天外な日常コメディというスタートですが、「友達選定」と「デジタル天国」という設定が二本柱となって世界観を支えており、どこかそらおそろしいような哲学的な雰囲気を醸し出しています。こういうの大好き。
襲いくる謎生物、便利そうなようなそうでないような謎ガジェット、カジュアルに行われるコールドスリープ、しれっと家に居つく未来からのロボット……楽しい。
読切連作を基本として、6巻ではいろいろつながるタイプのオムニバス展開、7巻ではまるごと1冊鏡の世界の大長編、そして……9巻から10巻の、今までの話の虚実の境界線を崩してくる展開。思わず2周目に突入するタイプの構成で、めちゃくちゃ私好みです。
そういった楽しい部分もさることながら、なんてったって重要なのは女子二人の関係性。
金やんは至ってフツウの子、高木さんは少しズレてる子、という印象なんですが……この高木さんがこう……「友達選定」の書類にみっちり書かれた内容に「ひでぇな、おいw」とツッコミ入れたくなる感じではあるんですけど……ずっと友達ができなかった理由が悲しくて、「友達選定」制度に全てを賭けてはっちゃける気持ちわかる。
そしてもうほんと、10巻がね……この、友達との関係にズレが生じるこの感じ、うまくいかないこの感じ、覚えてる、自分も若い頃にこんなだった、という痛々しさ……冷凍保存されていたあの頃の気持ちが解凍されたような……。
私は「ともだち」の持つ力を信じてる。会うだけで時空を超えるような特別な、ともだちの力。だからこの作品がたまらなく好きで涙がこぼれる。
〜〜〜〜〜
友達を書類でマッチングして決める「友達選定」制度の延長として、結婚を前提としたお相手を紹介する「赤い糸」制度が登場するんですが、その通知書類の通称が「赤紙」ってところに、召集令状かよとツッコミを入れつつ結婚とは何かを考えたりもしました。
〜〜〜〜〜
爆安になる機会も多いので、ぜひその機を掴んでお読みください。
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
どことなくアメコミ風な香りを漂わせる
キーマンとは渦中の重要人物を意味するが、この漫画におけるキーマンはそれだけを意味せず、鍵のようなモチーフを象った衣装の超人である。人間だけでなく獣人が闊歩するこの世界で、キーマンを文字通り"鍵"として世界の深淵に関わる謎がキャラクター達を巻き込んでいく。わらいなく氏の味のある作画もご照覧あれ。
いいね
0件
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
値段にひかれたけど
正直、セールの価格にひかれて購入しましたが、読み終えて本当によい作品に出会えたと感じております。陰ながら応援いたします。これからも心に残る作品を制作し続けて下さい。
いいね
0件
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
このレビューはネタバレを含みます▼
原作が好きなので、よみました。原作のよさを、よくいかしていて、たのしくよむことができました。絵もきれいだとおもいます。
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
このレビューはネタバレを含みます▼
一巻のみ読了。一話一話、テイストが違って面白かったです。2巻を読むのが楽しみです。鯨井さんは鯨井さんなんですかね?詳しくないですが。
他の作品も読んでみたくなりました
いいね
0件
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
猫の話
猫に関する短編集
最終話の,桃と、早凪の島
元猫島で、ネコを探しながら、自分の好きなことを再発見する話が個人的には好きです
いいね
0件
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
ほんわか
ほんわか面白ストーリーです。
全体的にユルい感じで面白いです。
いいね
0件
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
原作から
原作見てから続きが待てなくてこちらも買ってみましたがキャラの特徴つかんでて結構しっかりしてます。原作ファンも納得すると思います。
いいね
0件
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
桃栗
ボロアパートの隣同士に住む女子大生プラモデラーの桃瀬と小説家の小栗のゆるーい日常を描いたマンガ
いいね
0件
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
このレビューはネタバレを含みます▼
◆柔らかで透明感のある表紙と、試し読みの黒髪眼鏡くんにビビッときて購読しました。
どの作品も何かが始まりそうな明るい余韻を残した心地よい終わり方。
◆4作品収録。全143ページ。
巻頭の『髪と女』以外の3作品は高校生もの。
ピュアなBL(ボーイズラブ)も1作品あり(幼馴染で高校の先輩後輩)。
『髪と女』『同じ桜は今年が最後』が好きでした。
◆5/12まで70ptの破格セール中!!
いいね
0件
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
このレビューはネタバレを含みます▼
これはいろいろな意味でヤバい。久しぶりに斜め上すぎる作品に出会ってしまった。
まず舞台が第二次世界大戦、主人公がロボットという斬新さ。そして史実上ではすでに亡くなられている人物がしれっと登場し物語を引っ掻き回しまくっているというカオス。
登場人物全てがロボと言うわけではなく、かわいいヒロインやマッチョ(生身)なおじ…お兄さんまで登場するからもう訳が分からん。だがそれが良い。
ページを開けば「そうはならんやろ」「なんてこった」などツッコミどころが多い半面、戦争の悲惨さ凄惨さはしっかりと描けていやがる。女工員たちが「怖い」「死にたくない」と泣いているシーンが特に読んでいて読者まで悲しくなるし、戦後の、あれだけ祀り上げられていた機械化人間に対するヘイトぶりには正直本を閉じて「何も見たくねぇ」してしまいたくなるレベル。
かといって日本から出て行ってしまった機械化人間たちや服部を責められないので、いったい誰を憎めばよいのかと更に心が苦しくなる。
カオスさと凄惨さの温度差が激しくて風邪をひきそうになる。
ここまでほぼ長所だけ描いてきたが、打ち切りになったらしくラスト当たりの駆け足感は否めない。
主人公が巨大ロボ相手に無双するのはそこまで気にならずとも、仲間のダメージ度合いなど何となくご都合主義的な部分が出てしまっている(一巻を見る限り少なくとも山口あたりは生きていても何ら違和感はなさそうだが…)。
一番「あ、これはちょっと酷いな…」と感じたのは3巻で一部話が飛んでしまっている部分である。大事な部分をちょいちょいカットしてしまっているせいで、「三船とハリマオって結局いつどうやって会ったんだ?」「服部って結局何がしたかったんだ?」など、様々な疑問が最後まで残ってしまい、何とも消化不良である。あとページが足りない故か、文字で説明している部分が多いような気がする。4巻なんか時系列で説明しやがった。少しでいいから絵も入れてほしかったなぁ。
もう一つの難点は数多くの魅力的なキャラクターを生み出しているにもかかわらず、その半分を上手く活かせていないところである。
色々書いてしまったが、正直読む価値はあると思うし今後にかなり期待ができる作品である。しかし刺さらない人には全く刺さらない…いや、もう偉そうなこと言うのやめます、本当面白かったです。マジありがとうございました。はい。
いいね
0件
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
一気読み
試しに読んでみたら、少し変わった世界観と学園モノとはいえキャラもよく引き込まれました、一気に全巻買って読んでしまった
いいね
0件
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
レビュアー擁護ではないけれど・・・
評価が分かれている作品ですが、全4巻を読んだ方は高評価という事にお気付きでしょうか。
私も1巻だけを読んでのレビューでしたら、星🌟2〜3だと思います。
他所でも書いたことですが「SLAM DUNK」も1巻だけなら星🌟1〜2個かと🙇♂️
いいね
0件
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
このレビューはネタバレを含みます▼
2人の少年が抱える心の傷とその背景が解き明かされていきます。とくに心理状態の描写が繊細に描かれていて、惹き込まれました。個人的には手の表現(描き方)が好きです。
タイトルの「89番目」の意味を考察するのもいいですね(個人の解釈なので答え合わせはありませんが)
それにしても玉森君のお母さん、境遇は気の毒だけど狂気が振り切っていて怖い…。あとクラスメイトのボス的な子が実はいいやつ。
いいね
0件
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
このレビューはネタバレを含みます▼
正直に言います。
この人の名前
一本木蛮と勘違してました。
それはそうと内容ですが、いろいろ突っ込むところがありますが中々面白いです。
あと、あとがき漫画で
格闘司書さんと呼ばれる担当さんがかなりの格闘マニアだった話が良かったです。
この担当さんには是非また格闘漫画の編集はして欲しい。
いいね
0件
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
こういうの好き
バカバカしい...本当にバカバカしい
そこに味があります。
全て満たしてるのにタイプじゃないメルヘン先輩..人としてはモテるけど、男としてはちょっとなぁ
いいね
0件
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
キャラが可愛い^_^
キャラが気に入れば結構好きになれる作品だと思います。お話しもアッサリではなく中々楽しめる感じで、少しエッチなのもまた良い味を出していると思います^_^
いいね
0件
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
♓上巻はそこそこ面白い♓
熱帯魚(の擬人化)と半不老不死の魔女がキーファクターな学園ラブコメ。
絵柄と語り口がこの手のマンガでありがちな萌え系とは異質な感じで印象的。
上巻は奇人変人が次々登場するドタバタコメディとしてそこそこ面白かったけど、下巻はそこらへんが失速気味で予定調和な終わらせ展開にも興味が持てずあまりピンと来なかった。
あと、主人公の先輩推しが揺るがないのは立派だけど、その結果サブヒロイン達が賑やかし以上の存在になってないのも食い足りない感じ。
サクッと読める内容と尺なので、そういうマンガが読みたい時には悪くないかな。
いいね
0件
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
なんかクドイ
機械化人間という元人間アンドロイドが住まう戦後東京の話。主人公は政府からの依頼を受けて、様々ミッションをこなす。
突拍子がない程奇天烈ではないし、平凡すぎるほど何もない訳ではない。けど、そこまで刺さるものが無かったのが正直な感想。
アクションシーンの絵が硬いのかな?
ロボ、昭和、人情モノとかのキーワードが好きな人は楽しめるかも。
いいね
0件
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
よい
主人公姉妹に同情する気持ちもありますが、
何が本人の役に立つかわからないものだなと思いました。一般的な価値観だけではわからないことがあると学びました
いいね
0件
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
このレビューはネタバレを含みます▼
森下さんがとにかく健気です…偉い子すぎて可愛い。けど主人公が結構酷いことしてます!!
それでも森下さんは可愛い…いい子すぎる〜
1番可哀想なのは弟くん…
私はこの空気感と森下さんが好きならおすすめです
いいね
0件
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
このレビューはネタバレを含みます▼
鳥が好きなので手にとってみました。鳥たちの絵がかわいいのもあれば、キモい系もあり、とても楽しませてくれました。
スズちゃんとリンさんという鳥人と人間のヒロカズのやり取りが可笑しくも、心温まります。
すね毛スズメ三羽が私的にツボです。
いいね
0件
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
良かったです
学校の雰囲気が楽しそうで面白かったです。もっといろいろな話を読みたかったと思いました。最後の二人の関係ももっと詳しく読みたかったですね。
いいね
0件
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
ビアンカが強烈過ぎたww
これBLだったんですね!冒頭ナツメのぶっ飛んだ設定に引き込まれてしまいBLと気付かず購入ww
一気読みしてしまいましたがナツメ&ツバキを含めた登場人物がみんな可愛いいし、ナツメの四季の移り変わりが楽しかった〜。ただ一人ビアンカを除いては!彼女のビジュは強烈過ぎたwwいい子なんだけどね。
ナツメ春verも気になるので続編予定ないですか?
いいね
0件
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
難しいけど…
評価は悪かったけど綺麗な絵に惹かれて読み始めました。
難しくてもう一度読み直してやっと理解できる感じ。
それでも面白かった。
いいね
0件
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
このレビューはネタバレを含みます▼
面白くて好きなんですが、くるみちゃんのどこに惹かれたのか分からない…
くるみちゃん関連の主人公の行動とくるみちゃんにイラついてしまう。
梅澤くん関連の主人公の行動は結構好きです。
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
バーゲンで \(^o^)/
最近、ヨミホで「旧約聖書−創世記−」と「シュメール星人」を読んだので啓示かと・・・
シュメール人の文献が「ノアの方舟」の元ネタなのだとか・・・
漫画脳でスイマセン🙇♂️
いいね
0件
もっとみる▼
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-