レビュー検索結果
1054件中
1~100件を表示
-
すべてのレビューを見る
はい
ゆえあってDMMブックスで読みました。当時、アニメも視聴しておりましたし、コミックスも所持して何度も読んでました。漫画もアニメもどちらも出来が良かったひじょうに幸せな作品です。しかもアニメの主題歌もいいんですよね。25/09/08記
いいね
0件
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
このレビューはネタバレを含みます▼
1巻は単行本1〜4巻、2巻が5〜8巻が収録された超合本版。
1〜2巻52%OFFのセール中にクーポンと還元併せで購入した。翌日には76%OFFという破格になっておりビックリしたがとっても面白かった。過去に映像化されていたのは知っていたが作品に触れることはなかったので今回読んでその奇想天外な設定に『サトラレ』も勿論ひとりの人間だからそれぞれの人間模様がありその環境があり其々の物語が面白く複雑な心境にもなりながら第一部を楽しむことが出来た。光がどのように成長していくか、続きの新章も楽しみだけど未完のよう?また良い時に楽しみたい。
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
本格的なSFで完結する作品です‼
ラブコメは最初だけです!
(たまにラブが出てくるが)
あとは、完全にSFです。
丁寧に他の星の歴史や社会を描写しています🙂
長編なので読み応えがあります!
結構SFマンガでは短編が多いので、本当に貴重です。
しかも、素晴らしいことに完結します❗
ちゃんと完結するSF長編はなかなかないので…!
読み放題で、一気読みしました。
いいね
0件
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
陽の末裔 スピンオフ
「陽の末裔」のスピンオフ的作品。
ほのぼの微笑ましい雰囲気で、その点は陽の末裔と全く異なりますが、逆にそれが良いです。
一話完結で陽の末裔のキャラクターが登場。そちらはで数回しか出てこなかった人物が、当作品でメインとなる話も多いです。
食べ物にまつわるストーリーですが、それによって時代背景が見られるのも面白いです。
いいね
0件
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
このレビューはネタバレを含みます▼
かなり昔の漫画で当時はヤンジャンに掲載中されていました。凄い特徴的な漫画で悪く言えば同じように連載されていた漫画と比べてみて浮いた感じがありました。しかしその独特な世界観はかなり面白く読んでいると引き込まれます。ヤンキーのバトル漫画ですが今で言うところの異世界転生というか現代転生のような感じである意味なろうの魁のようにも思えます。
いいね
0件
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
このレビューはネタバレを含みます▼
単行本でも持っているぐらい大好きな1冊です。スポ根タイトルですが、ヒューマンドラマです。本当に面白いです。
いいね
0件
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
このレビューはネタバレを含みます▼
コトー先生は過去にも抱えていたものもあり、離島の診療所に来てエピソードとにかく、たくさんあるけれど何回読んでも良い。ハラハラすること、涙ながらに読むもの、深く考えさせられるテーマが詰まってる。
いいね
0件
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
絶妙なドラマとアクションのバランス!
よく言えば、勧善懲悪のサイドストーリーと骨太のメイン。ドラマとアクションのバランスが良いのでサクサク読めます。
死にまくっていいのか?的な問題はあるにしても、それを上回る面白さがありますね。特に登場人物のキャラクターがやりすぎくらいはっきりしていて、その上に主人公はハゲ親父のパパ忍者ですよ。濃い配色…。
いろいろな要素を詰め込んでもまとまってる良作なので、気になったらぜひ読んでみてください。
続編にも期待大ですし、アニメ化されてもぜひ見たいです!
いいね
0件
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
このレビューはネタバレを含みます▼
ついに縦読み版になってカフスがでるのには驚きました。兎に角ぶっ飛んだ漫画で続編も含めて良いですね。ただツッコミところとしも色々ありそこがキン肉マン並の設定ミスなのかあるいは作者の意図的な笑いなのかは神のみぞ知るという感じです。縦読みになって読みやすくは感じます
いいね
0件
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
感動せずにはいられない
かなり昔発行された単行本を今でも大事に取っておいてあるほど好きな作品です。咲久子と卯乃、一見正反対の性格ながらどちらも自分の信じる道をまっすぐ歩む姿に感動します。
いいね
0件
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
このレビューはネタバレを含みます▼
初校・1982年、作中では人工頭脳と表しているが人工知能が大きなウェイトを占めている。
44年前の先進的?な漫画でもこの程度、と読むか、デジタルの発展の進歩に驚嘆するか。
時代背景としては、電電公社(NTTの前身)があり、ファミ◯ン(‘83)の発売前、電電公社の民営化(‘85)、NTTが光ファイバー網の構想を発表(’90)。
ラストまで読むと、ただのハッピーエンドではない、と
感じる方も多いのではないでしょうか。
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
素晴らしい!
昔のありがちな超能力ものではないてす。すごく緻密にストーリーが作られていて、登場人物の心情なども細くえがかれており、異能の人々、普通の人々、それぞれの観点からの視点が完璧に成立しており、鳥肌が立つ思いで読めます。残酷なシーンも、作者の画力の素晴らしさも、ストーリー展開も全てが楽しめる珠玉の逸品。おすすめします。
いいね
0件
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
このレビューはネタバレを含みます▼
喧嘩自慢の半グレもどきがヤクザに頭を拳銃で撃たれて実の息子さんに精神が乗り移るという今風に言うなら転生もしくは憑依な展開のある意味での先駆けのような感じの強い漫画です。ただヤンキー漫画と言う割には物語後半からは不良高校生がマフィアを名乗るぶっ飛んだ漫画なのでインフレにはややついていけません。しかし面白いです
いいね
0件
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
最高のエンディング
「将太の寿司」は寿司職人マンガの王道です。
魅力あるキャラクターが主人公だけでなく、ライバルもみんないい色を出してます。
エンディングは考えうる最高の終わり方。
これからの「鳳寿司」「巴寿司」の続編を読みたくなります。
良い作品をありがとうございました。
いいね
0件
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
パラリンピック金メダリスト木村選手
文章が面白くて一気によめました。全盲というのは目をつぶって光を感じることもない真っ暗な状態だそうです。東京パラリンピックの金メダルのレースは感動しました。買ってよかったです。
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
とても使える一冊
手の反射区やツボの本を色々読んでいますが、初心者でもとても分かりやすくて、実践しやすかったです。
ピンポイント対応でも、症状別に解説があって使いやすい。
すぐに試したい健康本と言う事でしたら、こちらをおすすめしたいと思いました。
いいね
0件
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
👑明日への道しるべ
👁この本はコロナ禍の1年前に出版されていますが、まさにこの事態(危機)を予想したかの印象を受けました。『ある日突然の大暴落』というような文言に見る如く、これからの日本に起こり得る経済的危機(パニック)について、考えさせられる内容であります。コロナ後の世界経済(勢力図)は予想だにできませんが、米中デカップリング(分断)のなか、日本の立ち位置こそが問われるのだろうと想像しました。日本の自立(真の独立)、本物資本主義へのチャレンジ、投資立国への道等々がこの著者の本懐だと思いました。証券分野の専門知識をベースに、著者の熱い思いが読み取れる『日本復活へのプロセス』の書といえるのではないでしょうか。
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
自分にも、お客様にも
今までの自分の生きる考え方や、お客様に寄り添う上での接し方を、振り返る機会になりました。
読みやすく、わかりやすくて良かったです。
いいね
0件
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
読んで良かったです
iPhoneで読みました。文字は読みやすいし内容も簡潔で分かりやすかったです。ありがとうございました。
いいね
0件
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
このレビューはネタバレを含みます▼
会話がはずむ受け答えの例は、なるほどと思いました。絶対に嫌われる話し方NGパターンは、とても勉強になりました。読んで損はない本です。
いいね
0件
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
このレビューはネタバレを含みます▼
値段も安いのも良かったです。パズル、間違いさがし、クイズ、なぞなぞと楽しんで、脳のトレーニングができるので、秀逸でした。各章に採点表があるので、どれだけ効果が上がったかが分かります。
いいね
0件
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
自分を見つめなおすことができました
社内の課題解決にあたり、参考となる本を探している中で出会いました。自分自身、本に示されている内容のいくつかはできている部分はあるものの、掘り下げてできてない部分、改めて考えさせられる部分が多々ありました。早速、コントリビューション・ステートメントを作成し、今後のサラリーマン人生に活かしていこうと思いました。
いいね
0件
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
ジャスティン最高!
あの小澤征爾のいたボストンフィルではない、
ボストンポップスフィルの楽団員の著書です。
演奏の合間にコントラバスをスピンさせるオケのコントラバス奏者の話。
海外ツアーの章では日本公演の話もあり、とても楽しめる。
TV中継車のくだりでの話はウィーンフィルのニューイヤーコンサートを
毎年楽しんでる私にはとても興味深い章でした。
音楽好きな方にも、旅行好きな方にも楽しめる一冊です。
合間に笑いが有るのは著者の人間性が垣間見れてこの本を最後まで
読ませる魅力ポイントです。
いいね
0件
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
このレビューはネタバレを含みます▼
『サイコメトラーEIJI』の続編です。エイジを留年させるくらいなら、年月を進めなかった方が良かったような?と思わないでもなかったですが、発生する事件は相変わらずエグくてゾッとします。前作の因縁が放置されたままなので、ぜひ続巻を出して欲しいです。
いいね
0件
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
このレビューはネタバレを含みます▼
特別な異能を持つ主人公が事件を解決に導くっていう設定が好みすぎました。サイコメトリー格好良い。苦労も多いんだろうけどチートな能力だなと思います。犯人達のサイコパスっぷりが印象的な作品です。
いいね
0件
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
うん
ゆえあってDMMブックスで読みました。当時、毎週楽しみに読んでました。はっきり言ってすべてにおいて素晴らしいの一言かと。政治の漫画で一番面白い漫画だと今でも思ってます。25/09/08記
いいね
0件
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
はい
ゆえあってDMMブックスで読みました。かつてTV番組で紹介されてました。実際、原作者の先生も相当のワイン通だそうです。そういうわけで、実に説得力のある漫画ですね。25/09/08記
いいね
0件
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
何回も読んでる
この作品を読んでワインに興味を持ちました!文字から香ってくるような素敵な漫画です。
また何度でも読むと思います!
いいね
0件
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
惹き込まれる
初見の絵には苦手感を感じたが内容はとてつもなく惹き込まれてしまった。まだ結末まで行っていないが面白いと思う
いいね
0件
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
はい
ゆえあってDMMブックスで読みました。令和の現在、女性が読ませられないような、エッチが多い漫画です。ということは、当時は、かなりよくできた漫画だったのではないでしょうか。NHKがドラマ化を決行したというのに一番驚きましたが。昭和を求める人には良い作品でしょう。25/09/08
いいね
0件
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
このレビューはネタバレを含みます▼
ケーキ関係の恋愛だからか、なおあまーい雰囲気が伝わりニヤニヤしちゃうハッピーエンドでした。絵柄も好きです。誰も悪者がいない穏やかなお話でした。
いいね
0件
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
想像とは違ってハッピーエンド。
作者さんのは不倫浮気が多いので、ちょっと心配だったけれど。
この作品はすれ違いカップルばかりだったけれど、誤解してて忘れられなくて待っていた…とかだったので良かったです。絵も綺麗だから作者さん買いです。
いいね
0件
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
スッキリ
昭和な作風の短編集でした
少し絵柄は古いですが、ヒロインが取り敢えずいい子で真面目に真っ直ぐ生きていれば、必ず報われるし意地悪な子は身を滅ぼす、因果応報&勧善懲悪なお話でした
バッドエンドかとハラハラしますが、後味スッキリでとても良かったです
いいね
0件
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
昔のマンガってこうでしたよね🙂
昔のマンガの良さを思い出しました。絵も丁寧に描かれていて凄く時間をかけているという感じがひしひし伝わってきました。少女マンガらしいマンガでした。300ページからなる長編!どの話も良かったです。大人になって読んでも引き込まれました。内容も凄く深いものばかりでした。今のマンガがなんだか薄っぺらく感じるくらい良かったです。
いいね
0件
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
不倫
サラリーマンやOLが主役のお話が多い短編なので楽しめました。
自分が、事務所勤めのサラリーマンなので現実味がありました。
いいね
0件
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
はい
ゆえあってDMMブックスで読みました。令和の現在、女性が読んだら激怒しそうな、エッチが多い漫画です。ということは、当時は、かなりよくできた漫画だったのではないでしょうか。NHKがドラマ化を決行したというのに一番驚きましたが。昭和を求める人には良い作品でしょう。25/09/08
いいね
0件
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
面白い!
絵が昭和を感じさせてくれたので、読んでみると、面白かったです。恋愛をちょっとだけ、入れてたけど、全然カラって感じで。ヒューマンドラマになってて、研修医時代の2年間の物語。本当に面白くて、重くなくて、時々感動する話し。
いいね
0件
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
無料だから読んでみたら面白かった!!
一気読みしてしまった。古い絵柄だけど、芯がしっかりしているというか、読んでいて気持ちの良いキャラクターが出てきて良い。この主人公は令和でも活躍できると思う。
いいね
0件
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
このレビューはネタバレを含みます▼
柴田先生の短編を集めた傑作選、どのお話も読みごたえが凄いので外れ無しの傑作選です。
早すぎたSFの大家と思ってます。
成層圏のローレライ、ある飛行区域でローレライの歌声が聞こえてきて墜落するーー河で船を沈没させるローレライをまさかの空で再現するアイデアに驚きです。
ローレライの怪奇現象と合わせてハイジャック犯との死闘が息を飲む展開で面白いです。
未来都市バラン、今の異世界転生もののように未知の惑星に不時着、というネタはこのころけっこうありましたが、宇宙パイロットが槍を持って謎の惑星の戦いに巻き込まれていく熱い展開が面白いです。
今、アニメ化しても遜色ない唯一無二のSFファンタジーをじっくり楽します。
いいね
0件
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
リアルタイムで読んだ者として
四十数年前、妹をダシにして花とゆめを愛読していた爺さんからすると只ただ懐かしいと言う思いが強い。就職した頃には流石に買ってまで読むことは無かったが。
宗三郎とその家族の男尊女卑の考え方は、現代なら女性の人権を無視しているとして批判が集中するだろうし、流石に僕自身も古くさい考え方だと思う。
この作品が少女マンガとして発表されていたのだから時代を感じる。しかし当時の少年誌も似たり寄ったりと言うか、より強く男尊女卑の傾向が有ったと思い出す。
宗三郎は当時の一般的な男性主人公だった。
いいね
0件
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
このレビューはネタバレを含みます▼
楽しかったです。
既製のものをお手軽に調理していくんですが
個人的には、主人公のリアクションがほのぼのして好きでした。
恋愛関係が若干手抜き感というか、
それも味わいかもしれませんが、謎でした。
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
このレビューはネタバレを含みます▼
普通の収録されているやつよりも一巻につき2冊分のデラックス版なのだからとてもお得に思えました。カフスはかなりシュールなヤンキーバトルでとても面白く各キャラクターごとに個性的で割と笑えるトンデモ展開な漫画なので楽しめます。
いいね
0件
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
このレビューはネタバレを含みます▼
かなりの懐かしの短編作品群なのでよく読めました。お値段も低価格ながらも充実しており良かったので超お得に思えます。バトルアクションシーンがところどころに有名アクション映画の影響を受けているところも好きでした。
いいね
0件
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
このレビューはネタバレを含みます▼
宇宙人的なやつが人間に偽装してジャッジするという文字通りのジャッジマンなストーリーです。独特なバトルアクションが目立ち面白いのはいいのですが矢張りこのアクションを実写でやるのは不可能ではないかとは思います。基本的にはシュールな漫画でした。
いいね
0件
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
東先生短編集
東先生の独特な世界観のバトル漫画の短編集てとても楽しめました。後の代表作カフス傷だらけの地図に登場するキャラクターのオリジナルになったようなキャラもいるのである意味とてもサプライズでした。他にも要所にネタがあるので面白さがあります。
いいね
0件
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
バセットハウンドを飼いたい人におすすめ
バセットハウンド、攻殻機動隊の映画で主人公が飼ってたり、靴のメーカーのマークに起用されてたり、あの頃けっこう流行っていた犬種なのかな、と思う。
本作では初めてバセットハウンドを飼う女性があの長い耳で気を付ける事とかケアとかいろいろよく調べてる知識を楽しく書いてて、バセットハウンドを飼うことは無かったですがおもしろかったです。
長いだけに蒸れたり耳の病気になりやすいとか。
正確もすごくかわいかった。
犬とからめた人間ドラマの方も面白かったです。
お留守番をしてて一日出入り口で寝っ転がってて、犬が、お留守番じゃないの、帰ってくるのを待ってただけなの、と言ってるのがすごく記憶に残ってます。
リアル目の犬でしたが、すごく絵もうまかったです。
犬、しかもこういう特徴ある犬ってリアルに描くのすごく難しそうです。
いいね
0件
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
くだらないけど面白い
くだらないけど面白いです。(笑)漫画はこのくらいありえない世界でないとつまらないですね。(笑)思春期に読んでいたら,大変なことになってました。(笑)
いいね
0件
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
今読んでも面白いです。
昔々 大好きで読んでいました。今でも忘れられない漫画の一つです。絵は確かに古いですが、絵やストーリーに勢いがあるので楽しく読めました。相変わらず面白かったです。当時は飛竜が好きで今でも好きですが、昔は分からなかったキャラクターの魅力も大人になって読み返すことでわかった気がします。この漫画をのせてくれたシーモアさんに感謝です。
いいね
0件
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
一気に読みました。
疾風伝説シリーズ大好きでした。子供の頃に夢中になって読んだのを思い出します。古い漫画ですが、今でも楽しく読めました。まさか電子コミックで読めると思わなかったので本当に嬉しいです。
いいね
0件
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
このレビューはネタバレを含みます▼
明らかに初期の頃はどおくまん先生の影響を受けた感じのギャグな感じのギャグ漫画で面白いです。そこから徐々に不良アクション漫画に移行していき最終的には国家規模のバトル漫画に風呂敷を広げるのも良かったです。
いいね
0件
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
涙ボロボロの体操漫画
80年代の少年ジャンプで泣ける作品といえばこれ❗
リアルタイムに読んでいて今もコミックスが本箱に眠っていますが、数十年ぶりに一気読みしてしまいました。
今読んでも面白いですね😉
今泉伸二の代名詞である涙ボロボロ表現はこの作品から始まりました。涙脆い方はハンカチをご用意ください。
いいね
0件
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
このレビューはネタバレを含みます▼
狼に育てられた少女は、超古代の神々の末裔で赤い髪に変身してすごい超能力で敵と戦う。
紅い牙の時の蘭がめちゃくちゃかっこよくて好きでした。
超古代の神々の力をもってしてもずっと波乱と苦しみの絶えない蘭がかわいそうすぎた。
最後、彼女に優しくしてくれた仲間はなんかヘリに乗ってて呆気なく敵の攻撃で爆死という。
希望とかどこーて感じの、作者さんの嗜好が最後の花火で輝いたなあと思いました。
イワンがすごいかっこいい。
ソネットもね、考えられる限りの悲惨な境遇を体現したヒロインでしたね。
バードNTRできたんで最高な最後だったんじゃないでしょうか。
最後もーなにもかも失った蘭は紅い牙になってどっか行っちゃいましたが戦いは永遠に続くんでしょう。
いいね
0件
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
寺沢先生の作品の中で秀逸!
ミスター味っ子も好きですが
私はこの作品は最高だと思います。
打ち切りらしいですがこんなに良い作品が
どうして?
もっと10巻、15巻くらい続いてほしかったです。
ストーリーもキャラも魅力的で
読んで損はない作品です。
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
大人のBL
サラリーマンBL短編集です
いろいろな状況から始まる恋愛はBLでも、異性でも、同じですね
さらっと読んで楽しめます
いいね
0件
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
このレビューはネタバレを含みます▼
やっぱり1番は除霊してる自覚が一切ないパパりんが最強でしょうか。児童なのに的確なアドバイスができる由衣ちゃんも尊いです。どんどん家族(?)や最初は険悪だった親しい人たちが増えていくのも良き。この作者さんにしてはギャグ路線だし、明らかに○田○道を文字ってインチキ臭いのも無駄って感じで良かったです。ほとんどが怖くないので怖いのが苦手な方にもお勧めです。
いいね
0件
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
このレビューはネタバレを含みます▼
小中高と親友同士であり高校ではサッカー部のエースだった陸と希、そこにマネージャーの愛が加わっての恋愛物語。希は姿を消して陸と愛は23歳で結婚の約束を…というところから始まるんですが、希そっくりの樹、ミステリアスな凛の出現で二人の仲は危うくなり、やがて訪れる心変わりと衝撃の事実。こういうストーリーだと大体、ラストは誰か一人死んでしまって遺された二人で生きてく~みたいになるんですが、それがなかっただけでも高評価。結局陸はどっちの元に還るんだ?と思ってましたが、「あの頃に」還る…というまさかの大団円。樹がなんで愛に手を出そうとしてたのかは微妙に謎ですが、まあ樹としては愛を好きだったってことでいいんですかね??心理描写が丁寧で絵も綺麗で良かったです。
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
はい
ゆえあってDMMブックスで読みました。なんとドラマ化されたことがあったんですね。毎度毎度思いますが、ほんと食べ物の絵が上手なんですよねえ。白黒でよくここまで表現できるなあと感心します。すごいですねえ。25/09/08記
いいね
0件
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
( *¯ ³¯*)ぶーぶー
おもしろい!どきどきする。セクシー。なんかいもよめるまんがです!
いいね
0件
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
悲しい現実
子育て大変なのはよくわかります。
でも大変以上に可愛いですけどね。
虐 待する親は、やはり普通ではないです。
助けれなかった子の話、助かった子の話、
色々あって読み応えありました。
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
何度も読んじゃう
【ヨミホ】過疎化の島の幼馴染の話。
いつの時代に作られた作品なのか分からないちょっと古めの絵なのですが、まー面白い。この2人の続きがずっと読みたい。おじさんになった時とかどうなってるのか見てみたい。
結局一途萌えは最高だな〜と思いました。
面白かった。好き。
いいね
0件
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
面白かったです!
読み放題で作者さんの僕BOKUを読んで面白かったので、こちらも読んでみました。期待を裏切らない面白さでした。始まりが衝撃的でこの主人公はいったい幸せになれるのか?と、すごく先が気になり、また一気に三巻まで読んでしまいました。
いいね
0件
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
はい
ゆえあってDMMブックスにて読みました。小説版があったんですねえ。そのコミカライズということなんでしょうか?大日本帝国海軍が壊滅する姿が描かれております。25.04.03記
いいね
0件
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
かわいいいだけの動物マンガでは無い!
獣医師でもある作者さんの思いや動物に対する向き合い方、
世界と比べた日本におけるペットに対する考え方の問題点等
マンガで解りやすく読めました。
物語も面白く、この作品に出合えて良かった。
いいね
0件
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
このレビューはネタバレを含みます▼
ワールドイズマインみたく怪物は出てこないけど、中身怪物みたいな人がけっこう出てきますね。
日本に外人の女性がけっこう来てた頃のお話でした。
登場人物がとにかくえぐい。
汚い部分を見せつけるような人間ドラマが続いていきます。
楽しい、とか幸せとか、爽やかな感情は最初から最後まで無かったな~と思います。
アニメ化とか絶対しない、できないだろうなとは思います。映画にはなったらしいですが。
主人公は途中で人を殺してしまい、ダークサイドから狙われて自分で死んでしまったり、彼の怪物みたいなおかんが最後、アイリーンが妊娠してるの聞いてなんか昇天したりとか、とにかくえげつなく全部激しいけどなんか見ちゃう漫画でした。
いいね
0件
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
みんないい人
携帯もあまり普及されて無い時代のバブル時代真っ只中という感じの背景ですが、出てくる人も家も店もみんな可愛くて謂ひ(^^)
サレ妻やらイジメやらなんやらばかりの昨今の作品達にはうんざりしていたので、安心してニコニコしながら読めました。
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
読み放題で\(^o^)/
昔のSFオタ同士ではポピュラーな設問「核戦争が始まるボタンがあり、その誘惑に抗い押さないでいられるだろうか?」人は破壊の衝動と、創造の喜びが混在する。作者は自身の生まれた大阪を舞台に、自分の生まれた昭和27年から昭和の終わり迄を三島的な文脈で描いた。御自身のお思い入れの強い作品だと思います。
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
このレビューはネタバレを含みます▼
ある意味東先生はなろうのような異世界転生もしくは成り代わり系の作品の先駆けをすでに行っていた方なのでそのアイデアにはとても関心させられます。オトリ捜査で整形をして潜入するという何かの映画のようなストーリーも良いですね。各種バトルアクションもマニアックな格闘技の動きなのでとても良いです。
いいね
0件
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
昔、貸本屋で借りてました
たしか小学生の時、近所にあった貸本屋さんで何度も借りて読んでいました
当時、私はマンガ購入を親に停められていてマンガを買えませんでした
従姉妹や叔母からマンガ雑誌はまわってきたので飛び飛びをまとめ読みしていた懐かしいマンガ
いいね
0件
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
おもろかった
普通すぎる僕が
ボクシングで強くなっていく
ストーリー。
へなちょこからの
快進撃が心地よかった。
ラストは賛否両論分かれそう
いいね
0件
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
マジでこういう女いるから
「年齢は…私より年下じゃん」で吹いたw同級生にいたんだよね、男子と目が合っただけで「いつ告ってくるかな」ってマジトーンで言ってた子が。作品の見た目もそっくりすぎて共感しかなかったw
いいね
0件
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
おすすめです!
主人公の女の子慣れしていない雰囲気…。
普通の人間がボクシングを始めるという事。
「強さ」とは何なのか…、という事を
他のコミックでは見ない解釈がされています☘
他の人の価値観に振り回されやすい人、気にする人には
読むのおすすめ。
いいね
0件
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
涙涙
料理界に入って早24年。中学生高校生の頃に読んで以来久しぶりに読みました。あの頃とは経験値も違い、身に沁みてわかる事が増えました。人と人との絆を実感できる素晴らしい作品です。
いいね
0件
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
このレビューはネタバレを含みます▼
一気に読んでしまった。
読み応えあり。最後に、謎の男の子の正体?がわかります。
鍵と錠前のターン、ちょっと意味がわからんかった。
話はずっと関連してて、物悲しい結末です。
最終巻の別ストーリー、古本屋さんの話も良かったです!
いいね
0件
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
癒し本
猫愛MAXの少し頼りない飼い主と先住姐猫と新参猫の日常を描いた物語。特に姐猫目線での飼い主への描写が堪らなく、愛おしく羨ましい癒しの作品ですね。
いいね
0件
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
このレビューはネタバレを含みます▼
新人でなくてもこの様に仕事が出来ない人っています。物凄いしんどいですね、こおいう人を指導するのって。私もその様な人を指導した時「あの〜…」が始まるとゲンナリしました。
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
最高でした!
将太の寿司は全巻持っていて昔から好きで続編を見つけて驚きました。今回のWorld Stage編を読ませて頂き世界の寿司人気や状況変化を知るきっかけになりました。これからも続編が出る事を楽しみにしております。
いいね
0件
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
読み放題で \(^o^)/ 🌟3.7
雰囲気は70年代の角川映画のよう、
80年代初頭にあった、老舗デパートのスキャンダラスな事件も思い出した
70年代〜90年代と、ヒット作を連発してきた作者
その足跡を辿ることが出来るヨ・ミ・ホ \(^o^)/
いいね
0件
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
何度読んでも面白い。
昔、リアルタイムで読んで、ふとした偶然からまた読んで、
なるほど、昔は感じなかった感想を思う。
何年か先また読んだら、違う感想だろうか、今から楽しみにしておこう。
いいね
0件
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
猫飼いあるあるが沢山
愛猫を失いペットロスから保護猫さなを迎えて2人で過ごす日常が描かれてます。
猫飼いあるあるが沢山あり、微笑ましいです。
いいね
0件
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
このレビューはネタバレを含みます▼
読んでください。。。
普段なかなか味わえない様なサイコでドロドロの世界観に夢中になり一気に読んでしまいました。
少し女性が怖くなってしまったかも。。。?笑
でも、一度はありさの様に全力で命をかけて愛してくれる女性を体験してみたい。。。なんて思っちゃったり。。。笑
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
犬と人の絆
82番地に集う犬と人々の暮らしを通じ、優しさや孤独、そして絆の尊さを描く。温かく切ない深みが心に響く。
いいね
0件
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
水槻れんさんの作品が好きで読みました。
承認欲求や欲から始めたパパ活で大変なことに。
本当にこんなことってあるのでしょうか?
怖い世界だなと思いました。
いいね
0件
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
このレビューはネタバレを含みます▼
2作目の整形の話が一番面白かった!
化粧してたらいきなり鼻のシリコン出るのはあり得ないと思うけど…
3作目のお金が無くなった女の子の話は、なんかツッコミ所満載でイライラしました。
いいね
0件
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
全ての親がこういう方ならどんなにいいか…
ネタバレ
このレビューはネタバレを含みます▼
夫の両親が介護にまもなくなろうとしています。まだ自力歩行はできますが恐らく数年で私が見るようになりそうです。義理親は貯金が全くなく元気なうちに散財して息子である夫に医療費等の金銭面は丸投げです。さらに私が不在時に飛び込み営業のリフォーム詐欺に引っかかり高額請求されています。市役所に相談に行ったら大袈裟だと逆に怒られました。そして夫は妻である私が見張ってないからだと責めます。男は本当に頼りになりません、この漫画のお姑さんみたいにちゃんと生前に残してくれたらどんなに良いかと思いました。
いいね
0件
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
伝え方の基本☆
伝え方の基本が簡潔に記載されているので分かりやすい!
少しではありますが例題もあり、自身を振り返る事のできる一冊だと思います。
いいね
0件
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
綺麗になるってことは💗
外見は生まれ持った物で整形や化粧で少なからず綺麗に見せれるもの。それにプラスして心の持ちようで自分が幸せになるか不幸になるかは決まってくるんだなと思いました!何にしてもどんなに綺麗な人でも陰ながらの努力は必要不可欠。差はあれど。すべてを真似するのは苦しいけど心の持ちようは真似できるかなと思いました。外見の美しさと言うよりは内面的な美しさの秘訣を教えてくれる本です。
いいね
0件
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
このレビューはネタバレを含みます▼
イラスト図解で、反射区が、一目で分かるようになっていました。手のひらには、身体の各器官につながる末梢神経が、約17000本も走っているそうです。手のひらに壮大な数の末梢神経があるなんて、不思議な感覚がしました。
いいね
0件
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
このレビューはネタバレを含みます▼
4種類の各血液型に分類した上で、それぞれの真の性格などについて分析し、解説しています。一番はじめはやはり、自分の血液型タイプの情報を読んでみることをおすすめします。自分で認識している自身の性格や特徴と、自覚はなく気づいてはいないけれども他人からは思われやすいポイントなどを知ることができる、貴重な機会になると思います。他人とのコミュニケーションや、友人との会話のネタなどに有用となる内容だといえます。
いいね
0件
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
このレビューはネタバレを含みます▼
お酢を使った色々な活用法が、ためになりました。米研ぎ汁が、漂白剤になるのには、ビックリしました。身近な物が、意外にも使える事が書かれていて、得した気分になりました。
いいね
0件
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
なかなか
金田一と比べると、背景やキャラクター設定に自然さが無いなと思い苦手でしたが、それはそれとしてミステリー部分は楽しめます。ミステリーの質は金田一レベルで高いので、もし同じように敬遠していた方は読んでみてはと思います。
いいね
0件
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
読み放題で \(^o^)/ 🌟4.1
40年程前の作品
70年代の前半から活動されていた柳沢先生ですが
初めて単行本を買ったのが今作
⚾️ ⚾️ ⚾️
勿論、今作はフィクション、映画「オールドルーキー」は事実に基づいて・・
それでも、この作品から思い出されるのは、36歳で大リーグに挑戦した
ある野球選手、マイナー契約から実力でメジャーの座を勝ち取り、
5年間のメジャー生活は多くの人に影響を与える
はたして彼は『男の自画像』を読んだのでしょうか😛
いいね
0件
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
凄い!
テレビで観ていた只野係長の学生貧乏時代を読めるなんて面白すぎですね。その頃から正義感が強く弱い人を助け強きを挫くその、片鱗が見えてるのも好感度抜群!さて黒川社長との出会いも意外な場所で、、、
いいね
0件
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
このレビューはネタバレを含みます▼
31ページの短い作品でしたけど面白かったです!新婚生活に焦点を当てた作品❗可愛くってナイスバディなヒロインは夫婦生活が大好き🙂でも肉体労働を仕事としている旦那さんはなかなか夜の相手をしてくれなくて寂しい思いをしている。旦那さんは朝長いシャワーを浴びていてコソッとシャワーの扉を開けて目にしたものは⁉是非続きは読んでからのお楽しみです🙂
いいね
0件
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
久々に読みました
何年前の作品か はっきり覚えていない
オープニングやラストだけうろ覚え
そんな状況でしたが 1巻が無料で読めて 他が25日まで1冊90円
これは読まない訳にはいかないと
漫画そのものも面白いですが これを読んでいたであろう20~30代のギラギラしていた
頃の自分を思い出しました。
タイムトリップしたい方にお勧めしたいです
いいね
0件
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
ふたりぼっちではなかったけれど
心温まるストーリーでした。2人とも幸せになって欲しいです。色んな家族の形があって良いと思います。行動出来る主人公は凄いと思います。
いいね
0件
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
いろんな価値観が交錯して面白い
大学研究員の萌黄と、小説家志望の柚彦。
周りから何と言われようと、自分たちの価値観を大切にし、お互いを尊重しあう二人。
二人を取り巻くキャラたちもそれぞれ自分の哲学があり、それに向かって精一杯頑張っている。
誰が正しいとか、間違っているとかじゃなく、いろんな人がいていろんな生き方、いろんな幸せがあっていいと思わせてくれる作品。
いいね
0件
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
灰原
青木雄二先生の独特のアクの強い絵柄が、とても印象的だった。
作中に登場する、おろかな債権者たちが哀れだった。
いいね
0件
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
このレビューはネタバレを含みます▼
絵が綺麗なのでまずはそこから興味を持って作者検索すると、この作者さんのはヒューマンドラマやレディコミみたいなちょっと重ためな内容ばかりな感じだったけれど、とにかく読みたくてまず始めにこの作品だけ購入してみました。
3話入っていて全てが不妊のお話で、1話目だけが旦那が浮気してて、3話目は奥さんだけ不貞をしてしまったという内容。
3話とも妊娠しづらいという事で夫婦共に苦悩していたけど3話ともお互いに愛し合っているからこそ、相手を想って1話目は旦那がストレスのピークを越えてしまい浮気したと。
婦人科系の病気の事が描いてあったので興味深く読めました。
いいね
0件
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
このレビューはネタバレを含みます▼
1話目だけは姉が妹の婚約者に横恋慕のお話。
他は夫婦や子持ち夫婦での、妻の立場としての気持ちについて。旦那と幼い息子2人を持つ主婦は、亭主関白気味な旦那が結婚記念日をも忘れて毎週末に接待ゴルフへと出かけたり、家のことを妻に任せっきりなので妻がキレて夫婦喧嘩になって家を飛び出す。
もう一つの話は新婚夫婦だがお見合い結婚だったのでお互いに知らない事ばかりで、旦那も仕事で残業して遅くなるのが日課。旦那自身も残業ばかりで悪いとは感じているが、妻は別に不満そうでもないのでそのまま甘えていたら、同僚が「妻が浮気してるかもなので離婚する…」等と言われて改めて自分たちを見つめ直すと妻の不審な行動を目の当たりにしてしまう…。
この妻は冒頭から笑みもないし言葉少ないし暗いイメージだったので好きになれなかったが、ラストでは夫婦が危機を乗り越えてからは妻は一転して別人のような明るい妻に変わったので違和感アリアリだったけど面白く読めました。
いいね
0件
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
実録っぽい!
これが実録なのか創作なのかは良く分からなかったのですが2人のニューハーフとして生きる主人公のお話しが読めます。もし実録なら2人ともどうか心が幸せでいるといいなぁ~って思えるお話しでした
いいね
0件
もっとみる▼