コミックシーモアスタッフおすすめマンガ
漫画大好き!なシーモアスタッフが厳選したおすすめ作品!隠れた名作が見つかるかも!?
-
愛する人を救いたい!想いが運命を変える
パーマ(シーモアスタッフ)
カメラが趣味のOL・北村志織は、引っ越したばかりの部屋でくまのぬいぐるみに今日の出来事を話していました。すると、どこからか「クスッ」という笑い声が…。声の主は1年後の世界にいて、志織に妙な頼みごとを持ち掛けます。エアコンの穴から聞こえる声が頼んだのは「隣人の平野を尾行すること」。この指示通り行動することで隣人の運命が変わるという、タイムリープを絡めた不思議な物語です。平野の運命が変わったことで、今度は志織にも大きなタイムパラドックスが…。2人は平和な未来をつかめるのか?全2巻で綺麗にまとまっているので、短時間でサクっと読める作品です。松尾由美先生の原作小説を、菅田うり先生がコミカライズ。双葉社より全2巻が発売されました。2019年には実写映画が公開されて話題になりました。ちょっと不思議なラブミステリーを、じっくり味わいたい方はぜひご購入を!
-
バイオリンが結ぶ、とりどりの人間模様
ませびー(シーモアスタッフ)
小暮也映子(こぐれやえこ)は、寿退社当日に婚約者から婚約破棄を言われて大ショック。そんな時に偶然耳にした「G線上のアリア」に心を奪われ、「この曲を弾きたい!」と大人のバイオリン教室に通うことに。同じく初心者の主婦・北河幸恵と、大学生の加瀬理人(かせりひと)と共に発表会へ挑みます。婚約破棄をされた也映子、姑との折り合いが悪い幸恵、兄の元カノに想いを寄せる理人。複雑な悩みを抱える3人はバイオリン教室で出会い、悩みを共有することで結束を強めていき、也映子は自分一人だけが傷ついているわけではないことに気付きます。さらに、つっけんどんな理人の恋愛相談に乗るうちに、也映子は理人のことが気になり始めて…。ホッコリするような大人の友情を描いた作品です。作者はいくえみ綾先生。集英社の「マーガレットコミックスDIGITAL」「ココハナ」に連載されて全4巻完結済みです。テレビドラマ化された人気の少女漫画なので、まずはお試しから始めましょう。
-
猫が料理人!?猫が作る究極のラーメン
まゆびー(シーモアスタッフ)
ラーメン屋「猫ラーメン」のオーナーは「大将」と呼ばれる猫。大将は人間の言葉を話し、人間のラーメン屋のオヤジのように頑固で研究熱心です。しかし、できあがったラーメンを冷蔵庫で冷ましたり、バイトとして雇った猫は寝てばかりだったりとちょっとズレているお店で…。大将が作るラーメンはぬるく伸びているうえに猫の毛が入っているけれども、猫が作っているというだけでなぜだかお客さんが来ています。そして大将は思いもよらぬ発想で、微妙なラーメンやちょっと変わったサービスを提供し、人々や動物たちを困惑の渦に巻き込むことに。たまに出てくる猫ならではのネタに笑わされて、自然と笑みがこぼれます。4コマ漫画なのでちょっとした時間でサクサクっとお手軽に読めるのも魅力。癒されたい方や猫好きな人にはぜひおすすめしたい作品です。本作はそにしけんじ先生によるギャグ4コマ漫画で、マッグガーデンの「月刊コミックブレイド」にて掲載されていました。テレビアニメ化にもなった人気作なので、購入して楽しみましょう!
-
危険な四角関係…その行方は!?
カレー王子(シーモアスタッフ)
川上杏(かわかみあんず)は大学の新歓で酔ってしまい、盛大に吐いているところをイケメンの黒田哲也に見られてしまいます。逃げるように立ち去るも、次の日に大学で哲也とその親友・安藤翔(あんどうかける)に遭遇。杏の親友・根岸有香の前で「ゲロ女」と呼ばれ、哲也の印象は最悪です。しかし、有香は哲也を気に入ったようで、杏は協力をお願いされますが…?見た目とは違い口が悪くて何かと突っかかってくる哲也と、哲也の親友で優しくいつも杏を気にかけてくれる翔。杏は対照的な2人の男性の間で揺れ動きます。そこに杏の親友・有香が哲也のことを好きになり、奇妙な四角関係が始まることに…。4人とも不器用すぎてなかなか相手に気持ちが伝わらず、お互いに傷付け合っていく様子にヤキモキしてしまう作品です。本作は咲先生による、ソルマーレ編集部の「スキして?桃色日記」に掲載されている作品で、全3巻完結済み。テレビドラマ化もされた話題の学園ラブストーリーを、ぜひ一度読んでみて!
-
彼氏の爽やかヒモ体質を改善するラブコメ
アロマオイル(シーモアスタッフ)
看護師の春日ゆり子は、そろそろ結婚したいお年頃。しかし、彼氏の翔は、爽やかだけどギャンブル好きで酒好きのヒモ体質。しかも、バイトを辞めた翔は実家を追い出され、ゆり子の家に転がり込んでくる始末。いつまでたっても働く様子を見せず、ゆり子は翔ちゃんを更生させようと決意しますが…。ゆり子の部屋に転がり込んできたヒモ彼氏・翔。本来なら心躍る同棲のはずですが、なかなか働こうとしない翔にゆり子はイライラ…。それでも優しくされたら翔の好きな料理を作ったり、動画配信の経費と言われたらお金を出したりしてしまうのでした。コメディ要素とドラマ要素が巧みに組み合わされていて、グイグイと引き込まれる作品です。本作品は鴻池剛先生が贈るドタバタラブコメディ…。KADOKAWAの「MFコミックス」「フラッパーシリーズ」に連載され、現在2巻まで配信されています(2023年7月6日時点)。テレビドラマ化された作品です。試し読みしてみて!
-
紛争と正義が交差する街の熱き探偵の物語
きりぽよ(シーモアスタッフ)
濱マイクは、生まれ育った横浜の黄金町に事務所を構える私立探偵。タクシー運転手であり友人の星野光が連れてきた女性は、悪徳探偵に娘を拉致され、娘と引き換えに高額な料金を請求されていました。マイクは娘を取り戻すと約束し、光と共に悪徳探偵の事務所へ乗り込むことに。マイクは銃を持っている見張りの男達をあっという間に叩きのめし、誘拐された女の子を助け出します。しかし、最後に監視カメラへ向かって挑発したため、悪徳探偵とバックのヤクザ達から命を狙われることに。マイクの妹や光も危険な目に遭わされ、マイクの怒りが爆発します。テレビや映画とはまた違ったマイクの活躍を楽しめる作品です。原作は映画監督の林海象先生と脚本家で映画監督の天願大介先生、作画は「夜王」などでも知られる井上紀良先生。本作は、林海象監督による映画3部作の後にテレビドラマ化された「濱マイク」シリーズのコミカライズです。スカッとする探偵モノが好きならぜひ試し読みを!
-
昔の教え子との再会LOVE
焙煎男(シーモアスタッフ)
地味で目立たない美羽(みはや)は昔、半年間、高校生の咲良(さくら)家庭教師をしていた。交換留学を目指して頑張っていた咲良に告白されてとまどう美羽。自分のせいで留学を諦めて欲しくないと美羽は咲良の元を去ることを決意。数年後、OLとして働いていた美羽は突然の辞令で社長室の秘書課に移動となる。地味な自分が秘書課には不釣り合いと思っていた矢先、会社を立て直すため新社長が現れるが、なんとそこに現れたのは咲良だった。美羽は大人になってさらにイケメンになり、高校生の時とは全然違う咲良にまた恋に落ちてしまう。一方、咲良も美羽に認められたくて社長になって戻ってきた。成海柚希先生の描く地味OLとイケメン社長の再開LOVEシンデレラストーリーはドキドキしながら読める作品です。
-
壮絶な運命に立ち向かう姉妹
わっきー(シーモアスタッフ)
4歳の果乃は毎日母親から暴力を受けていた。母は男をとっかえひっかえし、妹の莉乃が生まれたが更に暴力は激しくなる。両親のネグレクトを受け預けられた児童相談所でも過酷な試練があり…!?姉妹を取り巻く運命はいかに!かわちゆかり先生が描く、親によるネグレクトという社会問題にメスを入れた『サクラ色の傷痕』!よくテレビや新聞などで報道せれているネグレクト。果乃や莉乃のように苦しんでいる子どもたちがいるんだろうな、と思うと悲しい。この子幸せにしてあげてほしい!読んでていて涙が出てきて悲しくて心が痛いお話だけど、リアリティがあって絶対にネグレクトを許しちゃいけない!と感じる。こんな母親が世の中にいると思うと腹立たしい。でもきっと、母親も愛に飢えた人達だったんだろうな…。壮大なヒューマンドラマです。
-
闇金の世界に生きる男達の生き様
カレー王子(シーモアスタッフ)
若くしてヤクザの組長まで昇りつめたものの、稼業を引退して、闇金の世界へ足を踏み入れた安藤忠臣。元イケメンホストだった須藤司とともに毎日闇金取り立てを行っています。ある女性債務者の返済が滞っており、調べると悪徳ホストが金を搾取している様子。2人はどうやってこの女性から取り立てる?暴力や強要は当たり前の裏社会で、闇金に陥ってしまった人々の姿がリアルに描かれており、人間の怖さや弱さを垣間見ることができます。1話目では、水商売の女性が借金を理由に悪徳ホストから過酷な目に遭わされるというストーリー。普通に生活していたら見ることのないような闇金の世界にゾクゾクしながらも、いつの間にか引き込まれてしまうでしょう。また、安藤忠臣と須藤司の人間ドラマも楽しめる作品です。作者は飯星シンヤ先生。本作は、人気映画「闇金ドッグス」のコミカライズで、日本文芸社「ゴラクエッグ」にて連載し、全2巻完結となっています。裏社会を垣間見たいならぜひ読んでみて!
-
3世代100年の壮大なガンダム物語が開幕
亀(シーモアスタッフ)
突然出現した正体不明の敵アンノウン・エネミー(UE)の襲撃を受けた母親は、幼いフリットにある物を託し「それにはこれからあなたがやるべきことが入っているの。あなたの運命をガンダムに託すわ」と微笑みながら亡くなりました。それから数年がたち、再びコロニーにUEが襲来して…?本作は3人の主人公が織りなす壮大なストーリーのオープニングであるフリットの物語です。瀕死の母親がフリットに託した設計図をもとに、彼自身が開発した「ガンダムAGE-1」を使って戦うのですが、相手は正体不明の「アンノウン・エネミー(UE)」です。敵のパイロットも描かれず、ミステリアスで謎めいた展開にドキドキします。敵の正体は何なのか、3世代100年にわたる物語をじっくりと時間をかけて味わいたくなる作品です。原作は矢立肇先生と富野由悠季先生、作画は葛木ヒヨン先生が担当。KADOKAWA「角川コミック・エース」に連載され、全3巻で完結しています。壮大な物語の幕開けをじっくり味わいたい方は、ぜひご購入を!
-
魔剣を巡る学生達の魔法バトルファンタジー
じゃっくさんの奴隷(シーモアスタッフ)
名門キンバリー魔法学校の入学式当日、少年オリバーは様々な能力を持つ同級生達と談笑していました。魔法生物が登場するパレードが始まると、その中のトロールが暴走し、1人の女生徒が危険な状態に!オリバー達はどうする…?オリバーの機転と、剣術に長けた響谷奈々緒(ひびやななお)の活躍で、なんとかトロールを鎮めることに成功。トロール事件に関わった5人とも打ち解けました。しかし、学校生活は毎年死者が出るほど過酷な様子…。オリバーは「本来の目的」を遂げられるのでしょうか?友情・魔法・冒険というワクワクする要素が満載のファンタジーです。作画はえすのサカエ先生、原作は『天鏡のアルデラミン』も好評の宇野朴人先生、キャラクター原案はミユキルリア先生です。KADOKAWA「角川コミックス・エース」から7巻まで発売中で、テレビアニメ化もされて人気を博しました。ぜひ試し読みしてみてください。
-
令嬢と魔王のカップリングは意外な…
コーヒーマニア(シーモアスタッフ)
人間の世界と魔界が共存する異世界が舞台。「カップが割れる=不吉」のような感覚がなく、そんな状況を楽しんでしまう令嬢・ルビア。「珍しいこと、私はむしろ楽しい」としてしまう変わった感覚の持ち主。ある日、神妙な面持ちで父が部屋を訪れて、ある理由から「魔王への貢物として魔界へ送る」と告げられる。そして、迎えた魔界送りだが、意外な待遇を受ける。果たして、持ち前の感覚で、楽しんで乗り越えられるのか…。シーモア内でも高評価で大人気の本作は、原作・LeeDonghee(イドンヒ)先生、コミカライズ・Fuyusora(フユソラ)先生のコンビでおくる異世界ファンタジー!魔界に送られてしまった令嬢のドキドキの展開で続きが気になります。タテヨミ版もあるので、お好みでお買い求め出来るオススメ作品です。
-
10年越しに片想いの相手との再開
さーちゃん(シーモアスタッフ)
恋愛経験ゼロの笹本莉子は高校生の時に告白出来ずに叶わなかった、切なくも甘い初恋の思い出を10年間宝物のように大切にしていた。宝物は宝物のままで大切にしようと思っていた莉子だが、なんと10年越しに片想いの相手の白井くんと職場で再会する。10年前と何も変わらってない白井くんに再び胸を高鳴らせる莉子。また10年前と同じ後悔をしたくないと思った莉子は白井くんに告白をするが・・・。中村ユキチ先生の描く甘いリベンジ青春ラブストーリー。過去の片思いの思い出を今も大事にしている方は共感出来る部分もたくさんあると思います。また絵も可愛く読んでて莉子を応援したくなるような作品です。今後の莉子と白井くんの関係がどう展開していくのか?早く続きが読みたいです。
-
年下イケメン俳優×純情小説家のシークレット・ラブ
(編集者レビュー)
【年下イケメン俳優×純情小説家のシークレット・ラブ】売れないアイドルグループのリーダーだった凛はグループ解散後、プロの小説家に転身。ずっと片想いしていたメンバー・宗介をモデルにして書いた作品をこっそり出版していた。「映画化する権利をください――主人公は俺が演じます」俳優として大活躍中の宗介が、凛の小説を映画化したいと言い出し、急接近!?ビジネスの話だとわかってはいるけど――宗介の強引なアプローチに心乱されて…。純情な凛が絆されていく姿に胸キュンが止まりません!是非お楽しみください!
-
本能をむき出しなαに襲われたいクセ強Ωの前途多難な恋!?
(編集者レビュー)
誰でもいいからαに犯されたいという願望を持っているΩの音無。いつものように疑似ヒート薬でフェロモンを垂れ流して襲われようとするが大学の同級生で正義感の塊・正城によって助けられてしまった。αのくせに音無のフェロモンにも反応しない。日を改めようと思った矢先、正城が自分のフェロモンにしっかり反応していて我慢しているだけだと気付いてしまう。それからはαの本能を必死で抑え込もうとする正城の理性をぶち壊して犯されたいと、ありとあらゆる方法で箍を外そうと行動するようになり…!?クセのありすぎる特殊願望持ちΩがαを振り回すようで振り回されたりもする翻弄オメガバースです。
-
肉食×草食ケンカップル獣人BL
(編集者レビュー)
草食獣人は肉食獣人の圧倒的な力で捕食される運命!?ドエロさ超爆発!!御茶漬わさび先生が描く【マイペースなクロヒョウ獣人×真面目系ヤンキーなノウサギ獣人】の獣人BLです!草食獣人なのに血の気が多いノウサギ獣人のまおりは、転入生のクロヒョウ獣人の灯桜に、ちっさい!やわらかい!と舐めた態度をとられる。さらに素行は悪いしモテるし脚も速いし…と気に入らないことばかり!そんなある日、発情した灯桜に襲われて――!?ケンカしながら愛も育む?体格差も見どころなエロかわいい獣人たちをぜひお楽しみください!
-
お金の力で、最愛の推しを幸せにしてみせる!!!!!
(編集者レビュー)
前世で嵌まっていた乙女ゲームと酷似した世界に、悪役令嬢・リディアとして転生したまどか。そこには推しのダグラスの姿が!ゲームでは破滅のルートしかなかったダグラスを救おうと、大金を使ってヒロイン・ローラとくっつけようとするけれど、なぜかダグラスはリディアにご執心でーー!?秋桜ヒロロ先生のエブリスタの人気小説を、美麗なイラストが魅力のヤマセマヤ先生がコミカライズ!自分のことはそっちのけで、全力で推しを幸せにするために奮闘するリディアの真っ直ぐさと、そんなリディアを見つめるダグラスの視線をぜひ見てください!
-
若頭×ホストの義兄弟Dom/sub!
(編集者レビュー)
SubなのにDom嫌い、しかもDomである兄・和成に対しても弟の悠鷹は反抗的な態度を取るばかり。そんな態度に痺れを切らした兄がついに弟を家に強制連行!?でもこれもダイナミクス不足の弟を思っての行動なんです…!!悠鷹がSubとしてこれから過ごしていくため、幾ら嫌われていようとPlayの基礎を教える事にした和成。極道らしく強引に見える兄の、根本にある優しさのギャップには注目です!そして弟が抱える兄への複雑な感情も話を重ねるごとに明らかになっていきますので、是非楽しんで頂けましたら幸いです!
-
「オヤシロさま」の祟りが再び現れる!
そのめろ(シーモアスタッフ)
昭和58年の夏、転校して間もない前原圭一でしたが、すっかり雛見沢に馴染んでいました。学校の部活では水鉄砲の戦いが行なわれ、激闘の末、圭一と同級生の竜宮レナの決着がつかず、勝負は持ち越しに。しかし、その約束は果たされることがありませんでした…。いつもと同じ変わらない学校生活、圭一とレナ達はこの幸せがいつまでも続くと思っていました。しかし、レナは圭一達も知らない秘密を抱えており、徐々に精神が崩壊。ほのぼのした雰囲気から一転してサスペンスな展開になっていきます。物語は謎解き要素も含んでいるため、推察しながら読み進めているとあっという間に結末が!原作は竜騎士07先生で、作画は鈴羅木かりん先生。スクウェア・エニックスの「ガンガンパワード」にて掲載され、全4巻完結作品です。人気サスペンスゲームのコミック化!ひぐらしシリーズの中でも大きくストーリーが動く作品なのでぜひ読んでみて!
-
「願い石」が織りなす珠玉のファンタジー
さーちゃん(シーモアスタッフ)
両親がはやくに他界してしまい、2人暮らしをしている五百川(いおかわ)兄妹。小学6年生の妹・からだは、兄・尋(ひろ)に負担をかけていることを心苦しく思っていました。そんなとき、空から降ってきたという「願い石」を拾ったからだが、「早く大人になりたい」と願うと…。からだは、自分を引き取ってくれた尋を自由にしてあげたいと思っており、尋と破局した野上椒子(のがみしょうこ)も「過去に戻ってやり直したい」という願いごとがあました。そんな2人が同時に願い石へ祈ると、からだと椒子の願いをからだと椒子の年齢は入れ替わってしまい…。かわいらしい絵とは裏腹に、切なくてどこか寂しいストーリー展開にハラハラさせられる作品です。作者は山田J太先生。本作品はマックガーデン「コミックブレイドMASAMUNE」で2003年から連載がスタートし、2006年にはTVアニメ化されて話題を呼びました。まずは試し読みしてみて!
-
喜怒哀楽が交錯する人間ドラマの金字塔
うーちゃん(シーモアスタッフ)
様々な人の喜怒哀楽や愛憎にスポットを当て、人間模様を描くオムニバス形式の漫画。1話目の主人公は、殺した男の子供を刑務所で出産した受刑囚・松沢良子。子供に恨みをぶつけたいためだけの出産したのですが、所内医は良子の本心に気づき、子供を施設へ預けます。本作の主人公は受刑者、刑事、銀行員、陶芸家など様々。しかし、いずれの人物も心の中に愛憎が渦巻いており、その思いや行動に至る過程や機微が詳細に描かれています。生死に関するエピソードも多く、時には主人公が死を選ぶことも。実際の話かと思うほど主人公達の思考がリアルなので、つい読みふけってしまう作品です。作者は矢島正雄先生、作画は『島耕作』シリーズで知られる弘兼憲史先生です。小学館『ビッグコミックオリジナル』で連載され、全27巻で完結しました。テレビドラマ化や映画化、テレビアニメ化もされて話題となった有名な作品なので、ぜひ読んでください。
-
「幻の料理人」シェフ・味沢匠が大活躍!
鋼女(シーモアスタッフ)
味沢匠(あじさわたくみ)は、臨時雇いを専門としている幻の天才シェフ。そんな味沢が帝都ホテルに現れた理由は、以前総料理長をしていた下村を探すため。ホテルの社長に下村の味を再現してほしいと頼まれた匠は、彼のレシピを求めて下村の弟子を訪ねますが…。法外な報酬で仕事を受ける匠の虚無主義な性格や人生観が垣間見え、料理漫画の枠に止まらない面白さがあります。基本的には2話で1ストーリーが完結し、調理やレシピよりも人間ドラマにフォーカスを当てているのが特徴です。次に匠がどのような依頼人と出会い、どのような料理で人の心を救うのか?天才料理人と言われる匠の魅力にいつしか引き込まれること間違いなし!この作品は原作を剣名舞(つるぎなまい)、作画を加藤唯史が担当。日本文芸社「別冊漫画ゴラク」に連載され、現在20巻で完結しています。味沢の料理が気になる方は、一度試し読みしてみて!
-
血の繋がりより強い絆で結ばれた家族の物語
チョコボール(シーモアスタッフ)
かつては暴走族「神叉」のリーダーで、当時はケンカと暴走に明け暮れていた火野鉄。31歳になった鉄は建設作業に従事し、仕事と家庭にフラストレーションを抱えながら日々を送っていました。ある日、暴走族仲間だった横田の娘の真琴が暴行されたことをきっかけに、鉄とかつての仲間達が集結することに…。鉄は横田の娘真琴を襲ったチンピラに復讐し、暴走族時代の仲間達と再会。仲間を「家族」と呼び、かつて敵対をしていた族チームから仲間を守るために結束します。しかし、そんな鉄達に恨みを持つ人物によって、鉄の息子・周平が危機的状況に…!家族との絆、仲間との絆、色んな絆が絡み合い、それでいながら昔懐かしいような温かさが感じられる作品です。作者は田中宏先生。講談社の「週刊少年マガジン」にて連載されていた作品で、全11巻完結済みです。実写映画化にもなった話題のバトルアクションコミックです。まずは試し読みしてみて!
-
口寄せ屋・SM嬢が都会の低俗霊と対決!!
扇風機おじさん(シーモアスタッフ)
19歳の少女・崔樹深小姫(さいきみさき)は、SM嬢として働きながら、口寄せ屋を本業としていました。ある日、東京都生活対策課の依頼を受けた深小姫は、立て続けに首吊り自殺が発生した部屋の調査に向かいます。本業は口寄せ屋とはいえ、それだけでは生活していけないため、SMクラブで女王様として働いている深小姫。自殺者の出たマンションに赴いて事件の真相に近づいたり、ストーカーに悩まされたりと忙しい毎日を送っている彼女ですが、他にも特殊な能力を持っていました。単なるオカルトではなく人物描写が細部に至るまで表現されているので、小説を読んでいるかのような気持ちにもなります。原作は奥瀬サキ先生、作画は目黒三吉先生が担当しています。本作品はKADOKAWA「角川コミックス・エース」で連載され、現在10巻まで配信されています(2023年7月6日時点)。OVA化やラジオドラマ化もされているのでぜひ試し読みしてみて!
-
24歳の若さで亡くなった少女の愛と勇気
チョコボール(シーモアスタッフ)
がんを患って余命1カ月と宣告された24歳の女性・長島千恵さんの実話をもとにしたストーリーです。ある日、千恵さんは好きな人から告白されますが、その場で返事をできませんでした。2か月前にがんの検査を受けており、その結果がまだ出ていなかったから。なんともなかったら彼と付き合いたいと思っていましたが…。原作は、がんを患いながらも周囲の人たちの温かい愛に包まれ、24年の人生を生きた長島千恵さんと、彼女を支え続けた人たちへの取材をもとに制作されたドキュメンタリー番組。コミカライズ版である本作は、がん患者やその家族、そしてすべての人に読んでもらいたい作品です。病気と向き合いながらも、前向きに生きる長島千恵さんの姿は、読者に大きな勇気と希望を与えてくれます。作者は森尾理奈先生で、TBSテレビ報道局が企画協力しています。講談社「デザート」にて連載され、映画化もされました。ドキュメンタリーを見逃がした方はぜひ読んでみてください。
-
「綿流し編」の真実が今明かされる…
きりぽよ(シーモアスタッフ)
園崎詩音は、園崎家頭首の意向で行かされていた全寮制の女子高を抜け出し、雛見沢村へ戻ることに。帰省早々、村で不良に絡まれた詩音は、双子の姉・魅音と間違われ、北条悟史という少年に助けられます。そんな悟史の叔母が撲殺される事件が発生し、容疑をかけられた悟史は失踪…。雛見沢村に戻った詩音は、実家の園崎家に知られないために、双子の姉の魅音と入れ替わりながらバイトをしていました。そこで悟史の失踪に園崎家が関係していることを知ります。過去の出来事や登場人物の心理描写を掘り下げながら、事件の真相に迫るストーリー展開が秀逸です。サスペンスとホラーが絡み合うひぐらしシリーズの独特な世界観がたまりません!原作は竜騎士07先生、作画は方條ゆとり先生です。スクエア・エニックスの「月刊ガンガンWING」に掲載されていました。人気の「ひぐらしのなく頃に・綿流し編」の謎が解けるので、併せてぜひお試しください。
-
残酷な運命の果てに少女は事件の真相を知る
わっきー(シーモアスタッフ)
古手梨花(ふるてりか)は、昭和58年6月の雛見沢事件で殺された少女。「オヤシロサマ」の祟りにより、時間を遡っては何度も殺さてしまうのです。閉じられた時間の中で、梨花は彼女自身にそっくりな別の少女と出会い、このループを止めるためのヒントをもらいます。繰り返しの世界を支配している「3つのルール」によって、梨花や仲間達はそれぞれの世界線で悲惨な死を強いられてきました。梨花はこのルールに抗って自分や仲間の運命を変えるために新しい世界線へ旅立つことに。しかし、たどり着いた世界は平和で事件など起こらなそうな雰囲気で…。緻密なストーリーテリングと謎解きの魅力が相まって、吸い込まれるように読んでしまう作品です。原作・監修は竜騎士07先生、作画は桃山ひなせ先生です。スクウェア・エニックス「月刊Gファンタジー」にて連載された後、全6巻で完結し、テレビアニメ化もされた人気シリーズ。ひぐらしシリーズの真相が気になる方はぜひ読んでみてください。
-
“悪魔の叡智”が込められた幻書を追う冒険
烏龍(シーモアスタッフ)
舞台は1919年ごろのイギリス・ロンドン郊外。青年・ヒューイの元にある手紙が届きます。しかし、差出人は半年前に死亡している人物。ヒューイは少女・ダリアンと共に、差出人の自宅を訪ねることに。妻と名乗る女性に違和感を持ったヒューイは、こっそり調査を進めます。祖父で蒐書狂(ビブリオマニア)のウェズリー・ディスワードから広大な屋敷と書架を相続したヒューイ。書架には悪魔の書「幻書」が残されていました。ダリアンは幻書の力を呼び出す存在であり、幻書の魔に囚われた人を救うためにヒューイと共に行動します。絵がきれいな上に、謎解きの楽しみがあるので最後まで一気に読み進めてしまうでしょう。三雲岳斗先生のライトノベルを原作として阿倍野ちゃこ先生が作画を担当しています。KADOKAWA「角川コミックス・エース」に掲載され、全5巻で完結しています。TVアニメ化もされて話題になりました。ぜひ試し読みしてみて!
-
引きこもり少女の魔訶不思議な日常!
ラッキーボーイ(シーモアスタッフ)
引きこもりの高校1年生・月読鎖々美(つくよみささみ)は、高校の教員である兄・神臣(かみおみ)と二人暮らし。神臣を下僕のように扱いながらも、依存した生活を送っています。「何もがんばらない」と決めていた彼女が唯一やることは「監視ツール」で兄を監視することで…?引きこもりの妹と、妹を溺愛するものの下僕のように扱われている兄の物語。とはいえ2人の日常をまったりと描くお話ではなく、神話の世界観の中で展開するファンタジーです。兄は世界を「改変」する「最高神アマテラス」の力を宿していたり、ささみさんが「月読の巫女」だったり…。読み進めるうちにさまざまな事件が起こり、気がつくと不思議な世界にどっぷりと浸ってしまいます。次々に登場するキャラクターはそれぞれ個性があり魅力的。がんばらないささみさんと一緒に、笑ったりハラハラしたりできる作品です。原作は日日日先生、作画は西川彰先生、キャラクター原案は左先生が担当しています。小学館「週刊少年サンデー」で連載後、全4巻で完結。がんばらないささみさんの不思議な日常を覗きたい人はぜひご購入を!
-
天竺へ向かう三蔵一行の旅もついに最終章!
まゆびー(シーモアスタッフ)
妖怪達が狂暴化し始めた桃源郷で、村へ戻る山道を急いでいた一台の馬車が突然妖怪に襲撃されます。村人達の窮地を救ったのは、ボロをまとった四人の男、三蔵一行。感謝の念から、村へ案内された三蔵一行が見たのは、荒廃した村と排他的な人々でした。本作は、『最遊記』シリーズの最終章。天竺を目指す玄奘三蔵(げんじょうさんじょう)、孫悟空(そんごくう)、沙悟浄(さごじょう)、猪八戒(ちょはっかい)の一行は、道中で妖怪達と壮絶なバトルを繰り広げます。また、もう1人の三蔵法師や悟空の旧友なども登場し、ストーリーは思わぬ展開に。バトルアクションが好きな方も、友情ストーリーに感動したい方も、ぜひ読んでみてください。作者は峰倉かずや先生で、一迅社「月刊コミックZERO-SUM」に連載中で、3巻まで発売されています。テレビアニメ化もされて話題となり、シリーズ全世界累計2,500万部突破。ハマること間違いなしの人気作を試し読みしてみては?
-
地球を守れ!遠い星から来た8人の勇者たち
ラッキーボーイ(シーモアスタッフ)
小さな惑星ジルーシアは、ロクセイア12世が率いるガバナス帝国に侵略され、生き残っているのはわずかな人数のみ。一族の大酋長キドは一族を守るために「聖なるリアベの実」を宇宙に放し、孫娘エメラリーダと戦士のウロッコにリベアの実を追って勇者を迎えに行くように伝えます。本作は、里見八犬伝をモチーフにしたスペースオペラ。ジルーシアの大酋長キドが放った8つの「聖なるリアベの実」は宇宙の中をさまよい、ジルーシアを救う勇者の元へと向かいます。リアベの実が選んだのは富豪令嬢のメイアや宇宙暴走族のシローとアロン。本当に彼らは勇者なのか…?また、仲間が見つかってもとまどいや裏切りなどがつきまとい、とっても歯がゆい!本作は石ノ森章太郎先生の作品で、講談社の「石ノ森章太郎デジタル大全」に収録されています。豪華俳優陣が出演して映画化にもなった人気のSF漫画です。まずは試し読みしてみて!
-
実写映画化された湊かなえ作品の漫画版!
AI王子(シーモアスタッフ)
フリーライター・赤星雄治は、女友達・狩野里沙子から特ダネを入手。世間を騒がせている「しぐれ谷殺人事件」の被害者が彼女の会社の先輩だと聞き、里沙子から聞いた情報をSNSでつぶやきます。反響の高さに胸を躍らせた雄治は事件を追い始めますが…?美人で清楚なOLが被害者となった猟奇的殺人事件。事件の謎を、赤星の視点のみに絞ってよりわかりやすくコンパクトに描いています。SNSの怖さと人間の恐ろしさや醜さがダイレクトに浮き彫りになっていく上に、結末は意外な展開となるため、ハラハラが止まりません。小説版や映画版と見比べて味わいたい方や、ストーリーをサクッと知りたい方におすすめの作品。2014年に実写映画化されて話題になった湊かなえ先生の同名小説のコミカライズ版です。シナリオは銀杏社、作画は那葉優花先生が手掛け、Webマガジン「ぷら@ほ~む」にて連載されました。小説や映画と比較して楽しみたい方は、ぜひご購入を!
-
サイバーパンクの頂点に没入する
熊五郎(シーモアスタッフ)
公衆の面前で起こった企業テロ「笑い男事件」。6年後、刑事の山口は、事件の資料を整理しているときに何かに気づきます。しかし、それを同僚のトグサに相談する前に、謎の死を遂げることに。捜査はさらに深まり、内部の陰謀と闇の組織との闘いが繰り広げられます。驚異的なハッキング能力を持つ「笑い男事件」の謎に迫る本作。緻密なストーリーテリングにぐいぐい引き込まれ、迷宮のような事件展開に興奮しました。リアルタイムのリモートハッキングや、闇の組織との戦いに息をのむほどの緊張感があり、物語は内部の陰謀を暴き、真実に迫っていきます。電脳社会の闇に潜む犯罪と戦う公安9課の活躍に感銘を受けながら、サイバーパンクの世界に没入するでしょう。作者は衣谷遊先生。本作は、DeNAの「マンガボックス」に連載された後、全4巻で完結しています。テレビアニメ化、劇場版も制作されました。「攻殻機動隊」シリーズのファンの方も、初めての方も、ぜひ読んでみてください。
-
エターナルカオリ
鋼女(シーモアスタッフ)
和山やま先生の描く女の園の星。主人公の星先生が無表情で感情がわかりにくいはずの行動が可愛いと思ってしまうのは私だけでしょうかw毎日生徒の日誌のしりとりをみてそれを楽しみにしているなんて・・・先生も混ざればいいのに☆
-
サイコパスの狂気
チェック(シーモアスタッフ)
森田から伝わる狂気が怖すぎる!独特な世界観で描かれています。いじめが原因で狂う人のいる世界で、普通に生活する人もいます。何がきっかけで人が変わるかわからないものです。古谷実先生の描く映画化されたこの作品は、ギャグでもない、ホラーとも違う世界観です。安藤のセリフには意外と考えさせられました。
-
どんな関係?
チョコボール(シーモアスタッフ)
こしの先生が描く玲美さんと穂高君の大人の関係がとても面白かった。恋なんてしたくない玲美さんとチャラついた穂高君はなんだか似ているようで見ていて面白い関係でした。玲美さんのクールな感じすごく憧れる私もこんな女性だったら中村先生に好意を持たれるのかしらw
-
本が読みたい!
きりぽよ(シーモアスタッフ)
本が好きすぎて「本に埋もれて死にたい!」と思っていたら、本当に事故に巻き込まれちゃって、目が覚めたら本が貴重な異世界に生まれ変わっちゃって!?異世界転生ものですが、不思議な力に頼るのではなく、自らの手で困難を超える姿に思わず応援したくなるはず!
-
昔の不良はこうだよね
焙煎男(シーモアスタッフ)
佐藤友美は勝手に菱木研二のバイクに乗り、成田空港へ。そんな佐藤友美に研二は一目惚れ!一昔前の不良は盗んだバイクで走り出す!そんな青春を思い出させる一作です。今後の友美と研二の関係性はどうなるのでしょうか!?湾岸ミッドナイトで有名な楠みちはる先生が描くヤンキーアウトロー!
-
あずみ第2部!
烏龍(シーモアスタッフ)
あの傑作、「あずみ」の第2部です!また、小山ゆう先生の「お~い!竜馬」ともクロスオーバー作品となっており幕末の偉人たちが多数登場も登場します。小山ゆう先生の作品が好きな方は絶対読んでほしい1作になっております。江戸時代初期から幕末へと変わり、反幕府側の刺客・あずみと幕府側の人間との戦いを通して、幕末期の変動を描いております。桜田門外の変で大老・井伊直弼を人ごみに紛れて凄腕の刺客「あずみ」が討ち取ります。世の中が荒れてくる中、幼い頃に向家に養子に出されたあずみの双子の兄駿介と出会い、刺客として生きてきたあずみは、彼の家族と交わっていくことで生き甲斐というものを見出していきます。あずみの歩む道とは…!!
-
いかれたお茶会
カレー王子(シーモアスタッフ)
月に一度開かれる「いかれたお茶会」、兄妹での殺し合いを告げられ混乱する四女・ステラだが、理性のたががハズレ、金髪に青い服をまとい戦いに挑んでいく…!由貴先生独特のダークな世界観に、美しいキャラクター達!怖いけど先が気になってしまう作品です!