マンガ多すぎ!業界最大級!!
漫画(まんが)・電子書籍のコミックシーモアTOPコミックシーモアスタッフおすすめマンガ
無料会員登録で【70%OFFクーポン&最大100%pt還元】

コミックシーモアスタッフおすすめマンガ

漫画大好き!なシーモアスタッフが厳選したおすすめ作品!隠れた名作が見つかるかも!?

  • 闇金の世界に生きる男達の生き様
    カレー王子(シーモアスタッフ)
    若くしてヤクザの組長まで昇りつめたものの、稼業を引退して、闇金の世界へ足を踏み入れた安藤忠臣。元イケメンホストだった須藤司とともに毎日闇金取り立てを行っています。ある女性債務者の返済が滞っており、調べると悪徳ホストが金を搾取している様子。2人はどうやってこの女性から取り立てる?暴力や強要は当たり前の裏社会で、闇金に陥ってしまった人々の姿がリアルに描かれており、人間の怖さや弱さを垣間見ることができます。1話目では、水商売の女性が借金を理由に悪徳ホストから過酷な目に遭わされるというストーリー。普通に生活していたら見ることのないような闇金の世界にゾクゾクしながらも、いつの間にか引き込まれてしまうでしょう。また、安藤忠臣と須藤司の人間ドラマも楽しめる作品です。作者は飯星シンヤ先生。本作は、人気映画「闇金ドッグス」のコミカライズで、日本文芸社「ゴラクエッグ」にて連載し、全2巻完結となっています。裏社会を垣間見たいならぜひ読んでみて!
  • 子供になった神話の邪神が人間界で探偵…?
    あずき(シーモアスタッフ)
    頭部のない少女の遺体が発見される連続殺人事件が発生。退屈な日々をもて余していたミステリーマニアの女子高生・大堂寺繭良(だいどうじまゆら)が事件のことを考えながら歩いていると、燕雀探偵社という建物を発見します。そこにいた探偵ロキはなんと子供で…?北欧神話の邪神・ロキが人間界で少年探偵となり、人間に取り憑いた「魔」を追い払うというファンタジー漫画。友人が殺人事件に巻き込まれたため、繭良は燕雀探偵社の面々と殺人事件の解決に乗り出します。子供の姿なのに知恵や魔法、洞察力と推理力を発揮するロキがカッコいい!事件の真相へと近づいていくたびにワクワクさせてくれる作品です。作者は木下さくら先生。マックガーデン『月刊コミックブレイド』に掲載され、全7巻で完結しています。テレビアニメ化もされて好評です。推理ファンタジーに興味のある方は試し読みしてみては?
  • 「あの世」の会社での珍バイト騒動!?
    海人(シーモアスタッフ)
    受験勉強に明け暮れる高校3年生の堤円(つつみまどか)は、真夜中コンビニから帰る途中で、着ぐるみのようなウサギと近隣に住む老人がケンカしているところを目撃。その老人は先日亡くなったばかりで、ウサギはその老人のお迎えだと言います。これは夢…?真冬の夜中に死者のお迎えに来たウサギを見たことから、円は迷っている霊をあの世に送り届けるという珍妙なバイトを始めることに。霊を自分の体に乗り移らせることになるため、最初は乗り気ではなかったものの、成仏できない霊たちを救ううちに、円は「生きる」意味を知っていきます。重くなりがちなテーマをさらりと軽く描いていて、読んでいて心が癒やされる作品です。作者は田中メカ先生。本作品は白泉社の「LaLa」で1999年から連載がスタートし、全6巻で完結しています。2016年には「お迎えデス。」のタイトルで実写ドラマ化された人気作をぜひご覧ください!
  • 紛争と正義が交差する街の熱き探偵の物語
    きりぽよ(シーモアスタッフ)
    濱マイクは、生まれ育った横浜の黄金町に事務所を構える私立探偵。タクシー運転手であり友人の星野光が連れてきた女性は、悪徳探偵に娘を拉致され、娘と引き換えに高額な料金を請求されていました。マイクは娘を取り戻すと約束し、光と共に悪徳探偵の事務所へ乗り込むことに。マイクは銃を持っている見張りの男達をあっという間に叩きのめし、誘拐された女の子を助け出します。しかし、最後に監視カメラへ向かって挑発したため、悪徳探偵とバックのヤクザ達から命を狙われることに。マイクの妹や光も危険な目に遭わされ、マイクの怒りが爆発します。テレビや映画とはまた違ったマイクの活躍を楽しめる作品です。原作は映画監督の林海象先生と脚本家で映画監督の天願大介先生、作画は「夜王」などでも知られる井上紀良先生。本作は、林海象監督による映画3部作の後にテレビドラマ化された「濱マイク」シリーズのコミカライズです。スカッとする探偵モノが好きならぜひ試し読みを!
  • 触れられた所は甘く痺れて…。
    クリアブラック(シーモアスタッフ)
    双子の姉からお見合いの身代わりを依頼されたOL・真央(まお)。マイペースな姉のプッシュを断り切れずに、指定されたレストランに向かうと、そこに居たのは、憧れの上司・久我(くが)部長だった。…なんで?!と思うも、実は久我も、双子の兄の変わりに来たという複雑な状況で…。仕方なく2人でレストランの食事に舌鼓を打ち、お酒がいい感じに回って、酔ったのはお酒のせいではなく、久我のせいであると伝えると、久我のスイッチがオン。そのままベッド・インして、男女の関係に…。数多くのTL系ライトノベルなどを産み出し続けていてファンが多い立花実咲(たちばなみさき)先生の原作を、「つまりそういうコト。~カラダは愛に入りますか?~」でも人気の獅山雨為(ししやまうい)先生がコミカライズを担当されたティーンズラブ作品。
  • 壮絶な運命に立ち向かう姉妹
    わっきー(シーモアスタッフ)
    4歳の果乃は毎日母親から暴力を受けていた。母は男をとっかえひっかえし、妹の莉乃が生まれたが更に暴力は激しくなる。両親のネグレクトを受け預けられた児童相談所でも過酷な試練があり…!?姉妹を取り巻く運命はいかに!かわちゆかり先生が描く、親によるネグレクトという社会問題にメスを入れた『サクラ色の傷痕』!よくテレビや新聞などで報道せれているネグレクト。果乃や莉乃のように苦しんでいる子どもたちがいるんだろうな、と思うと悲しい。この子幸せにしてあげてほしい!読んでていて涙が出てきて悲しくて心が痛いお話だけど、リアリティがあって絶対にネグレクトを許しちゃいけない!と感じる。こんな母親が世の中にいると思うと腹立たしい。でもきっと、母親も愛に飢えた人達だったんだろうな…。壮大なヒューマンドラマです。
  • 家督存続のため、嫁ぐ娘の命運は…
    そのめろ(シーモアスタッフ)
    日本の名門財閥の令嬢・莉々奈(りりな)。政略結婚のコマとされるため、白羽の矢がたったのは、姉ではなく妹の私だった。家督存続のため、そして、多くの関係者も守らなければいけない。覚悟を決める莉々奈。嫁ぎ先は、莉々奈の家のライバルにあたる財閥の御曹司・義一郎(ぎいちろう)。出会い頭に、早速抱かれる莉々奈だったが、実は未経験。そんな莉々奈を、優しく抱く一面と、犯すと言う一面の両面を兼ねた、さながら2つの人格を持つ義一郎。果たして、どちらの人格が本物なのか…。家督存続のための政略結婚は始まったばかり…。シーモア内でも高評価の本作の作者は、高橋依摘(たかはしいつみ)先生。オフィス系のティーンズラブ作品で、かなり大人向きの内容で、ヒューマンドラマ要素もある続きが気になるオススメの作品です。
  • 成功するまで告白すればフラれない?!
    パーマ(シーモアスタッフ)
    「ーイイ女ってのは、男にフラれたりなんかぜったいしないの。」と大女優の放った一言が、女子高生・小春(こはる)の座右の銘。学校の友だちからも「イタイ」認定をされる。それならと、友だちから、今まで告って成功した女子が一人もいないという、超絶イケメンの先輩・神鷺(かんざき)に告白が成功したら認めると言われて、イイ女認定されるために、神鷺を呼び出して、告白すると、それを見透かされるように断られて…?慎本真(しんもとしん)先生が描く「恋愛ゾンビ系女子(?!)」による学園アオハル物のラブストーリー!ちょっとイタイ女子のはずなのに、どこか応援したくなるJKと超絶イケメン男子との、どこかチグハグでもピュアな2人を応援したくなるドキドキの作品です!気になる結末まで、一気に読める完結済みの作品です!
  • 家督存続を背負う娘と准士官の美しき純愛
    熊五郎(シーモアスタッフ)
    軍人の存在が高い身分とされていた時代の日本が舞台。家督存続をかけて、お見合いは、もう何度目か。小篭(こごめ)家の娘は背水の陣でお見合いに臨んでいた。お相手は、陸軍士官殿。立場は申し分ない。准士官は、娘をみるやいなや、手を取って求婚する。しかし、あろうことか、様々な不安が頭をよぎった娘は断ってしまう。それからというものの、准士官は、娘を訪れて、徐々に、その距離を縮めていき…。「白衣のケダモノ~先生の指で感じちゃう~」や「初恋テンプテーション~今夜、イジワルに奪われたい~」などの作品でも大人気のoinari(おいなり)先生の原作を、伊藤レイヂ(いとうれいぢ)先生がコミカライズされた古き日本を舞台にしたティーンズラブ作品。本作もシーモアでファンから口コミを多数寄せられており話題作となっております!
  • 彼氏の爽やかヒモ体質を改善するラブコメ
    アロマオイル(シーモアスタッフ)
    看護師の春日ゆり子は、そろそろ結婚したいお年頃。しかし、彼氏の翔は、爽やかだけどギャンブル好きで酒好きのヒモ体質。しかも、バイトを辞めた翔は実家を追い出され、ゆり子の家に転がり込んでくる始末。いつまでたっても働く様子を見せず、ゆり子は翔ちゃんを更生させようと決意しますが…。ゆり子の部屋に転がり込んできたヒモ彼氏・翔。本来なら心躍る同棲のはずですが、なかなか働こうとしない翔にゆり子はイライラ…。それでも優しくされたら翔の好きな料理を作ったり、動画配信の経費と言われたらお金を出したりしてしまうのでした。コメディ要素とドラマ要素が巧みに組み合わされていて、グイグイと引き込まれる作品です。本作品は鴻池剛先生が贈るドタバタラブコメディ…。KADOKAWAの「MFコミックス」「フラッパーシリーズ」に連載され、現在2巻まで配信されています(2023年7月6日時点)。テレビドラマ化された作品です。試し読みしてみて!
  • 愛する人を救いたい!想いが運命を変える
    パーマ(シーモアスタッフ)
    カメラが趣味のOL・北村志織は、引っ越したばかりの部屋でくまのぬいぐるみに今日の出来事を話していました。すると、どこからか「クスッ」という笑い声が…。声の主は1年後の世界にいて、志織に妙な頼みごとを持ち掛けます。エアコンの穴から聞こえる声が頼んだのは「隣人の平野を尾行すること」。この指示通り行動することで隣人の運命が変わるという、タイムリープを絡めた不思議な物語です。平野の運命が変わったことで、今度は志織にも大きなタイムパラドックスが…。2人は平和な未来をつかめるのか?全2巻で綺麗にまとまっているので、短時間でサクっと読める作品です。松尾由美先生の原作小説を、菅田うり先生がコミカライズ。双葉社より全2巻が発売されました。2019年には実写映画が公開されて話題になりました。ちょっと不思議なラブミステリーを、じっくり味わいたい方はぜひご購入を!
  • 下剋上復讐、痛快ヒューマンドラマ
    パーマ(シーモアスタッフ)
    地味でブスで冴えないOL・夢子のひそかな楽しみは、自分とは違う華やか世界で生き、綺羅びやかな姿を魅せ続けるショップ店員・AYAのSNSをチェックすること。ある日、AYAの告知でスタッフを募集していることを知り、これまでの意気地のない自分を変えるため、会社を辞め絢の店で働くことを決意。しかし、面接に訪れた夢子の前に立っていたのは、学生時代に夢子をイジメていた張本人であり主犯格の絢だった…前田アラン先生が描く下剋上復讐物語。主人公の夢子が不細工だけど、諦めず、僻まず、ポジティブなところがあって自然と応援したくなる!イジメにも屈せず立ち向かっていく姿を描いた痛快ヒューマンドラマで、読み始めたら止まらない!AYAの性格の悪さにキィー!となるけど、人間味が溢れてて魅力的。復讐モノが好きな人は必見です。
  • 元JDが現代の知識で最高職に?!
    そのめろ(シーモアスタッフ)
    街を歩いていると、突如、足元に穴が開いて、異世界トリップするのはよくある話?ごく普通の女子大生・玲奈(れいな)が落ちた穴の先は、とある異世界の王国。この世界では、小学生レベルの算数を解けると、異世界の情報をまとめている職業「書記官」に就けることを知り、元の世界に戻るため、幼女に転生してしまった玲奈の奮闘が始まる…。シーモア内で口コミを多数寄せられており「大公妃候補だけど、堅実に行こうと思います」でも人気の瀬尾優梨(せおゆうり)先生の原作を、鳴希りお(ナルキリオ)先生がコミカライズされたほのぼの系の異世界ファンタジーの作風がとても上手な作家陣でおくる、もふもふなスローライフ・ファンタジー。王道の異世界転生要素もありつつ、この世界観が大好きな方にはオススメ!完結済みで一気読みも出来ます!
  • 過去の憎しみを越えて愛せるか?
    クリアブラック(シーモアスタッフ)
    戦争によって両親が殺され孤児となったベラ。当時は、まだ幼かったベラは、生きるために街の英雄であるキリスを追いかけ、恋に落ちてしまう。しかし、キリスの裏切りによってベラは心身ともに傷を負ってしまう。時が経ち、大人になったベラは、伯爵より皇帝の元に送られるが、なんとそこで皇帝になっていたのは、キリスだった。しかし、キリスは彼女がベラだと気づかないまま惹かれてしまう。USOIYujeong先生とJuMiranLee先生による作品。絵が綺麗でベラも可愛くキリスもイケメンです。キリスに対し恨みを持つベラと過去に彼女を捨てたキリスは、お互いの過去を克服し愛し合うことができるのか?今後の二人の展開が気になる作品です。
  • さまざまな悩み、形があるセックスレス
    アロマオイル(シーモアスタッフ)
    一言で「セックスレス」と言っても原因、悩みは人それぞれ。体力的にきつい。セックス自体が好きじゃない。セックスが下手。パートナーへの不満。パートナーを異性として見られなくなった。出産の衝撃。安心してできる環境がないなどのセックスレスの悩みを「Restart」(灰二先生)、「仲良しな二人」(つきやまなみき先生)、「女と男の思考回路」(シモダアサミ先生)、「限界夫婦」(きづきあきら先生+サトウナンキ先生)の4作品を通じてそれぞれの視点からセックスレスの悩みと向き合う1冊です。なかなか他人には話にくく、解決も難しいセックスレス。セックスレスで悩んでる方はもちろんのこと、今後パートナーとセックスレスになる可能性の充分あるので是非色んな方に読んでもらいたい作品です。
  • 年下イケメン俳優×純情小説家のシークレット・ラブ
    (編集者レビュー)
    【年下イケメン俳優×純情小説家のシークレット・ラブ】売れないアイドルグループのリーダーだった凛はグループ解散後、プロの小説家に転身。ずっと片想いしていたメンバー・宗介をモデルにして書いた作品をこっそり出版していた。「映画化する権利をください――主人公は俺が演じます」俳優として大活躍中の宗介が、凛の小説を映画化したいと言い出し、急接近!?ビジネスの話だとわかってはいるけど――宗介の強引なアプローチに心乱されて…。純情な凛が絆されていく姿に胸キュンが止まりません!是非お楽しみください!
  • 若頭×ホストの義兄弟Dom/sub!
    (編集者レビュー)
    SubなのにDom嫌い、しかもDomである兄・和成に対しても弟の悠鷹は反抗的な態度を取るばかり。そんな態度に痺れを切らした兄がついに弟を家に強制連行!?でもこれもダイナミクス不足の弟を思っての行動なんです…!!悠鷹がSubとしてこれから過ごしていくため、幾ら嫌われていようとPlayの基礎を教える事にした和成。極道らしく強引に見える兄の、根本にある優しさのギャップには注目です!そして弟が抱える兄への複雑な感情も話を重ねるごとに明らかになっていきますので、是非楽しんで頂けましたら幸いです!
  • 猟奇的殺人鬼が、巨乳JKに転生──!?
    (編集者レビュー)
    最凶の殺人鬼だった男が、か弱い女子高生の体に転生…しかし、女になっても頭脳はシリアルキラー!と思って持ち前の運動神経や分析眼で、イジメっ子やクズ教師を倒そうとするのですが、体が女性なのでいつもの調子が狂わせられます。しかし、そんなもどかしさにも負けずに立ち向かい、彼らを倒していく戦闘シーンはなんとも爽快です!彼女(彼)の抑えられない殺人欲求は、いったいどこへ向かってしまうのか!?JKになっても殺人記録を更新し続けるシリアルキラーの行方を覗いてみませんか?
  • “悪魔の叡智”が込められた幻書を追う冒険
    烏龍(シーモアスタッフ)
    舞台は1919年ごろのイギリス・ロンドン郊外。青年・ヒューイの元にある手紙が届きます。しかし、差出人は半年前に死亡している人物。ヒューイは少女・ダリアンと共に、差出人の自宅を訪ねることに。妻と名乗る女性に違和感を持ったヒューイは、こっそり調査を進めます。祖父で蒐書狂(ビブリオマニア)のウェズリー・ディスワードから広大な屋敷と書架を相続したヒューイ。書架には悪魔の書「幻書」が残されていました。ダリアンは幻書の力を呼び出す存在であり、幻書の魔に囚われた人を救うためにヒューイと共に行動します。絵がきれいな上に、謎解きの楽しみがあるので最後まで一気に読み進めてしまうでしょう。三雲岳斗先生のライトノベルを原作として阿倍野ちゃこ先生が作画を担当しています。KADOKAWA「角川コミックス・エース」に掲載され、全5巻で完結しています。TVアニメ化もされて話題になりました。ぜひ試し読みしてみて!
  • 猫が料理人!?猫が作る究極のラーメン
    まゆびー(シーモアスタッフ)
    ラーメン屋「猫ラーメン」のオーナーは「大将」と呼ばれる猫。大将は人間の言葉を話し、人間のラーメン屋のオヤジのように頑固で研究熱心です。しかし、できあがったラーメンを冷蔵庫で冷ましたり、バイトとして雇った猫は寝てばかりだったりとちょっとズレているお店で…。大将が作るラーメンはぬるく伸びているうえに猫の毛が入っているけれども、猫が作っているというだけでなぜだかお客さんが来ています。そして大将は思いもよらぬ発想で、微妙なラーメンやちょっと変わったサービスを提供し、人々や動物たちを困惑の渦に巻き込むことに。たまに出てくる猫ならではのネタに笑わされて、自然と笑みがこぼれます。4コマ漫画なのでちょっとした時間でサクサクっとお手軽に読めるのも魅力。癒されたい方や猫好きな人にはぜひおすすめしたい作品です。本作はそにしけんじ先生によるギャグ4コマ漫画で、マッグガーデンの「月刊コミックブレイド」にて掲載されていました。テレビアニメ化にもなった人気作なので、購入して楽しみましょう!
  • 喜怒哀楽が交錯する人間ドラマの金字塔
    うーちゃん(シーモアスタッフ)
    様々な人の喜怒哀楽や愛憎にスポットを当て、人間模様を描くオムニバス形式の漫画。1話目の主人公は、殺した男の子供を刑務所で出産した受刑囚・松沢良子。子供に恨みをぶつけたいためだけの出産したのですが、所内医は良子の本心に気づき、子供を施設へ預けます。本作の主人公は受刑者、刑事、銀行員、陶芸家など様々。しかし、いずれの人物も心の中に愛憎が渦巻いており、その思いや行動に至る過程や機微が詳細に描かれています。生死に関するエピソードも多く、時には主人公が死を選ぶことも。実際の話かと思うほど主人公達の思考がリアルなので、つい読みふけってしまう作品です。作者は矢島正雄先生、作画は『島耕作』シリーズで知られる弘兼憲史先生です。小学館『ビッグコミックオリジナル』で連載され、全27巻で完結しました。テレビドラマ化や映画化、テレビアニメ化もされて話題となった有名な作品なので、ぜひ読んでください。
  • 口寄せ屋・SM嬢が都会の低俗霊と対決!!
    扇風機おじさん(シーモアスタッフ)
    19歳の少女・崔樹深小姫(さいきみさき)は、SM嬢として働きながら、口寄せ屋を本業としていました。ある日、東京都生活対策課の依頼を受けた深小姫は、立て続けに首吊り自殺が発生した部屋の調査に向かいます。本業は口寄せ屋とはいえ、それだけでは生活していけないため、SMクラブで女王様として働いている深小姫。自殺者の出たマンションに赴いて事件の真相に近づいたり、ストーカーに悩まされたりと忙しい毎日を送っている彼女ですが、他にも特殊な能力を持っていました。単なるオカルトではなく人物描写が細部に至るまで表現されているので、小説を読んでいるかのような気持ちにもなります。原作は奥瀬サキ先生、作画は目黒三吉先生が担当しています。本作品はKADOKAWA「角川コミックス・エース」で連載され、現在10巻まで配信されています(2023年7月6日時点)。OVA化やラジオドラマ化もされているのでぜひ試し読みしてみて!
  • 24歳の若さで亡くなった少女の愛と勇気
    チョコボール(シーモアスタッフ)
    がんを患って余命1カ月と宣告された24歳の女性・長島千恵さんの実話をもとにしたストーリーです。ある日、千恵さんは好きな人から告白されますが、その場で返事をできませんでした。2か月前にがんの検査を受けており、その結果がまだ出ていなかったから。なんともなかったら彼と付き合いたいと思っていましたが…。原作は、がんを患いながらも周囲の人たちの温かい愛に包まれ、24年の人生を生きた長島千恵さんと、彼女を支え続けた人たちへの取材をもとに制作されたドキュメンタリー番組。コミカライズ版である本作は、がん患者やその家族、そしてすべての人に読んでもらいたい作品です。病気と向き合いながらも、前向きに生きる長島千恵さんの姿は、読者に大きな勇気と希望を与えてくれます。作者は森尾理奈先生で、TBSテレビ報道局が企画協力しています。講談社「デザート」にて連載され、映画化もされました。ドキュメンタリーを見逃がした方はぜひ読んでみてください。
  • 「綿流し編」の真実が今明かされる…
    きりぽよ(シーモアスタッフ)
    園崎詩音は、園崎家頭首の意向で行かされていた全寮制の女子高を抜け出し、雛見沢村へ戻ることに。帰省早々、村で不良に絡まれた詩音は、双子の姉・魅音と間違われ、北条悟史という少年に助けられます。そんな悟史の叔母が撲殺される事件が発生し、容疑をかけられた悟史は失踪…。雛見沢村に戻った詩音は、実家の園崎家に知られないために、双子の姉の魅音と入れ替わりながらバイトをしていました。そこで悟史の失踪に園崎家が関係していることを知ります。過去の出来事や登場人物の心理描写を掘り下げながら、事件の真相に迫るストーリー展開が秀逸です。サスペンスとホラーが絡み合うひぐらしシリーズの独特な世界観がたまりません!原作は竜騎士07先生、作画は方條ゆとり先生です。スクエア・エニックスの「月刊ガンガンWING」に掲載されていました。人気の「ひぐらしのなく頃に・綿流し編」の謎が解けるので、併せてぜひお試しください。
  • 残酷な運命の果てに少女は事件の真相を知る
    わっきー(シーモアスタッフ)
    古手梨花(ふるてりか)は、昭和58年6月の雛見沢事件で殺された少女。「オヤシロサマ」の祟りにより、時間を遡っては何度も殺さてしまうのです。閉じられた時間の中で、梨花は彼女自身にそっくりな別の少女と出会い、このループを止めるためのヒントをもらいます。繰り返しの世界を支配している「3つのルール」によって、梨花や仲間達はそれぞれの世界線で悲惨な死を強いられてきました。梨花はこのルールに抗って自分や仲間の運命を変えるために新しい世界線へ旅立つことに。しかし、たどり着いた世界は平和で事件など起こらなそうな雰囲気で…。緻密なストーリーテリングと謎解きの魅力が相まって、吸い込まれるように読んでしまう作品です。原作・監修は竜騎士07先生、作画は桃山ひなせ先生です。スクウェア・エニックス「月刊Gファンタジー」にて連載された後、全6巻で完結し、テレビアニメ化もされた人気シリーズ。ひぐらしシリーズの真相が気になる方はぜひ読んでみてください。
  • 必見!解き明かされる謎と感動の物語
    うーちゃん(シーモアスタッフ)
    昭和58年よりも少し前、ごく普通に暮らしている田無美代子は、優しいお父さんお母さんとの穏やかな生活を送っていました。しかし、ある日突然、鉄道事故によって両親が死去。施設に送られた美代子に待ち受けていたのは地獄の日々でした。「ひぐらしのなく頃に」シリーズの舞台となった昭和58年から数10年前に遡り、美代子の視点から雛見沢村の謎に迫っていきます。やっとのことで養護施設を逃げ出せた美代子は、父から教えられた「高野一二三」という人物と連絡をつけ、無事に保護されることに。複雑で残酷な雛見沢事件との謎が全て解明される完結編なので、ひぐらしファンは必見です!原作・監修は竜騎士07先生で、作画は鈴羅木かりん先生。スクウェア・エニックス「月刊少年ガンガン増刊ガンガンパワード」で連載された後、全8巻で完結しています。本作を機に、ひぐらしシリーズを読破してみては?
  • 危険な四角関係…その行方は!?
    カレー王子(シーモアスタッフ)
    川上杏(かわかみあんず)は大学の新歓で酔ってしまい、盛大に吐いているところをイケメンの黒田哲也に見られてしまいます。逃げるように立ち去るも、次の日に大学で哲也とその親友・安藤翔(あんどうかける)に遭遇。杏の親友・根岸有香の前で「ゲロ女」と呼ばれ、哲也の印象は最悪です。しかし、有香は哲也を気に入ったようで、杏は協力をお願いされますが…?見た目とは違い口が悪くて何かと突っかかってくる哲也と、哲也の親友で優しくいつも杏を気にかけてくれる翔。杏は対照的な2人の男性の間で揺れ動きます。そこに杏の親友・有香が哲也のことを好きになり、奇妙な四角関係が始まることに…。4人とも不器用すぎてなかなか相手に気持ちが伝わらず、お互いに傷付け合っていく様子にヤキモキしてしまう作品です。本作は咲先生による、ソルマーレ編集部の「スキして?桃色日記」に掲載されている作品で、全3巻完結済み。テレビドラマ化もされた話題の学園ラブストーリーを、ぜひ一度読んでみて!
  • 戦国の世で自由を愛した才女・小野於通
    きりぽよ(シーモアスタッフ)
    戦国時代、織田信長支配下の岐阜城において美濃の地侍、小野正秀の幼い娘・於通は信長に大きな黒竜をみてしまう。小野家の血筋には時折り「天眼」と呼ばれる常人には見えないものが見える不思議な能力を持つ者が現れるという。時が経ち、信長がさらに勢力を伸ばし安土に居城を移すと小野家も従った。於通の天眼は年を重ねるほどにますます強くなると、羽柴秀吉、徳川家康に不思議な光を見ることに。その頃から於通は染め物や和歌に興味を持ち、創作の才能を伸ばしていくとたちまち織田家の女房衆で評判になる。そして、ある日偶然信長と近衛信基と出会うと於通の運命は大きく動き出していく…。自由であることを愛し、戦国の世を才能でわたりきった才女・小野於通の波瀾万丈の人生を大和和紀先生が繊細なタッチで描く歴史物語。
  • 引きこもり少女の魔訶不思議な日常!
    ラッキーボーイ(シーモアスタッフ)
    引きこもりの高校1年生・月読鎖々美(つくよみささみ)は、高校の教員である兄・神臣(かみおみ)と二人暮らし。神臣を下僕のように扱いながらも、依存した生活を送っています。「何もがんばらない」と決めていた彼女が唯一やることは「監視ツール」で兄を監視することで…?引きこもりの妹と、妹を溺愛するものの下僕のように扱われている兄の物語。とはいえ2人の日常をまったりと描くお話ではなく、神話の世界観の中で展開するファンタジーです。兄は世界を「改変」する「最高神アマテラス」の力を宿していたり、ささみさんが「月読の巫女」だったり…。読み進めるうちにさまざまな事件が起こり、気がつくと不思議な世界にどっぷりと浸ってしまいます。次々に登場するキャラクターはそれぞれ個性があり魅力的。がんばらないささみさんと一緒に、笑ったりハラハラしたりできる作品です。原作は日日日先生、作画は西川彰先生、キャラクター原案は左先生が担当しています。小学館「週刊少年サンデー」で連載後、全4巻で完結。がんばらないささみさんの不思議な日常を覗きたい人はぜひご購入を!
  • サイバーパンクの頂点に没入する
    熊五郎(シーモアスタッフ)
    公衆の面前で起こった企業テロ「笑い男事件」。6年後、刑事の山口は、事件の資料を整理しているときに何かに気づきます。しかし、それを同僚のトグサに相談する前に、謎の死を遂げることに。捜査はさらに深まり、内部の陰謀と闇の組織との闘いが繰り広げられます。驚異的なハッキング能力を持つ「笑い男事件」の謎に迫る本作。緻密なストーリーテリングにぐいぐい引き込まれ、迷宮のような事件展開に興奮しました。リアルタイムのリモートハッキングや、闇の組織との戦いに息をのむほどの緊張感があり、物語は内部の陰謀を暴き、真実に迫っていきます。電脳社会の闇に潜む犯罪と戦う公安9課の活躍に感銘を受けながら、サイバーパンクの世界に没入するでしょう。作者は衣谷遊先生。本作は、DeNAの「マンガボックス」に連載された後、全4巻で完結しています。テレビアニメ化、劇場版も制作されました。「攻殻機動隊」シリーズのファンの方も、初めての方も、ぜひ読んでみてください。
  • 3世代100年の壮大なガンダム物語が開幕
    (シーモアスタッフ)
    突然出現した正体不明の敵アンノウン・エネミー(UE)の襲撃を受けた母親は、幼いフリットにある物を託し「それにはこれからあなたがやるべきことが入っているの。あなたの運命をガンダムに託すわ」と微笑みながら亡くなりました。それから数年がたち、再びコロニーにUEが襲来して…?本作は3人の主人公が織りなす壮大なストーリーのオープニングであるフリットの物語です。瀕死の母親がフリットに託した設計図をもとに、彼自身が開発した「ガンダムAGE-1」を使って戦うのですが、相手は正体不明の「アンノウン・エネミー(UE)」です。敵のパイロットも描かれず、ミステリアスで謎めいた展開にドキドキします。敵の正体は何なのか、3世代100年にわたる物語をじっくりと時間をかけて味わいたくなる作品です。原作は矢立肇先生と富野由悠季先生、作画は葛木ヒヨン先生が担当。KADOKAWA「角川コミック・エース」に連載され、全3巻で完結しています。壮大な物語の幕開けをじっくり味わいたい方は、ぜひご購入を!
  • 面白さを再現!「のうコメ」の漫画版
    ノラ(シーモアスタッフ)
    男子高校生・天草奏(あまくさかなで)は、突如脳内に現れるようになった「絶対選択肢」によって変な選択ばかり強要されています。ある日「美少女が空から落ちてくる」という選択肢を選んだ彼のもとに、記憶喪失の美少女が落ちてきて…?奏の脳内に現れる「絶対選択肢」は、選ばずに抵抗すれば激しい頭痛に襲われるため、必ずどちらかを選択してセリフまで正確に再現しなければならないというもの。選択肢によっては変態的行動を強制されることになり、周囲からは白い目で見られてしまうような、なんとも不憫な高校生活。表示される選択肢が毎回面白くて、可愛そうとは思いつつも、つい噴き出してしまいます。どうやらこの選択肢から解放される方法があるようですが…。原作は春日部タケル先生、作画は一葵さやか先生、キャラクター原案は原作のイラストを手がけたユキヲ先生が担当。KADOKAWA「ファミ通クリアコミックス」で連載され、全5巻で完結しています。理不尽な運命に振り回される主人公のドタバタ劇を楽しみたい方はぜひご購入を!
  • やっかいごと下請け人の鮮烈な宇宙冒険!
    わっきー(シーモアスタッフ)
    ある人物を探す任務を受けた女探偵のミリィ。一方、トラブル・コントラクターのケイン=ブルーリバーは、しつこい女探偵から守ってほしいという依頼を受けていました。偶然出会った2人が依頼人のところへ出向くと、依頼人はミリィを人質にして逃走!逃げる依頼人をケインが荒っぽい方法で止めたため、依頼人は大けがを負い、大事件として報道されることに。ミリィは責任を問われて探偵をクビになりますが、次のバイトでまたもケインと遭遇。以降はケインの仕事に同行します。ビームサーベルで敵をなぎ倒し、宇宙船で迎撃するSFバトルは迫力満点!ケインとミリィの軽快なやり取りもクスっとさせられます。作画は義仲翔子先生、原作は「スレイヤーズ」シリーズでも知られる神坂一先生です。本作は、同題名のライトノベルのコミカライズで、KADOKAWA「月刊ドラゴンジュニア」で連載され、全3巻で完結しています。テレビアニメ化もされた話題のスペースオペラを読んでみませんか?
  • 一卵性兄弟が義理の妹に抱く恋心の行方は?
    クリームめろん(シーモアスタッフ)
    声優・朝比奈椿(あさひなつばき)と弟・梓(あずさ)の夢は、大好きなアニメの主役を演じること。さらに、椿は「妹がほしい」とも願っていました。そんなある日、椿に好きなアニメの主役オーディションが舞い込んできた上に、母の再婚でかわいい妹・絵麻(えま)ができて一緒に住むことに!しかし、椿と梓はいつしか絵麻へ妹以上の想いを持つようになっていき…。人気コミック「BROTHERSCONFLICT」のキャラ別コミカライズ編。兄弟13人が住む朝比奈家に、かわいい女の子が同居することになり兄弟達はソワソワ!中でも兄弟の五男・椿と六男の梓は、仕事と絵麻を巡って対立してしまうまでに…。兄弟とはいえど絵麻への恋を譲ることはできない2人はどうする…?朝比奈兄弟がみんなイケメンなので、読んでいて退屈しません。原作はウダジョ先生、水野隆志(エム・ツー)先生、叶瀬あつこ先生、作画は中川わか先生が担当しています。こちらの作品はKADOKAWA「アスキー・メディアワークス(シルフコミックス)」で発表され、1巻完結。イケメン兄弟にキュンとしたい方は、ぜひ読んでみて!
  • エターナルカオリ
    鋼女(シーモアスタッフ)
    和山やま先生の描く女の園の星。主人公の星先生が無表情で感情がわかりにくいはずの行動が可愛いと思ってしまうのは私だけでしょうかw毎日生徒の日誌のしりとりをみてそれを楽しみにしているなんて・・・先生も混ざればいいのに☆
  • サイコパスの狂気
    チェック(シーモアスタッフ)
    森田から伝わる狂気が怖すぎる!独特な世界観で描かれています。いじめが原因で狂う人のいる世界で、普通に生活する人もいます。何がきっかけで人が変わるかわからないものです。古谷実先生の描く映画化されたこの作品は、ギャグでもない、ホラーとも違う世界観です。安藤のセリフには意外と考えさせられました。
  • どんな関係?
    チョコボール(シーモアスタッフ)
    こしの先生が描く玲美さんと穂高君の大人の関係がとても面白かった。恋なんてしたくない玲美さんとチャラついた穂高君はなんだか似ているようで見ていて面白い関係でした。玲美さんのクールな感じすごく憧れる私もこんな女性だったら中村先生に好意を持たれるのかしらw
  • あずみ第2部!
    烏龍(シーモアスタッフ)
    あの傑作、「あずみ」の第2部です!また、小山ゆう先生の「お~い!竜馬」ともクロスオーバー作品となっており幕末の偉人たちが多数登場も登場します。小山ゆう先生の作品が好きな方は絶対読んでほしい1作になっております。江戸時代初期から幕末へと変わり、反幕府側の刺客・あずみと幕府側の人間との戦いを通して、幕末期の変動を描いております。桜田門外の変で大老・井伊直弼を人ごみに紛れて凄腕の刺客「あずみ」が討ち取ります。世の中が荒れてくる中、幼い頃に向家に養子に出されたあずみの双子の兄駿介と出会い、刺客として生きてきたあずみは、彼の家族と交わっていくことで生き甲斐というものを見出していきます。あずみの歩む道とは…!!
  • 昔の不良はこうだよね
    焙煎男(シーモアスタッフ)
    佐藤友美は勝手に菱木研二のバイクに乗り、成田空港へ。そんな佐藤友美に研二は一目惚れ!一昔前の不良は盗んだバイクで走り出す!そんな青春を思い出させる一作です。今後の友美と研二の関係性はどうなるのでしょうか!?湾岸ミッドナイトで有名な楠みちはる先生が描くヤンキーアウトロー!
  • 本が読みたい!
    きりぽよ(シーモアスタッフ)
    本が好きすぎて「本に埋もれて死にたい!」と思っていたら、本当に事故に巻き込まれちゃって、目が覚めたら本が貴重な異世界に生まれ変わっちゃって!?異世界転生ものですが、不思議な力に頼るのではなく、自らの手で困難を超える姿に思わず応援したくなるはず!

お得情報をGET!登録してね

▲ページTOPへ