マンガ多すぎ!業界最大級!!
漫画(まんが)・電子書籍のコミックシーモアTOPコミックシーモアスタッフおすすめマンガ
無料会員登録で【70%OFFクーポン&最大100%pt還元】

コミックシーモアスタッフおすすめマンガ

漫画大好き!なシーモアスタッフが厳選したおすすめ作品!隠れた名作が見つかるかも!?

  • 幼馴染のお兄ちゃんに
    鋼女(シーモアスタッフ)
    ひなこ先生の甘いけれどダークな部分が表れている表題作です。音人の高校生とは思えないピュアさが可愛いです!そんな音人をやさーしく大事にしている成美ですが、ちょいちょい垣間見える腹黒さが…怖いようで執着萌えを感じます!音人の同級生・三田はちょっとかわいそうですが(笑)
  • 絶妙にリアルで怖い!
    アロマオイル(シーモアスタッフ)
    犯罪が犯罪を呼ぶ連鎖です。可愛い女の子の痛々しすぎる描写は目を背けたくなるほど。主人公の佐敷野夏美が受ける暴力シーンも痛々しいですがそれは序の口。宮崎摩耶先生と秋吉宣宏先生による直視できないほどのエログロ暴力シーンのオンパレードです。どうか救われてくれ!と願わずにはいられない!
  • 不死者たちの饗宴
    そのめろ(シーモアスタッフ)
    名作「魔法先生ネギま!」の後継となる本作品。雪姫(エヴァンジェリン)に助けられ不死の吸血鬼となった近衛刀太。更には雪姫が率いるUQ HOLDERも不死者だらけ!不死者だから出来るド派手なバトル!更には全作ゆかりのキャラクターも続々登場し目が離せない!!
  • 純愛オムニバス漫画
    焙煎男(シーモアスタッフ)
    SNSで話題沸騰!ニヤニヤが止まらない、若林稔弥先生の描くとってもピュアな恋愛オムニバス漫画です。笑いあり、涙あり!アニメ化もされた人気作品です。4コマ形式なのでサクサク読めます♪1巻にも出てくる高瀬くんと神田さんの「告白」は、こっちが恥ずかしくなるくらいドキドキです!
  • 戦力外通告だ!
    チョコボール(シーモアスタッフ)
    タラとレバを重ね、ここまで来てしまった33歳。重くて痛い!現実を剛速球で投げつけられるけど、東村アキコ節でつい読んでしまう…!後悔ではなく、今を見た女たちに明日はあるのか!幸せとはどういうものなのか、最後まで括目せよ!
  • これぞ漢!
    チェック(シーモアスタッフ)
    加瀬あつし先生による教師と生徒の熱いストーリーです。かなり男前な旭 歳三に惚れ惚れしてしまいます。この先生なら歴史の授業も面白そうだなぁと思いました(笑)個人的に菊造さんの下ネタも面白く、ギャグと熱血指導、青春のバランスが良くて飽きません!歴史好きも、青春好きにもおすすめできます!
  • 明智警部!
    まゆびー(シーモアスタッフ)
    天樹征丸先生とさとうふみや先生の代表作「金田一少年の事件簿」に出てくる明智警部が主役の作品となっています。作者は「なんちゃってヒーロー」などで有名な佐藤友生先生です。クールでおちゃめでキザでイヤミな明智健悟とそんな彼に振り回されている相棒の小林竜太郎のお話です。「金田一少年の事件簿」に出てくる明智警部とは印象がちがいます。それがこの作品の一番のポイントです。しかし、悪に立ち向かう姿は健在です。絵がていねいで細かいところまでこだわっています。ストーリーも独特のものでとてもおもしろいです。おすすめです。
  • 好きだから殺したい
    ませびー(シーモアスタッフ)
    原作は要マジュロ先生、漫画は榊原宗々先生のバイオレンス&パニックホラー漫画です。花園魅香ちゃんに片思いしている神城卓くん。彼は「感情が感染」してしまい、魅香ちゃんが好きなのに衝動的に殺したくなる発作的な殺意の衝動が怖すぎました。あんな怖い顔で襲われたらショック死しちゃいます…。
  • あの北斗がギャグに
    八福神(シーモアスタッフ)
    あの大ヒット漫画「北斗の拳」を河田雄志先生がシナリオを書いてパロディとしました。サウザーを主役としたパロディギャグ漫画です。北斗のキャラ達が大真面目にギャグ連発します。あの特徴的な激しい闘いもありますがやはりシメはギャグです。どういう感覚で観ていいか戸惑いますがあくまでギャグ漫画です!
  • お腹がすいた!
    うーちゃん(シーモアスタッフ)
    胃袋を完全にわしづかみにされました(笑)かつ丼にスパゲティ…次々と登場するこだわりの料理たちを見ていると、もうお腹がすいてお腹がすいて…(笑)滴る油や絡まるソース、そしてご飯のひと粒ひと粒まで丁寧に描かれているので、なんだか絵から匂いまでしてくるような気がします。「作る喜び」、「食べる喜び」。すっかり日常化してしまった料理や食事もこれを読むととても尊く、キラキラしたものに感じます。主人公味吉陽一の奮闘記は、食欲を刺激するだけでなく、忘れがちな「食」のありがたさも思い出させてくれますよ。「喰いタン」や「将太の寿司」の寺沢大介が贈る、アニメ化も果たした最強グルメ漫画!
  • 両手に花!
    カレー王子(シーモアスタッフ)
    マキノ先生、餡蜜先生、恩田ゆじ先生、町野いろは先生、るかな先生、黒野カンナ先生による、エロキュンなお話を集めた一冊です。主人公由宇いいですね。S目の黒崎と優しめの白河、やっぱりキュンとします。イケメンだし、特別待遇してほしい!女子が一度はされたいシーン満載です!
  • 出会いは突然に!
    海人(シーモアスタッフ)
    冒険者の主人公とダンジョンで出会った女の子のほのぼの物語。お人好しで無自覚世話焼き主人公の不器用なやさしさが、なんとも心を”ほっこり”とさせてくれます。少女の秘密は読んでからのお楽しみ!
  • 王子と便所飯
    クリアブラック(シーモアスタッフ)
    IQ500で王家の血筋で親戚が石油王でとにかくすごい初雪様が庶民の初雪に惚れた!?彼がときめくと薔薇が咲き虹が出て鳥がさえずる…そんな中での告白ってなんでやねん!思わず突っ込みを入れたくなるけど、初雪様の告白は純粋なお気持ちなのです!出会いがトイレでもその後の展開はドラマチック!
  • 桜舞う坂道で出会った
    カレー王子(シーモアスタッフ)
    高1になったさくらは3年間自転車から降りずに学校への坂道を登りきると目標を掲げます。桜の舞う坂道で出会った先生のことがとても気になっています。ほんの一瞬すれ違っただけなのにとても鮮やかな印象が残ったのですね。先生の授業が始まるまでの間とてもドキドキしました。蒼井まもる先生のラブストーリー。
  • 8年越しの再会から
    熊五郎(シーモアスタッフ)
    初恋の6つ年上の隣に住んでたお兄さんと再会!そして、再び恋に落ちる…!?というお話し。お互い相手との距離の詰め方を探りながら、少しずつ…というのが読んでてキュンとします!年上男子の可愛い嫉妬や、年下女子の初心な可愛いさなど、年の差ラブコメをお楽しみください~
  • ライト・ストーキング
    チョコボール(シーモアスタッフ)
    原作は門馬司先生、漫画は芥瀬良せら先生です。痴漢や盗撮は絶対にダメ。でもライト・ストーキングは犯罪ではないと語る主人公の影沼秀夫。人生終了どころかドSの美女に翻弄されていて楽しそう!?主人公の秘密がばれてしまうのか、それともイイ展開になるのか!?どうなるのか気になります。
  • めざすは日本一
    うーちゃん(シーモアスタッフ)
    瀬尾公治先生による週刊少年マガジン編集部を舞台にした漫画。新人編集の剣埼龍之介の好きな漫画は打ち切り作品でした。ですが漫画から感じる熱量を信じ、小鳥遊翼を日本一の漫画家と誓います。漫画が売れた数を戦闘力と表現されているのが斬新です。売れる漫画の法則を知ることができて、勉強にもなります。
  • ただのフロ嫌い!
    (シーモアスタッフ)
    NHKのEテレでドラマ放送された、おっさん妖精が願いを叶える「ジョナ散歩」のケイケイ先生作品。フツーの女子が感じる日常のちょっとした感情の動き。女子の間にあるお約束を守らなきゃいけない。でも時々間違えちゃったりする私。ちょっとゆったりしたい一時に気楽な感じで楽しみたい人にオススメ。
  • 王道サッカー漫画
    クリアブラック(シーモアスタッフ)
    気が弱く運動音痴の中学生、塚本つくしは高校への入学が決まりとても浮かれています。それもそのはず、1つ年上の隣の家に住んで、恋心を抱いている幼馴染の小百合と同じ高校に進学できるからです。高校合格を報告するために小百合がバイトをしているハンバーガーショップに訪れたところで不良に絡まれたつくしは通りすがりの風間陣に助けられます。陣はフットサルをするための仲間を探しており、つくしは不良から助けてもらったお礼にフットサルに参加し、つくしの高校生活に大きな変化が起きます。これからのつくしの活躍が楽しみです。「一瞬の風になれ」などの他作品もおすすめです。
  • 保健室のお医者さん
    海人(シーモアスタッフ)
    「好きやねん」「あとかたの街」などで有名なBE・LOVEの作品。小学校に新しく保健室の先生として赴任してきた医者の牧野。保健室でいつも寝ている野咲ゆきを勝手に寝るなと追い出します。ゆきの居眠りはひどく、職員室でも問題になるほど。本人もなぜこんなに眠くなるのか理由が分からず、自分のせいで授業が中断されたりするのを申し訳なく思います。友達にも親にもその悩みを分かってもらえず、とうとう学校で倒れてしまうゆき。牧野は保健室へ運び、ゆきの症状をくわしく聞きます。クラスに戻ったゆきはまた倒れてしまい、駆け付けた牧野からナルコレプシーと呼ばれる過眠症の病気だと聞かされます。周りに追いつめられたのも原因だと言う牧野に、ゆきはがんばって治して変わりたいと誓うのでした。
  • 双子ちゃんたちの秘密
    扇風機おじさん(シーモアスタッフ)
    双子ちゃんの特別な能力って本当にあるんでしょうか?子供の頃は本当にテレパシーがあるのだと思っていました!可愛らしい少女漫画はたまに読むと懐かしくてハマります!ともみちゃんとみかげちゃんの性格の違いが面白いです♪秋元奈美先生の繊細なタッチで描かれる、双子ちゃんワールドに引き込まれます!
  • もどかしい近距離恋愛
    さーちゃん(シーモアスタッフ)
    中学三年の仁菜と、高校生の京介はお隣同士の幼なじみ。お泊りで遊びに行くほど仲良しなのですが、ちゃんと彼氏彼女になりたくて…中学生と高校生の微妙な距離感。まさに青春って感じです。学年が違うだけですごく大人びて見えたり、環境の違いにやきもきしたり…ありますね!せつなさがギュンギュン押し寄せます。京介も仁菜のことをどう見ているのか、なかなか見えなくて、もどかしい~!どんどん続きが読みたくなります!著者は南波あつこ 。代表作は「青Ao-Natsu夏 」「先輩と彼女」「スプラウト」切ない系の物語に定評のある作家さんです!
  • オモシロ霊媒師先生
    じゃっくさんの奴隷(シーモアスタッフ)
    2011年にアニメ化もされた松本ひで吉先生のオカルトギャグ作品です。霊媒師であり新任教師の木林 呪理先生が授業のためにサクッと降霊させたり、妖怪を召喚させたり……生徒たちは落ち着かないけど、そんな授業なら勉強も得意になりそう(笑)!!猫要素も強めで癒されます!!
  • パズルを完成させろ
    さーちゃん(シーモアスタッフ)
    原作山田悠介氏、作画三部けい氏によるサスペンス。エリート進学校がテロリストに占拠され、「校内に隠された2000ピースパズルを48時間以内に完成させろ」という謎の要求を受けます。テロリストの目的は一体・・・?先の気になる展開で読み手を飽きさせません。2007年にはドラマ化しています。
  • どんだけ下ネタww
    ノラ(シーモアスタッフ)
    圧倒的に女子が多い桜才学園生徒会を舞台とするギャグ漫画…てか、ところどころ下ネタが埋め込まれています(笑)登場人物が女子ばかりなのに、セリフはほぼ男子校!?なんだろう?この清々しさも感じる、思い切りの良い下品さ(笑)そして、主人公の津田タカトシのラッキースケベ体質がうらやましい!
  • おしゃれになりたい
    あずき(シーモアスタッフ)
    人気漫画家・安田モヨコ先生によるファッション漫画。モデルになりたい遠藤豆子は14歳。キッズモデルのオーディションのため東京に行くと、あこがれのモデル、ミリやヒカルに出会います。中学生の豆子が夢にひたむきに向き合い、全力投球でがんばる姿が印象的。素敵な服も見所で安田先生のセンスが大爆発です。
  • 10歳の先生
    熊五郎(シーモアスタッフ)
    作者は「ラブひな」で大人気の赤松健。魔法学校を首席で卒業したネギ・スプリングフィールド(通称ネギ)が立派な魔法使い(マギステル・マギ)になる為の修行として与えられた課題は、日本で学校の先生をやること。1人日本に来たネギは麻帆良学園の教育実習生として2年A組の31人の女子中学生を担当する事になりました。正体がバレないように気をつけながら行動するネギですが明日菜に正体がバレて…!?学園コメディと魔法バトルのふたつの要素が入った漫画です。ネギは立派な魔法使いになれるのでしょうか。他の代表作「UQ HOLFER!」などがあります。
  • 昔ながらの青春
    八福神(シーモアスタッフ)
    安達哲先生による、正統派学生青春漫画です。主人公の高校生、市ノ瀬利彦の何とも言えない心の行き場がリアルで、誰しもが一度は通った道であることを思い出させます。そんな彼と、学校のマドンナ的存在である仲村真理との出会いが、話をより面白く、そして切なく物語っていきます。
  • 兄弟で世界を見れるか
    ノラ(シーモアスタッフ)
    サッカーU-15日本代表で大活躍の逢沢傑の弟、逢沢駆はサッカーも兄も大好きです。駆はある理由からサッカーを辞め、マネージャーとしてサッカー部に所属。本当はサッカーがしたくてたまらない駆。そんな駆にイラつきながらも見守る兄の傑。アニメ化した伊賀大晃原作、月山可也漫画が描く兄弟愛サッカー漫画!
  • 超純粋なヤンデレ
    きりぽよ(シーモアスタッフ)
    未来を予知できる日記を手に入れた11人のゲームの参加者が、最後の1人になるまで互いの未来を読み合い殺しあう…!!しかし、この作品で一番印象に残るのは主人公雪輝に好意を抱いているクラスメイトの由乃だ!!ヤンデレストーカー?いや行き過ぎた純粋さ?由乃怖い!でも由乃可愛い!!
  • その手で何を見る?
    鋼女(シーモアスタッフ)
    週刊少年マガジンで連載され、過去には実写化もされた安童夕馬先生と朝基まさし先生による人気作品です。主人公の明日真映児は一見、不良だが妹や友人思いの普通の高校生。しかし彼には一部の友人しか知らない、物や人から過去の出来事や記憶の断片を読み取る「サイコメトリー能力」が備わっていました。とある事件をきっかけに警視庁の志摩亮子警部補と出会い、その特殊な能力を買われ事件の捜査に協力することに。異常犯罪者といえる犯人探しに燃えるエイジと志摩。果たして彼らはサイコメトリー能力を駆使し、無事に犯人を見つけ出し、捕まえることが出来るのでしょうか?
  • これぞ釣りマンガだ!
    いっちゃん(シーモアスタッフ)
    矢口高雄先生が描く、釣りマンガの金字塔です!アニメ化作品も長い期間放映されており、その人気が分かります。何と言っても画力が非常に高く、主人公、三平三平が釣りをしているシーンは、川や青い大海原がまるで自分自身の前にあるのではないか、と錯覚を起こすほどです。本格釣りマンガ、おすすめです!
  • 不滅の純愛ストーリー
    烏龍(シーモアスタッフ)
    TVドラマ、実写映画化もされた不滅の名作!惣領冬実先生の描く、胸キュン純愛ストーリーです♪いつもオドオドしている男性恐怖症の麻生キラちゃんとチャラ男で有名な樫野零くんが惹かれあっていく展開にキュンキュンが止まりません…!零くんの見た目はもちろん、行動も話すことも全部かっこいい…。
  • 双子っていいな
    さーちゃん(シーモアスタッフ)
    桜野いつき先生の描く作品です。設定が凝っていて面白いです。絵も雰囲気とよくマッチしているな~と。双子って憧れるけど、良いことばかりではないんですね。こまちちゃんとアコちゃん…ティーンエイジャー独特の漠然とした気持ちが感じ取れました。
  • 犯人を突きとめろ!
    熊五郎(シーモアスタッフ)
    アニメ化もしている人気作品です!城平京先生の複雑なストーリーに水野英多先生の絵でコミックス化しました!推理ものってどうやってトリックを考えるんでしょう?謎解きをしていく歩を見ていると関心してしまいます。絶対に自分では思いつかないようなストーリーを読んでいるとどんどん引き込まれて行きます!
  • 黒いサンタクロース
    そのめろ(シーモアスタッフ)
    皆さんはサンタクロースをいくつまで信じていたでしょうか。決して幸せなプレゼントを届けてくれるわけではなさそうな…。主人公の日野三春はどんな仕事をしていくのでしょうか。聖☆おにいさんなどを手がける中村光先生による、予想がつかない仕事をする黒いサンタクロースの物語です。
  • 恋する冒険者
    扇風機おじさん(シーモアスタッフ)
    冒険者のベル・クラネルは異性との出会いを求めてダンジョンへ行き、モンスターに襲われてしまいます。そんなベルを助けたのが女戦士のアイズ・ヴァレンシュタイン。剣の腕前は冒険者でもトップクラスのアイズに、ベルは恋をしてしまいます。強くなったら自分にも振り向いてくれるかもしれないと思い、今日もダンジョンで戦うベル。神様との契約もあるし、とにかく忙しい冒険の毎日です。まるでゲームの中にいるような感覚で読めるこの作品。恋に冒険にがんばるベルを応援したくなります。ラブコメファンタジー「神様家族」も違ったテーマで楽しめます。
  • 理不尽と感じる仕事の不満をペンギンが代弁
    焙煎男(シーモアスタッフ)
    1匹のペンギンが顧客からクレームの電話を受けているシーンから始まります。理不尽とも思える内容に、ペンギンは顧客の言葉を真似して返します。本来なら伝えてしまうと怒られる言葉ですが、実は多くの人が共感できる内容だった!?仕事をする上で、納得できないことや腹立たしいことなどはどうしても出てくるもの。しかし、実際に怒りや苛立ちを感じたとしても社会人として本音を言えませんよね。そんな顧客や上司に対して言いたいけど言えない苦言を、テイコウペンギンが読者に代わってぶつけます!仕事の大変さに疲れてしまった方も、読むと共感し、気がつけばイライラが笑いに変わっているはず。ブラックユーモア溢れるテイコウペンギンの抵抗は必見です!とりのささみ。先生本人のTwitterで連載されているショート漫画です。仕事で理不尽なことを経験したことがある方は、きっと共感できることも多いはず。読めばスカッとするので、まずは試し読みを!
  • 日常から非日常へ
    のぞ(シーモアスタッフ)
    高槻涼は幼いころに交通事故にあってから右腕の怪我が勝手に治るようになっていました。それまで平凡な高校生でしたが転校生、新宮隼人が現れたことにより、涼の人生が大きく変わっていきます。隼人の左腕には「ARMS」という兵器が移植されていて、同じものが涼の右腕にも移植されていました。それを埋め込んだのは謎の組織エグリゴリ。バトルアクションが多めで男性は楽しめるのではないでしょうか。男性漫画でありながら不思議の国のアリスを取り入れていたのには驚かされました。作者は「スプリガン」や「PEACE MAKER」などが代表作の皆川亮二。原案協力として七月鏡一の名前もあります。
  • 雪女の生贄に!?
    ラッキーボーイ(シーモアスタッフ)
    おばの家で一つ屋根の下、同じ学校の男子達と共同生活!可愛いかすみちゃんにとっては最初、災難でしたが、男子達はラッキーでしたね(笑)共同生活を送る伸くんはイケメンキャラなのに性格に難あり、と個性の強い登場人物たちです。あだち充先生の甘酸っぱい青春コメディは懐かしい気持ちになりますよ!

お得情報をGET!登録してね

▲ページTOPへ