コミックシーモアスタッフおすすめマンガ
漫画大好き!なシーモアスタッフが厳選したおすすめ作品!隠れた名作が見つかるかも!?
-
男娼同士の禁断愛に涙
焙煎男(シーモアスタッフ)
男遊郭BLの金字塔!鈴木あみ先生の大人気シリーズを樹要先生がコミカライズ!面倒見の良い綺蝶と「お姫様」な蜻蛉。二人が子猫のようにじゃれ合っていた禿(下積み)時代から、愛しているのに反発しすれ違うまでのお話。水揚げや身請けなど遊郭ならではの障壁が切ない…。漫画限定の甘々エピソードも必見です!
-
さわやか陸上漫画
うーちゃん(シーモアスタッフ)
ユニホームに憧れてテニス部に入った酒井由紀は毎日球拾いばかりでまったく楽しくない。テニス部を辞めようかなと考えているときに、先輩にスカウトされて友達の平井真弓がいる陸上部で走ることになるが…。日本を代表する少女マンガ家、矢沢あい先生のさわやかな恋愛スポーツ漫画!
-
初心者の正体
ませびー(シーモアスタッフ)
10年間拳法を習ってきた一心は、高校入学と共に憧れの野球部への入部を決めます。拳法でも一度も試合で勝ったことのない、緊張に弱い自信がない一心。思い切って入部希望を伝えようと訪れた野球部では、同学年の有名選手・蔵座に初心者ゆえ断られてしまう。どうしても野球部に入りたかった一心は、蔵座の出してきた無茶な条件「天井投げ」に挑戦します!練習する中で、一心は拳法で身につけてきた体の使い方が野球にも使えることに気づき、蔵座の出してきた条件をクリアする!一心の「天井投げ」を見た蔵座、チームメイトとなる古藤も一心の隠された力に気付き始め…!?自信のない一心が、必死に野球部入部するために努力する姿に胸が熱くなります。ダメな主人公と見せかけて、揺るがない決心、拳法で身につけた身体術を持つ一心。これからチームが出来上がり、一心が活躍していく姿が楽しみです!作者は「ユート」の河野慶。
-
魔法王国の可愛い王子
焙煎男(シーモアスタッフ)
テレビアニメ化された「ヴァンパイア騎士」樋野まつり先生のラブコメディです。恋に夢見るJKの星名愛理は、魔法王国アステール7歳の王子アラムと出会います。彼は異母兄ジェイルに魔法をかけられて人間界へ避難してきました。家来のレイ、ジェイルなど登場人物がイケメンぞろいで胸がワクワクしました。
-
短編海賊もの
わっきー(シーモアスタッフ)
樋野まつり先生の漫画は初めて読みましたが、本当に面白かったです!男勝りなヒロイン・アルメリアとスカルズ船長の絡みが最高で、早くくっ付け!と思いながら見ていました♪また、脇役たちも魅力的でこれぞ海賊といったシーンも多くあり、楽しかったです。1巻完結なので、読みやすいのも素晴らしいです!
-
少女漫画の名手のSF
そのめろ(シーモアスタッフ)
清水玲子先生の作品です。表題作の『パピヨン』のほか、『MAGIC』『サイレント』という作品が入っています。少女漫画には珍しく宇宙を舞台にした表題作『パピヨン』は、アトラスの王子であるナザレが収監されるところから始まる物語で、設定もしっかりしていて短編では勿体無い面白さでした!
-
ロボの恋物語
きりぽよ(シーモアスタッフ)
清水玲子先生によるラブストーリーです。綺麗な絵柄で描かれる切ないお話です。人間とロボットのお話や、ロボット同士のお話。将来AIが発達して人のようなロボットができたら、こんなお話のようなことが起こるかも…?切ない恋物語が読みたい方におすすめです。
-
昭和浪漫にキュン!?
のぞ(シーモアスタッフ)
まさかリーゼントヘアに萌える日が来るとは……!!ダメダメなヤンキー・カッチーと男運のない色っぽい店主・ヒロが惹かれあうというストーリーなんですが、細部に描かれているギャグやその他大勢の脇役たちがなんとも昭和らしさを演出しています!羽生山へび子先生らしい心温まるテイストに癒されますよ~!
-
心に残る純愛
わっきー(シーモアスタッフ)
側にいられるだけでいい、この関係が崩れるのは怖いから決して気持ちは告げないと思うトモがいじらしい。一途な想いと彼の孤独と恋情に何度も胸が痛くなりました。ストーリー重視で忘れられない1冊になるような本作がカサイウカ先生の初コミックスだなんて信じられない…!柊平の告白シーンは感動モノです。
-
圧倒的な世界観
パーマ(シーモアスタッフ)
岡田屋鉄蔵先生の美麗な表紙に期待感が高まります。本編も丁寧に作りこまれた世界観に引き込まれます。願いを叶える代わりに魂を喰らう千載と剣豪の恋が表題作です。千載に願いを叶えてもらう人の恋も描かれており、魂を投げうってでも叶えたい願いに胸打たれます。
-
哀しい旋律に魅かれて
チェック(シーモアスタッフ)
美月は、ギターでせつない旋律を奏でるアダムと運命的に出会い、彼と暮らし始めたが…。矢沢先生ならではの独特な空気感のある、ミステリアスな恋と音楽の物語です。昔読んだことのある方も、大人になってから読み返すと、物語のとらえ方が変わっていたりして、楽しめるかもしれません~。
-
リーマン好き、必読!
扇風機おじさん(シーモアスタッフ)
システム製作会社を経営する溝口は、取引先である鷲宮グループの若社長、鷲ノ宮達哉とある契約を交わします。それは、会社の存続の危機を救うため、お金と引き換えに鷲宮の「ドレイ」となることでした…いけすかない一回り年下のオレ様若社長に屈することを強いられることになった溝口は…?中村まきのがお届けする身分差主従関係ストーリー!リーマン、主従関係、年下、ドS、身分差…と萌え要素の枚挙にいとまがないこの作品。ところどころにちらばる伏線も、気になる要素でいっぱいです。いけすかないドS社長の真意とは…?続きがきになってしょうがないです!
-
新しい家族の形
ノラ(シーモアスタッフ)
父親同士が恋人になったことで6人2家族で住むことになった遥来と慧。はじめは相性最悪だと思っていたけど徐々に惹かれていき…。外ではクールイケメンを演じている遥来のツンデレな感じと、人当たりの良いワンコでグイグイ迫っていく慧のギャップがたまりません!椿先生の新感覚ファミリーBLです!
-
失くした記憶にある物
八福神(シーモアスタッフ)
事故に遭い記憶を失った雪と、裕也を始めたとした永嗣たちと出会うことで、過去の出来事が進展していくミステリー要素が強い作品です。裕也と永嗣がどんな過去を持っていて、雪の記憶とどう関係していくのか、ミステリーの結末を堂本奈央が描く絵と共に確認してみてください。
-
全裸で巨乳の女性が!
亀(シーモアスタッフ)
表紙のイラストから見ると柔らかいタッチなので、ほのぼの漫画なのかと最初は思ったのですが、いい意味で期待を裏切られました!殻潰しで放浪者の父親が亡くなり、天涯孤独となった坂本倫之介・16歳のもとに、天井から全裸の女性が降ってきます。しかも巨乳!!巨乳の女性は坂本まりな。未来からやってきた倫之介のお嫁さん!?エロ描写がありますが、絵柄は可愛くて綺麗なので女性でも問題なく楽しめます。イチャイチャすぎる二人の、甘々でエロくてちょっぴり刺激的なラブコメディ!読み手がニヤニヤしてしまうほど愛いっぱい!!おすすめです。著者は瀬口たかひろ/原田重光。「オレたまオレが地球を救うって!?」、「ゆりキャンゆりかのキャンパスライフ」等数々の作品でタッグを組まれています。
-
野球部DKの青・性春
さーちゃん(シーモアスタッフ)
野球部の先輩後輩同士の青春を。京山あつき先生の端正でふんわりとした絵柄で描きます。カッコよくて部のエースな先輩の今井と、不器用な後輩の引田がゆっくりと関係を深めていきますが、後輩くんがちょっとショタみがあるのでオニショタっぽい。ムラムラ押せ押せな先輩と戸惑う後輩、どちらも可愛くてたまらん!
-
野球部の先輩後輩
熊五郎(シーモアスタッフ)
野球部で一目置かれている先輩・今井と地味な後輩・引田の恋の完結編です。遠距離になった2人の関係はどのように変わっていくのか…電話している様子などピュアな引田が可愛く見えます。京山あつき先生の繊細で優しい世界と絵に引き込まれること間違いなしです。
-
家族、人のために
コーヒーマニア(シーモアスタッフ)
『クロサワ/炎の映画監督・黒澤明伝』で2001年文化庁メディア芸術祭マンガ部門・優秀賞を受賞した中村真理子先生の作品。夫大好き家族大好きの晃。アツくて賑やかな迷惑かあちゃんは、婚約を解消した妹のために奔走する。今の時代だからこそ、これだけ家族、人のために動くことができることは素晴らしい!
-
クセのあるコメディ
そのめろ(シーモアスタッフ)
他「千代に八千代に」「家族ランドマーク」等の著者でもある大澄剛氏の作品。芸能界を舞台に、超人気子役の恵那ちゃんとマネージャー田代さんを中心に描いた物語。表紙のほんわかとした手書きの文字と水彩の柔らかいイラストに惹かれて手にとった人はまんまと裏切られるかもしれません。主人公の恵那ちゃんは確かに世間一般で言われる「いい子」とは違うかもしれませんが、それでも単なるヒドイ子ではない、魅力的なキャラクターだと思いました。また、一見恵那ちゃんに良いように利用されているように見える田代マネージャーもまんざらでもないように思っている様子で、ちょっと強めのやりとりも二人の関係があってのことだと微笑ましく見ることができます。表紙からイメージできるようなほのぼの系ではありませんが、ちょっとクセのあるコメディです。楽しめると思います。
-
教えるのは運転だけ?
AI王子(シーモアスタッフ)
津田川守は、運動神経なし、自転車にも乗れないけれど、就職活動のために自動車教習所に来ていました。友達の話では優しく教えてくれるおじいちゃん先生がいるって話だったけど、同じ名前を言って出てきたのはイケメンだけど強面の青年です。鬼教官の指導についていけるのか、二人きりで密室な車内で、イケメン先生からどんな指導が行われるのか、ムフフな展開を期待してしまう本です。案丸広(あんまるひろ)先生の作品は、「言い間違いは聞き手の粗相」、「ボクの筆、卸してくださいっ!」等があります。Twitterで案丸広先生の最新情報をチェックすることができます。
-
女の子同士の恋愛
まゆびー(シーモアスタッフ)
大朋めがね先生の百合漫画。もなよは保険医で女子校勤務。生徒に聞かれて昔話をします。もなよは小さいころから女の子が恋愛対象。女の子と付き合っています。気になっている友人には彼氏がいます。女子校という閉じた空間での限られた期間の恋愛。それぞれが一瞬を精一杯生きています。ピュアな短編作品集。
-
サービスシーン満載
さーちゃん(シーモアスタッフ)
人気イラストレーター・たかやki先生の漫画作品。玉ノ衞家に代々伝わる退魔の力を受け継ぐ千尋が、祖父の霊を憑依して魑魅魍魎と戦う、という設定ですが可愛い女の子がトラブルに巻き込まれてからのサービスシーンがメインですので気楽に読めます。みんな可愛い。
-
なんで裸なのー?
鋼女(シーモアスタッフ)
ドラマCD化された「みかにハラスメント」の水兵きき先生による天使系エロラブコメディ。天使達はなぜかいつも裸!恋愛に興味のある天使アルセラが、純情派な康介の下に舞い降りた。服を着る事を恥ずかしがるアルセラと、なんとしても服を着させたい康介のやりとりが萌える!なんだか気持ちが洗われます!
-
読み応えあります
あずき(シーモアスタッフ)
王位継承権を持つ王女・エリザベス。彼女の従者ウィリアムは、現在床に臥せっている国王からエリザベスの影武者を探すことを命じられます。ある日、たまたま立ち寄った芝居小屋で見つけたのはエリザベスに瓜二つの少年・ロバートでした。ロバートは病気の弟の治療と生活と引き換えにエリザベスの影武者を演じることを決意します。王宮を舞台にした愛憎と策略の渦巻く権力劇です!男の子が女装して王女の替え玉という設定が変わっていて面白いです!命がけというところもスリリングかつ、権力と欲望渦巻くドロドロした展開に興味をそそられます。著者はびっけ。代表作に「あめのちはれ」「赤の世界」「真空融接」などがあります。
-
もどかしすぎる恋!
クリアブラック(シーモアスタッフ)
友利つばさと伊佐川翔は幼稚園からの幼なじみ。小さいころからモテモテだけど、いまだ彼女を作らない翔、もしかして私のことが…?と思っていた矢先に、翔に好きな人が…?近すぎて伝わらない「幼なじみラブ」です!舞台は沖縄らしく、「~さぁー」の方言が可愛いです。翔がつばさに見せる、幼なじみが故の罪な優しさ、翔を好きなつばさには酷すぎるほどの距離感、もどかしくてキュンキュンします。つばさは幼なじみから翔の恋愛対象に昇格できるのでしょうか!?絵もとってもかわいくて読みやすい作品です!著者は春木さき。代表作に「ボーイ&クール」「美ら恋」「センセイ、あのね。」等があります。
-
最強の乙女
海人(シーモアスタッフ)
林達永先生×鄭洙哲先生の描く伝説の乙女達!人類の天敵ノヴァに対抗するためにアオイ=源吾博士は選ばれし適合者の体内にに複数の聖痕を埋め込む危険なプロジェクト「パンドラ」を推し進めた。実験に自分の孫娘、アオイ=カズハを差し出すにまで事態は深刻なのだ!
-
バブルの徒花
アロマオイル(シーモアスタッフ)
世はバブル期!東京に舞い降りた1人のOL白井麻子!彼女こそが中尊寺ゆつこ先生が生みだした「おやじギャル」という流行語の元になったヒロインです。当時の日本、こと東京はスゴかったのです。カネが有り余り、オジサンたちはギャルたちにいくらでも貢いでいた当時、ヒエラルキーの頂点にいたのはギャルたちでした。その代表たるフツーの(?)OLが白井麻子です。彼女はろくに仕事もせず、腰かけ感覚で一流企業に勤め、就業時間も男漁りに余念がありません。そして5時には必ず退社、アフターファイブの女帝として、お立ち台(ナウなヤングはググってね)でイケイケ!テレビドラマ化もされた話題作。読めばバブルがわかる…かも?
-
女子の切ないキス
ませびー(シーモアスタッフ)
アニメ化もされた人気作品です。他の子達とは違う仲良しって女子高生には良くある事ですが、それをこんなに美しく描けるとは…タチ先生さすがです!春香と優はお互いの足りないところを上手く埋められる、相性ばっちりの2人だと思います。甘酸っぱくて、どこか切なくて…美しい青春がここにある!おすすめです!
-
感涙必至の身分差愛
さーちゃん(シーモアスタッフ)
六青みつみ先生原作の大人気作品を九重シャム先生がコミックス化!中世を舞台に描いた騎士・グリファス×元奴隷・リィトの究極の愛。過酷な境遇から自身を救ってくれたグリファスに恩返しがしたいというリィトの健気さに心打たれます。しかし、不器用なグリファスとはすれ違い、傷つき…。とにかく泣ける!
-
女性だけの世界
いっちゃん(シーモアスタッフ)
きぎたつみ先生の短編集。短編だけどひとつひとつの物語が少しずつ繋がってる。で、どれもほんの少しずつGL漫画要素があるような無いような…律子と陽子の関係はそれであって良いと思ったしそうであって欲しいな、なんて。
-
恋の味。キスの味。
まゆびー(シーモアスタッフ)
「カレシが浮気をしちゃったら」「チャラモテ男と純情女」の三つ葉優雨先生の短編集です。素敵な恋がギュッと詰まった1冊になっています。不器用な青春と恋愛、切ない恋と自分にとって特別な人が出来る瞬間をリアルに切り取っています。大人になってしまった人は、過去の気持ちを思い出し、今、恋をしている人には凄く共感が持てる作品ではないでしょうか?彼女がいる萩尾センパイに恋心を抱き、しかし不器用さから自分を苦しめていく主人公、ひかり。センパイと会った場所で、「次は俺と付き合って」と声をかけてきた同じクラスの中田君。ひかりが不器用で切ない恋から抜け出せるのか…。必見です。
-
頑張れ由輝!
まゆびー(シーモアスタッフ)
主人公は彼氏いない歴15年、友達ゼロの超ネガティブ少女、由輝。彼女が毎日感じている「悲壮感」やネガティブ思考がびっくりするほどリアルに描かれていて、そのあまりの過剰さにちょっと笑ってしまう部分もあるのですが、ああ、こういう気持ちになってしまう時ってあるよなあ、と共感できる場面が結構あります。物語はそんな由輝が、学校一のモテ男である光永さんとの出会いによって不器用ながらも少しずつ変わっていくお話。頑張れ由輝!誰もが持つネガティブな部分を笑い飛ばして、勇気を与えてくれる、とてもキュートな少女漫画だと思いました!「コイマト―恋的―」や「先生、大好きな人」の北川夕夏が贈る、ネガティブ少女の初恋!
-
theハードボイルド
じゃっくさんの奴隷(シーモアスタッフ)
武論尊先生のテレビドラマ化や映画化もされている作品です。いかなる犯罪者も許さない主人公の加納錠治(ドーベルマン)が凶悪な事件を解決していく作品です。今の時代からしたら少しバイオレンスで過激な描写が多く、刺激が強いです。ハードボイルドな作品が好きな方にはとっておきの作品です。
-
危険でも好きでいたい
チェック(シーモアスタッフ)
大人気小説を鈴倉温先生がコミカライズ!ジゴロ同然に生きている菜央。自分を助けてくれたヤクザである龍壱を好きにならないと心に誓う菜央ですが、最期に傷つくのは自分と分かっていながら惹かれていく様がいじらしいんです。簡単に好きとは言えない立場の2人が、心の底で愛し合っている感がたまりません!
-
おしゃぶり王子
コーヒーマニア(シーモアスタッフ)
〇〇王子もここまで来たか!とまず思いました。おしゃぶり王子て(笑)ナリキンくん中々の自信家さんです。彼のことはあまり好きになれなさそうかな。どちらかというと潤目派かなぁ。一巻を読んだだけだとまだ未知なことばかり。鈴木大四郎先生と野月浩貴先生を信じて読み進めていきたいです!
-
王道のファンタジー
わっきー(シーモアスタッフ)
ドラゴンや翼の生えた猫など、まさに王道のファンタジーです。「星の都の国」の王女、リリフロラ(愛称リリィ)は他国から攻め込まれた窮地を救うため、青い瞳に銀髪で金色花冠竜(ゴールデンサークルドラゴン)に乗るという花の都の国のエスター王子に救援の伝令を届けるために旅立ちます。白を飛び出し、敵から矢を放たれ間一髪のところで転移した先は何故か現代の英国。そしてリリィは異世界・英国でエスター王子と出会います。ネーミングや用語の一つ一つが忘れかけていた中二心をくすぐります。ストーリー自体も重厚でドラマティック。もちろんトキメキ要素もバッチリです!著者は中山星香。代表作に「妖精国の騎士」「6月国の王子さま」「13枚綴りのお客人」などがあります。
-
怖くて哀しい物語
海人(シーモアスタッフ)
原作・姫野春、作画・水木由真。2012年にエブリスタ電子書籍大賞受賞した作品のコミカライズ版。見習い巫女の主人公・姫野菊理(くくり)と、生き別れになってしまった同じ名前を持つ双子の姉・九九里の呪われた二人の姉妹を中心にしたお話。また、この漫画の重要なポイントは主人公の菊理に特殊な体質があることです。その体質とは「自分が傷つけられると異界のモノを呼んでしまう」体質。しかも、それは菊理の意思では動かず、止めることもできないというやっかいなものでした。怖いもの見たさで読んでみたんですが、本質は姉妹のお話だと気づいてからは少し落ち着いて読むことができました。いや、それでも充分怖いですし、九九里の残酷さにはゾッとしてしまいますが。繊細で少しはかなくも感じる絵も、物語にピッタリだと思います。物語もしっかりしているので、続きが気になる1冊です。
-
壮大な戦い
鋼女(シーモアスタッフ)
「蒼天航路」の作者、王欣太先生が中国の戦国時代を描いた作品。荘子の孫、荘丹が秦に対抗する物語…という事で、時代が少しズレてますが某歴史有名漫画の真逆の立場から描かれていることになります。両方を読み比べてみると面白いかも。
-
平凡が非凡になる瞬間
AI王子(シーモアスタッフ)
三月えみ先生が描く偶然から始まる必然の恋。性格も名前も平凡な鈴木太郎は引越し先で前の住人・志賀と出会います。転職先の上司で、姉の元彼で、新居の前の住人で…そんなことある?と突っ込みたくなる程の山盛り設定!姉弟の間での葛藤もリアルに描かれています。恋に落ちる瞬間を繊細に描いた良作です!
-
熱血忍者!!!
わかちゃん(シーモアスタッフ)
アニメ化だけではなく実写作品としてドラマ化もされた大人気作品!主人公である忍びの風魔一族の小次郎は熱い漢です!そして蘭子さんの圧倒的なカッコよさ!流石、車田正美先生と言いようがないです。とにかく熱いです!少年心が沸々と込み上げてくる!そんな熱い作品が好きな人は是非!!