マンガ多すぎ!業界最大級!!
漫画(まんが)・電子書籍のコミックシーモアTOPコミックシーモアスタッフおすすめマンガ
無料会員登録で【70%OFFクーポン&最大100%pt還元】

コミックシーモアスタッフおすすめマンガ

漫画大好き!なシーモアスタッフが厳選したおすすめ作品!隠れた名作が見つかるかも!?

  • かわいい系男子!
    海人(シーモアスタッフ)
    高校1年生、「小川みさき」はちょっとセクシーで大人びた外見からよく男子に言い寄られ、なにかと苦労多い毎日。そんなみさきの片想いの相手、幼なじみの一誠。見た目は小学生?って思うくらいかわいいのに、結構ケンカは強い、困っているといつでも助けてくれるみさきのヒーロー。そんな一誠に想いを募らせるみさきでしたが、彼は、妹みたいにしか見てくれなくて…こうなったら勇気を出して色仕掛け!大胆アピールのみさき、はたして恋の行方はいかに!ちょこっとエロな学園ラブコメディです。かわいいくせに頼りになる弟系男子好きの方必見!表題作他2編収録。著者は「いじめられっ娘」の杉しっぽ先生です。
  • 一生懸命な姿が泣ける
    熊五郎(シーモアスタッフ)
    池田美代子先生の大人気児童文学が菊田みちよ先生によって漫画化されたものです。孤児達が暮らす学園で育ったルナが親代わりの先生の「許せる心と周りの人を好きでいること」という言葉を信じて真っ直ぐ突き進んで生きていく姿に勇気と元気がもらえる1冊です。正義感あふれるルナの姿に最後は泣けます。
  • ツンデレいいね
    そのめろ(シーモアスタッフ)
    七竃アンノ先生によるツンデレでボッチな少女を描いた作品です。主人公の蕀ちゃんはご令嬢なのですが、それゆえにボッチ…。でも恋する相手がいて、そんな折に吸血鬼が現れます。とある理由で二人は協定関係に。なかなか読み応えのあるラブコメです。
  • 彼女の素顔
    わかちゃん(シーモアスタッフ)
    世の中うまくやっていくために、誰だって「裏の顔」を隠して、外面良く生きている…男だって女だってそうでしょ?主人公の瀬高を通して、男性の本音に触れることができる作品です。実は女子に点数をつけているくせに、いつものように外面良く合コンをこなしていく瀬高。なぜか気づくと、「20点」をつけた地味な女、吉野安貴に興味を持っている自分がいた。そんな瀬高に対して、周りの友人たちは「吉野は純情なんだから手を出すな」と…。彼女に「裏の顔」はないのでしょうか?ただの甘い恋愛ではない、予想外の展開を楽しんでください!著者の作品は他に、「君は唇から毒を盛る」「失恋専門」などがあり、そちらもオススメです。
  • 魔法道具の通販会社
    コーヒーマニア(シーモアスタッフ)
    白雪バンビ先生が描くファンタジー。と言っても魔女が魔法道具を通販で売るってちょっと現実的というか今っぽいというか笑。クレアと恭平君にはドキドキしちゃいます。面白いだけじゃなく、マジュの言う事が核心ついてて心に刺さります。
  • アイドルオタクお嬢様
    あずき(シーモアスタッフ)
    超がつくほどのお嬢様の真冬はアイドル大好きのオタク。厳しい両親の元から家出をし「COLORS」というシェアハウスに住むことになりますが、そこで始まったのはアイドルグループとの同居でした!大好きなアイドルとの夢の同居生活に妄想が滾る真冬の行動が可愛い!中嶋ゆか先生のキャラが素敵!
  • 中学三年生
    カレー王子(シーモアスタッフ)
    母は浮気をして出て行った、父親についていくと決めたあの日から、おばあちゃんが亡くなるまで3人暮らしで、家族だけで十分満たされるように努力してきた安藤ちなみ。中学3年生のツンケンした子供らしい一面を見せる一方、母親がいない間、父親や家族を支えてきた世間慣れした冷静な判断も持っています。そんなちなみに、ふってわいた父親の再婚話、ちなみは納得できなくてむくれながらも、培ってきた冷静な判断で相手を見極めようとします。同じマンションに住む、再婚相手と中学3年生の娘桜井和音、そして、和音の近所に住むイケメンの相馬奏多と雄大の兄弟、若者たちの人間模様を描いた作品です。
  • 切ない恋
    クリアブラック(シーモアスタッフ)
    夏祭りの夜、不思議な青年に出会った月子が彼に誘われて行き着いたのは狐の世界で!?狐の青年と人間の少女の切ない恋のお話しです。二人の恋の結末は…!?是非、そっと見守るようにしてお楽しみいただけたら…。
  • 俺様なのに可愛い!
    ラッキーボーイ(シーモアスタッフ)
    「お前今日から俺の彼女な。」強引すぎる俺様ヤンキー男子・楢崎立獅。男なんてコリゴリと妙に達観している地味目な眼鏡女子・音羽紬の心に入り込んでくる楢崎はやんちゃ系だけど真っ直ぐで、時折見せる言動にドキ!とさせられるし、意外と素直で可愛いとこもあってニヤニヤしちゃいます。紬は一見大人し目ですが、少々Sが入っていてはっきり言うしサバサバ系なので好感が持てます。苦手なタイプだった楢崎に猛烈アタックされ紬は?飾らない等身大のラブストーリーの行方を是非読んでみてください。川上ちひろさんの描かれているその他の作品「後にも先にもキミだけ」こちらも俺様系男子が好きな方にはオススメです!
  • ある瞬間を求めて
    海人(シーモアスタッフ)
    あなたは何のためにご飯を食べますか??生きる為?娯楽の為?色々とある中、サチコさんは”忘却”の為、ご飯を食べます!美食を求め忘却の瞬間を求め、一心不乱かつストイックな彼女に尊敬の念を覚えました!何事にも真剣な彼女の少しずれていて、最終的には仕事の成功?へと繋げる力、本当にすごいです!
  • 王道の胸キュン
    八福神(シーモアスタッフ)
    菊田みちよ先生の作品で、アニメ化もしていますしスピンオフ作品も出ています。ニナが魔法世界の住人イチイとゼロに会うところから物語が始まるのですが、性格の違う2人の男子が全力で自分を守ってくれるという女の子なら一度は憧れるシュチュエーション!キュンキュンしたい方におすすめです。
  • ずっと俺のターン!
    カレー王子(シーモアスタッフ)
    藤異秀明先生の描くカードを題材としたバトルマンガです。デュエマ!懐かしい!俺も小学生の頃ハマったな~~。今でもあるんやね!懐かしさに浸りながら読んでいたらとまらなくなりました(笑)主にクリーチャーたちのバトルなんだけどオリジナル要素が多いので、カードをやったことがない人でも楽しめると思う!
  • 女泣かせのメガネ男子
    アロマオイル(シーモアスタッフ)
    メガネ男子にキュンキュンしちゃいます♪父が仕事で家にいることが少なかった山岡英志(えいじ)は、綺麗な母と姉に育てられてきました。「女は『女』を武器にして生きるのは当然」「自分にも武器がある」と知った英志は、高2になるまで何人もの女子と関係を持ってきました。ある日、保健室の女先生に「気持ちがないなら関係を持つべきでない」と注意されますが、全く聞く耳を持たない英志に、先生は少女漫画を読んで勉強するよう言って…。著者は三つ葉優雨先生で「カレシが浮気をしちゃったら」なども、絵が綺麗で可愛くオススメです!
  • 私とは別のお姫さま
    わっきー(シーモアスタッフ)
    楓は、周りに気をつかう女の子。父親の再婚により、義母との間に問題を抱えています。ふいに思い出す亡き母の言葉。つらい時こそ笑うの、そうすればいつかきっとナイトが助けてくれる。転校生として登校した初日、さっそく楓に問題が。困っている楓を救ったのはクラスの美少年、宗助でした。いつしか宗助に想いをよせる楓。しかし、宗助(ナイト)の側には凛というお姫さまが…表題作のほか「ぼくらの恋の病」「生徒会室、メガネの嘘。」2編を収録。ちょっとシリアスからラブコメまで1口で3度美味しい1冊です。著者は「ふたりはじめて。」の朱神宝先生です。
  • ライバル関係
    あずき(シーモアスタッフ)
    九重貫太は八島比呂3年前、営業部に入社した同期です。しかし、貫太と比呂には初めから格差がありました。新入社員の神山伊織は、そんな貫太と比呂が同期には見えないと言い、貫太は「比呂と自分はライバル関係なのだ」と伊織に言いますが伊織は納得しません。貫太は比呂の営業成績に並ぶことを目標にしますが…。ボーイズラブ作品です。貫太と伊織は明るい身近にいる様なキャラで、比呂はイケメンで女子の憧れのようなキャラです。このキャラたちの関係がどのように発展していくのか、果たして貫太の営業成績は比呂に追いつけるのか、注目したいところです。著者であるサクラジャムの作品には「ハルのサクラ、恋せよ男子!」もあります。
  • 久々の再会
    ラッキーボーイ(シーモアスタッフ)
    著者は「カップルはじめました」の真柄うしろ。七尾文昭は友達が一人もいなく、自分は常に周りの邪魔になってしまう人間だと思いこみ一日中部屋にひきこもっています。ある日文昭の元に赤星優斗が訪ねてきました。赤星は小学校の時、修学旅行の班決めで文昭に「うちの班に入らないか」と声をかけてきてくれた男の子でした。そんな赤星が突然文昭を訪ねてきた理由とは…!?物語がわかりやすく、読みやすい作品です。赤星の突然の訪問に驚き、ドキドキしている文昭がとても可愛いです。赤星がなぜ文昭を訪ねてきたのかという理由も気になりますが、赤星の登場で文昭がどう変わっていくのか楽しみです。
  • 変わり者の葬式探偵
    海人(シーモアスタッフ)
    民俗学教授のモズと、助手の都がさまざまな事件の謎を解いていく作品です。吉川景都先生の作品で、お葬式をキッカケに事件を解決していくという少し変わった設定になっています。少し難しいのかと思いましたが、そんなこともなく、誰でも楽しめる作品です。さまざまな民俗学についても学べるのでおススメです。
  • 回転守備破れたり!
    チェック(シーモアスタッフ)
    家族のプレッシャーきつい!佐伯かよの先生のスポ根テニスもの!テニス一家の朝日奈家には三姉妹がいた。長女の蘭子、次女の蓮子とも高い実力を持っているが、恵は下手くそ。ある日、高千穂学園高校に穂村忍というアメリカ帰りの転校生がやってきた。忍からを受けた恵は力をつけていく。徐々にバトルものの様相!
  • 戦時中でも強い女性
    扇風機おじさん(シーモアスタッフ)
    佐伯かよの先生のこちらの作品は森下京子さん主演でテレビドラマ化もされているものです。主人公の瞳子を中心に戦時中の人の強さが描かれていると感じました。重い内容ではありますが、描写が細かく面白いです。辛い戦時中に人々はこうやって切り抜けたのか、と考えさせられる作品でした。
  • 沙羅じゃないわね
    アロマオイル(シーモアスタッフ)
    佐伯かよの先生が互いをうらやむ双子が芸能界で輝く様を描く。健康以外はいい所を全て姉に持っていかれたと思っている沙羅。やりたいことがあるのに、原因不明の病で余命わずかの星羅。隣の芝は青く見える。ないものねだりの二人だが、沙羅の芸能界入りをきっかけに運命が交錯し…。
  • 小学生とバンド活動
    わっきー(シーモアスタッフ)
    引きこもりのボカロP貫井響のもとに届いた一通のメール。興味を持った響は勇気を出して送り主に会いに行くと、そこにいたのは三人の小学生。彼女たちは響の作った曲でバンドを組んで演奏したいと望んでいて……蒼山サグ先生の原作を水谷悠珠先生が漫画化、アニメ化も達成した本作をぜひお楽しみください。
  • このおっさん誰?
    八福神(シーモアスタッフ)
    ママが亡くなってからずっとロックのかかった部屋に引きこもったままのパパ。娘のトモとおじいちゃんは何とかしてパパを部屋から出そうとします。しかし出てこないばかりかママのところに行きたいと自殺をしようとしてしまいます。そんな時おじいちゃんと一緒に現れたのは見知らぬおっさんで、そのおっさんは三年前に亡くなったママ…!?題名からは想像も出来ない展開に大爆笑しました(笑)猫みたいなおじいちゃんも可愛すぎる。見た目的はちょっと…な作品ですがとても面白い作品なので是非読んでみてください♪著者は「忘却のサチコ」「the 山田家」などの阿部潤です。
  • 正におっさんずラブ!
    扇風機おじさん(シーモアスタッフ)
    オヤジ同士ラブコメディ!受け攻め両方40代。ノンケの親友・芝に高校生時代からロングスパン片思いをしているゲイの神田。年齢を重ね、親友ポジションに甘んじるところに枯れ専の萌えがあります。カサイウカ先生の描く美化なしガチオヤジたちが、高校生のようにドキドキきゅんきゅんしてしまう姿がたまらん!
  • くそっ・・・気になる
    八福神(シーモアスタッフ)
    「姫のためなら死ねる」のくずしろ先生による学園ギャグ四コマ。転校生の倉本蒼也は無個性で超ネガティブ。人から勝手に期待されて、ガッカリされることが嫌なのだ。そんな倉本はなぜか演劇部に所属することに。演劇部でのドタバタコメディ。絵柄がかわいいので、ネクラな倉本もどこか明るく見えてしまう。
  • 面白い
    うーちゃん(シーモアスタッフ)
    山葵トロ先生の原作を月島綾先生が漫画化。文深はトーヤから逃れることはできない。心も体も支配されているから──。しかしトーヤは従姉妹の彼氏。ねじれた恋の先には何があるのか?色々なことを考えさせられる意欲作です。
  • 運命の恋を探せ
    わっきー(シーモアスタッフ)
    いつも恋人を探している男好きの要一。ノン気の堅物リーマン・菊川に出会って運命の歯車は回り始める…!環レン先生が描く、一生懸命に「本当の恋」に巡り逢うまでのラブストーリー。ビッチで淫乱な癖に、想いは純粋で夢見ている要一の精神的処女感が堪らない…!!思わず応援したくなっちゃいます。
  • 女子中学生の妄想世界
    焙煎男(シーモアスタッフ)
    天野しゅにんた先生による女子中学生妄想ワールド!!主人公のあやめは、日常の中のちょっとした出来事ですぐにエロ妄想をしてしまいます。ユニークな同級生に囲まれ、ふとした瞬間につい発情してしまう少女たちの様子がコミカルに描かれています!!全体に流れるほんわかしたユルさもクセになっちゃいます。
  • 本のチョイス
    わっきー(シーモアスタッフ)
    古本屋で働くJKの主人公は、クール美人で人気者のクラスメイトが、大量のエロ本を売りに来ては、官能小説を買って店を出て行くのが気になって仕方なくて…!?本のチョイスって意外と本屋の店員さんに見られているのかもしれませんね~。絵もきれいでとても読みやすい作品だと思います。
  • 真逆な二人の勉強会
    のぞ(シーモアスタッフ)
    野波はクラスで一番頭のいい優等生。先生から呼び出され、なぜか同じクラスの比嘉に勉強をおしえることになってしまいます。野波が比嘉について知っていることといえば、一人暮らしでバイトばかりしていることや女のヒモをしているなどろくな噂を聞きません。学校を何日も休んだりするのに、たまに登校すると大勢の生徒に囲まれたりしている比嘉。先生も比嘉には甘かったりするので、野波は比嘉のことを見ているとイライラしていました。そんな二人が一緒に勉強することになって…。恋の連作集「丘の上の楽園」も読みごたえがある作品になっています。
  • いじめてくんが怖い
    まゆびー(シーモアスタッフ)
    吉田戦車先生の人気コミック。人の嗜虐心をくすぐるいじめてくん。しかしそれをいじめることによって、玲子は母を、父を亡くしてしまう。いじめてくんとは何なのか──。何とも不気味なストーリーと設定ですが、不思議と引き込まれてしまいます。
  • 真三国志第2章
    まゆびー(シーモアスタッフ)
    「覇-LORD-」の続編。「北斗の拳」の武論尊先生原作、「サンクチュアリ」の池上遼一先生作画の面白さ間違いなしの鉄板作品!新解釈の三国志。なんと劉備は倭人だった!大陸には倭軍、漢軍、ローマ軍まで登場!若者たちを率いて新世代軍を立ち上げる諸葛亮!燎宇(劉備玄徳)を中心に物語は動き始める!
  • あの悪ヒーロが主人公
    そのめろ(シーモアスタッフ)
    鎌池和馬先生の原作『とある魔術の禁書目録』を山路新先生がスピンオフ漫画に!キャラ案は、はいむらきよたか先生。テレビアニメ化もされた人気作です。主人公は本名不明で、一方通行(アクセラレータ)と呼ばれるダークヒーロー。彼が超能力を使って悪と戦うバトルシーン盛り沢山で面白いです!
  • 俺、女装します
    きりぽよ(シーモアスタッフ)
    namo先生が甘酸っぱい世界観を描いています。主人公、五木啓太郎は意中の女の子、外鯨に失恋してしまうが、そこから始まるのがこの作品です。なんと女の子に成りすまして彼女に近づくという、彼女への強い愛を感じます。独特な設定で、絵柄も可愛く、彼の恋模様を応援したくなります。
  • 不思議な雰囲気
    人参次郎(シーモアスタッフ)
    倉岳画材堂の店主、信一郎のもとに猫のようにきまぐれにやってくる自由人、雪。自分以外の男とも関係しているらしい雪が気にかかりつつ、表面上は軽くあしらう信一郎だったが…。ふんわりとした空気感の中で描かれる、野良猫みたいな雪と、ほだされてしまう信一郎。信一郎はある理由から、頑なに雪への執着を持つまいとするのですが、どんどん雪に惹かれてしまう様子が切なくて、この微妙な距離感にやきもきします(笑)ちょっと不思議な雰囲気のラブストーリーです。著者は「マウリと竜」「虎穴ダイニング」「あまいきみがすき」などで人気の元ハルヒラ先生です。
  • 禁断の兄弟ラブ!
    パーマ(シーモアスタッフ)
    妙典悠一は底辺ヤンキー校に通う高校デビューのヤンキー男子。一方、弟の涼は進学校に通うエリート。昔は苛められっ子で可愛かった涼は、いつのまにか自分の背丈を追い越し、女の子にもモテるイケメンに成長し、やたらと悠一に干渉してきます。ある日、悠一の喧嘩を止めに来た涼はいきなり悠一にキスを…?悠一のリーゼント頭とスッピン髪のギャップが超エロいです!涼の愛ゆえの執着っぷりもたまらないこの作品。禁断の兄弟の恋のゆくえは!?「せんせい、あのね?」「ほんとうは悪いひと 」のフジマコ先生。当作品の続編「愛より、もっと。」も是非合わせてお読みください♪
  • 変態芸大生の両片思い
    じゃっくさんの奴隷(シーモアスタッフ)
    ウリボーイとして働く遥夜は、中学からの親友、一志に絶賛片思い中…かと思いきや実は一志の方が片思い期間が長く、両片思いだった事が判明!しかも一志は真面目な顔したムッツリスケベおわる先生が描くピンと尖った可愛い乳首や、多種多様な変態プレイなどエロてんこ盛りな甘エロ変態ラブをご堪能下さい!
  • バキバキ腹筋受け満載
    熊五郎(シーモアスタッフ)
    ア〇ニ―が大好きなサラリーマンの角田。酔った後輩・円山の介抱した際に勃起したアレが見えてしまい…!?かっこいい先輩が寝ている後輩の上に乗って乱れる姿にニヤニヤがとまりません!ヤンキー受け、再会モノ含めて3編が収録された本作。いけがみ小5先生と言えば!な筋肉受けをたっぷり楽しめる短編集です。
  • 続きが待ちきれない!
    八福神(シーモアスタッフ)
    「人狼ゲーム」はもともと小説で、この作品は小説をマンガ化したもの。映画化もされており、大変人気の作品です。マンガ化を手がけているのは川上亮先生と小独活先生。川上先生は「ダンガンロンパ」の著者としても知られています。内容はデスゲーム系ですが、難しいルールはなく流行中の人狼を使っているので、人狼を知っている人ならばわかりやすいと思います。人狼はデスゲーム系ですからね。話は主人公の愛梨や北摂高校の生徒がいきなり拉致されるというところから始まります。そして、人狼が始まるわけですが、ゲームの進行はすべて撮影・中継されてるとのこと。緊迫感のある画です。こっちまでドキドキしました。この後の展開が楽しみです!
  • 昭和
    のぞ(シーモアスタッフ)
    読み切りのはずがその後また続読み切りが出て連載作品へとなっていった三原順先生の一冊です。ローリーとマスターの家にいる4人の子供達、最年長のグレアムは8歳で家出をしています。かわいい絵と反対に静かな寂しさを感じます。楽しさだけで生きていけなかった時代を映し出すような作品です。
  • ピンクの金魚と一緒に
    パーマ(シーモアスタッフ)
    鮮やかなピンク色の表紙が可愛い少女漫画です。藤ノ宮千歳が金魚の"ぎょぴちゃん”と一緒に転校して、主人公の"わぴこ”と出会います。TVアニメ、アニメ映画、ゲームされ1990年代の少女が夢中になった色あせない猫部ねこ先生の名作、現代の少女たちも楽しめますよ♪

お得情報をGET!登録してね

▲ページTOPへ