コミックシーモアスタッフおすすめマンガ
漫画大好き!なシーモアスタッフが厳選したおすすめ作品!隠れた名作が見つかるかも!?
-
昼ドラみたいな物語
いっちゃん(シーモアスタッフ)
結婚し、夫と小学生の娘と暮らしていた吉乃。ある日、高校時代の友達の瑠璃となべさんと会うことになりますが、仕事先の同僚にお金関係の事を脅かされて会うのがちょっと怖くなってしまいます。ドキドキしながら会いに行った吉乃ですが、心配する事など何もなく、みんな会えるのを純粋に楽しみにしていたようでした。吉乃は夫と子供がいる、瑠璃は小説家、なべさんはバツイチというそれぞれ違った人生を歩む3人のリアルな恋愛。こういう事あるある、って納得してしまうくらいとてもリアルに描かれている作品です。著者は「プライベート タイムズ」「あのコと一緒」の藤末さくら。
-
エッセイギャグ漫画
チョコボール(シーモアスタッフ)
いのうえさきこ先生のエッセイ4コマコミックです!!お酒やおつまみに関するネタが多く共感しながら読めます!!半分くらい読んだら一杯飲みたくなっちゃいます(笑)。作品に流れるゆるゆるとした空気感に癒されます!!
-
死体は犯人を教える
まゆびー(シーモアスタッフ)
監察医・七浦小夜子は佃医大助教授でプロファイリングの権威。小柄で童顔でなので既婚者ですが、未成年によく間違えられます。今日も死体から犯人をプロファイリングしながら追い詰めていきます。犯人の行動・特長・癖などから人物像・性別・年齢を割り出す捜査方法が非常に画期的な安富崇史先生の作品です。
-
ミステリーの名作の前身!
扇風機おじさん(シーモアスタッフ)
「なかよし」などの昭和の少女漫画界でミステリー作品を多く描かれていた高階良子先生の作品。天才マジシャン葵晶吾と助手の美少女由貴。高校生の俊と加奈は、由貴から開かないパンドラの箱の開錠を依頼されます。6年前の記憶が喪失した由貴の秘密とは。面白いので一気に読んでしまいました。
-
異国のラブストーリー
うーちゃん(シーモアスタッフ)
高階良子先生の短編集。和子はインカ帝国へ、摩林とレイはセラファータへと、主人公達がタイムトリップしたり幻の国に辿り着いたりという中でのラブストーリーばかりです。歴史が好きな人や生まれ変わりとかのお話が好きな人は楽しめると思います。
-
後引く不気味な面白さ
パーマ(シーモアスタッフ)
ホラー漫画は結構見てきたはずなのに、こちらの作品を寝る前に読んだら眠れなくなってしまいました。ショートストーリーになっていて、1話は2、3ページ。血しぶきやグロさ等の直接的な怖さでは無く、雰囲気や作風で怖さを表現できるというのがこちらの作品の凄いところ。日常的なトイレや階段などのちょっとした不安を煽る、得体の知れない怖さ…。その怖さが本領発揮するのは読み終えた後!心に植え込まれた「不安の種」がジワジワと襲ってきて身震いします。この独特な雰囲気にハマり、もっと読みたくなってしまう!作家・中山昌亮さんが描く不気味さをもっと堪能したい方には、実写映画化もされた前作品の「不安の種」や「後遺症ラジオ」を激しくおすすめします!
-
いかれポンチ!
のぞ(シーモアスタッフ)
中村理恵先生が異能力者の葛藤を描く青春もの。美人の凛は剣道少女。そこらへんの男より頼りになる存在。ある日家が火事になり、絶体絶命のピンチに!助けて!!炎の中から灰が現れ、あっという間に炎を薙ぎ払った。実は凛は葛城一族の姫で不思議な力の持ち主だと知り・・・。今後の展開が楽しみです。
-
お前は買われたんだ
焙煎男(シーモアスタッフ)
井崎たくみ先生が描くSM世界。波多野グループ総帥の伊月から、父が失踪したことを聞かされる千珠。巨額の借金を背負わされ、所有物として抱かれることに。バージンなのに・・・。「風俗へ売られるより、伊月でよかった」と思っているちょっとMっ気ある千珠。そんな中、二人の関係に変化が!
-
女子だってHなんです
鋼女(シーモアスタッフ)
作者である鮎川未緒さんの描かれる作品は肉食女子が多く、表題作も肉食女子だけど、サバサバしていてとっても好感が持てます。妄想が趣味でH大好きな高山にいなと会社で王子と呼ばれている後輩、聖澤皇輝のラブストーリー。さすが王子と言われるだけあってフェロモン出しまくりな皇輝ですが後輩らしい可愛さもあって、にいなが妄想してしまうのも頷けます(笑)にいなの元カレも現れたりして二人の恋の行方は―?Hシーンもあってメロメロになってしまう!他4編で構成されているHな短編集。「ねぇ、お姉サンいいでしょう?」「ケダモノに甘く愛されて」等もエロス漂う肉食女子作品となっています。
-
好きな人への嘘
チョコボール(シーモアスタッフ)
高身長でスポーツ好き、食欲も旺盛な25歳のOL、愛美は、周囲からずっと男の子のように扱われてきて、彼氏もできたことがありませんでした。しかし、そんな彼女を生まれて初めて女扱いしてくれたのが、同期の須崎和也です。愛美は次第に和也に惹かれていきますが、彼には恋人がいて…。それを知った愛美は思わず「私も、遠恋してる彼氏がいる」とをついてしまいます。読んでいて、和也の行動にキュンとしつつも、架空の彼氏のことを聞いてこられると愛美と一緒に切なくなってしまいます。大人になると増えてくる、好きなのに伝えられない恋。この行く末が気になります!著者の作品は他に「片恋終着駅」などがあります。
-
神々が現れる冒険漫画
ませびー(シーモアスタッフ)
あしべゆうほ先生の描く壮大なファンタジー漫画です。黒髪の少女・アリアンロッドはレギオンという美少年戦士と出会います。綺麗なものを見ている時のような、キラキラした気持ちになれる作品です。細かく設定されたストーリー展開もおもしろい♪ケルト神話、北欧神話が好きな方にもおすすめです。
-
漫画家集結!
まゆびー(シーモアスタッフ)
熊岡冬夕先生、森永あい先生、清野静流先生、桜井まちこ先生、蒼井まもる先生、和泉みお先生、あかり先生の豪華7名による恋愛漫画作品集!各話ドキドキするのはもちろん、2話のヴィンテージでは主人公の謙の気持ちが切なく青春を感じれる作品です。これを機にこの漫画家達の作品を読み始めるのもいいかも。
-
11人は更生するのか
わかちゃん(シーモアスタッフ)
おしゃれなタイトルとおしゃれな表紙が気になって読んでみました。原作は山上たつひこ先生、作画はいがらしみきお先生です。コミカルな絵で描かれた、社会派な内容に驚きです。月末一の役を錦戸亮さんが演じた映画化で話題沸騰!元凶悪犯罪者の男女の未来とは…。こんなプロジェクトが本当にあったら怖いです!
-
理想の結婚への道
ノラ(シーモアスタッフ)
待受女というのをご存知ですか?「行動を起こさず、運命の出会いを待ち続けるだけの女性」のことです。作中に出てくる、29歳の野呂 笑(のろ えみ)は、典型的な待受女で、あなたも共感できるかもしれません。笑は、彼氏に遠慮ばかりして、自分の思いを伝えられずにいます。結婚に対する探りをいれても、自分の意図した返事は返ってこず、挙げ句の果てには、彼氏は結婚に後ろ向きな発言や行動ばかりで、笑は、ショックをひた隠しにしてこらえます。だけど、このままで結婚はできないと、笑は賭けにでて、彼氏に別れを切り出しますが、彼はあっさり別れを選びます。果たして、笑みは真の待受女から脱却できるのか?理想の結婚を探し当てることができるのか?未婚の女性が疑似体験するには良い本だと思います。先生の他の作品に「無敵のビーナス」があります。
-
制御不能な萌え
チェック(シーモアスタッフ)
主人公の雄斗は最近イラストを投稿するあるSNSにハマっていました。雄斗は見る専門で投稿はしませんが、様々な絵師が揃っているSNSで、SNSのことをよく知らない友達に「萌えの宝庫」と豪語するほどでした。そんな雄斗が特にハマっている「sayane」という名前を口にした途端、隣の席の柏木さんが睨みつけてきます。目を輝かせて萌えを語るシーンやSNSを見ているシーンの雄斗がとても可愛く、面白いです。なぜ柏木さんが「sayane」という名前を口にした雄斗を睨みつけてきたのか、また、雄斗と柏木さんの関係がどう変わっていくのか、見守り甲斐があります。
-
少女になっちゃった
クリアブラック(シーモアスタッフ)
大井昌和先生の人気コミック。高遠伊織は、学校へ向かっていた途中、トラックに跳ねられてしまう。しかし彼は天才科学者・草薙結女によって、少女に生まれ変わる──!?何とも斬新な設定。生まれ変わりに困惑しながらも奮闘する姿に感動します。
-
三人の女子高生
うーちゃん(シーモアスタッフ)
まんがタイムきららにて2003年から連載された四コマ漫画です。荒井チェリー先生によって描かれる、双葉・照・葉子の三人の女子高生のほのぼのとした学園生活に癒されます。食いしん坊・腹黒・お嬢様と個性の強い三人の掛け合いは飽きません。2016年にアニメ化もされました。
-
日常系4コマ漫画
クリアブラック(シーモアスタッフ)
イギリスでホームステイをしていた大宮忍に、帰国からしばらく経った高校1年生のある日1通のエアメールが届きます。差出人はイギリスで出会った少女、アリス・カータレット。なんと今度はアリスが日本に来るという内容。アリスと忍、クラスメイトの日本少女、小路綾と猪熊陽子、さらにもう1人のイギリス少女、九条カレンも加わり、5人は金色に輝く日々を過ごしていく物語です。この作品は女の子達がほんわかしてとにかく可愛いです。ほっこりとした気分で楽しめますよ。アニメ化もされました。作者の他の作品は「堕天使カナン」、「のんのんびより」などがあります。
-
このにおいの正体は
きりぽよ(シーモアスタッフ)
池野小牧はある朝、姿は見えないのに聞こえる声に戸惑います。しかも、自分家と朝食は勿論、通学路にある知らない家や彼氏である高山家の朝ごはんを当ててしまいます。しかも高山からは不思議なにおいを感じました。高山の家に誘われ、断ると高山から我慢していると言われキスをされますが、小牧はにおいの強さに気持ち悪いと感じてしまい…。普通の高校生である小牧にこれから一体なにが起きてしまうのか!?とドキドキします。高山との関係も気になるところで、注目しながら読んでみてください。著者は「はしたなくてごめん」「ジグ☆ザグ丼」の石田拓実。
-
切ない恋愛
クリアブラック(シーモアスタッフ)
谷川史子先生による恋愛漫画。1話完結で全部で6話収録されている。それぞれ切なかったり、心温まる物語だったりする。どちらも楽しめる内容なので1冊読み終えて満足した。切ない物語は心が寂しくなるが、それを他の物語が温め直してくれた。高校生向けもあったが、割と大人向けが多いような気がした。
-
優柔不断萌え?
アロマオイル(シーモアスタッフ)
五代くん、頑張れよ~。しっかりしろよ~。って、読みながら、心の中で言ってました(汗)きっと一刻館のメンバーもそんな気持ちだったんだろうな…。ほのぼのとギャグのバランスがちょうどいい!
-
守護霊の物語
チェック(シーモアスタッフ)
高橋ツトム先生の作品ヒトヒトリフタリはなんと守護霊の物語です。霊界で授業をサボってばっかりいるリヨンはある日、過酷と噂の守護霊になることを言い渡されます。しかも彼女が選んだ相手はなんと総理大臣!奇抜な設定やリヨンと総理大臣の未来が気になり気づいたら夢中になって読んでしまうような作品です!
-
重罪人と思われていた漂流者
クリアブラック(シーモアスタッフ)
中国の歴史上、「孫子」(多くの名将や軍事研究家がその内容に影響を受けたとされる世界最古にして最高の兵法書)は二人存在したとされています。その一人が孫檳(そんびん)。水賊に親を殺された斉国の小島の娘、子供たちは流れ着いた檳黥刑の重罪人(?)を見つけます。なんとその男は将軍の割符を持っていた…!そんなことはどうでもいい!娘たちは親の首を使って「また来る」と書き置きしていった水賊が許せないのです。水賊達をある方法でやっつけちゃいます!あとでそれが孫子兵法だと知って…!!著者は、星野浩字です。歴史を元にしたバトル・アクションストーリーで、オススメの1作です。
-
妄想エロワード全開
クリアブラック(シーモアスタッフ)
エロい妄想をしながら交通事故で命を落とした二階堂サキナが、幼馴染の小春くんと結ばれるべくゾンビッチとして蘇ります。テイクアウトの「お持ち帰り」など、サキナが反応するエロワードのチョイスに柊裕一先生の感性が光ってますね。続きが気になります。
-
ヤンキー受け!!
そのめろ(シーモアスタッフ)
「つまんで舐めて召し上がれ」「ラブ フェイク スパイダー」等を生み出した畔ミチ先生の作品です。表紙を見て分かる通り、かわいい系ヤンキーがイケメンモテ男に…というヤンキー受けボーイズラブ。天然ラブリーフェロモンで喧嘩の相手にさえも赤面させてしまう、主人公磯辺平良(18)。ところが平良君実は…。とにかくこの受けヤンキーが可愛くて可愛くて!!キュンキュンするのは勿論ですが、エロいとこはしっかりエロく、受けヤンキー好きには特にお勧めです。また、絵も綺麗で読みやすくボーイズラブに興味があるけどまだ、って方にもお勧め出来る1冊です。「ヤンキー、モテ男にいどむ。」「ヤンキー、モテ男にゆらぐ。」と続編も!!
-
少女漫画の要素もちゃんと楽しめる!
チェック(シーモアスタッフ)
大学卒業間近の春休みに友人達とロンドンへ旅行する主人公の美織。彼氏の航太がいるにも関わらず旅行先で出会ったレオと体を重ねる。帰国後、一夜限りの関係で終わったはずだったレオが上司として会社に現れ、心も体も2人の間で揺れ動く…という展開。彼氏の航太は愛情表現がストレートで、1週間会えない事が不満でエッチを我慢出来なかったり、結構過保護な所があったりと、とにかく美織を好きな事が分かりやすくて可愛い!一方のレオは出会った頃はミステリアスでスマートな印象。上司になってからはそこにドライな雰囲気とスーツの色気が合わさって、まさに大人のかっこよさ!タイプの違うイケメンに挟まれて揺れ動くのは王道の展開だけど、エッチなシーンは2人とも強引でSっ気があって結構過激なシチュエーションも多いのでしっかりエロい!
-
神さまのいない日曜日
ませびー(シーモアスタッフ)
可愛い絵のファンタジー作品と侮るなかれ。がっつりブラックファンタジー!キャラの可愛さに反比例する、物語の残酷さがたまりません。神様が見捨てた世界、人は「墓守」の手で埋葬されない限り永眠につけない。世界に現れた小さな小さな「墓守」の数奇な運命と「神様が居なくなった夜」の秘密とは…。
-
この透明感がたまらん
カレー王子(シーモアスタッフ)
ハヤカワノジコ先生独特の繊細な描写と美しい筆致・そして透明な空気感と色気に虜になること間違いなし!やんちゃな津田(攻)と無口無表情な遠藤(受)。正反対だけどきっと、本質が似ている二人。距離感に悩みつつも徐々に近づいていきます。切ないけれど確かな温もりを感じる本作。彼らの青春に幸あれ!
-
芸能界が舞台の短編集
いっちゃん(シーモアスタッフ)
橋本あおい先生が描く、芸能界を舞台にした短編集!表題作のカップリングは人気俳優の雫×売れっ子アイドルの渋沢。ストレートに口説く雫に、大人で冷静というキャラ設定な渋沢が翻弄される様子にニヤニヤが止まりません♪ヤキモチのやき方さえ男前な渋沢が、心も身体も落とされちゃう過程は必見です!
-
どーぶつコメディ☆
ラッキーボーイ(シーモアスタッフ)
パンダのイッサ、うさぎのイヨ、くまのケンタが、あみちゃんを相手に強烈なボケとツッコミをくりだす、新時代のキテレツどーぶつコメディ★なかなかにシュールだったりしますが、可愛らしく懐かしく思われる方も多くいらっしゃるのではないでしょうか??可愛らしいギャクコメディが読みたい時にオススメです!
-
最強を決める男鹿と東条の勝負の行方は?
扇風機おじさん(シーモアスタッフ)
石矢魔高校に通う一年生の男鹿辰巳は、周囲から最凶と恐れられるヤンキーです。そんな彼をライバル視しているのが、東邦神姫の一人である東条でした。本作は人気エピソードの『東邦神姫編』を収録したカラー版です。本作は、主人公・男鹿辰巳が大魔王の息子・ベル坊を育てるバトルアクションコメディ。主人公がヤンキーなだけあってバトルシーンが多い作品ですが、随所にほどよく笑いの要素が散りばめられているため、バトルシーンでは手に汗握り、ギャグシーンでは笑えるバランスのいい作品です。もちろん、赤ちゃんでありながら抜群に強いベル坊にも注目!しかし、今回のベル坊…夏風邪を引いたのかなんだか具合が悪そうです。この風邪がベル坊の力に影響を及ぼすのか!?集英社『週刊少年ジャンプ』にて連載されていた田村隆平先生の代表作。2011年には、テレビアニメ化もされています。『東邦神姫編』は3巻と短めなので、まずはここからべるぜバブの世界へ入ってみては?
-
新しい恋をどう描く?
人参次郎(シーモアスタッフ)
美大3年生の萄子。萄子を追ってきたバイト先の教え子の志摩。春の訪れと共に2人の恋が始まるのかと思ったら、萄子の前にかつての恋人である蕗が現れ…。何故だか望んだ絵が描けない萄子のキャンパスはまだボヤけています。このキャンパスに彩を与えるのは誰!?斉藤倫先生が描くラストシーンは感動必至ですよ!
-
未知の領域への挑戦
ノラ(シーモアスタッフ)
河内和泉先生著の本作は、【未知の領域(せかい)】を切り開く、セキュリティガードの少年・ナオヤの物語です。巨乳のセルシアと同居生活を送るナオヤ。恋人同士のようなラブラブ生活かと思いきや、あることを怯えている彼女。彼にも何やら秘密があるようで…ストーリーは勿論、キャラクター同士の関係性も注目!
-
絶対、諦めない!
烏龍(シーモアスタッフ)
祖父の道場を引き継ぐのが夢の剣道少女、草薙かさねは高校の剣道部の試合で絶体絶命のピンチを跳ね返し、5人抜きの大逆転を果たします。試合の帰り道、双子の弟の正宗と虎徹が車に轢かれそうになったのを助けたかさねは、何と戦国時代にタイムスリップ!しかもその場所は、今正に戦場にならんとしている尾張の鳴海城でした。捕らわれの身から自力で脱出したかさねの前に現れた人物は、織田上総介信長と名乗り…。「KAMUI」の作者七海慎吾先生が描く、絶対諦めない女の子の物語。自分のため、周りのために草薙流抜刀術を駆使して戦うヒロイン、かさねが爽快!信長様はイケメンだし、戦闘シーンがカッコいいです。
-
大人のヒーロー登場!
ませびー(シーモアスタッフ)
子供の頃誰もが憧れた存在、ヒーロー。正義感溢れるその姿はとってもかっこよく見えたものです。「ヒーローカンパニー」は平和を守りながら利益も出す、という会社。物語はそこに入社を希望するアマノギンガが自分なりの「ヒーロー」を目指して奮闘する、という内容です。ギンガの真っ直ぐさ、キャラクター達の個性、細かく作り込まれた世界観、そして「正義」。大人になってからずっと心の奥で眠っていたヒーロー熱に一気に火を点け、忘れていた何かを思い出させてくれる、まさに「大人の為」のヒーロー漫画だと思いました!「逆境ナイン」や「炎のニンジャマン」の島本和彦が贈る、アニメ化も果たした名作は必見!
-
特殊遺伝子育成学園
ラッキーボーイ(シーモアスタッフ)
ヒタチ・O・イズルはある理由から都市の特殊学校、グランツェーレ都市学園に入学することに。遺伝子操作で産まれた優れた遺伝子を持つS級遺伝子を持つ子供たちが集められる学校です。イズルたちの学園生活とは。創通/フィールズ原作、新島光先生作画でおくるアニメ化、映画化したSF学園物語。
-
海賊の生きざま
AI王子(シーモアスタッフ)
伊藤福八先生の原案を井上紀良先生が漫画化。16世期の平戸が舞台。和光カイリは言う。遊女の一生は誰かに決められちまった、誰かの道具でしかねえ──。世界の至宝を求めるうち、彼は伝説の海賊・エルマロと呼ばれるようになる。まさに傑作です。
-
キラキラ青春スポーツ
カレー王子(シーモアスタッフ)
KAITO先生の作品であるクロス・マネジはなかなか部活が決まらない櫻井をラクロス部の豊口がマネージャーにさせるところから始まるお話です。天真爛漫な豊口につられて毎日がキラキラしていく櫻井を見ていると心が躍るような作品でした♪ラクロス部の未来も2人の行く末も気になりワクワク読める作品です!
-
すぐそばの夢の世界?
チェック(シーモアスタッフ)
幼い頃の寝物語に一度は聞いたことがある日本のおとぎ話。そこに登場する雪女や座敷童、河童たちが、子供たちの前にあらわれた!?家政婦のばあやの移動手段や、正体にきっとあなたも驚くはず!ほのぼのとした?異種間交流を是非お楽しみください。
-
静養にきた理由とは…
チョコボール(シーモアスタッフ)
アメリカから静養でオーストリアのチロル地方へきたアーロは、とても聡明で利発な子ですが、いつも持ち歩いている大きなクマのぬいぐるみ、テディが本当に動くと信じているため、母親から怖がられてしまっていました。アーロはこのチロル地方でどのように成長していくのでしょうか?あしべゆうほ先生の作品です。