少年・青年マンガのスタッフオススメ
漫画大好き!なシーモアスタッフが厳選したおすすめ作品!隠れた名作が見つかるかも!?
-
ゲーム部でラブコメ?
チェック(シーモアスタッフ)
葵せきな先生の大人気ライトノベルが、高橋つばさ先生によってついに漫画化!2017年7月にはTVアニメ化もされています。ゲームオタクな主人公・雨野景太が、学校一の美少女・天道花憐にゲーム部へ誘われるところから始まる物語。ゲーム部で美少女に囲まれたラブコメ王道展開に発展するのかと思いきや…?!
-
チートじゃない異世界
そのめろ(シーモアスタッフ)
サカモト666先生の原作小説を水清十朗先生の手によってコミカライズ!かっこいい表紙に注目ですね。現実世界の主人公の武田順平くんは、いじめられっ子。異世界に連れていかれても、まさかの戦闘能力0!チート系ではなくて、努力して這い上がる順平くんにキュンキュンしまくりです♪
-
「普通の幸せ」を求める異世界転生譚!
烏龍(シーモアスタッフ)
自らの能力値の高さから親族間の争いを引き起こし、友人達からも遠巻きにされていた主人公・栗原海里。事故をきっかけに異世界転生することになり、「普通の能力で普通の幸せを」と望みます。しかし、ひょんなことから抜きん出た能力が開花してしまい…!?転生ものといえば、前世由来の抜きん出た能力が定番ですが、本作の主人公は少し異なります。高い能力値はむしろ不要と言い、追い求めるのは「普通の幸せ」のみ。しかし、能力が突き抜けているがゆえに、なかなかその実力を隠すことができません。能力を隠したい主人公、そしてそれを取り巻く仲間たちをコメディとして追ううちに、いつの間にか全員を応援せずにはいられなくなっています。普通の転生ものに飽きた方、一風変わった転生ものをお求めの方におすすめしたい一作です。FUNA先生原作・亜方逸樹先生キャラクター原案・ねこみんと先生作画による本作は、現在もコミックアース・スターにて連載中です。2019年にはアニメ化も果たした人気作を、ぜひ気軽に試し読みからお楽しみください。
-
よし!寿司屋へ行こう
熊五郎(シーモアスタッフ)
美味しそうなお寿司の数々に寿司屋へ行って贅沢したくなります!彼氏に別れを告げられた藍子に同情するも、美味しいお寿司を食べられるなら…と思ってしまうほど贅沢なネタの数々。思わずお腹が鳴ってきます。早川光先生の原作を王嶋環先生が可愛らしい作画で描いていて、藍子に好感が持てる作品です。
-
キン肉マンの女体化?
海人(シーモアスタッフ)
ミートくんが冷凍睡眠から目覚めるとキン肉マンが女になっていた!?今作はゆでたまご先生原作の「キン肉マン」の超人達が全員女体化したパラレルワールドが舞台のギャグ漫画なのです!女体化したことによってセクシー要素が原作よりも倍増しています!アホだけど超強いキン肉マンレディーの可愛さにも注目♪
-
弱小チームの成長
クリアブラック(シーモアスタッフ)
塀内夏子先生による高校サッカーがテーマの作品。主人公の熊谷五郎が仲間とともにサッカー部を引っ張っていき、やがて強豪校にまで成長する姿を描いています。キャラクターそれぞれの心理描写も絶妙で、読み進むうちにどんどんのめりこみます!
-
胸が熱くなる!
焙煎男(シーモアスタッフ)
これは面白い!女の子や、サッカーをよく知らない方にもぜひ読んで頂きたいです!キャラの心情が丁寧に描かれていて、気持ちが入り込んでしまいます。本橋譲二の生き様には思わず涙しました…。破天荒な主人公・赤星鷹のこれからの活躍にも期待大です!塀内夏子先生が描く、サッカー漫画の名作!
-
人生の勉強になります
鋼女(シーモアスタッフ)
法律って漠然と難しくて専門用語ばかリだけど、人生にとって重要なことですよね。過去の民法の判例集を分かりやすく、ウサギ・カラス・牛など動物を擬人化して内容のエピソードを描いているので良く理解できました。シバキヨ先生柴田崇裕先生のおかげで、わかりやすい内容なので入門としてお薦めです!
-
リアルな競馬の世界
いっちゃん(シーモアスタッフ)
ダービージョッキーは天才騎手と言われた武豊さんが原案を考え、作画を一色登希彦先生が行った作品です。競馬学校にて卒業前なのに成績不振な上杉圭が少し気難しい馬フラワーカンパニーと出会います。そこから人と馬の信頼関係を築いていく様や苦悩がリアルに描かれています。競馬に詳しく無くても楽しめます!
-
少女とボディーガード
さーちゃん(シーモアスタッフ)
イズミダフユキ先生による両親を殺された少女の復讐劇をスタイリッシュに描いたダークファンタジー漫画。主人公の少女タマと長身の賞金稼ぎの男バスコの迫力あるアクションが見どころですが、それ以外にも喉に傷を負い喋れないバスコの筆談でのタマとのやり取りに茶目っ気があっていいアクセントになっています。
-
獣医ファンタジー
わっきー(シーモアスタッフ)
蒼空チョコが描く、獣医さんの一風変わったファンタジー漫画です。現実世界で獣医として活躍する風見心悟が、異世界に召喚!?戸惑いながらも、なぜか異世界の国を守るためのお仕事に巻き込まれていきます。登場人物がみんな優しさのある描写となっていて、どこかほっこりと読み進められる漫画です。
-
剣道少女
AI王子(シーモアスタッフ)
山高守人先生が描く、本格派剣道青春漫画です。圧倒的な力を持つ、戸狩姫咲と新米な草薙諸葉が高校の剣道部でライバルに!?正反対な二人ですが、次第にお互いの無き部分に惹かれ合う様に、ほっこりと感慨深くなります。ザ・青春な彼女らの高校生活に、引き込まれてしまいそうです。
-
温かい気持ちになる
ノラ(シーモアスタッフ)
深谷かほる先生の「夜廻り猫」はTwitterから生まれた作品です。作品は1ページ短編が多いのでサクッと読めます。夜廻り猫こと遠藤平蔵は涙の匂いを嗅ぎつけやってきます。そこで繰り広げられる話は心にグサッと来るものばかり。深い話が心に刺さり、温かい気持ちになれる作品で、満足感があります!
-
ネオニートから異世界
亀(シーモアスタッフ)
働きたくない一心でネオニートとなった二ノ宮キンジ。しかし、何の因果か異世界に転移してしまいます。辿り着いたのは“迷宮が職場”のブラック企業でした。悲惨な労働環境に置かれながらも、生き残るために必死で働く二ノ宮キンジはどうなるのか?!安村先生が描く社畜的ダンジョンファンタジーです。
-
日常から非日常まで
亀(シーモアスタッフ)
石川雅之先生の短編集です。思わぬどんでん返しやくすっと笑えるお話が多いですが、それわかるなぁとちょっと心に刺さるお話も。短編集なので電車内でサクサク読めますが第1週めの「彼女の告白」は彼女、達彦、そして達彦の両親の告白に顔がニヤけてしまうのでご注意を!
-
菌とキャンパスライフ
ラッキーボーイ(シーモアスタッフ)
菌を肉眼で見ることができる能力を持つ種麹屋の次男、直保は友人である蛍とともに農業大学へ入学します。たくさんの菌が溢れている場所を見つけました。そこに埋まっていたのは一体なに...?石川雅之先生が描くドラマ化、アニメ化、ゲーム化もされた、知る人ぞ知る菌とキャンパスライスの不思議な融合漫画!
-
王道ファンタジー!
カレー王子(シーモアスタッフ)
石川雅之先生の中世ヨーロッパを舞台にしたアニメ化もされた作品です。舞台は百年戦争中の中世ヨーロッパ。その時代で最強の魔女だったマリアはとにかく暴れまわっていました。それが教会の目に留まってしまい、大天使ミカエルが降臨する事態になってしまいます。キャラも独特で綺麗で内容も面白い作品です。
-
好きな人は殺人鬼
わかちゃん(シーモアスタッフ)
田中文先生のサイコ漫画。大正8年、知弦は過保護な兄と暮らす声の出ない女の子。送迎をしてくれるのは知人の逢間。彼は彫り師。不審な殺人事件が続き……逢間が犯人のようで。綺麗な線で描かれる物語は、残酷でグロテスクです。少しずつ崩れていく日常、そして不思議な過去が絡み合っていく過程が不気味です。
-
「この転生者、無敵につき」
鋼女(シーモアスタッフ)
異世界転生ものって、学生や会社員として「普通」に生きる人が転生してしまって、戸惑いながらもチートで無双する作品が多いですが、この転生者は「元から凄い人」。そんな人が異世界転生するから、もう無双というか無敵(笑)。とある組織のトップエージェントとして弟子たちを持ちチームを導いていた「先生」が任務中の殉職により転生。獣耳など魅力的なキャラで溢れる剣と魔法の異世界で、前世の知識を駆使して、無敵で爽快な冒険を繰り広げる異世界ファンタジー!―漫画・吉乃そら(よしのそら)先生、ネコ光一(ねここういち)先生の原作を、思わずジャケ買いしてしまう素敵な挿絵で人気のNardac(なるだく)先生がキャラクター原案の王道の異世界転生ファンタジーとして最高に面白く仕上がってるオススメ作品!
-
ハリウッドで実写化
じゃっくさんの奴隷(シーモアスタッフ)
ハリウッドでも実写映画化された作品を衣谷遊先生等作家陣が描き下ろしたトリビュート。素子の表情が各先生に更に可愛く描かれていて皆に愛されているキャラクターなんだなと再実感!「ニート少佐」は世界観がガラリと変わりギャグ色が強く、良い事を言っているようでツッコミどころが多く、超平和で笑えました。
-
高橋留美子ワールド
チェック(シーモアスタッフ)
高橋留美子先生の名作!ボクシングをテーマに心暖まるホームドラマに仕上げたストーリー。減量が苦手な主人公のボクサーとシスターとの恋の要素も!とても可愛いシスターは誰もが惚れる女神のよう!高橋先生節が素晴らしい一冊です!ドラマ化、アニメOVA化されています。
-
もう一度彼女を好きに
扇風機おじさん(シーモアスタッフ)
奥たまむし先生の描くほのぼの百合ライフ。記憶喪失になってしまった鈴木アリサが、恋人・佐藤マリを見て再び一目惚れしているシーンに胸キュンしました。付きたいたてのカップルのように進んでいく物語にキュンキュンしっぱなしです。可愛い女の子たちに元気を分けてもられる四コマ漫画ですよ♪
-
漫画の9割が猫
そのめろ(シーモアスタッフ)
マフィア風のボスが飼っている猫にひたすら癒やされる、ボマーン先生のショート漫画です。台詞は基本的に「フフフ」「ククク」「フハハハ」しかありません。残りは全て猫カワイイで占められています。猫のあるあるネタも満載で猫飼いの人は必見です!
-
絵が綺麗な王道作品!
鋼女(シーモアスタッフ)
2018年にアニメ化やゲーム化もされているので名前を知っている人も多い作品なはずです!一生懸命なテオやクールビューティーなシルーカなどキャラが面白いですし、何よりも絵が綺麗です!美しい絵で王道ファンタジー戦記を読みたい人にとてもオススメな水野良先生の作品です!
-
気づいたらカフェに
いっちゃん(シーモアスタッフ)
上田信舟先生のえびがわ町の妖怪カフェ。カフェ居酒屋「ようけ」を営む佐吉おじさんの家に9歳の女の子まなが訪ねてくる。まなには何か“見える”“惹きつける”力があるようで…。魅力的なキャラクター達やおじさんの料理!私も食べてみたい!次はどんな妖怪たちが訪ねてくるのか、楽しみ。
-
ピカレスク&ギャグ
アロマオイル(シーモアスタッフ)
『デビルマン』でお馴染みの巨匠・永井豪先生が手掛けているだけあって、アクションもかなり過激な描写が多いのですが、主人公一家のボスである悪馬尻駄ェ門をはじめ、キャラクターたちがギャグっぽく描かれていて明るい雰囲気なので気軽に読みやすいです!アニメOVAや、映画化もされてます!
-
小説も気になる
クリアブラック(シーモアスタッフ)
水野良先生の小説を基に長谷川光司先生が漫画を描いています。魔術師となったリウイは酒と女とケンカが好きであり頭を使う魔術師よりも肉弾戦の方が向いていると自覚があります。私のイメージする魔法戦士とはかけ離れていますがそこがいいです。お色気もあり迫力ある戦闘ありでどんどんページが進みます。
-
イジメ娘JKラブコメ
コーヒーマニア(シーモアスタッフ)
冒頭から主人公の変態ぶりが出る本作品。『ぴちぱつ』の一明先生作のラブコメ漫画です。表紙でも分かるようにヒロインである弦斬さんのSな表情が活き活きとして魅力的ですね。主人公の燈川クンの変態だけどイケメン設定なのに調子に乗って突っ走る所が楽しいです!
-
電車好きに
きりぽよ(シーモアスタッフ)
石川チカ先生による『metro』の続編。続編なので先に『metro』を読んでもいいかもしれないが、1話完結で読みやすい。地下鉄江戸線杜下駅で働く職員のコメディマンガ。月島、潮見を筆頭に癖がありすぎるキャラクター達のやりとりが見ていて面白い。また、前作はドラマCD化もされています。
-
憧れの黒ガスマスク
さーちゃん(シーモアスタッフ)
鮮やかなカラー表紙がおしゃれですが、中身もとてもキレイな絵です。主人公・結城堅牙が、黒いマスクの戦闘魔術師・飛雅凌に命を助けられて物語は始まります。クールでかっこいい飛雅凌の正体が○○だったとは、ギャップ萌えです♪田中克樹先生が漫画、水城水城先生が原画のファンタジー漫画。
-
新感覚ポリスコメディ
チョコボール(シーモアスタッフ)
妖怪、伝説、神、宇宙人、概念すべてに形が用意されている不可思議な町を舞台に幽霊、立て看板、犬(?)などなんでもありの仲間たちと事件を解決したり、しなかったり・・・四コマ形式で読みやすく、テンポがいいので、ページをめくる手が止まりません。
-
気持ちがネオンになる
きりぽよ(シーモアスタッフ)
村田ひろゆき先生による埼玉の大宮を舞台にした夜の街~って感じの漫画です。私は陰キャなのでこういう世界を全く知らなかったのですが、読んでみたらこんなに面白いのか!とびっくりしました。とりあえずお酒を飲んでみます!凄い人として描かれているネオンさんですが、お茶目なところもあり読みやすいです。
-
セミとは何か?
鋼女(シーモアスタッフ)
みかわ絵子先生の演劇コミック。空気が読めない千石は、演じることに関しては天才的な如月今日子に出会う。何よりも「演じる」ということに命をかけるヒロインが魅力的。物語もテンポよく進んでいって、読む人を飽きさせません!!
-
散歩するように
焙煎男(シーモアスタッフ)
星里もちる先生のほのぼのラブストーリー。歩く事が趣味という中川とミサキの2人が、ゆっくりゆっくり結ばれるまでを描いてます。2人とも性体験にトラウマがあって拗らせちゃってるのがちょっとヤキモキしますが笑、基本的に心温まるお話です。
-
あるある…ある
じゃっくさんの奴隷(シーモアスタッフ)
ごえたむ先生によるめっちゃ腹筋が痛くなる作品ですwこういうあるあるギャグ大好きなので…やばかったです。とりあえず主人公のアリスちゃんはかわいいです!かわいいは正義!小学校に戻りたいな~とか考えちゃいましたw
-
呪文つきのエルフを
亀(シーモアスタッフ)
矢上裕先生の異世界コメディ漫画。異世界にとばされた龍造寺淳平たちは、日本に帰る儀式をしていました。ですが呪文がとばされ、エルフに貼り付いてしまいます。呪文の欠片を求めてエルフを脱がす旅が始まりました。昔の漫画ですが、設定は今人気の異世界転移!1996年アニメ化、ノベライズ化作品。
-
歌!戦闘!三角関係!
ラッキーボーイ(シーモアスタッフ)
映像化しているマクロスΔのコミックス版です!歌の力を信じるフレイア、夢を見出せなかったハヤテの今後の関係性も気になります!人間関係がしっかりと描かれていて、これぞマクロス!と楽しめるこの作品は、タツヲ先生と河森正治先生のタッグで美しく力強く描かれていますよ!
-
round-1!
クリアブラック(シーモアスタッフ)
吉原基貴先生作画、さくらいとおる先生原作の近未来を舞台にした格闘ゲーム漫画! 脳波でコマンド入力するバーチャル格闘ゲームが人気を誇り、格ゲーの強さが社会のステータスという世界。田舎育ちの天使アサヒは骨董品扱いのアーケードコントローラーで勝負を挑む!格ゲー用キャラの造形も素晴らしい!
-
ガチ感あるヲタク!
海人(シーモアスタッフ)
かかし朝浩先生の描く恋愛コメディ作品!主人公・桑原住友は、モテるには程遠いガチヲタクだった。だが、とある出会いで学園一のお嬢様・松本詠美に惚れられて…!?桑原のヲタクの極め具合が最早清々しくてツボ!パロったリアクションとか最高!詠美も変わった子ですが、父母がぶっ飛んでいてさらに笑いましたw
-
戦いの日に備えて
うーちゃん(シーモアスタッフ)
丘野優先生のライトノベルが鈴木イゾ先生作画で待望の漫画化!魔王との戦いで戦死したジョンが過去に転生して赤ん坊になってしまうという意外な展開。何とか未来を変えるために、日々色々な備えをするジョンの「みんなの未来を守りたい」という強い思いに心打たれます。読み応え十分のファンタジー作品です。