マンガ多すぎ!業界最大級!!
漫画(まんが)・電子書籍のコミックシーモアTOPコミックシーモアスタッフおすすめマンガ少年・青年マンガのスタッフオススメ
無料会員登録で【70%OFFクーポン&最大100%pt還元】

少年・青年マンガのスタッフオススメ

漫画大好き!なシーモアスタッフが厳選したおすすめ作品!隠れた名作が見つかるかも!?

  • 劣等人が最強に?!異世界転生ファンタジー
    烏龍(シーモアスタッフ)
    普通の会社員がまさかの異世界転生?!…ここまではよくある話ですが(笑)、転生者を認識されている異世界で、「劣等人」として、蔑視される剣と魔法のファンタジー作品!会社員・透(トオル)は会社の帰り道、異世界に「落ちて」しまう。神を自称する、かわいい女の子からチュートリアルを受けて、特殊なスキル【スキルボード】を授かり、劣等人として異世界を冒険することに。さて、ここから無双?…とんでもない。この異世界は、他の転生作品とは一線を画す。…「まともに生き残れた人間は、ただの一人もいない」極限の世界だった…。―小説家になろうで700万PV以上の大人気の原作・萩鵜アキ(ハギウアキ)先生と、キャラクター原案・かやはら先生のコンビ作品をかのう寛人(カノウヒロト)がコミカライズ!
  • 男と男の殴り合いに興奮してしまいます
    クリームめろん(シーモアスタッフ)
    有名企業同士の争いを、企業に雇われた闘技者による勝負によって決着をつける、という裏格闘「拳願仕合」が開催されている世界。拳願仕合参加企業の勢力図を塗り替えるトーナメントの開催から2年が経過していた。誰よりも強くなりたいと願う青年の成島光我(なるしまこうが)は、とある経緯から拳願仕合の事を知り…?格闘アクション作品「ケンガンアシュラ」の続編にあたる今作品!原作はサンドロビッチ・ヤバ子先生、漫画:だろめおん先生。迫力とハッタリの効いた格闘シーンはドキドキで手に汗握る展開!主人公成島光我(なるしまこうが)が闘技者になるために様々な修行を積んでいく過程や、男と男の殴り合いに興奮してしまいます!格闘技好きにはたまらないのではないでしょうか!
  • 異色の相棒
    八福神(シーモアスタッフ)
    警視庁捜査三課、通称≪ドロ刑≫に所属する班目は、たばこの煙を残して消える「煙鴉」を追い続けついに見つけ出すも、思わぬ申し出を受けることに…!刑事が泥棒と組んで捕まえる!?新米刑事と大泥棒の異色バディ!気になるところ満載で男性にも女性にもオススメです!
  • オバロファンにお勧め
    人参次郎(シーモアスタッフ)
    丸山くがね先生のライトノベル『オーバーロード』の公式スピンオフ4コマ。ゲーム系の漫画を数多く手掛けるじゅうあみ先生が作画を担当されています。原作を踏まえた小ネタの応酬についつい笑ってしまいます。オバロファン必見です!
  • RT土下座シリーズ!
    熊五郎(シーモアスタッフ)
    実は息抜き作だった!?華麗なる食卓を連載されていたふなつかずき先生の、ツイッターでRTされた作品が書籍化しました。タイトルのように女の子に土下座して頼んでみたらどうなるのか、基本一コマの漫画で描かれています。女子達は果たしてお願いを聞いてくれるのか、お楽しみページはフルカラーです!
  • 僕らのヒーロー
    熊五郎(シーモアスタッフ)
    誰もが知る仮面ライダーシリーズの1つで、作画は横島一先生です。クウガに変身する、天真爛漫で五代雄介と、他の登場人物たちが作り出すヒーロー作品は、テレビドラマとは違った楽しみ方ができます。漫画で加わった設定もあるので、是非見比べてみてはいかがでしょうか。
  • 小さなサッカー少年
    熊五郎(シーモアスタッフ)
    アニメ化された人気作!樋口大輔先生の描く情熱サッカー漫画です♪主人公は3軍補欠で身長146cm・風祭将くん。Jリーガーになる夢を持ち続けて努力していく姿勢に感動しました!濃いキャラがたくさん登場するので楽しめます!一緒に住んでいるお兄さんの風祭功くんがチャラい&かっこよくて好きです♪
  • 癒され度100%
    わっきー(シーモアスタッフ)
    富士山の麓でゆるやかキャンプ。ラーメンを食べながら星をみたり、寒空の下鍋を囲んだり、キャンプの魅力がぎゅぎゅっとかわいく満載につまってます。インドア派なのに、これを読むとアウトドアに憧れを持ってしまいます。
  • おっぱい!おケツ!
    のぞ(シーモアスタッフ)
    クイズに勝てば100万ドルをゲット、負ければ美女が1枚ずつ脱いでセクシーポーズ。こんなクイズ大会…最高です。感謝の気持ちしかありません。赤坂一夫先生の描く、人形のように美しい女性の綺麗なお胸。もはや神々しいです。エッチなだけじゃなくて、どんどん進んでいくゲームにも目が離せません!
  • やっぱりかっこいい
    八福神(シーモアスタッフ)
    仮面ライダーの作者で有名な石ノ森章太郎先生と小野寺丈先生によるサイボーグ009の完結編。戦いを終えてそれぞれの生活に戻ったサイボーグ戦士たちが、個々で不思議な事件に対峙していく。子供の時にアニメで見ていたので懐かしく感じ、楽しく読むことができた。知っている人にとっては面白さ倍増です。
  • 写真と日常
    いっちゃん(シーモアスタッフ)
    あfろ先生による日常系4コマ漫画。芳文社作品。シネフォト部(写真部+映研)の雨宮さつき、霧山アン、敷島桜子の女子高生3人と漫画家・春乃が繰り広げるゆるい部活動が楽しい。スマホでできる簡単な写真撮影の仕方も知ることができます。読んでいると外に出て撮影したくなる漫画です。
  • 猫と大奥の物語
    クリアブラック(シーモアスタッフ)
    山村東先生の送る猫と大奥の女性たちとの物語です。江戸時代、大奥に仕える女性たちの多くは生涯独身ででした。彼女たちの多くは猫を飼い、たっぷり愛情を注いでいました。そんな環境でも、御年寄・滝山は猫嫌いで有名。実はそれは誤解で、本当は猫が大好き。時々部屋に遊びに来る吉野ちゃんという猫に今夢中になっています。顔が険しく、周りの配慮も相まって一向に猫好きを認識してもらえない滝山。真面目過ぎるがゆえ、誤解を受けやすい彼女と、猫の戯れが本当に可愛く愛しいです。滝山のようなタイプは現代にも通じる女性像ですので、共感する人は多いのではないでしょうか。ほのぼのと癒される素敵な作品です。猫が本当に可愛いです。
  • 戦国を生きる女海賊
    扇風機おじさん(シーモアスタッフ)
    和田竜先生の歴史小説を吉田史朗先生がコミカライズ!姫と呼ばれる主人公は村上武吉の娘、村上景。迫力のある絵柄で歴史が進んでいきます!戦国時代を生き延びる景姫が、たくましい女性でかっこよすぎました!読んでいると生きる力がみなぎってくるような歴史漫画です!
  • エッチなラブコメ
    鋼女(シーモアスタッフ)
    少年誌のギリギリ!とってもエッチな描写で話題を呼んだジャンプコミック「To LOVEる-とらぶる-」。アニメ化もされた人気作ですね。主人公・結城梨斗とクラスメイトの西連寺春菜、そして突然梨斗の前に現れた宇宙人ララ。この三人が織りなす三角関係がメインな、学園SFラブコメディです。なんでもありな感じの内容なので、楽しくサクッと読めちゃいます。コミックスでは本誌掲載時よりも過激なお色気描写が増えているのですが、こちらはさらにフルカラーになっています。あんなシーンもこんなシーンも、フルカラーでばっちり楽しんじゃいましょう。作画の矢吹健太朗氏の代表作「BLACK CAT」は、こちらもアニメ化された人気作です。
  • 「海」外から異世界
    AI王子(シーモアスタッフ)
    ベニガシラ先生のTwitterをよく見ていて、先生の他のサラリーマン漫画も面白くて好きでした。村光先生が漫画化で仲間に加わって下さり書籍化もされ、めでたい!しかも絵の違和感の濃い差異がなく、本編に集中し楽しめることに感動です!ウチムラのサラリースキルをいつも楽しみにしてます!
  • つきたい職業に、私はつくんだ!w
    じゃっくさんの奴隷(シーモアスタッフ)
    神様から授かる職業で生きていく異世界で、稀少職【聖女】を期待される素晴らしい才能の持ち主の女学生・カナタ。一生に一度の大切な【選定の儀】で与えられた職業に一喜一憂する学生を横目に、彼女が選んだ職業は【魔物使い】。…選択肢には聖女があったにも関わらず、この異世界で「ハズレ職」とされる魔物使いを選択。驚きと失望を隠せない周囲を他所に、もう用はないと、ウハウハで学園を後にしたカナタは実は転生者。前世の望みである「モフモフ」がしたかった。チート能力とも言える、聖女クラスの能力で「モフモフ」を目指す魔物使い・カナタが冒険する痛快ファンタジー!―「小説家になろう」発で人気の犬魔人(ワンワンマジン)先生の原作!ファルまろ先生のキャラクター原案を、飯田とい(イイダトイ)先生がコミカライズしたオススメ作品!
  • エルフ最高
    クリームめろん(シーモアスタッフ)
    武田充司先生、あてきち先生による作品です。主人公は高校生の響生。遅刻しそうになって走っていたら気がついたら草原に。エマリアさんが可愛すぎる…。しかも強いし。俺も異世界転生して美人巨乳エルフと旅したいよ…と思いました。
  • 児童相談所の闇を描く物語
    ノラ(シーモアスタッフ)
    主人公は駆け出しの新米児童福祉司・相川健太。彼が働く青葉児童相談所に異動してきた山下祐也は定時退社、コスパ良く働くことをモットーに生きていた。ある日、保健師と共に子供の検診に急に来なくなった母子、星野環那と叶夢の家に自宅訪問することになった健太と祐也。自宅に着くとドアの向こうからは腐敗臭がしていた。ドアを開けるとそこに母子の姿はなく、母子の行方が掴めない一行は捜索と安否確認を急ぐ。中々見つからず時間が経過すると共に、祐也が皆に黙っていた自分の罪を告白して…。夾竹桃ジン先生、水野光博先生、小宮純一先生の描く90万DL、20万部を突破した前作「ちいさいひと」に続く、児童相談所の闇に迫る真剣ドラマストーリー。
  • なぜそんなことに!?
    まゆびー(シーモアスタッフ)
    タイトルを連呼してしまうシチュエーションが続きます(笑)蘇募ロウ先生のスピード感ある展開でお色気ギャグとして楽しく読めました!しかし児嶋先生の天然に振り回されるのは佐藤くんにとって悲劇なのかラッキーなのか…(笑)いろんな意味でギリギリな高校生活が楽しい作品です♪女性でも楽しく読めます!
  • ドキドキ脱出系漫画!
    アロマオイル(シーモアスタッフ)
    吉開かんじ先生が描く密室脱出系漫画!主人公の聖ちゃんと奈那子は目が覚めると、窓も何もない密室に閉じ込められていた。何かの法則に従って次々と展開される仕掛けにドキドキ。法則の意味に気づくと話が一層面白くなりました。答えのない問題が良いですね。ヒントとなる部分のみカラーで配色しているのも良い!
  • みんなには内緒!毎日ドキドキです!
    チェック(シーモアスタッフ)
    榎本あかまる先生作の社内恋愛ストーリー!お菓子メーカーに勤めるアラサー男子・立石と同期女子・三ツ谷は会社のみんなに内緒で付き合っています。お互い社内では険悪なふりを頑張っていますが、実はお互いメロメロのラブラブ!涙ぐましい天敵同士のふりも、健気で微笑ましく見えてきます!初々しいカップルが可愛くて、あたたかーく見守る気持ちでどんどん読み進めてしまえます。
  • 転移後与えられたステータスはレベル1!?
    チェック(シーモアスタッフ)
    ブラック企業に勤める主人公・亮太は、モンスターを倒すとあらゆるものがドロップされる世界に転移します。しかし、彼のステータスは体力も魔力も最弱のレベル1。落胆した亮太ですが、ドロップステータスはSランクを示していることが判明し、このスキルで生きていくことを決意します。現実世界で、過労死寸前のサラリーマンとして働いていた亮太。目が覚めると、モンスターを倒すことでいろんなアイテムを手に入れられる不思議な世界に転移していました。なかなか現実を受け入れられない亮太でしたが、試しに自分でスライムを倒してみると大量のもやしがドロップ!規格外のドロップスキルを持つ亮太が、生活のために奮闘する姿を見ると応援せずにはいられません。最強アイテムのドロップ目指して、がんばれ亮太!「小説家になろう」発の三木なずなの小説を、漫画家・真綿とキャラクター原案・すばちの手でコミカライズ化。2022年5月にはテレビアニメ化が決定した話題作を、一足先に漫画でチェックしてみては!?
  • やる気ある?ない?
    (シーモアスタッフ)
    現在の男子高校生が戦国時代にタイムスリップ…だけを聞くと割とよくある設定な気がしますが、うまくまとめていると思います。信長にさし替わって乱世を渡り歩く主人公が少年青年誌によくある熱血系ではなくダラダラやる気なし系なのがお話を面白くしてます。史実とか関係なく楽しみましょう^^
  • むちっ猫だらけ
    きりぽよ(シーモアスタッフ)
    田舎に進学した源は、下宿先の知恩と数年ぶりの再会を果たす。彼女は3つ年上のお姉さんなのに、ダサくておせっかいなのに、なんだかそわそわしてしまう。年上にドキドキしてしまう年下男子。よいじゃないですか…猫もたんまりモフモフです。
  • 岩明均の古代ギリシア史
    あずき(シーモアスタッフ)
    アニメ化と実写映画化で話題になった「寄生獣」の岩明均が放つ、古代ギリシア史巨編!主人公は後にアレキサンダー大王の書記官として重用されるエウメネス。彼の数奇な人生を、その少年時代から深く掘り下げて描きます。古代ギリシア史といえばカタカナ名前の多さや文化の相違でとっつきにくいジャンルの代表格ですよね。しかしそこを親しみやすくしているのがエウメネスの風来坊的なキャラクターです。未知の文化を新鮮な感覚で受け入れ、あまつさえ改良すら加え取り込んでいく彼のスタンスが素晴らしい。教養・胆力・腕っ節の全てを揃えた不思議な少年の青春物語としても楽しめるので、岩明作品の主人公たちが好きな人にはオススメです。
  • とにかく可愛い
    ノラ(シーモアスタッフ)
    主人公、星空(ナサ)の目の前に、とにかく可愛い謎の女の子が現れるが、タイミング悪くナサは交通事故に遭ってしまう。一命はとりとめたものの、そこから女の子とは会えず、切ない展開に…。しかし、ナサに転機が訪れます!謎に満ちた女の子とナサの行く末は?畑先生が描く夫婦コメディ漫画です。
  • 綺麗で壮大な物語
    パーマ(シーモアスタッフ)
    アニメ化された「PandoraHearts」を描いた望月淳先生の作品です。吸血鬼であるノエはヴァニタスの書を見極めるためにパリへ旅に出ると吸血鬼のお医者さんを自称する美少年のヴァニタスに出逢います。この漫画の最大の特徴は絵が綺麗で壮大な物語である事です。次の巻がとても待ち遠しいです。
  • 復讐まで代行する時代
    ノラ(シーモアスタッフ)
    誰かとトラブルになった時、あなたならどうしますか?もしそれで取り返しのつかないことになったら、間違いだとわかっていても復讐を考えてしまうかもしれません。そんな人間の弱さに手を差し伸べる?漬け込む?復讐代行業者のお話です。渡邊ダイスケ先生の迫力ある絵と、善悪を考えさせられるストーリーです。
  • 私が本当に好きな人
    チョコボール(シーモアスタッフ)
    テレビアニメ、実写映画にもなった超話題作♪16歳になると政府が結婚相手を決める世界。決まった相手がいるのに、磁石のように惹かれあってしまう根島由佳吏くんと高崎美咲ちゃん…。2人恋の行方は!?ムサヲ先生の描くムッチムチでナイスバディーで可愛い女の子がたまりません、大好きです。
  • 遺伝子操作×バトル
    鋼女(シーモアスタッフ)
    五十嵐大介先生によるハードSF漫画。遺伝子操作によってうまれた生物・HA(ヒューマナイズド・アニマル)が紛争に解き放たれた世界。クーベルチュールはカエル少女。美しくもその異形の生態にギャップを感じます。背後の壮大な計画が気になりますが、彼女たちの動きの細かさにも見入ってしまいます。
  • 現実はギャルゲーより
    そのめろ(シーモアスタッフ)
    笑顔の素敵なテニス部部長・晶先輩に片想い中の内海聖志。運動ダメダメな聖志にできるのは遠くから先輩を眺めることだけだったのに、うっかり同じクラスのテニス部員・黒川雪に恋心を悟られ、何故か告白までこぎつける計画を立てられててしまいます。果たして聖志にギャルゲーのようなGEはやってくるのか!?ヘタレ男子の聖志でなくても、人は恋に臆病になってしまいがち。でも行動してみれば素敵な経験もできるかも…?ギャルゲーのようにカワイイ女の子がたくさん出てきますが、心理描写はとてもリアル。聖志の恋のステップに一喜一憂できるバイブル的恋愛漫画です。作者の流石景は現在新作恋愛漫画「ドメスティックな彼女」を連載中。
  • 因縁の対決!ついに!
    チョコボール(シーモアスタッフ)
    お待たせしました!2003年にアニメ化された事でも超有名な、八神ひろき先生の代表作である「DEAR BOYS」の待望の3作目です。スラムダンクに並ぶ大人気のバスケ漫画です。現在月刊少年マガジンで絶賛連載中!これまで様々な事件や問題を乗り越えて来た瑞穂高校バスケ部は、ついに因縁のライバルである成田中央高校と、インターハイ全国大会の準決勝の舞台で対決する事になりました。主人公哀川和彦をはじめとする藤原、土橋、石井、三浦、高階たちの熱き戦いの幕が開ける…!!単なるバスケ漫画ではなく恋愛シーンもめちゃくちゃ面白くて、ドキドキしっぱなしの作品です!
  • 冒頭から爆笑
    クリームめろん(シーモアスタッフ)
    甲本一先生の描く作品です。おじいちゃんの叫び方がドツボにはまって、序盤から笑いすぎました。これ家で読んでてよかった(笑)基本ギャグだけど、マッシュとおじいさんの絆とか素敵だし、読み応えのある漫画です。続きが読みたいです。
  • 異形の生き物
    ラッキーボーイ(シーモアスタッフ)
    彼女の華織と旅行に来ていた忠はスキューバダイビング中に異様なスピードで泳ぐ生き物と出くわします。別荘でもなんだか生臭いにおいが漂い、なにか目にも止まらないスピードで走る生き物と遭遇して…!?独特の絵に引き込まれる伊藤潤二先生の世界観全開の異形のものを題材にした漫画です。
  • 海賊王になるのか!
    AI王子(シーモアスタッフ)
    ゴムゴムの実という悪魔の実を食べてゴム人間となった主人公のルフィ…と言うと何だか怖い感じもするけど、愛嬌愛着のあるキャラクターのルフィには笑いっぱなしです。気持ちが上がっていきますよ!海賊王ゴールド・ロジャーが死に際に残した一言により始まった大海賊時代。その時代に赤髪のシャンクスと出会い子供だったルフィは決意するのです「海賊王におれはなる!!!」と。強い男とは本当はどんな男であり、強い海賊はどんな海賊かをシャンクスを通して知っていきます。著者は尾田栄一郎、1999年よりテレビ放送が始まり現在も続く長寿作品です。映画は10作品以上で子供から大人まで虜になっている作品です。
  • いじめは「因果応報」連鎖していく
    扇風機おじさん(シーモアスタッフ)
    主人公の相沢は、20年前に体に傷が残るほどの壮絶なイジメを受けていた。そして同窓会で20年ぶりにイジメの主犯である鈴木に再会。当時のことをまったく反省せずに「イジメられる奴にも原因がある」と告げられる…。鈴木の愛する娘・詩織が同じ目に遭っても娘に同じ事が言えるのか?なんと詩織が通っている中学校の担任教師が相沢だったのだ!イジメられっ子だった相沢が大人になって、イジメをしていた鈴木の娘に復讐を始める?!原作:君塚力(きみづかちから)先生、漫画:日丘円(ひおかえん)先生が贈る、まさしく”因果応報”なドロドロしたイジメの復讐ストーリー。イジメのシーンは心が悲しくなるが、復讐していく様子が不謹慎だけどワクワクしちゃう!やったれ相沢!という気持ち(笑)鈴木のクズさにイライラする~!続きが気になります。
  • 40歳女性のシングルライフは輝くの?
    八福神(シーモアスタッフ)
    リストラ候補で本社から支店に左遷され、細々と働いていた笛吹新40歳(うすいあらた)。恋人もおらず貯金も少ない新は、夢も希望も失っていました。そんなときにたまたま目に入ったバーの求人につられ、新はホステスの世界へ飛び込むことに。伝説のママ・ジルバの生き様とユーモアあふれる高齢のホステスとの出会いが、新の人生を大きく変えていきます。仕事も恋愛もうまくいかず、老後資金の不安までのしかかっていた新。「自分を変えたい!」という新の心情に共感する方も多いのでは?せめてお金の不安だけでも解消しようとバー「OLDJACK&ROSE」で働くことを決めた新は、平均年齢70歳以上のホステスたちと打ち解けるようになり気持ちがどんどん前向きに。そして、初代ママ・ジルバの過去を知った新は、自分の生き方について大きな決断をすることに…。有間しのぶ先生による温かみがあるタッチでコミカルな展開が繰り広げられる本作。過去にはドラマ化もしているので、ドラマを見ていないという方はぜひ漫画から読んでみてください!
  • マーリンおじいちゃん
    鋼女(シーモアスタッフ)
    事故で死んだはずの青年が、生まれ変わったらファンタジーの世界だった…!?さらに、大人だった記憶があるので、異様にスペックの高い子どもに育ってしまい…。いいなぁ~ファンタジー世界に行ってみたいなぁ~。現実につかれた大人は一度は憧れるはず。
  • チート大好き
    AI王子(シーモアスタッフ)
    白石新先生のストーリーに入り込んでしまった!農業スキルとかぶっちゃけいらないと思ってたけどめちゃくちゃ便利じゃん!!どこの世界でも生きていくには農業が出来たらどこでも生きられるのかな?綾月ツナ先生描く作物とか料理の絵がキレイでお腹すいてきちゃう。俺はマリア押し!!
  • 美少女宇宙人との旅路
    カレー王子(シーモアスタッフ)
    2度もOVA化された長谷川裕一先生の傑作スペースオペラ漫画です!突然宇宙海賊カリオンと名乗る美少女宇宙人にお前は宝の地図だと宇宙船でさらわれた十鬼島ゲンは謎の宝を取り巻く宇宙人達の抗争に巻き込まれていきます。宇宙人の美女、リプミラ・グァイスは強くて強引なのにどこかおちゃめで憎めないです♪

お得情報をGET!登録してね

▲ページTOPへ