マンガ多すぎ!業界最大級!!
漫画(まんが)・電子書籍のコミックシーモアTOPコミックシーモアスタッフおすすめマンガ少年・青年マンガのスタッフオススメ
無料会員登録で【70%OFFクーポン&最大100%pt還元】

少年・青年マンガのスタッフオススメ

漫画大好き!なシーモアスタッフが厳選したおすすめ作品!隠れた名作が見つかるかも!?

  • クラス全員皆殺し!?
    カレー王子(シーモアスタッフ)
    貴志祐介先生の小説「悪の教典」を原作に、烏山英司先生の作画による作品です。2012年に伊藤英明さん主演で映画化され、あまりの衝撃的な内容が大きな話題となったので、ご存知の方も多いと思います。まず冒頭のシーンで、この物語のキーマンの圭介、雄一郎、怜花の三人が、問題児ばかりのクラス2年4組の生徒達と、アクの強そうな先生達を一人一人紹介してくれるので、一気に引き込まれて行きます。怜花はこの学校には怪物が住んでいると言い放ち、展開の不気味さを感じます。主人公蓮見は一見爽やかなイケメン教師で、生徒からもハスミンのニックネームで慕われてるのですが・・・!?この蓮見、真面目にヤバすぎます…とにかく読んでみてください!!
  • デスゲーム×愛
    AI王子(シーモアスタッフ)
    榊健滋先生のラブデスターはデスゲームに愛が絡んできたような作品です。よくあるデスゲーム漫画のようにミッションを成功させていくのではなく、真実の愛の告白を成功させた人のみが生きて帰れる。そんな変な世界で幼馴染のミクニ・しの・ジウの心の動きや葛藤が見ていてとってもハラハラするし、魅力的でした!
  • エルフかわいい
    八福神(シーモアスタッフ)
    手島史詞先生、板垣ハコ先生、COMTA先生による作品です。主人公の魔術師ザガンは友人バルバロスに誘われオークションに行くとそこで美しい奴隷エルフに恋をする。異世界ファンタジーで、純愛ものです。ネフィちゃんめっちゃかわいい~。
  • 双子なのでわかる
    ませびー(シーモアスタッフ)
    雪先生、池中織奈先生、カット先生による作品です。主人公のレルンダは双子。いやー双子って比較されますよね。自分も双子なんですけど、妹のほうが容姿も頭の出来も良くって。ずっとコンプレックスでした。私にもなにか特別なことがあればいいのにな…。絵が可愛くて癒されました。
  • 光の巨人から数十年後
    (シーモアスタッフ)
    言わずとしれた映画・ゲーム・全てが大ヒット。世界中にファンのいる円谷プロ空想特撮シリーズ・ウルトラマンを元にした作品です。清水栄一先生と下口智裕先生が描く新時代にワクワクします。主人公は初代の息子・早田進次郎、とてもかっこいい男性です♪1巻ではクールなカラーイラストもたくさん拝めて大満足!
  • 異世界転生
    チョコボール(シーモアスタッフ)
    ケンイチ先生原作、しばの番茶先生作画の人気コミック。世の中には不思議なことがあるもんだ。まさか、自分の葬式を眺めることになるとは──。鳳天馬は異世界に転生する。まさにザ・異世界転生なコミックです。登場人物もみんな魅力的。
  • スクールカースト
    わっきー(シーモアスタッフ)
    陽東太郎が描く、学園パニックマンガです。平和な毎日を送っていた学園のあるクラスが、突然クラス内の序列が決定されたところから物語が始まります。序列1位の姫山椿の自殺など、謎が謎を呼ぶ展開から目を離せません。日本の学校にも実際にスクールカーストはあると聞いたことがあり、少しゾッとします。
  • 冒険者の標的は唯一つ
    さーちゃん(シーモアスタッフ)
    「ゴブスレ」は蝸牛くも先生によるオンライン小説&ライトノベルが原作。2018年10月にはアニメ化もされた大人気作品です!強敵を目指すのではなく、最下級モンスターのゴブリンだけを狩る主人公・ゴブリンスレイヤーと、彼に命を救われた女神官たちの冒険。今後の展開が気になります!
  • 圧倒的な強さが気持ちよい
    さびきんぐ(シーモアスタッフ)
    陸奥圓明流が地上最強であると豪語する主人公・陸奥九十九が不倒の強敵達と戦う川原正敏先生による格闘漫画。第14回講談社漫画賞少年部門受賞作。九十九というキャラクターが非常に魅力的で技さばきに迫力があり、数々の奥儀や神業が繰り出されるその瞬間瞬間にのめり込むことが出来一気に読めます。圧倒的な強さが気持ちが良い作品です。異種格闘技など展開も楽しみです。先生の歴史漫画、「龍帥の翼 史記・留侯世家異伝」もおすすめします。
  • 待望の第2部は予想外のトリック満載!
    海人(シーモアスタッフ)
    第1部から50年後の1930年代アメリカが舞台。主人公であるジョセフ・ジョースターとその仲間たちは、敵である「柱の男」たちとのバトルを繰り広げていきます。ジョセフ・ジョースターは、第1部のジョナサンの孫で、物語の主人公。頭の回転が速く、頭脳戦や駆け引きを駆使した戦い方が得意な反面、お調子者というギャップがあります。ムードメーカーのような明るさを持ち、ジョジョのシリーズでも異色のキャラクター。シーザー・A・ツェペリは、ジョセフの友人にして、よきライバル。女性にだらしないナンパ男ですが、強い信念を持っています。戦闘時のかっこよさに惚れてしまうこと間違いなし。本作は、荒木飛呂彦先生の大人気漫画である『ジョジョの奇妙な冒険』シリーズの第2作目。各シリーズで多くの名言を生み出したジョジョシリーズは、戦闘やキャラクターがユニークで多くのファンを獲得してきました。主人公のジョセフ・ジョースターが繰り出すトリックを駆使した戦いは、バトル漫画に意外性を求める人にぴったりの漫画です。しっかりとしたストーリーのバトル漫画を見たい人は、まずは試し読みから始めてみては?
  • 斬新な切り口!
    カレー王子(シーモアスタッフ)
    中高一貫の男子校である道塾学園にトップの成績で入学した財前孝史。なにこれ宮殿?!と思うほどの豪華な校舎に学費も無料。とある一室へ案内され、そこで説明を受けたのが、入学時トップの成績だった中学生~高校生が投資を行い、学校の運営費を稼ぎ出す「投資部」の話。半ば強制的に投資部のメンバーになった孝史は100億の投資を任された―!!1巻を読んだあと「すごい!」と思わずにはいられませんでした。今までにない設定、斬新な切り口にとてもワクワクさせられます!作者は「ドラゴン桜」「銀のアンカー」等で知られる三田紀房先生。お金とは何か?投資とは何か?中学生の主人公視点で学べますし何よりストーリーが面白いので一気読みしてしまいます!「インベスターZ」は間違いなくオススメの作品です。
  • 小遣いで楽しもう
    人参次郎(シーモアスタッフ)
    吉本浩二先生のエッセイコミック。月二万千円のお小遣いでどれだけ楽しめるかをリアルに描いていますが、これがめちゃくちゃ面白い!吉本先生以外にも小遣い二万円の旦那さんが出てくるのですが、それぞれ拘りがあって勉強になりました。でも、月七千円のお小遣いでやり繰りする吉本先生の奥さんが最強ですね。
  • 自分の味は嫌いだな
    じゃっくさんの奴隷(シーモアスタッフ)
    アニメ化された人気作!原作はCode:000先生、漫画はセクシーシーンに定評のある矢吹健太朗先生です。主人公は人型ロボットに乗り叫竜から都市を守れるのか…!?本格バトル&ファンタジー漫画です。ご安心ください、セクシーシーンもたくさんあります!ツノの生えた女の子“ゼロツー”めちゃ可愛いです。
  • 頭を爬虫類に変えられた男の犯人捜しの旅
    チェック(シーモアスタッフ)
    魔法使い狩りをしていた主人公・カイマンは、友人のニカイドウと一緒にすさんだ街・ホールにやってきました。それは魔法使いに頭部を爬虫類に変えられた自分の頭を元に戻し、失われた記憶を取り戻すため。自分を醜い姿に変えた魔法使い探しの旅が、今始まる…!違う世界からやってきた魔法使いによって、頭部をトカゲのような爬虫類にされたカイマン。彼は自分の頭を元に戻すため、犯人の魔法使いを探していました。カギを握るのは、トカゲの口の中にいるもう一人の男。彼が、カイマンの本当の姿なのか?なぜ頭をトカゲに変えられてしまったのか?独特な画風に加え、躍動感のあるバトルシーンも癖になります!気になる伏線を回収しながら読み進めていくとあっという間に…!作者・林田球の連載期間18年の長編作品で、小学館の雑誌4誌で連載されました。2020年にはテレビアニメ化されたので、漫画とアニメ両方で楽しめます。カイマンが元に戻れるか確かめるには続きを読むしかない!
  • 緊張感
    チェック(シーモアスタッフ)
    『新海綴の読解録』を作者名「八海薫」で連載デビューした内海 八重先生の衝撃作。「極限状態での善性を試す」ことを目的に監禁下に置かれた同級生たちの学級裁判が始まる。警察の事情聴取により徐々に事件が明らかになる展開でドラマを見ているように緊張感がありオススメできる作品です。
  • 20世紀を生きてきた少年たちが繰り広げる最後の冒険ストーリー! 「ともだち」が企む世界滅亡計画を阻止できるのか?
    いっちゃん(シーモアスタッフ)
    コンビニの店長をしながら平穏に暮らしていたケンヂの周りで、不可解な事件が相次いで起ります。その事件が子どものころに書いた「よげんの書」に沿って起きていることに気づいたケンヂ。かつての仲間たちが集結し、共に真相を探ることにしますが…。 子どものころに書いた「よげんの書」の内容にそっくりな不可解な事件の数々。その事件を引き起こしたのが「ともだち」と呼ばれる新興宗教だと知ったケンヂは、子どものころ秘密基地で遊んだ仲間のオッチョ、ユキジ、マルオ、フクベエらと真相を探り始めます。浦沢直樹が描く、謎が謎を呼ぶストーリー展開と数々の伏線。味方か敵かも分からない、個性的なキャラ設定に一度読み始めたら止まらない! 本格的冒険漫画として大ヒットを記録したコミック。実写映画化もされており、3部作で公開され、いずれも大ヒットを記録しています。映画では描き切れない21世紀少年の細かな表現と世界観を楽しめるのは漫画だけですよ!
  • 巨乳美女
    ませびー(シーモアスタッフ)
    都会で一人暮らしをする主人公の絵本作家、万光(よろず ひかる)。ネット友達の珍太郎に大学進学のためルームシェアを頼まれたので、あっさり受諾。しかし、光の前に現れたのは超巨乳の美女!この共同生活の先には一体何が起きるのか…。クール教信者先生が描く、ちょっとエッチな物語です♪
  • コスプレ最高
    鋼女(シーモアスタッフ)
    橋本悠先生の漫画研究部の学園生活羨ましすぎる!!リリサちゃんみたいにスタイル良くて超絶カワイイ女の子にアニメキャラのコスプレさせるとか夢みたいだよな!!アニメでは見えない部分の再現とか絶対コスプレする方も撮る方も楽しいし興奮する!!!
  • 何も考えずに見るべし
    うーちゃん(シーモアスタッフ)
    クール!そしてスタイリッシュ!!そんな言葉が似合う、今までにないギャグマンガ。イケメン眼鏡の高校生・坂本君がいじめられても微動だにせずクールに、エレガントに、時には大胆に身をかわすのですが、決して嫌味に見えないその姿が面白さを惹きたてます。坂本君みたいな人がリアルに同じクラスメイトだったらちょっと対応に困るけど(笑)何も考えず先入観なしで読むのが一番なので是非読んでみてください!お腹を抱えて笑うシーンもあれば、クスリとくるものまで色々な坂本君を堪能できます!坂本君の眼鏡の奥にある泣きぼくろが魅力的に思えてしまったら、もうあなたも坂本君の虜?!(笑)著者、佐野菜見の「坂本ですが?」。「コミックナタリー大賞2013」で1位、宝島社「このマンガがすごい!2014」オトコ編で2位を獲得した作品です。
  • 超能力者の告白
    焙煎男(シーモアスタッフ)
    押見修造先生のホラー作品。超能力者だと言う菅田の力は本当に存在するのかどうか?短い作品ですが、とにかくグロ満載なので嫌いな方はご注意を。最後のオチはまあこれはこれで被害者が減ったと思えばいいけど、慶子ちゃんはかわいそう過ぎる。
  • 絶世の美女の正体は?
    海人(シーモアスタッフ)
    「甘く危険なナンパ刑事」や「道士郎でござる」などラブコメを得意とする西森博之先生の作品です。「天こな」の愛称で呼ばれ、アニメ化もしていたので、知っている人もいるかもしれません。老人を助けた天使恵は、お礼に魔本「天の恵み」をもらいます。その本は名の通り魔法の本。本から出てきたピエロが願い事を叶えてやる、と言います。恵は「男の中の男」とお願いしたのに、誰もが振り返る絶世の美女になっちゃった!というおもしろびっくりな展開から始まります。さらに「初回特典」などの小ネタもあります。かなりおもしろいです。そして西森先生らしくラブの方も忘れていません。お気に入りのラブコメです。続きが気になります。
  • エロ菊となぜ呼ぶ?
    (シーモアスタッフ)
    谷袋警察署百観音前交番勤務の菊川玲二は、山田菜々美などの女子高校生から『エロ菊』と呼ばれるほどスケベで有名。でも一転、正義に関してはまっすぐで思わずカッコいいと言ってしまう存在です。谷袋警察署内一の問題児とされている玲二に署長からの呼び出しの電話が…これから何が起きるというのでしょうか?菊川玲二のまっすぐな姿勢に共感できる作品です。著者は高橋のぼる、楳図かずおのアシスタントを務めていた経歴もあります。代表作の一つ「健康師ダン」ではVシネマ化されています。実写化映画『土竜の唄 潜入捜査官REIJI』では、主人公菊川玲二役には生田斗真が演じ監督はあの三池崇史。若木純奈には仲里依紗、他も堤真一、山田孝之、岡村隆などなど上げればキリがない程の豪華キャストです。
  • これぞ漢!
    チェック(シーモアスタッフ)
    加瀬あつし先生による教師と生徒の熱いストーリーです。かなり男前な旭 歳三に惚れ惚れしてしまいます。この先生なら歴史の授業も面白そうだなぁと思いました(笑)個人的に菊造さんの下ネタも面白く、ギャグと熱血指導、青春のバランスが良くて飽きません!歴史好きも、青春好きにもおすすめできます!
  • 王道スポコン漫画
    扇風機おじさん(シーモアスタッフ)
    地区予選に毎回1回戦敗退の私立中学校男子バレー部を全国制覇させるためにやってきた阿月総一。その正体は、相手チームを分析し、監督に指示を出すアナリストでした。そんな阿月の夢は、全日本男子の監督になる事。全国制覇させる事が出来れば阿月のその夢が叶うのです。阿月のアナリストしての腕は一体どれくらいなのでしょうか。激弱のチームをどこまで強くすることが出来るのか楽しみです。週刊漫画TIMESにて現在も大好評連載中ですので是非そちらも要チェック!作画は「カリスマ」や「ハルカの陶」で人気の西崎泰正、原作は渡辺ツルヤです。
  • 死神のノートが巻き起こすサイコサスペンス
    (シーモアスタッフ)
    高校生の夜神月(やがみらいと)は、ある日1冊のノートを拾います。ノートの正体は名前を書かれると死んでしまうという「DEATHNOTE」。月は、落とし主の死神リュークとそのノートを使って日本の未来を変えようとします。しかしデスノートの使用を阻止しようとするLという人物が現れ、選ばれし2人の駆け引きが幕を開けます。白黒版でコミック販売されていた漫画をフルカラーでデジタル着色した版です。アニメのような美麗さと迫力が増したので、過去に読んだことのある方でも新鮮な気持ちで読み進められます。DEATHNOTEを使って悪人を裁くことが正義なのか悪なのか、ストーリーが進むにつれてさまざまな見方で楽しむことも。夜神月とLによる知性と知性のぶつかり合いは必見です!原作は大場つぐみ先生、作画は小畑健先生。ドラマ化・映画化もされ、今も多くの人に愛されている作品です。サスペンス好きならぜひ!
  • コナンのスピンオフ!
    ノラ(シーモアスタッフ)
    言わずと知れた青山剛昌先生の描く国民的大人気漫画「名探偵コナン」から番外編♪新井隆広先生が手がけるこの漫画、絵柄がコナンそっくりなので違和感なく読めます!ある時は公安の降谷零、またある時は探偵の安室透、そして黒ずくめのバーボン…。3つの顔を持つ彼の日常が楽しめます!いつ見てもかっこいい!
  • 思ってたんと違う??
    (編集者レビュー)
    とある名家の庶子である主人公・美冶は、母の死を機に本家に引き取られることに。そこで待ち受けていたのは恐ろしい義母と義姉のはずが――!?やさしいギャップ満載のみんな心あたたかになるハートフルコメディ!
  • 人殺しした友人の娘
    八福神(シーモアスタッフ)
    ほのぼのだけど、ときどき涙がポロリ。家族愛を描いた作品です。鈴の目が大きくてキラキラしていて吸い込まれそうです!お父さんを演じている主人公・上田敦との血の繋がらない親子愛に感動します。主人公がDT卒業できる日はくるのでしょうか…?西炯子先生がどんな展開を繰り広げていくのが想像がつきません!
  • カゲキすぎる新生活!
    あずき(シーモアスタッフ)
    好きな先生と初めてしちゃった女の子が姉妹で、さらにはお父さんの再婚相手の娘で兄弟になっちゃうって、最初からカゲキすぎでは!?でも先が気になって止まらないこの複雑な関係がどう決着がつくのか…全然予想がつきません。
  • クリア出来るのかな?
    ノラ(シーモアスタッフ)
    黒井へいほ先生原作の作品です。目つきが怖いと周りから恐れられた最凶高校生の真内零は子供を守った代わりに自分がトラックにはねられ死亡します。死後、ファンタジーの世界へ転生させられそこで課されたクエストをクリアすべく冒険するのですが、仲間の女の子達のボケボケ具合にクリア出来るか心配になります。
  • 召喚された異世界で魔王様と子育て!
    チェック(シーモアスタッフ)
    「わたしに××しなさい!」で第36回講談社漫画賞児童部門を受賞した、遠山えま先生の異世界子育てラブコメ!大好きな母を亡くし、たった一人で暮らす女子高生・朱里。母の1年目の命日に異世界の魔族たちが暮らすゾディア帝国に召喚されてしまいます!そこは魔族と人間が戦いを繰り広げる世界。朱里は魔王の子を産む巫女として召喚されたのでした。戦いで殺伐としてると思いきや魔族の世界がほのぼのしていて、みなさん友達になれそうな風情です。朱里の子供もかわいらしく、魔王様との家族感がほっこりします。子供が10人にまで増えていくかと思うと、続きがとても気になります!
  • 今度のジョジョは・・・!?
    いっちゃん(シーモアスタッフ)
    説明不要の超絶大人気シリーズ、荒木飛呂彦先生の「ジョジョの奇妙な冒険」の第4部、「ダイヤモンドは砕けない」です!今度は舞台を1999年に移し、高校生東方仗助が暴れまくります!物語の語り部は広瀬康一。康一は空条承太郎という謎の男に出会います。彼は「東方」という家を探していました。道を教えてあげていると、ヤンキー同士の揉め事が起こり…その中に承太郎の探し人である、この物語の主人公東方仗助が…!名前の呼び方から〝ジョジョ〟とあだ名をつけられる仗助は、やはりスタンド使い。仗助のスタンドには壊れた物を直す力があり…!?大好きな承太郎様が出てくるので、ファンには嬉しい限りです!今度のジョジョもハチャメチャに強くてカッコいい!!
  • 妻と、まだしてない
    わっきー(シーモアスタッフ)
    パステルカラーの表紙がおしゃれで可愛い!妻・澄花、処女。夫・育馬、素人童貞。メガネを外した夫・育馬が想像以上にかっこよくて、ふいをつかれて胸ズッキューンきました。始まりそうで始まらない夫婦、こっちまで顔が赤くなってしまうカワハラ恋先生のラブストーリーです。
  • 夫婦の在り方とは?
    八福神(シーモアスタッフ)
    「このマンガがすごい!」や「ananマンガ賞」で受賞した作品です。いちことおとやは仲がいい夫婦ですが、婚外恋愛許可制を取っています…つまり公認不倫。題材としてはヘビーな気がしますが、渡辺ペコの作風がそんな雰囲気を感じさせないのでさらっと読めてしまいます。夫婦の在り方を考えさせられます。
  • ゲームの様な冒険漫画
    あずき(シーモアスタッフ)
    テレビアニメ化、ゲーム化された人気漫画!主人公は最強の少年・ビィト。仲間と共に魔物達とバトルを繰り広げる冒険をします。緻密に練られたストーリー設定と、細かく描き込まれた絵柄で、まるでゲームの中の世界に入り込んでしまったような感覚になります。原作は三条陸先生、漫画は稲田浩司先生!
  • エルマが欲しい!
    AI王子(シーモアスタッフ)
    漫画・ばたこ先生、原作・中村颯希先生、キャラ原案・村カルキ先生のファンタジー作品!監獄で育ったエルマは、釈放され王宮の侍女となった!エルマの最強っぷりが面白い!そして最後の決めセリフ「シャバの方というのはそのくらいのこともできないのですか??」で締め!料理人としてのダイナミックさも最高!
  • 親友の愛が重すぎる!
    (シーモアスタッフ)
    女の子同士の仲良し協定はいつの時代も見ている分には微笑ましいのですが…冴ちゃんは何かが違う!一方的な美沙緒ちゃんへの愛が怖すぎる!恐怖で苦しくなりますが止められません!これが「サエイズム」か!内水融先生の描く女の子は可愛いのに不気味に見えてしまう。女の子同士の学園ホラーです。
  • オカルトホラー
    焙煎男(シーモアスタッフ)
    アニメ化や実写化された「金田一少年の事件簿」の原作者である天樹征丸先生が原作でhakus先生が漫画を描いています。大学生の鷲月沙羅は昔通った廃校の鴉澤小学校のプールに行方不明になった親友の顔が写っている写真を見ます。オカルトホラー漫画なので心臓に悪いですが夏の暑さ対策にいいと思います。
  • 高校生探偵、復活!
    チョコボール(シーモアスタッフ)
    天樹征丸とさとうふみやのタッグが贈る「金田一少年の事件簿」シリーズがリターンズとして復活です!主人公の金田一一は名探偵、金田一耕介の孫。普段は学校の成績もスポーツもパッとしないダメ高校生ですが、非常に高いIQを持ち、謎解きの際には驚くべき冷静さと推理力を発揮します。あるとき、幼なじみの美雪とともに雪鬼ヶ岳のスキーリゾートに訪れた一は不可解な事件に巻き込まれます。その地は50年前、雪鬼の仮面をかぶった大男が村人達を惨殺したという雪鬼伝説が残る地だったのです…ドラマ化、映画化に加え、TVアニメも放送された人気推理漫画です。一と美雪の友達以上恋人未満な関係、そしてここぞという場面の一の凛々しさ、謎解明の爽快感も健在です!著者の代表作には「探偵学園Q」スピンオフの「明智警部の事件簿」「高遠少年の事件簿」があります。
  • もう戦争はしたくない
    AI王子(シーモアスタッフ)
    トルキエ将国とバルトライン帝国は戦争の危機にあった。トルキエ帝国の将軍、犬鷲を従えるマフムートは将軍会議に召集。開戦派、非戦派の意見は真っ二つに割れ…。マフムートはカリル将軍と協力しながら第三の選択肢を目指すべく行動を起こす。カトウコトノが描くテレビアニメ化した帝国ファンタジー!

お得情報をGET!登録してね

▲ページTOPへ