マンガ多すぎ!業界最大級!!
漫画(まんが)・電子書籍のコミックシーモアTOPコミックシーモアスタッフおすすめマンガ少年・青年マンガのスタッフオススメ
無料会員登録で【70%OFFクーポン&最大100%pt還元】

少年・青年マンガのスタッフオススメ

漫画大好き!なシーモアスタッフが厳選したおすすめ作品!隠れた名作が見つかるかも!?

  • エルフ最高
    クリームめろん(シーモアスタッフ)
    武田充司先生、あてきち先生による作品です。主人公は高校生の響生。遅刻しそうになって走っていたら気がついたら草原に。エマリアさんが可愛すぎる…。しかも強いし。俺も異世界転生して美人巨乳エルフと旅したいよ…と思いました。
  • メイドストーリー
    のぞ(シーモアスタッフ)
    メイドとして優秀で健気に働くシャーリーと、シャーリーを信頼してカフェの経営に力を注ぐベネットがメインとした森薫の作品です。2人の関係性や、そこから生まれるストーリーは穏やかに読めますし、ベネットの働く姿に憧れさえ感じる作品です。ヨーロッパ調で描かれた絵はそれだけでも楽しめます。
  • タンクに日の目を
    海人(シーモアスタッフ)
    木嶋隆太先生、如月命他先生、さんど先生による作品です。主人公のルードの役割はタンカー。いわゆるパーティを守る盾ですね。そんなルードがいきなり理不尽にもパーティをクビになってしまう。縁の下の力持ちが輝くお話です。他の異世界ファンタジーとは一線を画す作品です。
  • 水銀とかこわい
    いっちゃん(シーモアスタッフ)
    高松美咲先生の宇宙戦争を彷彿とさせるSFものです。北沢さんいい男ね~。というかこの手のタイプは風呂敷広げるだけが多いけど、これは違うね~。壮大で、化学についての見識もあるようですし、どんどん続きが読みたくなりました。久々に良い漫画に出会えて感謝!
  • 27歳男性が薬を飲んで高校生をやり直し?
    ノラ(シーモアスタッフ)
    主人公・海崎新太は無職の27歳。これまでの人生は浪人・早期退職・就職難・彼女なしと散々でしたが、ある日、夜明と名乗る正体不明の人物と出会います。依頼されたとある実験に協力するため、渡されたカプセルを服用。目が覚めると、新太は高校時代の顔に戻っていました。浪人・早期退職・就職難・彼女なしと、冴えないレッテルの多い主人公。さすがにここまでいい事なしの人生だと、ちょっとかわいそうな気も…。しかし、偶然(?)出会った夜明の依頼を受け、1年間高校生になる実験に参加することに。社会人になり「あの頃に戻れたら…」と考えたことのある主人公が、実際にその時代に戻れたら、どんな行動を取るのでしょうか?10歳近く年の離れた同級生たちと過ごしたあとに主人公が得るものに注目です!漫画アプリ『comico』で連載されていた、夜宵草の学園漫画。1年という期限付きの学生生活を送ることになった新太…。高校生たちとの関りで内面が変わっていく主人公の続きを見るには、購入するしかない!
  • 女性あるある満載
    わっきー(シーモアスタッフ)
    シモダアサミ先生の作品です。現実でよく見かけたり体験したりする些細な日常の一コマでの女性の心情がよく描かれています。あるあると思うことが漫画になっているので主人公に共感しながら楽しく読み進められます!女性はもちろんですけど世の中の男性も女性の心情を理解するべく読んで欲しいです。
  • 酒好きにはたまらない
    うーちゃん(シーモアスタッフ)
    「ラズウェル細木のラ寿司開店!!」、「ラズウェル細木のグルメ玉手箱」、「ラズウェル細木の東京蕎麦喰い巡礼」などの数々のグルメ漫画で知られるラズウェル細木先生の作品です。この作品は酒をテーマにしたものになっています。まず「美味しそう」と言ってしまいそうな独特な表紙がポイント!主人公の岩間宗達が酒と肴を味わっている様子や酒の席での会話など酒好きにはたまらない漫画です。また、酒に関する豆知識や肴のレシピ、四季折々の料理など酒を飲まない人も学ぶことができるようになっています。「酒が飲みたい!」と思ってしまうような作品になっています。
  • 潔さと安定感が爽快
    いっちゃん(シーモアスタッフ)
    むとうひろし先生の爽快ガンアクションです。主人公のチョコがとにかくカッコいい!!チョコの目を通して難解なゲームをクリアせねばならず、ものすごくハラハラな展開の連続ですが、チョコの安定感と潔さが終始スカッとします!!
  • 黒沢の秘密とは
    烏龍(シーモアスタッフ)
    WEB上で話題になり書籍化した作品です。原作・伊瀬かつら先生、漫画はYOKO先生。オナニーを極めるため、人がいない時間帯を狙って第一校舎の三階の女子トイレを秘密基地にしている黒沢翔14歳。技を極めるためクラスメイトの観察や妄想に余念がありません。真面目すぎる態度にクスリと笑ってしまいます。
  • ゲゲゲの読者になろう
    わかちゃん(シーモアスタッフ)
    主人公の鬼太郎を始め様々な妖怪が登場する元祖!妖怪漫画。これまでにアニメ化はもちろん2007年・2008年にはウエンツ瑛士主演で実写映画化など多数のメディア化がされています。本作を知らない人を捜すのが難しいんじゃないか、というぐらい超有名な水木しげる先生の魂そのものと言っていい作品です。
  • シリーズラストを飾るにふさわしい作品!
    コーヒーマニア(シーモアスタッフ)
    地球を守るため、強敵・ゾルドとの死闘を繰り広げていたロボットのゲッターD2。しかし、戦いに敗れて墜落してしまいます。ちょうどその場に居合わせたのが流拓馬。彼はゲッターD2に乗り込み、ゼルダと戦い始めます。『ゲッターロボサーガ』シリーズのひとつで、『ゲッターロボ號』の続編となる本作。シリーズ最終作だけあって、過去作から繋がっていく壮大なストーリーに圧倒されること間違いありません!ただ、作画を担当する石川先生の急逝により、未完のままに。最終的な結末はわからないものの、ゲッターチームの熱い戦いを見ることができるので、ゲッターファンにはたまらない作品。石川先生の手がける立体感のある作画も、迫力満点です!原作・永井豪先生、作画・石川賢先生の最強タッグで誕生した本作。『ゲッターロボサーガ』シリーズのラストを飾る作品は、試し読みだけじゃもったいない!購入して読むのがおすすめです。
  • 父を溺愛する最高位女剣士のファンタジー
    ラッキーボーイ(シーモアスタッフ)
    片田舎の森で、今日も巨大な猛獣を狩る義足の熟練剣士・ベル。村人からの感謝も謙虚に受け答えるあたり人柄の良さが伺える男性は元冒険者。そんな彼に、都から一通の手紙が届く。差出人は、災害級の魔獣も一太刀で倒す【黒髪の戦乙女】として都で活躍する女性剣士・アンジェ。かつて、ベルが森で拾った捨て子で、男手一つで育てた義理の娘の帰郷の知らせ。5年ぶりの再会のはずが、アンジェの任務が途切れず、中々帰れない…。果たして、父と娘は再会できるのか?!―「小説家になろう」発のタイトルで人気に火がついた門司柿家(もじかきや)先生の原作を、toi8(といはち)先生がイラストを担当されたノベライズ!漫画は、漆原玖(うるしばらきゅう)先生で、迫力の戦闘シーンにも注目!原作は完結済みで続編が楽しみな王道のファンタジー!
  • 江川先生らしい作品
    いっちゃん(シーモアスタッフ)
    人気作家・江川達也先生の変身ヒーロー物。1巻はそのプロローグです。大森愛・正義の姉弟は言葉を話せない謎の少年を保護し、誠と名付けます。この少年が物語の鍵を握るのですが、そこは江川先生らしくサービスカット満載で描かれ、誠の正体が少しずつ明かされていった所で2巻に続きます。続きが気になる~!
  • 乱歩の作品漫画化!
    うーちゃん(シーモアスタッフ)
    江戸川乱歩の有名作品を丸尾末広先生が漫画化した芋虫。主人公の夫は四肢切断され敗兵となり、妻はその夫を健気に介護し続ける良妻。でもそれは表の顔であり裏では夫と淫乱なことをして過ごす。そんなストーリーから人間の快楽への執着など人間らしさを感じます。乱歩の世界感を漫画で感じられます!
  • あれ、転生ものってこんなエッチでした?w
    きりぽよ(シーモアスタッフ)
    異世界転移者・タウロ。剣と魔法の世界でチート能力を女神から授かって、前世で元サラリーマンだった頃の知恵と大賢者としての魔法の力を駆使して、魔王を討ち滅ぼす異世界転生ファンタジーということでは全くありません(笑)元サラリーマンのおじさんです。賢者級の力であることは間違いありません。しかし、その力で日銭を稼いで、高級娼館通いで賢者タイム!(爆)毎話、異世界のセクシーなお姉さんたちのあんな姿やこんな姿がたまらない異世界のライトエッチコメディ!―原作・ムンムン先生のライトノベルのキャラクター原案を水龍敬(みずりゅうけい)先生が担当。そして、意外なことにコミカライズは未知の領域という漫画・ブッチャーU(ぶっちゃーゆー)先生が描く女性キャラクターのセクシーさたるや…下から見えるお胸は絶景です!
  • 駆け出し冒険者
    あずき(シーモアスタッフ)
    原作の大人気ダークファンタジー、ゴブリンスレイヤーの原作小説4巻を池野雅博先生がコミカライズした作品です!ドラゴンを倒すような冒険家を目指す駆け出し冒険家の2人の物語です。異質のものとして扱われているゴブリンスレイヤーからの助言でモンスターを倒すことができ、今後の2人の成長に期待です!
  • 強者の苦悩
    八福神(シーモアスタッフ)
    柑橘ゆすら先生、峠比呂先生、猫箱ようたろ先生、ミユキルリア先生による作品です。主人公のアベルは強すぎるがゆえに仲間から外されてしまう。そして無念の末に転生を試みる。それにしてもリリスちゃん可愛いなぁ。こんな女の子に養われたい。
  • 史上最強の魔法剣士、Fランク冒険者に転生する ~剣聖と魔帝、2つの前世を持った男の英雄譚~
    マルクマス(シーモアスタッフ)
    サラリーマン→魔帝→剣聖と2度の転生をした主人公ユーリが3度目の転生!最低のFランク冒険者なのに、前世・前前世のスキルをテンポよく習得して異世界無双していく様は爽快!これぞ異世界作品の気持ちよさ!原作柑橘ゆすら先生の王道でテンポのいいストーリーも漫画亀山大河先生の迫力のバトルシーンも最高!
  • おかわり頂戴!
    ノラ(シーモアスタッフ)
    フォビドゥン澁川先生による、スナックを舞台にしたギャグ漫画です。サラリーマン・山田が訪れたスナック「バス江」。そこにいたのは、リーゼント頭のママと、美人なのに突っ込み所満載の明美。ママと明美のやりとりに、山田も突っ込みが止まらない!ついついおかわりしたくなるような、クセになる面白さです!
  • 処刑人サンソン家の物語『イノサン』の続編
    わっきー(シーモアスタッフ)
    坂本眞一先生の作品。フランス革命期、処刑人の一族サンソン家を描いた『イノサン』の続編。フランス革命前夜、1772年、サンソン家の長兄シャルル=アンリは死刑執行人として君臨し、妹マリー・ジョセフはベルサイユで自由に生きていました。しかし、ある日マリーは初恋の男性アランを貴族に殺されて…。緻密で迫力に溢れた画力が圧倒的です。ストーリーも重厚でとても面白く読むのがやめられません。マリーの男装の立ち姿には惚れ惚れします。登場人物の美しさ・生き方も本当に格好いいです。当時のフランスの理不尽さや不公平さ、革命前夜の不穏なくすぶった空気も見事です。一気読みしたくなる作品です。
  • チートなし異世界?
    ラッキーボーイ(シーモアスタッフ)
    天田三郎がステータスを告げられる場面は無能と言われている感が強くて不憫(苦笑)現状危険そうなフラグが立ちながらも平和に暮らしていますが、主人公なもんで、巻き込まれてしまうでしょう。温泉卵先生・山田モジ美先生・植田リョウ先生が競合が数多あるこのジャンルでどんな展開にしていくのか期待してます。
  • 愛玩動物
    人参次郎(シーモアスタッフ)
    数少ない魔法使いであるヒイロ。と愛玩動物設定のシュドナイ。Sin Guilty先生の描く冒険ストーリーから目が離せません!満月シオン先生の描くシュドナイがカワイイしっぽが9本もある猫なんて初めて見ました!モフモフしたいwww
  • カナコの運命はいかに
    わかちゃん(シーモアスタッフ)
    オオバカナコは闇サイトのバイトをしたばかりに、ヤクザに殺されかけます。しかし、カナコは必死の命乞いで訴えます。料理ができます、と。そのおかげでボンベロに買われ、レストランで働くことに。助かったと思った束の間、その店は殺し屋専用の定食屋だった…。平山夢明原作、河合孝典漫画のサスペンス漫画!
  • 天才はゲスい人
    クリアブラック(シーモアスタッフ)
    麻枝准先生が原作、Na-Ga先生がキャラクター原案を手掛けたオリジナルアニメを池澤真先生と津留崎優先生が作画を担当し、コミカライズされた作品です。不思議な力が使える主人公・乙坂有宇のゲスさが清々しいです。コメディ要素もあり、アニメ同様に作画も綺麗で、ラノベ好きにはたまりません。
  • 人気漫画家の転落
    わかちゃん(シーモアスタッフ)
    「ソラニン」や「おやすみプンプン」でおなじみの浅野いにお先生のマンガです。主人公は人気漫画家・深澤。8年間の連載が終了し、空虚感が深澤に押し寄せる。人気を維持する大変さは、浅野先生が書くからこその人間味あふれる描写になっています。深澤が連載を終え、自分とどう向き合い、復活していくのか。
  • ソーラサーハンター!
    人参次郎(シーモアスタッフ)
    キャラ設定がユニーク!キャラの名前はスイーツです。法族でない庶民のキャロット・グラッセは魔法を吸収出来たり、ティラ・ミスは戦う時にドS女王へ変貌、面白いです。原作あかほりさとる先生、作画臣士れい先生によるちょっぴりお色気ソーサラー(悪党法族)ハンターの物語、アニメ、小説化もしています。
  • ジャンヌ・ダルクの壮絶な人生!
    ノラ(シーモアスタッフ)
    百年戦争で活躍し、フランスを救った乙女・ジャンヌ・ダルクの物語です。山岸凉子先生の作品です。物語は捕らえられたジャンヌの処刑当日から始まります。刑場までの馬車の上、ジャンヌは今までの道のりを思い出します。フランスのロレーヌ地方の村で農夫の娘として生まれたジャンヌは平凡ですが幸せに家族と暮らしていました。ジャンヌは信心深い少女で、13歳のころからある「声」を聞くようになります。15歳のころには「声」とともに天使の姿を目撃します。その声がジャンヌに告げます。「フランスへ行け。王を助けよ」。ジャンヌの激動の人生が始まります。村での暮らしや機微が丁寧に描かれ、物語にすっと入りこめます。気が付けばあっという間に読み進めてしまえます!刑場までのジャンヌと、村での少女時代のジャンヌの描写の対比が見事です。素朴な少女が、どんな道を辿ってフランスの英雄になっていくのかこの先の展開がとても気になります。
  • 奥様にも憧れる!
    さーちゃん(シーモアスタッフ)
    男の泥沼な世界で正義を貫く野崎修平は、男気溢れる人柄で惚れ惚れします。銀行員のストーリーですが、その中でも監査役という仕事について理解できます。ストーリー性があり、様々な問題が起きるので読み応え抜群です!周良貨先生と能田茂先生のタッグで描かれるこの物語はドラマ化もされています!
  • おそろしい連続殺人鬼の乱入
    AI王子(シーモアスタッフ)
    一筋の閃光とともにクラスメイトの人格と殺人鬼の人格が全てシャッフルされ、その最悪な状況の中監禁されてしまう行き場のないサバイバルストーリー。閃光、人格シャッフルや殺人鬼の正体は?秘密裏に行われている政府の研究なのか?色々と謎が多く手に汗握る場面の連続ですが、ストーリーの展開が早く一気に読み進められます。まったく違うジャンルのコメディー「十五童貞漂流記」もおすすめです。
  • 不幸だねー
    カレー王子(シーモアスタッフ)
    家庭でも学校でも居場所のない中学生・彩。彼女の帝に入れた魔法の力は、幸せな力ではなく、過酷な運命へと導くものだった!生か死か、夢と希望にあふれない魔法少女物語
  • 愛LOVE猫ちゃん
    ラッキーボーイ(シーモアスタッフ)
    自由なネコの生態を描いた4コマ漫画「プ~ねこ」でお馴染み・北道正幸先生の作品です。人間のモコちゃんとネコの絡みもゆるーい感じでほのぼのしました。怪人二十面相ネコ版を描いているのですが、なんじゃこれ?でクスリとしました。全国のネコ党のかたは必見です。本当にネコってとってもかわいい
  • クラス全員皆殺し!?
    カレー王子(シーモアスタッフ)
    貴志祐介先生の小説「悪の教典」を原作に、烏山英司先生の作画による作品です。2012年に伊藤英明さん主演で映画化され、あまりの衝撃的な内容が大きな話題となったので、ご存知の方も多いと思います。まず冒頭のシーンで、この物語のキーマンの圭介、雄一郎、怜花の三人が、問題児ばかりのクラス2年4組の生徒達と、アクの強そうな先生達を一人一人紹介してくれるので、一気に引き込まれて行きます。怜花はこの学校には怪物が住んでいると言い放ち、展開の不気味さを感じます。主人公蓮見は一見爽やかなイケメン教師で、生徒からもハスミンのニックネームで慕われてるのですが・・・!?この蓮見、真面目にヤバすぎます…とにかく読んでみてください!!
  • ゆゆゆの前日談
    AI王子(シーモアスタッフ)
    アニメ結城友奈は勇者であるの前日談であり、勇者に選ばれた3人の少女、須美、銀、園子たちの戦いと日常が描かれています。イチフジニタカ先生の絵はほんとにかわいくて大好きです!そして原作の内容とも一貫性があるので「ああ!なるほど!」と納得するシーンもありました!ゆゆゆファンの皆様は必見です!
  • 異能にあふれた世界
    扇風機おじさん(シーモアスタッフ)
    高野雀先生の日常(?)ギャグコミックス。様々な異能にあふれた世界のとある企業、主人公星野さん視点で物語が進みます。この異能が面白い!誤字脱字を見つける異能とか、見たもののカロリーが分かる異能とか、猫に好かれる異能とか、ささやか能力が多くて笑ってしまいました。おススメです!
  • 天使の本性は…!?
    ませびー(シーモアスタッフ)
    容姿端麗・文武両道で完璧なヒロインに恋する平凡な男子高校生という始まりだったはずが…こんな展開あり!?本性を出した指原さんのサディスティックさがたまらないです!主人公・あえむの恋はどこへ向かっていくのか、これからどういう展開になるの!?目が離せません!伊藤いーと先生が描くラブコメディ☆
  • 圧倒的世界観!
    鋼女(シーモアスタッフ)
    聖杯戦争が終結し、穏やかな日常を過ごす戦争の勝者・衛宮士郎。だが、存在しないはずの聖杯をかけて、戦争が再開しているということを知り、その調査に乗り出します。士郎が知る真実とは?大人気ゲーム「Fate/staynight」の続編を、雌鳥先生がコミカライズ!キャラが可愛いところも見所です
  • どんだけ下ネタww
    ノラ(シーモアスタッフ)
    圧倒的に女子が多い桜才学園生徒会を舞台とするギャグ漫画…てか、ところどころ下ネタが埋め込まれています(笑)登場人物が女子ばかりなのに、セリフはほぼ男子校!?なんだろう?この清々しさも感じる、思い切りの良い下品さ(笑)そして、主人公の津田タカトシのラッキースケベ体質がうらやましい!
  • 笑いあり、感動あり
    わかちゃん(シーモアスタッフ)
    これでもかとばかりに書き込まれている小ネタの数々には笑いをこらえることは出来ないでしょう。そして、ただのギャグ漫画ではなく、決めるところは決めるというのが、この作品の素晴らしいところだと思います。普段はおとぼけだけど肝心なところでは頼りになるボッスンと、少し乱暴だけど人を思いやることが出来る心の持ち主のヒメコ、パソコンで会話をする変わりものだけど冷静沈着なスイッチ。このヘンテコな3人組ですが、一度まとまると凄い力を発揮してどんな物事でも解決してしまいます。学生時代にスケット団みたいな部活があればなぁ、と羨ましくなってしまうこと請け合いの作品です。
  • 主食は"謎"!
    カレー王子(シーモアスタッフ)
    週刊少年ジャンプで大人気連載中・アニメ、実写映画化もされている「暗殺教室」の松井優征のデビュー作!こちらも週刊少年ジャンプで長期連載され、アニメ化もされた人気作品です!女子高生、桂木弥子の父親が突然殺されます。謎に満ちたその死の真相も解明されず、茫然と過ごす弥子の前に現れたのは"謎"を主食とする悪魔・ネウロでした。ネウロの腹を満たすため、成り行きで"女子高生探偵とその助手"となった二人。奇妙なコンビがここに結成、幾多の謎を解き明かす!奇妙で不気味な雰囲気のなかに随所にちりばめられたギャグが色を添えます。天使のような顔をしてドSのネウロに、ブラックホールのような胃袋を持つ弥子。脇を固めるキャラクターも個性的で、どんどん引き込まれていきます!
  • 最強最速
    じゃっくさんの奴隷(シーモアスタッフ)
    高嶋栄充先生のスポコン?作品。4者4様の気持ちの中で一汰は最速だけじゃなくて最強もめざすんだね(笑)もう今の段階でかなり強い高校だと思うけどな(笑)球速にこだわる気持ちは野球少年ならだれしもがもってると思う。それがそのまま高校生になったのが一汰ってわけだね(笑)

お得情報をGET!登録してね

▲ページTOPへ