少年・青年マンガのスタッフオススメ
漫画大好き!なシーモアスタッフが厳選したおすすめ作品!隠れた名作が見つかるかも!?
-
この世界観で
AI王子(シーモアスタッフ)
主人公の持田春菜はモデルやファッションが大好きな女の子でどこにでもよくいる元気な小学校5年生の女の子です。幼なじみのヒロユキとは公園デビューしたころからの仲良しでした。5年生にしたある日のこと春菜はヒロユキに「くっつけっこ」という遊びをしようと提案します。ようは性行為なのですが、二人はなんとなくの流れから「くっつけっこ」をしてしまうのですがタイトルのとおりといえばそうなのですが、子供が子供を妊娠して出産しちゃいます。その内容が衝撃的ということ、なおかつ映画化にもなったことで物議を醸しだされたこちらの作品、よく考えさせられますが、考え方は三者三様。個々の考えで読むよりはこの世界観で読んでみるほうが楽しいかも知れません。「トトの世界」や「犬・犬・犬」などを描いてきた、さそうあきら先生の映画化作品です。
-
魍魎屋の少女の旅路
パーマ(シーモアスタッフ)
魍魎=化け物をすり潰して種にし便利ものとして売る魍魎屋の少女がいた。かつて殺された不死身の師匠の身体を捜して魍魎屋をしながら旅する少女の冒険譚!白石純先生の描くおちゃめで可愛らしいのにどこか妖艶で毒をもっていそうな弟子の少女や御伽草子のような物語は好きな人にはたまらない世界観の1冊です!
-
水瀬マユ先生の作品集にして入門編で傑作集
扇風機おじさん(シーモアスタッフ)
話題の「いとなみいとめず」でも人気の水瀬マユ(みずせまゆ)先生の作品集にして入門編!本作は、【1話読み切り】×2タイトルと、【4話完結】×1タイトルの合計3タイトルとボリューム満点!水瀬マユ先生の柔らかな線から産み出される可愛くてカッコいい、それでいてちょっとえっちで魅力的なキャラが多数の読みやすい作品集となっています!中でも「ふくらみふくらむ」が特にオススメ!大きすぎるアレを持ち合わせた男女それぞれのコンプレックスがお互いの想いをすれ違わせる盛盛実乃梨(もりざかりみのり)と金城玉ノ輔(きんじょうたまのすけ)のラブコメが面白い!名前だけじゃ何のことか分からないと思うので「何が大きいのか」読んで確かめてみてくださいね!w
-
オタ×非オタ出産まで
まゆびー(シーモアスタッフ)
「げんしけん」でも知られる木尾士目先生の漫画です!オタクの旦那とオタクではない一般人の奥さんの、ギャグテイストでゆっくりとした出産までの日常のお話。漫画作品には珍しく、登場人物のほとんどに名前が付いていないので親近感がわきます。また、「げんしけん」との共通点も多いので見比べてみましょう!
-
日本を代表する漫画!
そのめろ(シーモアスタッフ)
言わずと知れた、藤子・F・不二雄先生による日本を代表する作品!TVアニメでも映画でも親しまれているドラえもんですが、原作のマンガは読んだことがなかったのでいい機会だと思って読んでみました。ドラえもんとのび太たちが繰り広げるストーリーは、今後も世界中で読まれてほしいと思います♪
-
甲子園球児っていいね
人参次郎(シーモアスタッフ)
細川雅巳先生の作品です。天才的なスラッガーの清作雄が中学最後の試合で腰を傷めてしまいます。しかし入学した高校に自分を上回る実力を持つ先輩をみて、今まで個人プレーだった雄は姿勢を変えるようになります。生意気な雄が一生懸命に甲子園を目指す姿は野球好きなんだなぁとしみじみ伝わります。
-
学園バトルアクション
チェック(シーモアスタッフ)
度を越した不良学校の連中との壮絶で真剣な殺し合い、必殺拳法、バイオレンス満載の作品となっております。登場人物たちのキャラが限りなくバラエティに富んでおり、ワル達のイカレ度も学園なのに本気で殺しあい理性も限度も知らず無法地帯です。バトルアクションがお好きな方にオススメします。作者は松田一輝先生です。
-
忍びと信長のギャグ
ませびー(シーモアスタッフ)
伊賀の忍び、千鳥は溺れていたところを助けられ、乱世を終わらせたい、という織田信長に仕えることになります。千鳥と信長たちとのやり取りにクスッとさせられます。抜けているけど忍びの腕は一流の千鳥と信長に天下を取ることはできるのでしょうか!重野なおき先生が描くアニメ化もしたギャグ四コマ漫画です!
-
後引く不気味な面白さ
パーマ(シーモアスタッフ)
ホラー漫画は結構見てきたはずなのに、こちらの作品を寝る前に読んだら眠れなくなってしまいました。ショートストーリーになっていて、1話は2、3ページ。血しぶきやグロさ等の直接的な怖さでは無く、雰囲気や作風で怖さを表現できるというのがこちらの作品の凄いところ。日常的なトイレや階段などのちょっとした不安を煽る、得体の知れない怖さ…。その怖さが本領発揮するのは読み終えた後!心に植え込まれた「不安の種」がジワジワと襲ってきて身震いします。この独特な雰囲気にハマり、もっと読みたくなってしまう!作家・中山昌亮さんが描く不気味さをもっと堪能したい方には、実写映画化もされた前作品の「不安の種」や「後遺症ラジオ」を激しくおすすめします!
-
海賊冒険ファンタジー
いっちゃん(シーモアスタッフ)
米原秀幸先生の描く、海賊の冒険ファンタジーです。近所で有名な悪ガキ・クレイジーココが、海賊界の嫌われ者・クレイジーバーツと出会い物語が始まります。ムッキムキの女性・キャプテンスパードがかっこよすぎます。腹筋女子が好きな方、歓喜です!ワクワク楽しんで読める、元気いっぱいの海賊漫画です。
-
青春アミーゴ
わかちゃん(シーモアスタッフ)
ハヤト、ケンジ、トモキのでこぼこトリオの友情が平川哲弘先生の大胆かつ繊細な画を通してぐわんぐわんと伝わってきます!このはぐれもの三人がとっても魅力的で、つい夢中で最後まで読んでしまいました。笑えて泣けて胸が熱くなる、最高のヤンキー漫画です!喧嘩上等、ドラマ化もされた名作!
-
窓際社員の世直し劇
わっきー(シーモアスタッフ)
2003年から2012年までの長期に亘り高橋克典主演で実写ドラマ化され人気を博した、柳沢きみお先生による、大手広告代理店に勤める普段は冴えない主人公が、会長の特命を受け社内外のトラブルを解決するサラリーマンアクション漫画です。主人公・只野仁の華麗なトラブルシューターぶりは痛快の一言です!
-
高橋ヒロシファン必読
パーマ(シーモアスタッフ)
映画化もされた高橋ヒロシ先生の超人気作『クローズ』『WORST』シリーズの中間を描いた一冊。後に武装戦線6代目頭となる河内鉄生と、鈴蘭最強と呼ばれる事になる花木九里虎の伝説の幕開けとなるエピソード2編が収録されています。どちらも人気キャラなので高橋先生のファンは必読です!
-
本物は一つでいい
チェック(シーモアスタッフ)
愛英史先生、里見桂先生による神の手を持つ贋作者のストーリー。すげえ、、、本物とまったく同じものを作れるなんてゼロ半端ない。しかも本物は一つでいいって一個壊しちゃうんだから依頼する方は身が持たないよね。最初の総理なんてどうやって作ったのか完全に人間でしょ!
-
推理作家が怪事件解決
いっちゃん(シーモアスタッフ)
主人公の推理作家・一色正和が、その妻・亜紀子と共に鎌倉で起こる不思議なミステリー事件を次々と解決していくストーリーです。西岸良平先生が描く鎌倉には人間と妖怪が共存していて、魔物が問題を起こすこともしばしば。読んでいてほっこりします!2017年12月に実写映画化された作品です。
-
食も女も食べ歩き!?
八福神(シーモアスタッフ)
食べ歩き×不倫!?田中圭主演でドラマ化された話題作、山口譲司先生が描くお色気漫画です。出張先で食べ歩くのが趣味の主人公・山寺隆一。それが何故だか不倫も趣味に…!?家族に内緒で美味しいものを食べる=不倫という意味だと思って読んでいたら本当に不倫していて驚きました!
-
クリア出来るのかな?
ノラ(シーモアスタッフ)
黒井へいほ先生原作の作品です。目つきが怖いと周りから恐れられた最凶高校生の真内零は子供を守った代わりに自分がトラックにはねられ死亡します。死後、ファンタジーの世界へ転生させられそこで課されたクエストをクリアすべく冒険するのですが、仲間の女の子達のボケボケ具合にクリア出来るか心配になります。
-
出た!ガンダムシリーズ!
ませびー(シーモアスタッフ)
説明不要の不朽の名作であるガンダムシリーズです。Ark Performanceによる作品で、原作は富野由悠季先生、原案に矢立肇先生、メカニックデザインに大河原邦男先生と超実力派メンバーによるこの作品、面白くないはずがありません!冒頭の謎のメッセージから始まり、いきなりの激しい戦闘シーンに、SFの世界へグッと引き込まれること間違いなしです!主人公レッドはモビルスーツのデータ調査中に、敵小隊の攻撃を受けます。撃墜に成功するレッドですが…!?ガンダムファンはいわずもがな、初めてのあなたも是非ガンダムワールドに足を踏み入れてみませんか?
-
オタクを満喫!
チョコボール(シーモアスタッフ)
仲村さんは仕事ができて女子力が高いと社内でも評判のOLさん。しかしその実態は!特撮ヒーローをこよなく愛する特撮オタクであった!!!オタバレが怖くてこそこそ活動するも、全然隠れてないよ!聖地巡礼に特撮しばりカラオケ!さらにはフィギュア塗装!こそこそはしてるけど、超充実オタクライフを括目せよ!
-
さすがの読み応え!
わかちゃん(シーモアスタッフ)
「僕だけがいない街」の作者三部けい先生の最新作です!千里が復讐に燃え、原因となった事件を追いかけていくストーリーです。千里はやっていることは正しくはないけれど、自分を育てた周りの人間にはとても優しく、幼馴染の恵南は千里のそんな一面も知っているから余計心配なのでしょう。読み応えは抜群です!
-
中学生が寮母に?!
チェック(シーモアスタッフ)
南雲孝士は12歳、親が失踪&家無し&お金無し!行き先がなく空腹で倒れていたら、女の人が助けてくれます。行き先は昼間女子大の女子寮「女神寮」。孝士は衣食住を提供してもらうかわりに、寮母になります。日野行望先生が描くお色気いっぱいの女子大生は魅力の一つ。男の子の奮闘も微笑ましいです。
-
七不思議と社会問題
さーちゃん(シーモアスタッフ)
原作を竜騎士07先生、作画をつのはず壱郎先生、キャラクター原案を西E田先生が担当した学園ホラー漫画。2011年にはゲーム化もされています。学校でいじめにあっている森谷毬枝に、妖怪の彼岸花が毬枝を妖怪になるように導きます。学園ホラーに社会問題を取り入れた、読んでいて考えさせられる作品です。
-
特殊な能力
ノラ(シーモアスタッフ)
主人公の大山タケルは「マケン」という特殊な能力を持った武器の数々を学園で目にするようになります。しっかり者の幼馴染、春恋の勧めで学園内の解決役である「魔導検警機構」(通称「マケンキ」)へタケルは所属することに。しかし数々のトラブルに巻き込まれていく…。アニメ化もされた武田先生の人気作です!
-
東京に核が落ちたら
のぞ(シーモアスタッフ)
確率はとても低い、ただ問題がある。確率は0ではない…。Jアラートが鳴り、東京に核ミサイルが落ちる時、私達に為す術はないのか!?主人公であり2児の母である佐原祐希が頼りがいがあるすごい女性です。バイク姿が、かっこいい。平和ボケした人たちに、ガツンと刺激を与える細野史羽先生の物語。
-
大人気ゲームの漫画化
わっきー(シーモアスタッフ)
人気ゲームペルソナ3を漫画家の曽我部修司先生によってコミカライズされた今作ペルソナ3です。学園都市を舞台に「ペルソナ」という特殊能力を使う少年少女たちを描いた作品。世界観にも入りこみやすく進行のテンポもいいので、とても面白い漫画です!ゲームをプレイしたことがない人にもおすすめです!!
-
元気になれます!
パーマ(シーモアスタッフ)
「ご存じ俺は 爆えんの学しょ…学園の爆笑王!」。こんな大事な決め台詞でも噛んで笑いを取ることを忘れない、主人公圭右のお笑い魂には脱帽です(笑)次から次へと繰り出されていく圭右の渾身のギャグに大爆笑!クラスメイトの笑っている時の表情も生き生きとしていて、見ているこちらも元気をもらえそうです。笑いがテーマですが、それだけでは語ることのできない、何か熱いものを感じるところは、まるで熱血スポーツ漫画のよう!落ち込んだとき、疲れている時に是非おすすめ。「ROOKIES」、「ろくでなしBLUES」を描いた大人気漫画家森田まさのりが贈る、学園の爆笑王のキセキ!命を懸けた笑いをとくとご覧あれ!
-
迫力の肉弾戦!
パーマ(シーモアスタッフ)
迫力あるバトル漫画です!現実離れしすぎない、リアルな肉弾戦が描かれます。ある日偶然見かけた死闘。見合う大柄な裏組織の人間と比較的小柄なジャージの青年。仁王像を思わせる刺青を背に持つ大柄な男の繰り出す拳や蹴りを、ジャージの青年はよけ続けます。その上青年の放つ拳は大柄な男にダメージを与えることができ、当初の体格差が忘れられていきます。このジャージの青年の正体は!?自分の力を知り相手を圧倒するこの青年を見ていると、すかっとします。ここからバトルが繰り広げられ続けるのが楽しみです。原作はサンドロビッチ・ヤバ子、作画はだめおろんで、どちらにとってもデビュー作です。
-
強さこそすべて!
パーマ(シーモアスタッフ)
敵の氣を奪う「龍拳」の使い手・凪宗一郎と、「龍眼」で万物の気を感じ取ることのできる美少女・棗亜夜。二人の出会いから始まる本格異能学園バトル!凪宗一郎とボブ牧原は統道学園に入学早々、学園全体を支配下に置かんと3年生相手に圧倒的な強さを見せつけます。しかしそこに立ちはだかった棗真夜に、宗一郎はたやすくふっとばされて…?強さに惹かれ、高め合う少年たちの物語が幕を開けます!彼らの成長から目が離せません!登場人物の戦う姿が美しく、お色気要素も満載!「エア・ギア」でも知られる超絶画力漫画家大暮維人のアニメ化もされた最長連載。クライマックスに向けて芸術の域まで高まる武と美の世界に括目せよ!
-
大正ラブストーリー
扇風機おじさん(シーモアスタッフ)
右手の自由をはじめ、全てを失った引きこもりの珠彦のもとへ、ある日突然世話役として夕月が訪れます。くせっ毛が悩みの健気で笑顔が素敵な夕月と過ごすうちに、珠彦に変化が。ほがらかな絵と素直な夕月、変わっていく球彦、惹かれ合う2人。桐丘さな先生が描く大正ラブストーリー。今後の変化が気になります!
-
そりゃ、ブヒりますよ
ラッキーボーイ(シーモアスタッフ)
ゲーム内での生き残りをかけての加速世界で戦ういじめられっ子の成長ぶりは、舞台はデジタルなのにスポ根のような熱く成長していく過程はいつの時代でも共感を産みます。だからこそ可愛い先輩と仲良くなれるという夢も見れるもんです。恋も戦闘も「加速」するばかり!アニメ化もされた有名な作品です。
-
ファンタジー
クリアブラック(シーモアスタッフ)
鈴木央先生の作品。ホークママの肉厚豊満ボディがペラッペラのガリッガリになった。絵が可愛いwこれからどうなるのかいつもワクワクするんだな。混沌は実在するのしないの。混沌を復活させる為に騙してきたのか。七つの大罪の戦いはかっこよくて好きだ。またみたい。
-
先生のメンタル、ツヨツヨ過ぎか??笑
チェック(シーモアスタッフ)
合田蛍冬(漫画)、三石メガネ(原作)によるセクシー&サイコパスな作品です。2021年には、映像コンテンツ化されたようです。舞台はとある高校で前任の担任教師が生徒からのイジメにより入院し、主人公である新任教師・葛西小春がその問題児ばかりのクラスを受け持つことになった。若くて美人でスタイル抜群。どこか天然なのか、初日から生徒からの洗礼、きわどいトークやいやがらせにも動じずにニコやかに対応する。それを快く思わない生徒たちの魔の手が彼女に忍び寄るが・・・という場面から話が始まります。最初の段階では、小悪魔とかサイコ感はないですが、状況的なヤバさは読者に伝わってきます。イジメに加担した生徒がどんな末路を迎えるのか、やり方はどうであれ、勧善懲悪な展開はスッキリするので今後の展開が楽しみです!!
-
人殺しした友人の娘
八福神(シーモアスタッフ)
ほのぼのだけど、ときどき涙がポロリ。家族愛を描いた作品です。鈴の目が大きくてキラキラしていて吸い込まれそうです!お父さんを演じている主人公・上田敦との血の繋がらない親子愛に感動します。主人公がDT卒業できる日はくるのでしょうか…?西炯子先生がどんな展開を繰り広げていくのが想像がつきません!
-
萌えだけじゃない!
鋼女(シーモアスタッフ)
月刊少年エースにて好評連載され、2009年にテレビアニメ化、2011年にアニメ映画化された人気作です。主人公・桜井智樹は「平和が一番」がモットーのエッチな中学生。彼は、顔さえ思い出せない女の子が現れる夢をよく見るのですが、ある日それが現実に!?空から、自称「愛玩用エンジェロイド」の天使の少女・イカロスが降ってきたのです。思春期男子にありがちな、エッチな妄想や生理現象、ラッキースケベなどのギャグ要素と、綿密に練られた設定のもとに展開するシリアス要素が絶妙に融合しています。かなり読み応えのあるお話です!著者は水無月すう。代表作に「大好きです!!魔法天使こすもす」「JUDAS」「豪デレ美少女 凪原そら」があります。
-
トビアの戦いと成長
わかちゃん(シーモアスタッフ)
長谷川裕一先生×富野由悠季先生×サンライズが送る人気シリーズ!!『機動戦士ガンダムF91』の続編作品です。「クロスボーンバンガード」の一味となった少年トビアが主人公です。次第に大きな戦いに巻き込まれ、成長していくトビア。バトルシーンもスタイリッシュで、ガンダムファンには欠かせない一作です。
-
カイ・シデンが一年戦争を語り尽くす物語
きりぽよ(シーモアスタッフ)
サイド3で開かれる一年戦争展にオブザーバーとして参加することになった主人公のカイ・シデン。かつて乗船していた戦艦から発掘されたデータを眺めているうちに、当時の記憶を思い出します。淡々と当時の話を振り返ることで、一年戦争のリアルが再び呼び起こされて…?一年戦争のことをわかりやすく解説しているので、ガンダムを観たことがある人はもちろん、知らない人でも理解しやすい作品となっています。特に一年戦争の主人公であるアムロ・レイとカイ・シデンが絡むシーンは、懐かしさとエモさを感じること間違いなし!また、本作では一年戦争以外のガンダム作品が伏線として登場することもあります。そのため、他のガンダム作品を知っている人はどこに登場するかを探しながら読むのもアリ!ことぶきつかさ先生の作品で、富野由悠季先生の原作、矢立肇先生の原案を基に制作されたガンダムのサイドストーリー。一年戦争を中心にガンダムの魅力がたっぷりつまった作品です。まずは試し読みがおすすめ!
-
覗いちゃう?
コーヒーマニア(シーモアスタッフ)
引っ越し先の壁の穴、覗いてみたらかわいいあの子があんなことに…夢と希望とロマンが詰まったノゾキアナ、現実から離れてかわいい女の子たちを愛でよう!
-
行ってみたい!藍蘭島
ノラ(シーモアスタッフ)
藤代健先生によるラブコメ漫画。男性なら誰もが憧れるハーレム状態で繰り広げられる恋模様が魅力の1冊です。2007年にはアニメ化もされた話題作。女だらけなだけあって、登場人物がとにかく可愛いです。特にすずの可愛さは別格で行人もドキドキしっばなし!ハーレム好きな男性にオススメしたい作品です。
-
残虐都市の人々
アロマオイル(シーモアスタッフ)
naked ape先生による、ダークファンタジーです。国籍も入り乱れ、犯罪が多発する都市で、人を死刑にするDOLLSと呼ばれる人々がいます。容赦なく死刑を執行する様は、犯罪者相手とはいえ、少しえげつなく、怖いです。本当にこんな法があったら…。現実離れしすぎているとは思えない世界観です。
-
もっと読みたくなる
コーヒーマニア(シーモアスタッフ)
古代ローマ時代を描いた歴史漫画です。手がけるのは「寄生獣」、「ヒストリエ」の岩明均先生。1巻完結で分かりやすいので歴史が苦手な人でも楽しめます。主人公はスパルタ人の少年・ダミッポス。実在する人物を元にしたイケメン男子です。ヒロインのクラウディア(架空人物)と、どうなるかも気になります。