少年・青年マンガのスタッフオススメ
漫画大好き!なシーモアスタッフが厳選したおすすめ作品!隠れた名作が見つかるかも!?
-
シマウマとは何者?
チェック(シーモアスタッフ)
著者は「ステゴロ」や「予告犯-THE COPYCAT」の小幡文生です。ある日タツオの元にきた1本のメール。そこに添付されていた動画は、誰だか分からないくらいにボコボコにされた仲間の姿でした。仲間をそんな姿にしたのはかつてタツオの同級生だったアカだという事が分かります。そんなアカがやっている回収人とよばれる仕事にタツオも巻き込まれて行き…。回収人を仕切っているのが「シマウマ」と呼ばれる謎の人物…、タツオはその正体を見つける事が出来るのでしょうか。思わず目を背けてしまうような印象深いリアルな描写が盛りだくさんです。
-
語るなら、拳で!
わかちゃん(シーモアスタッフ)
細川雅巳先生が、喧嘩上等マンガを描きます。また、2012年に実写ドラマ化もされた作品です。主人公の椎葉岳が、風車高校のてっぺんを目指して拳で語り合うマンガ。「バキ」などの殴り合いシーンがカッコいいマンガが好きな方であれば、楽しみながら読み進められること間違いなしです!
-
脱ヤンキーとして
チェック(シーモアスタッフ)
両親も兄も妹もヤンキー、自身ももちろんヤンキーという見事なまでのヤンキー家族の次男である難波剛は、高校進学の際にこのままヤンキーを続けることに疑問を感じていました。そして剛が出した結論は、家から離れたヤンキーが集まる市松高校に進学すると見せかけて、家族には内緒でその高校の隣にある、白百合高校という普通の学校へ入学します。普通のヤンキー漫画とはちょっと違うストーリー展開、キャラの面白さとかなりレベルの高い作品です。おススメします。読んでいてかなり気分がスカッとなるシーンも多くとても面白いです。作者の他の作品は「チェリー」、「フジケン」などがあります。
-
天才女刑事と超能力テロリストの因縁対決
パーマ(シーモアスタッフ)
IQ201という天才的頭脳を持つ女刑事・当麻紗綾。彼女には、両親と弟を飛行機事故で失うという過去がありました。その犯人とされるのがニノマエというテロリストです。本作では、二人の因縁対決の始まりとなる物語が描かれています。テレビドラマ『SPEC〜警視庁公安部公安第五課未詳事件特別対策係事件簿〜』から派生した、ドラマの前日譚を描いた作品です。当然、当麻と瀬文が出会う前の物語となっているため、ドラマとは違うまだ子どもらしい当麻の姿が見られます。時系列的にも、ドラマ本編やスペシャルドラマ翔を観たあとに読むのがおすすめかも。ドラマには出てこない柴田刑事も登場するので、ケイゾクシリーズファンにはたまらない作品です!原作・西荻弓絵先生、脚本・里中静流先生、作画・了春刀先生が手がけた作品。超能力犯罪を捜査する公安部と、SPECホルダーであるニノマエとの戦いが描かれています。当麻の過去が気になるなら購入必須です。
-
恋は盲目!ひぐらし番外編のコメディ漫画
焙煎男(シーモアスタッフ)
雛見沢に伝わる秘宝・フワラズの勾玉の影響で、ある日突然、竜宮レナが恋に落ちてしまいます。レナが恋したお相手は…?暴走が止まらないレナと、なんとかしようとする圭一たちの面白いやり取りで展開されるコメディです。今作ではレナが主人公として描かれ、彼女の恋を中心とした日常を描いています。前半部分はコミカルで面白さ満載ですが、後半になってくるとしっとりイイ話が始まるなど、笑いだけでない点も魅力です。過去作品の人物も登場するので、ひぐらしファンなら間違いなく楽しめる作品に仕上がっています!本編とは違ってホラー要素がなく、気楽に読めるストーリー構成。ちょっとしたスキマ時間に気軽に読める作品です!原作は『ひぐらしシリーズ』本編を担当する竜騎士07先生で、作画は佳月玲茅先生が手がけました。番外編なので、本編とは違った世界観を楽しめます。ぜひ購入して、その続きを楽しみましょう!
-
非日常のミステリー!罪歌の謎を追え!
熊五郎(シーモアスタッフ)
池袋で発生している連続通り魔事件。この事件と時を同じくして、ネット上ではチャットに謎の書き込みをする人物が現れていました。その名はH.N.「罪歌」。この2つの出来事の関連性、そして罪歌の正体・目的を解き明かしていきます。血の描写や不気味な敵キャラクターなどの少し怖い設定がアクセントとなり、物語の世界観が上手く表現できている本作。登場人物である園原杏里の心情はこと細かく表現されているので、共感できる部分も多く、つい感情移入してしまいます。本編で登場した竜ヶ峰帝人や紀田正臣といったキャラクターも登場するため、本編を読んだことがある人はテンションが上がるはず!小説ではわかりにくかった部分も、漫画でわかりやすく表現されています。成田良悟先生の原作小説をキャラクター原案・ヤスダスズヒト先生、作画・茶鳥木明代先生でコミカライズ化。作り込まれたストーリーは読み応えがあっておすすめなので、ぜひ購入してみてください!
-
才能あり!
わっきー(シーモアスタッフ)
千明太郎先生のキミイロフォーカス。スミレは美貌の持ち主だが、写真部部長の蘭は、もっと上か!?花園大路は、戦場カメラマンになりたいと…部長からのミッションクリアで、花園の才能が開花し始める。被写体は時として選べない!作風も指定ありだと、雰囲気を引き出すのが上級カメラマンのお役目ってな。
-
タイムパラドックス
わかちゃん(シーモアスタッフ)
tenkla先生ワールド広がる一冊。平凡な学生である桜我咲久のもとへ、未来のムスメたちがやってくる──。ヨメ候補から一人を選ばないと、ムスメたちは消えてしまう──。タイムパラドックス的なものを背景に、ドタバタ恋愛コメディが展開します。
-
クローズシリーズ外伝
そのめろ(シーモアスタッフ)
映画でも人気がでた高橋ヒロシ先生作の「クローズ」シリーズの外伝です。ゆうはじめ先生が描かれています。リンダマンの外伝。クローズのジョーカー的存在なリンダマンの中学時代。クローズでは見られないリンダマンこと、林田恵がどういうキャラなのかがよく伝わってきます。クローズが好きな人はぜひ!!
-
憧れのチームのメンバーに
鋼女(シーモアスタッフ)
春間勇樹は成績赤点、根性満点のまっすぐな男。ずっとあこがれだったチーム「輪蛇」の一員になれることに。「輪蛇」のリーダー、善波はまだ18歳でありながらお父さんなのです。17歳で生涯の人を決めて家庭を持っている善波のことをかっこいいと憧れる勇樹。善波のためなら会社の送り迎えするのも感激しますが、善波は途中で女の子たちに声をかけ消えてしまいます。うまいことシカトされたと思う勇樹ですが、学校で絡まれたところを善波に助けてもらいます。噂以上にスケベでめちゃくちゃな善波を、ずっと自分の夢だったと伝える勇樹。善波からライダースをもらい、今日からオレのファミリーだと言ってもらえて…。「湘南爆走族」も熱い男たちの作品になっています。
-
これぞ極太の少年漫画
AI王子(シーモアスタッフ)
化物が封印から開放されて街中に潜んでしまい、主人公が化物と悪魔的な契約をして幼馴染を守る!という設定はよくある話に感じるかもしれませんが、熱いです!痛みや恐怖や無力さを乗り越える話の流れは極太の王道の少年漫画!!「弱いなりに強くなる!」のセリフは読んでてちょっと震えました。
-
遊女で忍者!?
さーちゃん(シーモアスタッフ)
ながてゆか先生の描く時代劇ストーリー!遊郭の太夫・胡蝶が「はぐれ忍」を狩る「狩人」として活躍します。胡蝶が艶っぽくて美人ですごくかっこいい。遊女で、忍者というジャンルは初めてだったので楽しめました!バトルシーンがすごく渋いです!
-
バイク愛全開
熊五郎(シーモアスタッフ)
大家の娘のイタリアンバイクメインの旧車屋、滝沢レナとその二階を借りている宮城はバイク便をしているフリーターです。バイク整備の爆音で起こされる日々…。しかし、レナのバイクへの想いを知り、仲良くなっていきます。バイクに興味がない人でも惹きつけられます。えのあきら先生のバイクへの愛も伝わる作品。
-
仕事術
チェック(シーモアスタッフ)
国友やすゆき先生のナンでもやります!松田猛は自分のした仕事に意味がないなら、完璧な仕事でもお金は受け取らない!男前な仕事の価値感は、勉強になる。かゆいところにでも手が届く、本当に解決してほしい悩みを読み取って仕事をするところが、やっぱり粋だなぁ。なかなか出来ない仕事だなぁ。
-
目指せグランドスラム
あずき(シーモアスタッフ)
代表作「ファンタジスタ」で有名な草場道輝先生による、テニスに関しては素人である主人公の名門テニス部での活躍を描いたテニス漫画。剣道の推薦で高校に入学した主人公・遊沢了(ゆざわりょう)がひょんなことからテニス部へ入部し、その才能を開化させテニス部での地位を確立していく様が痛快な作品です。
-
おあとがよろしい
烏龍(シーモアスタッフ)
イラストレーターのヤス先生と久米田康治先生が組んだ新境地!緩さ溢れる女子トークの宝庫です♪毎回の注意書き通り、女の子の可愛さ満載な当たり障りの無い会話ではありますが、蕪羅亭魔梨威を含め個性豊かな面々がそんな事まで考えるんだ!と面白い発想ばかりで、気持ちも緩やかに楽しめるギャグ漫画です♪
-
日本独自の暦作り
鋼女(シーモアスタッフ)
映画化もされた冲方丁先生の人気時代小説が槇えびし先生によってコミカライズ。映画では安井算哲役をV6の岡田准ーさんが演じ、話題になりました。可愛い絵柄が物語の雰囲気とぴったり合っていて素敵です。難しくて意味がわからないと思っていた数学・天文学に親近感が湧いてきます!
-
目指せ柔道ヒーロー
クリームめろん(シーモアスタッフ)
ヒーローを目指し、柔道へ突き進む春康文のスポーツ根性が、読み手の心を熱くします。体格、経験共に高い相手に挑んでいく主人公は、強気な態度の割には、なんなく負けてしまう時もあるが、覚悟を決めた人間の強さを発揮する姿に、すべての人が力をもらえるのでは…佐藤タカヒロによるスポーツ漫画です。
-
海賊冒険ファンタジー
いっちゃん(シーモアスタッフ)
米原秀幸先生の描く、海賊の冒険ファンタジーです。近所で有名な悪ガキ・クレイジーココが、海賊界の嫌われ者・クレイジーバーツと出会い物語が始まります。ムッキムキの女性・キャプテンスパードがかっこよすぎます。腹筋女子が好きな方、歓喜です!ワクワク楽しんで読める、元気いっぱいの海賊漫画です。
-
だんごむし
のぞ(シーモアスタッフ)
原作:藤見泰高先生、作画:カミムラ晋作先生による作品です。主人公は虫が大好きな稲穂さん!ボンキュッボンのナイスバディなおねーさまです。子どもからはむしきんぐとか呼ばれてます(笑)作者の方がだいぶ虫に精通されているとのことで…知識が深まります。
-
出世競争、学歴コンプ
焙煎男(シーモアスタッフ)
東風孝広先生&田島隆先生による前作、「極悪がんぼ」の続編です。ストーリーが良くできています。今回は二流大学を卒業した総務省に勤める二宮と神崎のお話です。立場も志向も違う二人ですが目的が偶然にも一致した今、この関係にどんな化学反応が起こるのか?次巻もこのまま読もうと思います。
-
良い意味で裏切られた
さーちゃん(シーモアスタッフ)
「クソムシが」と書かれた1巻の表紙はインパクトがあります。話も良い意味で裏切られました。思春期の少年少女の純粋が故の狂気をノンストップで描いています。あまりに面白くて7巻まで一気読み。「毒」であることは間違いありませんが、クセになります。
-
若き日の明智警視が難事件を次々と解決
ノラ(シーモアスタッフ)
若き日の明智健悟が通う秀央高校は、都内でも屈指の名門校。そんな秀央高校で、放課後に殺人事件が起こります。実はその時間、校内に残っていたのは明智健悟ただ一人でした。警察に疑惑の目を向けられた明智は、この難事件をどう解決するのか?『金田一少年の事件簿』のスピンオフで、その中でも人気のキャラクター・明智警視にスポットを当てた作品。残念ながら、一や美雪といった本編のメインキャラは少ししか登場しませんが、明智警視の学生時代が見られるので明智ファンにはたまらないでしょう!高校生でありながら、圧倒的な推理力で事件を解決する彼の姿はとてもかっこいい。本編とは違い、笑える要素も少ないですが、明智ワールドを堪能するにはもってこいの作品です。原作・天樹征丸先生と作画・さとうふみや先生の『金田一少年の事件簿』のスピンオフ作品です。本編でも人気の明智警視の雄姿は、ファンならずともチェックしてみるのがおすすめです!
-
時間の新しい解釈
クリームめろん(シーモアスタッフ)
「格闘美神 武龍」や「よいこ」「カッパの飼い方」など様々な代表作を持つ石川優吾先生が送るSFパニックストーリーです!高層マンションの42階に住むひきこもりのおじさんの世話をしに行ったスーは、付き添いのキリコ、ミキとともにそこで黒い津波に巻き込まれ…。黒い水が引いた後に広がるのは荒廃した未来の姿でした!時間が目に見えるそんな世界で、しかも自分たちだけが荒廃した未来に飛ばされたら…。時間から逃げれば歳をとらないが、その世界で生きる目的は?人生とは?どう生きてどう死ぬべきか、など、色々と考えさせてくれそうです。
-
ファンタジックサーカス開幕!
うーちゃん(シーモアスタッフ)
腕輪を頼りに家族である嘉禄を探す少年・无。ある日屋敷に捕らえられてしまいます。さらに国家防衛機関「輪」の身分証をしていることに興味を持った屋敷の女主人は、无を放すまいとして…。一方で、毎日を窃盗やスリでしのぐ少年・花礫は、今日も屋敷に窃盗に入っていました。そこで出会った二人は、やがて行動を共にすることに――。国家防衛機関「輪」とは一体何なのか、嘉禄の行方はどこに…? そしてこの物語はどうなっていくのか――御巫桃也の美麗なタッチで描かれる、腕輪と絆を巡るファンタジックストーリー! アニメ化もされました。読めば必ずハマること間違いなし!
-
どうだ?うめェが?
熊五郎(シーモアスタッフ)
やっぱり築地で食べる寿司はうまい!九十九森先生原作、国広あづさ先生作画による魚河岸を舞台にした感動グルメ漫画です。天海いちごは老舗仲卸業者である一心の十代目。嗅ぐや姫とあだなされた祖母の血を継ぎ、匂いだけで魚や料理の良し悪しがわかります。結構パンツがでてきますw
-
やめないんだから
カレー王子(シーモアスタッフ)
かつて流行った女だらけの水泳大会でおなじみだったぽろりがいっぱい!「透明社員」、「オモチャのYoYoYo」山田こうすけ先生によるちょいエロ×レスリングコメディ。女子高生の星野葵はレスリング部の新入部員。本気でプロレスラーを目指す葵はぽろりも気にせず今日も頑張る!
-
プラモで格闘ゲーム
いっちゃん(シーモアスタッフ)
牛次郎先生・神矢みのる先生のバトル漫画。VAN君は格闘ゲーム「プラレス」の人気者。強い対戦相手を目の前にして“自分も強くなれるからサイコー!”と本気で楽しそうに戦う、応援したくなる主人公です!個人的には序盤で名前だけ登場する“ねぶたの周”達が気になるのでどこかで登場してくれないかな。
-
なんで好きなの!??
いっちゃん(シーモアスタッフ)
アニメで見てたなー、懐かしのかぼちゃワイン。あれから二人はどうなったのか。三浦みつる先生が描く27歳になったエルと春助のちょいエロ人情探偵物語!春助はボギー探偵社の調査員となり、エルは春助の母のランジェリーショップを手伝っています。春助の成長とエルの変わらぬ愛情にほっこりします。
-
麻酔科医って一体なに!
パーマ(シーモアスタッフ)
ハナ(本名はハナ子)は大学附属病院に勤める麻酔科医。麻酔科医といっても外科医にいいように使われ文句の一つも言えない、そんな仕事にハナはうんざりしていました。ハナは何とかして病院を辞めようと辞表を書くのですが辞めさせてもらえなくて…?麻酔科医という普段主役にならない職業を中心に、地味ながら麻酔科医というのは大事な仕事なんだというのを考えさせられました。医療漫画にありがちな難しい専門用語などがただ出てくるだけじゃなく、医療に詳しくない人が読んでも分かりやすいように書かれています。激務にセクハラに安月給、そんなハナが麻酔科医としてどう成長していくのかが楽しみです。
-
不思議系少女と恋人
クリームめろん(シーモアスタッフ)
アニメ・ドラマCD・小説展開もした植芝理一先生のちょっと個性的な学園恋愛漫画です。普通の高校生である主人公の椿明、無愛想・無表情で変わり者な転校生の卜部美琴の不思議な関係を描いています。サブタイトルに「謎の」とありますがオカルト感はなく、学生時代の男子のフェチ要素が詰まっています!
-
大人の青春
扇風機おじさん(シーモアスタッフ)
イベント企画兼広告代理業を営む地元の零細企業に勤める主人公の丸子一典はドライブが好きで、走り屋仕様の自動車を乗り回しており、自転車のことが嫌いです。ある日、交差点を右折する際に対向車線をタイムトライアルバイクで走っていた女子高生、織田輪をあやうく轢きそうになり、輪は無傷だったものの、警察沙汰を避けたかったため免許証を輪にあずけて、輪の実家のラーメン屋に来るように言われます。その後飲酒運転により運転免許をはく奪された一典は輪に自転車に乗らないかと誘われ乗り始めます。著者の代表作には「殻都市の夢」などがあります。
-
歌すきだったな~
アロマオイル(シーモアスタッフ)
えすのサカエ先生による漫画、未来日記のスピンオフ作品です。主役はムルムルです。因果律が狂っちゃったので、それを修復するためにいろいろ頑張るおはなしですね。原作も面白かったですが、やはりこのシリーズは最高です。
-
本物の料理人にします
ノラ(シーモアスタッフ)
「この世に食せぬものなどない、喰え」原作は西村ミツル先生、漫画は天道グミ先生です。ドラマCD化された人気作。少年・守屋悟が、地獄からやってきた悪食伯爵・ドグマと出会いスパルタ教育で料理人にされていきます。登場するお料理がどれも美味しそうで、お腹がすいてきます!
-
源義経の半生
カレー王子(シーモアスタッフ)
北崎拓先生が描く源義経の物語。タイトル通り力強い描写で一癖も二癖もある性格の遮那王がなぜそうなったのか幼少期からの成長の過程が描かれています。幼少期は鞍馬寺に幽閉され、寺の者たちに酷い扱いを受けて育ったため人間不信になってしまうも力強く生きようとする義経の生き様が綴られています。
-
入れ替わりどっきり!
あずき(シーモアスタッフ)
漫画・CUTEG先生、原作・庵田定夏先生、キャラクター原案・白身魚先生のコミカライズ作品!ドラマCD・漫画・テレビアニメ・ゲーム化している超人気作!文化研究部所属の男女5人が、突然入れ替わりが起きるようになって…。入れ替わりするからこそ知れる相手の事、縮まる距離感が素敵です!
-
海からイカ娘?!
ませびー(シーモアスタッフ)
安部真弘先生のSF風味ドタバタ日常系コメディ。海の家「れもん」を経営する相沢姉妹のところにイカ娘が深海から現れます!地上侵略をもくろむイカ娘ですが、海の家の壁を壊してしまいます。相沢姉妹に修理費を払うため働きはじめますが、その姿は可愛くもドジで憎めません。2010年アニメ化作品。
-
強い一輪の華
亀(シーモアスタッフ)
原作は梶研吾先生、漫画は米井さとし先生作のプロレスモノです。レイラは強いし可愛いしスタイルが良いパーフェクトウーマンです。気の強い女の子が好きな人にはぶっ刺さると思います。バトルの展開は熱くて燃えます。
-
ダメ女子と半野良ネコ
まゆびー(シーモアスタッフ)
鯨井先輩と猫のフルットのW主人公。彼女と猫の日常を描いた、石黒正数先生のスローライフギャグ漫画です。パチンコや麻雀をしたりお金を返せなくなったりする鯨井先輩はなかなかのキャラですね…!安定したおもしろさ、いつもクスっと笑わせてくれる作品です。
-
ド迫力の相撲シーン!
じゃっくさんの奴隷(シーモアスタッフ)
最初はヤンキーものだと思いましたが熱いスポ根でした!主人公の鯉太郎は喧嘩の強いヤンキーだけれど亡くした父親の元大関火竜の後を追い相撲部屋へ。佐藤タカヒロ先生の描く強くなるために切磋琢磨する男たちとタイトル通りバチバチのぶつかり合いが爽快です。相撲に詳しくなくてもハマります!