マンガ多すぎ!業界最大級!!
漫画(まんが)・電子書籍のコミックシーモアTOPコミックシーモアスタッフおすすめマンガ少年・青年マンガのスタッフオススメ
無料会員登録で【70%OFFクーポン&最大100%pt還元】

少年・青年マンガのスタッフオススメ

漫画大好き!なシーモアスタッフが厳選したおすすめ作品!隠れた名作が見つかるかも!?

  • 秘密を抱えた3人は…
    海人(シーモアスタッフ)
    学校では男っぽく振る舞っているけれど、本当は女の子らしく生きたい主人公、女子大学生・由樹。そして昼間はお嬢様を装って夜は豹変する同級生・未果子と、隠された欲望をもった男子大学生・カイト、3人の秘密が交錯して…どうなっちゃうの?!峰浪りょう先生が織り成す、「ヒメゴト」青春ストーリー!
  • 復讐劇が始まる!
    じゃっくさんの奴隷(シーモアスタッフ)
    蕪木という少年への壮絶ないじめシーンから始まる作品。10年後、みんな大人になって同窓会で集まることになった。いじめていた小久保英明は成人し、郵便配達員になっていたが…。原作は「リアル鬼ごっこ」などで有名なあの山田悠介氏で、2010年と2012年に映画化されています。作画は横山仁先生です。
  • 少年兵と武器商人
    わっきー(シーモアスタッフ)
    「激しい銃撃戦、予期せぬ事態、新たな敵。プロフェッショナルな戦いがここに!」少年ヨナは戦争で両親を失って以来、武器に関する全てを憎むようになりました。武器を造る者、売る者、使う者…ココ・ヘクマティアル、若年ながら凄腕の女武器商人。彼女の小隊に入隊することになったヨナは、ずば抜けた戦闘能力を発揮します。武器を憎みながら、武器を手放せない少年と、「世界平和のため」武器を売るというココ。2人のハードでスリリングな日々を描く、ガンアクションコミック。2012年にアニメ化もされた作品。著者は「デストロ246」の高橋慶太郎先生です。
  • リアルを追求する獣医
    きりぽよ(シーモアスタッフ)
    2010年10月にテレビドラマ化された、夏緑先生原作・ちくやまきよし先生作画の人気漫画です。鳥取動物病院の獣医・鳥取健一(通称ドリトル)が主人公で、ペットの治療だけでなく飼い主の心にも影響を及ぼす物語。主人公は口が悪いですが、動物を思う気持ちが伝わってくるので感情移入できます。
  • お尻を出すだけ!?
    のぞ(シーモアスタッフ)
    お尻にあるコンプレックスのせいで恋愛できない鵜守田倫と倫の幼馴染で憧れのお姉さん、泉宮千鶴ちゃんのラブコメディと思いきや!なぜか倫のお尻を見た女の子達がメロメロに!ハーレムも夢じゃない!?でもお尻を出すって勇気のいる行為ですよね(笑)コンプレックスがある人もつい笑っちゃうストーリーです。
  • 絵のタッチが魅了
    そのめろ(シーモアスタッフ)
    「伝えてくれあの人に、愛していると伝えてくれ、いつの時代でも」という13世紀の蒙古軍による侵攻により滅亡寸前の西夏でのバトルシーンからはじめる冒頭。目が覚めると学生仲間とダラダラ過ごす主人公の須藤が生活する現世の世界になります。転校生のスズキという女の子もいたのですが、家に帰ることができなくなり須藤の自宅に泊まることになります。そこには須藤が作った妙な楽器があり、スズキは弦もないその楽器で演奏をはじめるのですが絵のタッチに力と迫力がありバトルアクションに引き込まれていきます。「皇国の守護者」などを描いてきた伊藤悠先生の作品です。
  • ハチャメチャ学園もの
    パーマ(シーモアスタッフ)
    羽瀬川小鷹は「隣人部」という部活動を立ち上げます。友達作りが近隣部を開設した理由ですが、集まってくるのは癖のある美少女たちばかりで目的が果たせそうもありません。小鷹の妄想あふれる学園生活に、魅力ある美少女達が色を添えます。スタンガンを持った少女、コスプレした少女、破壊的に仲の悪い三日月夜空と、柏崎星奈が所狭しと暴れまくります。僕は正常なのか?それとも周りの女子が正常なのか?感覚がマヒしていきます。原作は平坂読先生によるライトノベルで、シリーズ累計600万部以上も売れた話題作で、アニメや、実写映画化もされています。
  • 空飛ぶペンギンを追う
    パーマ(シーモアスタッフ)
    瀬川はじめ先生の描く東京を舞台にした超能力バトル。アニメ化も大ヒットの人気作です。極貧女子高生・リンカの部屋が液状になった…!?空飛ぶペンギンを見つけた事から物語が始まります。羽ばたいているペンギンが可愛すぎます。どんどん進んでいく展開に目が離せなくなっちゃいます!
  • とにかくかわいい!
    熊五郎(シーモアスタッフ)
    とにかく可愛い!キャラクターが隅々まで可愛いです!初めはサキュバスの姫とハーレムいう設定からエッチで露出の多いと思いましたが、イラストレーター葉賀ユイ先生ならではの可愛い絵柄がほっこりした雰囲気で、とにかく惹きこまれ、あっという間に読み終えてしまいました!
  • 妖怪達と同居生活
    あずき(シーモアスタッフ)
    柴村仁先生原作のライトノベルを松風水蓮先生がコミカライズ化。天狐空幻は悪さをして封印された大妖怪。何の因果か一緒に住むことになってしまい……高上昇の日常が、妖怪に悩まされる!?主夫力が高い高校生・昇と妖怪達の掛けあいが楽しめます。現代版おとぎ話です。2008年にはアニメ化されました。
  • 空飛ぶ軍隊
    じゃっくさんの奴隷(シーモアスタッフ)
    「神さまのつくりかた。」の高田慎一郎先生の作品。エストレージャに襲われた、五の国の巡察使隊。チャルチはエストラージャに襲われていたところを、千の鳥に所属するカイに救われる。彼らは空飛ぶ軍隊で、母国を守るため奮闘していた。かわいい絵柄と派手なアクションシーンが魅力的です。
  • 謎が謎を呼ぶ!
    扇風機おじさん(シーモアスタッフ)
    捜査一課に配属されたばかりの刑事小林洋介は、連続バラバラ殺人の捜査にあたっています。しかし一方で彼は毎晩自分の姿をした殺人鬼の夢を見る!過激な描写で話題になり続けた今作ですが、ついに完結。冒頭から小林洋介自身が裁かれる裁判シーンで始まり、多重人格を思わせる描写など、謎だらけ。読めば読むほど謎が深まる、クセになる作品です。じっくり整理して読みたい!2000年にはドラマ化され、その映像を再構成して劇場公開もされている。原作大塚英志、作画田島昭宇のタッグは「魍魎戦記MADARA」と同様。
  • 作戦名「正義」
    熊五郎(シーモアスタッフ)
    ゼクロスまでの昭和ライダーが集合!平成ライダーはイケメン揃いですが、昭和だって負けていません。高貴な魂を胸に巨悪に立ち向かう姿は今も昔も一緒。すべてのライダーに見せ場があり、特に必殺技シーンが描き方が秀逸。思わず「ライダーキック!ズババーン!」と声を出して読んでしまうほどの迫力!
  • 天体に青春を注ぐ!
    コーヒーマニア(シーモアスタッフ)
    アニメ化もされた天文部青春グラフィティ!大人しく読書が好きな朔なのに入学早々、天真爛漫な一つ年上の幼馴染、美星に引っ張られて天文部に入部!初心者にも分かりやすく、読めば天体のことをもっと知りたくなる?柏原麻実先生の爽やかで可愛い絵柄も雰囲気に合っていておすすめです。
  • 青春スポコン漫画
    焙煎男(シーモアスタッフ)
    バドミントンをテーマにした青春スポコン漫画。「バドが好き」と言う翔太の爽やかさがたまらない1冊です。流れる汗も光をまとった瞳もキラキラで、思わず体を動かしたくなります。咲香里先生の絵柄も爽快感と清潔感があり好感が持てます。部活動をしてた人は共感できること間違いなしのオススメ漫画です。
  • 巨乳美少女(男)
    クリームめろん(シーモアスタッフ)
    高校生である美少年の円くんがクラスメートのいじめでセーラー服を着せられてしまい神様の間違いで女の子になってしまった…。ポン貴花田先生作のTS作品です。巨乳美少女になってしまった元少年に巻き起こる悲劇、いや喜劇?お約束のシーン満載で読み応えもすごいです!ぜひ一度読んでみてください!
  • かわいいは、正義!
    カレー王子(シーモアスタッフ)
    千佳やみっちゃん、お姉ちゃんや他の可愛らしい女の子達がほのぼのとした日常を送る1話簡潔形式の物語です。ほのぼのといっても、その中にばらスィー先生が描くシュールな世界観が詰め込まれていて、読んでいるうちにどんどんのめりこんでいっちゃいます。2005年にはアニメ化・ゲーム化もされています☆
  • 和風ファンタジー
    人参次郎(シーモアスタッフ)
    人間と妖怪が共存する日本で「改暦」反対派の妖怪たちが問題を起こすようになり、妖怪関連の問題を解決するため立ち上がった組織「妖人省」でのお話です。主人公である半妖「西王母桃」(ざくろ)ともう1人の主人公「総角景」(あげまきけい)の「でこぼこコンビ」が織り成すファンタジーラブコメ。第一印象が最悪だった二人が任務を通じて次第に心を許して行くさまに胸がキュンキュンします。主人公組だけでなく、「薄蛍」(すすきほたる)と「芳野葛利劔」(よしのかずらりけん)コンビなどのレギュラーキャラクターの話にもトキメキを感じられます。作者:星野リリィさんの代表作は他に「都立魔法学園」があります。
  • 三角関係のゆくえ
    ませびー(シーモアスタッフ)
    シリーズ累計発行部数2000万部をこえる人気青春物語。1984年より週刊少年ジャンプでまつもと泉先生が連載。超能力一家の春日恭介は、転校先で不良少女の鮎川あゆみと檜山ひかるという少女にも出会います。微妙な三角関係が見所です。対照的な少女ふたりの魅力にどきどきしました。1987年アニメ化。
  • アニマルパンツ
    まゆびー(シーモアスタッフ)
    ライトノベルからはじまりアニメ化もしているあさのハジメ先生、菊池政治先生の作品です。作画はにぃと先生。出だしから下の話が入りますがカラっとしていて、さくさく読みやすいです。執事の近衛スバルかわいい!坂町近次郎と恋に落ちるでしょうか?何も考えず明るく読める漫画です。疲れた人にもおすすめ!
  • 強く、美しい!
    鋼女(シーモアスタッフ)
    クールで腕の立つ美少女・駿河マヒルと、好奇心旺盛でおせっかいな少女・進藤晶の2人の少女が、次々とトラブルに見舞われる学園ストーリー!マヒルの強さには思わず憧れてしまいます!性格が正反対な2人の少女はトラブルをどう切り抜けていくの?!こばやしひよこ先生が描くストーリー展開に目が離せません!
  • 大問題児が相撲部屋へ
    きりぽよ(シーモアスタッフ)
    大人気漫画「あずみ」の作者小山ゆう先生が描く大相撲マンガ作品です。角界の常識を覆す野生児が巌流部屋に入門したことで日々騒動三昧に。桃太郎のような力士が実在したら相撲業界からさぞ嫌われつつも、世間の人には大人気になるのも分かる気がします。「客に喜ばれる相撲」を最優先にしているのはいいですね。
  • キター!逆境ー!
    パーマ(シーモアスタッフ)
    こんなに前向きな奴等を見たことない!不屈闘志が率いる野球部に次から次へと襲いかかる逆境!必ず逆境は訪れる!逆境があるからこそ熱くなれる!徹底した常識外れな展開が繰り広げられる野球漫画。いや、これは男の魂を描いた漫画だ!今日から使える珠玉の名言が詰まった男のバイブルだ。
  • ふたりの生きざま
    八福神(シーモアスタッフ)
    性格も、生きてきた境遇も、それぞれ異なる少女2人がホステスの「薫子」という名前をキーワードにして、お互いに肉親をさがし、また銀座のクラブを舞台にライバルとして一流のホステスを目指します。単行本は全3巻。2010年には、女優桐谷美玲の主演によりテレビドラマ化された倉科遼先生による作品です。
  • ギャップにキュン!
    いっちゃん(シーモアスタッフ)
    いい感じにキュンキュンさせてくれる作品です。女子目線でやはりギャップがあるとキュンと来るものですね。主人公の遠山キンジは東京武偵高校に通う二年生。何故か極度の女嫌い。中盤からこの女嫌いの意味がわかりますよ。その名もヒステリアモード!わかるとキュンの始まりです!武偵とは武装を許可され犯罪に対抗するべく作られた国家資格。その育成を担うのが武偵高校。キンジの前に現れた転校生アサルト(強襲学部キンジもかつて在籍)の神崎・H・アリア。連続殺人事件の武偵殺し!そして幼馴染み星伽白雪。キンジを取り巻く環境や人間関係が見逃せませんよ。アリアも白雪も可愛いです。著者は「こよかよしの」原作は「赤松中学」、キャラクター原案は「こぶいち」。2011年にテレビ放送されました。
  • 青春まったりど田舎生活
    ラッキーボーイ(シーモアスタッフ)
    一条蛍は小学5年生。両親の仕事の都合でど田舎の旭丘分校に転校。旭丘分校は中高合わせて全生徒5人なので、授業は基本的に自主学習を行い担任の先生は寝てます。みんな家の鍵は閉めない、たぬきは現れるなど、どこか普通の生活とは違うけれども、まったりほのぼの生活してます。少女たちのゆるやかな青春ストーリーが疲れた心を癒してくれます。会話の中にユニーク発言がみられるのも面白いです。背景もとても綺麗に描かれていますよ。この作品は2013年にアニメ化もされました。作者の他の作品は「こあくまメレンゲ」、「僕は友達が少ない」などがあります。
  • バイトは妖魔退治?
    熊五郎(シーモアスタッフ)
    主人公の浅野真一郎は高校2年生に進級したばかり。彼の両親は武者修行で海外に仕事に行っており一人暮らしをしています。最初のうちは仕送りも定期的に送ってくれていたのですが、最近は仕送りをしてくれることもままならない状態なもので、バイトなどで生計をたてていました。そんなある日浅野の担任の相馬撫子からの紹介で級友の島津朔邪宅のバイトをすることになった浅野でしたが、彼女は妖魔封じのお仕事もしているようでお手伝いをさせられるはめに…「新世紀エヴァンゲリオン碇シンジ育成計画」などを描いている高橋脩先生のアニメ化作品です。
  • エロカッコイイ作品
    八福神(シーモアスタッフ)
    原作は「凶鳥〈フッケバイン〉 ヒトラー最終指令」など幅広いジャンルの本を手がけた佐藤大輔先生、作画は「トリアージX」などで有名な佐藤ショウジ先生です。この漫画はテレビアニメ化もされ、大変人気があります。内容はゾンビ系の話で、エロとグロとかっこよさが融合した非常におもしろい作品となっています。舞台はある日突然終わりを迎えた世界です。高校生の小室孝は動き襲ってくる屍の「奴ら」の脅威から逃れるべく、宮本麗を始めとする仲間とともに戦っていきます。スピーディーな展開でハラハラ・ドキドキさせてくれます。また、ところどころに表れるエロさもポイントです。おすすめの作品です。
  • バスケ漫画新スタイル
    いっちゃん(シーモアスタッフ)
    中卒フリーターの龍也、自信のあるバスケで賭けをし、小遣い稼ぎをするが、偶然対戦したかつてのライバルに大敗。そのゲームを見ていたTJに声を掛けられストリートバスケの世界に。躍動感あふれるとてもリアルなタッチで描かれているのでストーリーのみならず、藤井五成先生の観察眼と表現力に感動。
  • ほのぼの動物病院
    (シーモアスタッフ)
    たらさわみち先生の動物病院コミック。中国に行った先生のかわりに、スタッフとしてMF動物病院に入った聖堂勇馬。先生、その妻、若い三人の助手を中心にして物語は進んでいく。動物の命の大切さがよくわかります。そしてそれを飼っている私たち人間についても考えさせられます。
  • 5ドルの殺し屋
    そのめろ(シーモアスタッフ)
    武論尊先生原作、池上遼一先生が作画担当。マレーシアで馬を描く男、マヨ。彼は5ドルで人殺しを請け負っています。世界を舞台に繰り広げられる人間ドラマ。池上先生の描く男達の思惑や意図に翻弄される人々、そしてそれに立ち向かうマヨの戦いはスピード感あふれます。映画のような重厚感のある作品です。
  • 霊障コミック!
    アロマオイル(シーモアスタッフ)
    山崎峰水先生の心霊コミックです。心霊探偵の秋葉は霊を見ることができ、手にした霊銃の迦具土で、迷える霊を撃つ特殊能力を持っています。一話完結の話で、銃で霊を成仏させるという斬新な設定です。とにかく話の進め方が上手くて、とても怖い内容になっています。短編映画化もされました!
  • 不思議系メンバー集合
    クリームめろん(シーモアスタッフ)
    某仏教大学の4年生でこの漫画の主人公・唐津九郎は求人募集の張り紙を探しにきていましたが、「青木ヶ原樹海で、お経をあげます」と書かれたボランティア友の会の張り紙を発見してしまいます。そのメンバーはイタコ、ダウジング、エンバーミング、ハッキング、チャネリングと特殊な技能を持ち合わせた人物たちでした。彼らは「黒鷺死体宅配便」なるものをはじめることにしたのですが…。映画化もされたこの作品ですが、「ニコニコアカデミー世界まんが塾議事録」「とでんか」などを書かれている大塚英志先生と、「MAIL」を描かれている山崎峰水先生のホラーだけどあったかさもある作品です。
  • 美女が人生を交換!?
    熊五郎(シーモアスタッフ)
    著者は大人向けセクシーコミックの名手、花小路ゆみ。主人公の茜は貧乏な人生に絶望し、自殺を図ろうとしたところで、自分とそっくりな女性、麗花と出会う。麗香は超セレブだが、夫に束縛される毎日に嫌気がさし、茜と人生を交換しようと申し出る。顔は瓜二つだが真逆の人生を歩む2人はどうなるのかというストーリー。絵柄は流石というか、主人公2人とも色気ただよう魅力的な女性。超貧乏と、超セレブの人生取り替え…全く違う人生を歩んできた茜と麗花が互いに何を感じ、どういう人生を歩んでいくのか、先の展開が気になる…
  • 妹×エロゲー=?
    クリアブラック(シーモアスタッフ)
    「容姿端麗・才色兼備な妹がもしもエロゲーが大好きだったら!?」伏見つかさ先生原作の大ヒット作をいけださくら先生が作画してます。平凡な高校生高坂京介の妹はめちゃくちゃ可愛いけどエロゲー好き??こんなツンデレな妹がほしい!!アニメ化・ゲーム化とマルチメディア展開した大人気作品!!
  • 後味の悪さ…
    焙煎男(シーモアスタッフ)
    御茶漬海苔先生の描くホラー短編集!一つ一つが完結にまとめられているのですが、かなり不気味…。人肉を食べる「エレベーター」が一番怖かったです。逃げるシーンの躍動感がすごい…。シチューの中身を見たときのグロさと言ったら…。結構外出るの怖くなる話が多いので、覚悟して読んでくださいね…
  • ARMよ誘え、応えよ
    チェック(シーモアスタッフ)
    夢に見た世界、夢じゃない!アニメ化ゲーム化された人気作品「烈火の炎」の安西信行先生の描くファンタジー漫画です。 地味めの少年だった主人公の虎水ギンタがメルヘヴンに召喚され、どんどんかっこよくなっていく姿が楽しめますよ♪異世界に行ってみたいと思ったことがあるすべての人に届けたい作品です。
  • キミは何を創りだす?
    熊五郎(シーモアスタッフ)
    「HarlemBeat」の西山優里子先生による少年の成長物語。中学生の天海凛は退屈な日々を過ごしていた。恵まれたルックスとダンスのセンスがあったが、ひどいしゃがれ声。BEATMENの一員となり、彼の声は違いを創りだす!コンプレックスを持つ多くの人に知ってほしい。弱みは強みに変わる!
  • ほんとに食べてるダケ
    焙煎男(シーモアスタッフ)
    人生に疲れた人たちの前にふらりと現れて食べるだけ食べて姿を消す謎の女性シズル。職業・年齢など全てが謎なんですが、彼女の食べっぷりには豪快さ・爽やかさ・エロス・その他諸々が全て詰まっています。そんな彼女を眺めてる人たちの表情にも注目です!思わずクチを開けてまま読んでしまいます。
  • 三つ子のドタバタ生活
    ラッキーボーイ(シーモアスタッフ)
    テレビアニメにもなった、桜井のりおのギャク漫画です。世界一似てない三つ子は、小学生ながらそれぞれの個性爆発しています。慌ただしい内容でのストーリー展開ですが、小学生ならではの無邪気さも感じられ、読み終えた後に三姉妹に元気をもらえたと感じるかも!?担任の新米教師である、矢部先生にも注目です。

お得情報をGET!登録してね

▲ページTOPへ