マンガ多すぎ!業界最大級!!
漫画(まんが)・電子書籍のコミックシーモアTOPコミックシーモアスタッフおすすめマンガ少女・女性マンガのスタッフオススメ
無料会員登録で【70%OFFクーポン&最大100%pt還元】

少女・女性マンガのスタッフオススメ

漫画大好き!なシーモアスタッフが厳選したおすすめ作品!隠れた名作が見つかるかも!?

  • 犯罪遺伝子なるもの
    コーヒーマニア(シーモアスタッフ)
    neked ape先生が描く警視庁捜査一課第八強行犯捜査、特異殺人犯捜査係――通称“第八”が舞台の話です。犯罪遺伝子なるものが発見されたという独自の世界観で、千木良さんの腕の桜模様や、神藤さんの過去など謎も一杯!性格も行動も正反対な二人がパートナーを組んで、どうかみ合っていくのか楽しみです。
  • 目が合い始まった
    海人(シーモアスタッフ)
    著者は「僕らのポラリス」の藤井亜矢。立花育は母親を亡くし、中学生の頃は主婦と言われる様な生活を送っていました。しかし父親が再婚し、育はやることがなくなってしまい…。ある日、自分のやりたいことを模索していた育は、ある男と偶然目が合います。その男のことが気になった育は、再度男に出会います。男は友達に不良高校生と言われる浪で、育のことをロボット呼ばわりし育は嫌な思いをしましたが、次に会うと浪は育をファミレスに誘い…。あまり感情を表さない育が浪と関わっていくことで、どう変わっていくのか気になります。育の成長と浪との関係に注目です。
  • 工学研究室のときめき
    きりぽよ(シーモアスタッフ)
    「カカフカカ」「トライボロジー」などを手がけた石田拓実先生の漫画です!少女漫画には珍しい工学系女子・野瀬ひなつと研究室の先輩・守屋のラブストーリー。特殊な学部の話ですが違和感がなく、石田拓実先生の柔らかい絵柄とささやかなときめきと恋愛の表現が詰まっています。まとめ読みにもおすすめです!
  • 高校デビューでエロいこと
    クリームめろん(シーモアスタッフ)
    クラスでもモテモテの3人組、笠井秀英。朝倉万里。そして淡路皆人。高校に入って調子に乗る3人を「イガグリだったくせに」と笑う小嶋こなみ。中学時代はイガグリ頭で野球部だった3人は万年補欠で、バカなことばかりしていました。こなみは野球部のマネージャーをしており、唯一3人の黒歴史を知っている人物だったのです。皆人はこなみを呼び出し、高校デビューを邪魔しないでほしいと頼みます。中学では部活ばかりしてきたから、これからは恋に生きるという皆人。彼女を作って何がしたいのは聞くこなみに、めくるめくエロいことをするんだと答える皆人。じゃあしてみせてよと、なんとこなみとキスしてしまい…。「王様は執事サマ」「王子ロマンチカ」もエロくて甘くて魅力的!
  • ほっこりしたい時に
    海人(シーモアスタッフ)
    同じ高校に通う静花と太郎は、1匹の野良猫がきっかけで仲良くなり、付き合うことに。ところが親同士の再婚で、突然義理の兄妹になっちゃった―!?古い一軒家を舞台で魅力的な4人兄妹が織りなす心ほっこりホームラブコメ!こんな家族って素敵だな~。っと家に帰りかくなっちゃいます☆
  • 先生、私に触れて
    きりぽよ(シーモアスタッフ)
    青葉なつみは、科学教師の九条礼司が好きです。だから期末テストで赤点を取ってしまっても、夏休みにある夏季講習で先生に会えるから嬉しくなっちゃいます。しかし、先生の態度は冷たく、なつみに指一本も触れてはくれません。なつみは先生に触れてもらいたいと思っているのですが…。なつみのまっすぐな気持ちがとてもよく伝わり、応援したくなります。なぜ九条先生はなつみに冷たいのか、気になります。今後、なつみと先生の仲がどう発展していくのかドキドキで楽しみです。著者は「蜜味ブラッドTale0」「バージンブラッド緋色の晩餐」の蜜樹みこ。
  • 感情はどんな味?
    ラッキーボーイ(シーモアスタッフ)
    木下千花はちょっと過保護な兄と暮らしている。ある日質屋へ向かった千花は、凍雨と黄龍に指輪を預かってほしいと相談した。実はその指輪は亡くなった母から兄が譲り受けたもので、結婚相手に渡すものだった。兄の結婚に後ろ向きな千花。それには事情があった…。作画前田とも先生、原作前田栄先生の作品。
  • 執事の手にはムチ!?
    ノラ(シーモアスタッフ)
    父の借金取りに追われる嵐は、ある日借金取りにキレて大騒ぎとなったところを、謎の外国人・スティーブンスに助けられて…!?嵐とスティーブンス2人の掛け合いがなんとも漫才みたいで楽しいです!庶民派ご主人様とドS執事のハイテンションコメディをお楽しみください。
  • ぎゅっ!とされる感じ
    カレー王子(シーモアスタッフ)
    簡単に言うと、擬似家族の物語です。翻訳家の南雲麻耶は、5年前まで恋人みちると同棲していました。現在、再びみちると同居をはじめた麻耶の家には、みちるの子供ゆうたと、ゆうたの父親でも何でもない赤の他人、日下ニコが毎日のように食卓を囲みにやって来ます。シングルマザーになったみちるを受け入れた麻耶と、母親になったら誰もが当たり前のようにしていることが、当たり前のようにできない不器用なみちる、ゆうたに癒しを見出すニコ、みちるの息子ゆうたを中心に、心に傷を抱えた大人達が家族のように繋がっていく物語です。血の繋がりがなくても、心の繋がりがあるっていいなと思える漫画です。何より、ゆうたくんが可愛くてけなげで、ぎゅっとしたい、いや、されたいです!
  • 神の生まれ変わり
    八福神(シーモアスタッフ)
    もしも、自分が1300年前の神様の生まれかわりだったら、どのような反応をするだろう。そんなことを思い描きながら、主人公怜羅のそのリアルな反応や葛藤、さらには、友情、恋愛も楽しめます。松川祐里子先生の作品。こういう作品を読むと、歴史を調べたり、ご当地巡りをしたくなりますね!
  • ネコ、家族の愛を知る
    そのめろ(シーモアスタッフ)
    高畑寿々男は、仕事もせずギャンブルと酒の生活に暮れるクズ男です。事故で命を落とすも、ネコとして蘇り、家族と共に暮し、家族からの愛に心を入れ替えます。トラさんと名付けられた元人間の高畑寿々男は、今後どのように家族と過ごすのか。板羽皆による、泣き笑いありの家族ストーリーを楽しんでください。
  • ザ・乙女!の青春
    チョコボール(シーモアスタッフ)
    佐藤まり子先生の料理漫画。お菓子のレシピ付きで、漫画も料理も楽しめます!赤面症かつ、男子と話すだけでどもってしまう真雪。友人らと妄想の産物、妖精のルディに背中を押されて、大好きな森島先輩に手作りチョコを渡す事になったのだが。ザ・乙女!片思いの時が一番、ワクワクするって思い出させてもらった!
  • 大切な思い出
    AI王子(シーモアスタッフ)
    事故により数分前の出来事も記憶にとどめておくことが出来ない希美。死ぬ事も考えたが、ある日一人の男性によって変わっていきます…。大切な思い出が生きていく力になるって言いますが、本当にそうなんだろうな~っと感じました。今ある思い出を大切にしていきたいと感じさせてくれる、素敵な物語です。
  • 人形と人間の話
    さーちゃん(シーモアスタッフ)
    人形に関する短編集で、子供向けから大人向けの人形があり、人形ごとに様々な愛の形を見せる武嶌波先生の作品になります。ショートストーリーが何話かありほっこりする話もあればぞっとする話もあったり、いろんな感情を与えられる作品になります!少し変わりものな漫画が見たい人はぜひ読んでください!
  • 結婚してから3角関係
    チェック(シーモアスタッフ)
    高橋昴は俺の息子…?よく分からんけど結婚する前にちゃんと言わんかい!生徒と先生の禁断の愛にドキドキが止まらない桜乃みか先生のラブストーリーです。とても綺麗な絵柄に惹かれます。家事・料理を何でもこなせる女子高生の主人公・ゆあが可愛くて素敵です。3人の関係がどうなるのか続きが気になります!
  • オレ様社長×メイド
    クリアブラック(シーモアスタッフ)
    女性に大人気のランジェリーブランドMAKI。その社長・九条雅紀の住み込みメイドとして、アルバイトを始めることになった莉亜。しかし、しょっぱなから彼の情事を目撃してしまいます。女癖の悪いハレンチ社長のドキドキお世話生活、スタート!オレ様社長とメイドという、ある意味鉄板のシチュエーションです(笑)彼氏のためにオシャレしたいという動機からメイドになったものの、貞操の危機を迎えてしまう主人公の天然っぷりがまた可愛いです。ちょっとHでドキドキ満載のラブストーリー!著者はしがの夷織 。代表作に「キスだけじゃかえさない。」「ガ・マ・ンできない」「ニャンニャンしたい」等があります。
  • イケメン3兄弟のお世話しちゃいます!!
    鋼女(シーモアスタッフ)
    木下雛子は、ひと夏大手企業羽鳥グループ一族が住むお屋敷のような羽鳥邸にて子供のお世話をするバイトに雇われました。しかし、実際の3兄弟にあったところ長男千鶴(19)次男鷹秋(17)雲雀(14)という想像のちびっ子王子様とはかけ離れた3人が出て来ちゃいます!しかし、そのまま帰るわけにもいかなくて…!格好よくしかも可愛い3人兄弟に迫られちゃうとか美味し過ぎる展開にドキドキが止まりませんでした!ドキドキキュンキュンしたい時には是非!筆者は、「先輩とラブラブごっこ。」「カレカノ、始めました。」等の桃井すみれ先生です。
  • 絶望的な…
    (シーモアスタッフ)
    地味で暗めな女の子にセレブ男子が恋をする!?超強引なセレブ男子に恋されたなら、嬉しいと思うか否かは人それぞれ。物語ではすぐにラブになったりするけど、ちょっと今回違います!もちろん、セレブ感は物語風味?ですけど、確かに現実的に考えたら、それはちょっと迷惑かも…と感じる共感しやすいお話しです。
  • 女子高生と探偵コンビ
    いっちゃん(シーモアスタッフ)
    一見冷たそうに見えて根は優しい由乃や、明るいけど複雑なバックグラウンドを持っている二宮など藤井明美先生の描くキャラクターがとても生き生きとしていて、読んでいてとても楽しかったです。由乃や二宮の息の合った連携プレイで発生したトラブルを解決していく様子も見どころです。
  • 本当はずっとここに
    チェック(シーモアスタッフ)
    豊田悠先生による少女と神の交流記。正確には、死にたがりな神様とポジティブな女子中学生のラブコメ!格差社会は神々の世界にも存在する。鬼灯神社の氏神である日我知はネガティブで日々自殺未遂を繰り返していた。そんな彼の所にやってきた野々宮春!春の影響を受け、前向きに成長を始める神様を応援したくなる!
  • 惹かれない二人が・・・
    ませびー(シーモアスタッフ)
    三木しゆみは中学2年生。夏休みの前ぐらいの日に学校の裏庭でタバコの吸い殻が落ちていて学校中が御大騒ぎ。しゆみは2学期最初の日に同級生で秀才、しかもスポーツ万能の知崎がタバコを吸っている場所に遭遇します。しゆみの同級生で幼なじみの茉莉はなんと知崎のことが好きなもんで、知崎の本性を知ってしまったしゆみは必死で茉莉に知崎のことはやめるように説得します。残念ながら茉莉には気持ちは伝わらず逆に反感をかってしまう始末で・・・。ほんわか系のタッチが安心感を持たせてくれます。なんかあったかい感じですが、少しずつ惹かれていく知崎と茉莉の関係が必見です。「下級生」などを描いている蒼井まもる先生の作品です。
  • 青春っていいな~
    扇風機おじさん(シーモアスタッフ)
    星森ゆきも先生はラブストーリーのプロフェッショナルです。星森先生の「君があんなキスをするから」や「ヒミツなキミに恋をした」もステキでしたが、この作品も良いです。学園ラブストーリーになっています。七瀬天、蜂屋理央、しずく、徹平を中心にして話は進んでいきます。実は天は理央のことが好き。でも、自分ではその気持ちにはっきりとは気づいていません。頭のなかで色々な思いが駆けまわって悩みまくります。青春ですね。理央が天に「てんとう虫は幸せを運ぶ」というシーンは、本当に胸キュンです。ほんわかな感じで話が進んでいって「青春っていいな~」と思ってしまいました。かなりおすすめです。
  • 小鹿なオオカミ
    うーちゃん(シーモアスタッフ)
    タイトル通り、スイッチのオン、オフで性格が豹変してしまう男の子、一汰と、その一汰を家で引き取ることになった、クラスメイト愛羅のお話です!乱暴でツンツン全開な彼ですが、意外と優しいところもあるじゃん…と思ったら、突然オオカミに変身(笑)苗字が「小鹿」なのもちょっと笑えます(笑)二人はお互いに母親がいないという共通点を持ち合わせており、そのあたりのストーリー展開にも注目。絵柄もほんわかしていて、とても可愛らしく、癒されました!彼のケモノスイッチにドキドキしましょう!(笑)「朝まで、もっと。」、「制服の微熱」の作者、湯町深が贈る、小鹿な(笑)オオカミと愛羅のラブストーリー!
  • 掃除のプロ
    わっきー(シーモアスタッフ)
    掃除の才能が天才的な堀北玖太郎、彼が大切にしている部屋に現れた少女・文。不思議な部屋と不思議な転校生が絡む、お掃除ラブファンタジー!玖太郎のさりげない優しさにきゅんしちゃうこと、間違いなしです。続編のクイーンズクオリティも要チェック!
  • おかしな進学校
    ラッキーボーイ(シーモアスタッフ)
    めだかが転校してきた「私立たなか中学校」は少し(すごく?)変…。何が変って…それは読んでからのお楽しみです!でも、そのおかしな状況でも馴染んで過ごそうとするめだかがすごいです…。楽しさいっぱいのスクール・ギャグ!笑いたい時、楽しい作品が読みたい時にオススメです☆
  • 侍のタイムスリップ
    わかちゃん(シーモアスタッフ)
    ちょんまげ頭に着物で颯爽闊歩するぼくらの先生は、お侍。なぜだか分からないけど、幕末からやってきたらしい?笑いと憂いと感動の侍タイムスリップ物語です!幕末からって…ジェネレーションギャップどころではありません!このお侍さん、本当に頑張ってます。ぜひとも、応援してあげて欲しいです~。
  • 武市半平太の後世?
    まゆびー(シーモアスタッフ)
    幕末期に活躍した志士「武市半平太」。土佐の偉人が現代にタイムストリップって・・・凄い人物をチョイスしましたね、この作者(笑)幕末の有名な藩士とも交流があった半平太は誰も何も知らない時代に何を思うのか?ド現代にも幕末とは変わらぬ人のしての心意気を考えさられる作品です!
  • 漫画と小説で描かれる新感覚のグルメ作品
    ノラ(シーモアスタッフ)
    見た目も性格も相反する官能小説家の榎村遥華と、美少女漫画家の中田みるくが、雑誌の企画で「お取り寄せグルメ」を題材としたコラボ作品を作ることに。衝突を繰り返しながらも、二人のコラボ作品は何とかスタートしますが…。お互いの作品の大ファンだった漫画家と小説家が、お取り寄せグルメのコラボ作品を作る物語の本作。中田みるくというかわいいペンネームもあり、てっきり女性だと思い込んでいた榎村が、中田が大柄な中年男性だと知ったときの反応がGOOD!波乱を予感させるスタートですが、共通の趣味を通じて仲を深めていきます。また、登場するお取り寄せグルメは、どれも実際にお取り寄せできる商品。読めばきっと取り寄せてみたくなるはず!本作は、漫画家の中村明日美子先生と小説家の榎田ユウリ先生の共著作品です。お取り寄せグルメに少しでも興味のある人なら、読めばハマってしまうこと間違いなし。一度試し読みをしてみては?
  • 貧乏アラフォー妊活記
    パーマ(シーモアスタッフ)
    非婚化が進み婚活だの妊活だのは一般的なワードになってきた現代日本において、「おひとりさま出産」は他人事ではないかもしれません。とはいえ、ここまで過酷な状況での妊活はさすがに特殊な例でしょう。主人公ナナオ(=作者七尾ゆず)はほぼバイトで生活している漫画家。本人もビンボーなら彼氏もビンボー、しかもアラフォーでいわゆる出産タイムリミット!だからこそ妊活にまつわる様々な不安に言及していて、教科書としては最適です。女にとっては出産は人生の大イベント。どうしても赤ちゃんが欲しい方も、人生の分岐点で迷っている方も、ないないづくしでも前向きな作者を見れば、何か答えが見つかるかもしれません。
  • 朝ご飯食べてますか?
    アロマオイル(シーモアスタッフ)
    朝ごはん、きちんと食べてますか?「やっぱり朝ごはんって、大切なんだなぁ。」しみじみそんな気持ちにさせられるマンガです。卵黄の醤油漬け、早速作りました(笑)。簡単で美味しいレシピがたくさん出てくるので、レパートリーも増えて最高です!主人公の元は幼い頃に母が家出してしまい、お腹を空かせては万引きをするなどどん底の生活を送っていました。そんなある日ふとした事から食堂「アサメシマエ」と、その娘早夜子に出会い救われます。そこから6年間アサメシマエで朝ごはんを食べ続けた元は、料理の道へ進む為に進学。と同時にアサメシマエから足が遠のいていた頃、早夜子の父である主人の訃報を聞きます。お世話になったアサメシマエを再起させる為、元の本気の奮闘が始まります…!!作者の北駒生先生の活動はTwitterでチェック出来ますよ!
  • 一緒にがんばりたい!
    クリアブラック(シーモアスタッフ)
    湯川果奈先生のボートレース青春ラブコメ! 凪辻紅はスポーツ万能中学生。幼なじみの井沢蒼生と同じ高校を目指していたが、父を亡くした蒼生はボートレーサーへの道へ。レースを見学した紅は男女関係なく全力で競い合える場所だと知って・・・。厳しい訓練所の世界で一歩一歩成長していく紅を応援したくなる!
  • 気づけばいい男に!
    のぞ(シーモアスタッフ)
    出てくるメンズがどれもイケてやがる!俺が女だったら惚れとるわwミナモトカズキ先生の短編集。宣伝部の黒崎は美人なのに行き遅れている独身女性。ある日、後輩の小野寺を介抱することになり、彼のネクタイをほどく姿から シャツの下のカラダを想像し、思わず欲情してしまう。一方、小野寺の方も…。
  • イケメンまみれ!
    烏龍(シーモアスタッフ)
    キライなものだらけの主人公の花垣波瑠。学校も青春も男子もキライ。そんな彼女は、見事に留年し、母親からの命令で藤泉学園への転校を余儀なくされます。転校先のクラスは、男子生徒しかいない転校芸能科!!波瑠は嫌々ながらもクラスに向かいますが、これまたキライなクラスメイトからのサプライズで歓迎されちゃいます。速攻で屋上へ逃げた波瑠は足元にあったカバンに気づかずに転んでしまいます。転んだ先にいたのは、昼寝中のイケメン!そして、波瑠は寝ぼけたイケメンに突然のキスをされてしまいます!!別冊フレンドの注目漫画家和泉みおさんと代表作「L・DK」での脚本家松田裕子さんによる、とびきりのラブストーリー!
  • 「好き」がいっぱい
    AI王子(シーモアスタッフ)
    時計先生による短編ラブストーリー集。1話1話がとても短いですが、「好き」という瞬間を切り取ったような素敵なお話となっています。表題作は意に染まない相手と結婚することとなった女性が主人公。親のためと我慢していたけれど…。ほんの些細なことがきっかけで気持ちが変化し、恋に落ちることもあれば、恋が終わりを迎えることも。そういう経験のある方なら、きっと共感すると思います。短いから、その後のことを想像する余地があるのも楽しいですね。全話を読んだ後、誰かを好きになりたいと思ったり、今の「好き」という感情をもっと大事にしたいと思ったり、そういう気持ちにさせてくれる1冊です。著者の他の作品、「自意識過剰なあたしの話。」、「兄が好きな妹と妹が怖い兄の話。」もぜひ読んで見てください。
  • 30人からの…
    烏龍(シーモアスタッフ)
    身寄りもなく貧しいヒロインのミーシェは、ジャルバラ王国の第三王子カルムから「俺の30人目の妻になれ」と迎えられます。しかし、本人自身は王室の人間はいらなくなったらすぐに捨てられると疑いの眼差しで見ていました。俺様気質でケダモノなカルムの行動に振り回されていたミーシェでしたが、カルムと生活していくうちに彼の優しさなどに惹かれていきます。絵は万人受けしそうなタッチになります。ストーリーも王室の中で30人のうちの1人という設定が斬新でラブストーリーの行方はいかに??この「砂漠のハレム」で新進気鋭の夢木みつる先生に一目ぼれ!!
  • 頭が高いぞぉ!
    わかちゃん(シーモアスタッフ)
    君が何と言おうが俺は俺が好き、この思い止められない!私と仕事どっちが大事ってぇ?俺は俺が一番大事!このノリ大好きです。おすすめの作品。真剣な状況にこそ面白さを見出す、土田えり先生の1ページ漫画に注目せよ!
  • まっすぐでかわいい
    AI王子(シーモアスタッフ)
    ひたか良先生による、ラブコメディ漫画です。主人公の李鈴鈴はカンフーが得意で強い男が好きな中国の女の子。日本への転校先で出会った番長「秋山超一郎」に一目惚れし猛アタックするストーリーです。懐かしい画風とハチャメチャな展開が面白く、恋愛漫画としてもコメディ漫画としてもオススメな作品です。
  • 本名すら誰も知らない
    クリームめろん(シーモアスタッフ)
    岡崎京子先生の全7作を収録した短編集で、表題作の「チワワちゃん」は2019年1月に映画化もされました。どれも90年代の作品で、現代とは何かと違う筈なのに、なぜか自分と重なるような台詞が多々登場し、心を鷲掴みされます。心にチクリと小さな棘が残るような、岡崎先生の独特の世界観が堪能できます。
  • 自分と人との関わり方
    いっちゃん(シーモアスタッフ)
    へルタースケルターでも有名な岡崎京子先生の短編集。人を愛するということはどういうこと?ハルエは同棲中のヒトシについに結婚を申し込まれる。退屈な会社員も辞めてヒトシのお嫁さんになれると浮かれていた矢先、母親からそっけない文面で離婚したとのはがきが届いていて…。ポップな絵柄で読みやすいです!
  • ぼたん頑張れ!!
    ラッキーボーイ(シーモアスタッフ)
    佐藤ざくり先生が描く学園ストーリー。不登校から高校デビューを果たし「友達を作りたい」と希望に沸いた野々山ぼたんは、友達いらない孤独主義、正反対の甘藤春人と出会って…。ぼたんの恋も友情も全部上手くいってほしいな!健気な姿に応援すること間違いなし!学校の人間関係ってほんと難しいよね…

お得情報をGET!登録してね

▲ページTOPへ