少女・女性マンガのスタッフオススメ
漫画大好き!なシーモアスタッフが厳選したおすすめ作品!隠れた名作が見つかるかも!?
-
私にも幸運を!
はちみつ(シーモアスタッフ)
身近にこんな福男子欲しいわっっ!枯れててもいい!って思う。長沢さんも仕事命な生活を送っていて、すぐイチャイチャしださず、まずは神治療効果の為にときめきを売ってもらう展開が好感が待てます。これからどういう心の変化が起きるのか…楽しみです!海石ともえ先生のストーリー構築に期待!
-
いちばん近いはずなのに、いちばん遠く感じるのはなぜーーー?もどかしすぎて止まらない青春おさななじみラブ!
(編集者レビュー)
「恋に毒針」では毒舌だけど優しい先輩男子、 「みどりのとまり木」では甘すぎるオトナ男子との恋を描き、話題作連発中の手島ちあ先生。 最新作はおさななじみの拗らせ男子とのラブストーリー。 小学生の時、女子の嫉妬から嫌がらせを受け、おさななじみの星壱を突き放してしまったことを、ずっと後悔していたこゆり。小学生の時、あんなに仲が良かった星壱と疎遠になってしまったことを、ずっと後悔していたこゆり。高校生になり、3年ぶりに星壱と再会。しかも同じクラスに…!! わだかまりの溶けた2人の距離は再び近づき―――…?
-
頼れるイケメン
あずき(シーモアスタッフ)
村崎翠先生のラブストーリー。大人のいい女を演出する鈴乃は無理している自分を社内のイケメン渡会に知られてしまうが、強引なところもあるがさまざまな形で助けてくれる彼。とにかくかっこいいし本当に鈴乃のことを大切に思っているところが素敵。
-
ツンかわドクター
カレー王子(シーモアスタッフ)
唯奈先生と佐倉ミズキ先生のご近所さんラブ。残業続きで貧血で倒れてしまった里桜を介抱してくれたクリニックの院長さん真紀さんとのお話。この院長先生の、ちょっとあたりキツめな感じは恐らく里桜の身体を心配してるが故だろうし、肉じゃがを2人で食べてるときはラフな感じが可愛いし、ギャップ萌え。
-
今を楽しく大切に生きていこう
(編集者レビュー)
現在進行形で法医学者として活躍されている西尾元先生が見た女性と死。センシティブな内容ですが、あらいぴろよ先生によって優しく読みやすいタッチで描かれています。DVや美容整形といった刺激的なケースのほかに、乳がんやバセドウ病など健康に関するお話も多数収録。「ちょっと体調良くないけどこの程度なら…」と無理してしまうことってよくありますよね…。 そんな、つい頑張りすぎてしまう方必読! 読後、「誰にでも起こりうる死のリスクを知ることで、今を楽しく大切に生きていこう」と前向きにさせてくれる、そんな作品です!
-
三角関係!
AI王子(シーモアスタッフ)
原作・梨里緒先生、漫画・月島綾先生の描く略奪愛ドラマ化作品!?インテリアプランナーとして働く前島香織は上司の冬木と不倫していた。そんな彼女の前に、優秀なデザイナー東雲遥斗が現れて…。東雲遥斗の強引さにキュンとする人絶対いるはず!前島香織が最終的にどちらを選ぶのか…続きが気になります!
-
リベンジ・カメラ 社内仕置き人(分冊版)
ばる(シーモアスタッフ)
大手IT企業「オニキス」で働くOLの仲川さつきは、真面目で曲がったことが許せない性格。陰湿な社内イジメを目撃し、どうにかしたいと思っているところに、システム部の森田と出会う。タイプの違う2人が様々な問題を解決しようと果敢に挑むドキドキハラハラの展開から目が離せない!
-
俺様御曹司の甘い牙に襲われてみる?
亀(シーモアスタッフ)
エブリスタWOMAN文庫の橘いろか先生の原作のコミカライズ。タイトルが気になりました、私。とある大企業の病気で倒れた社長に代わり、御曹司でイケメン俺様男子・遠野渉(とおのわたる)が新社長になるところから始まる本作で、登場時の渉が嫌な奴でタイトルの「MONSTAR」って渉のことで、なるほどとwでも、先代社長の秘書をする主人公・桐谷望愛(きりたにのあ)が渉の傍若無人な対応にも健気に向き合い、応援したくなりました!そして、望愛の上司で秘書課室長・菊森拓真(きくもりたくま)は面倒見の良いメガネ×ハイスペ男子。早くも三角関係を想像して熱量上がりますが、就任パーティで渉が見せた望愛に対する「甘い牙」が…序盤から目くるめく展開ですが、作画・伊吹楓先生がとても上手に表現されていて、夢中になれる作品です!
-
色んなはじめて
鋼女(シーモアスタッフ)
はじめて好きになった人、はじめて憎んだ人、はじめて私を愛してくれた人、人それぞれ持っている"はじめて"にまつわる短編集です。谷川史子先生の描く柔らかくて芯のある女性たちに、共感できる部分がきっとあるはず。
-
かわいい魔物たちに癒やされます
人参次郎(シーモアスタッフ)
魔物を従えたり退治できる異能の持ち主であるドラコル伯爵家の娘、ルーリエ。不器用で表情筋が強張っているせいで孤高のぼっち令嬢として周囲からも避けられるような存在。そんなルーリエは『推し』である殿下をひっそりと慕っていた。代々ドラコル家と守護契約を結ぶ魔物ウシュガルルを始め、かわいい魔物たちの前では素直に話せるルーリエ。推しについて魔物たちに語るのが唯一の癒やしだったルーリエだが、ある日、突然父親に呼び出されて、なんと推しの殿下との婚約が決まったと告げられて…?!読者はみんなかわいい魔物のデフォルメ姿にキュンキュンすること間違い無しです。殿青井リオカ先生、藍川竜樹先生、くまの柚子先生の描くラブコメ作品!キュンキュンしたい人にこそ必見のオススメ作品です。
-
こんな出会い自然
アロマオイル(シーモアスタッフ)
サカモトミク先生の作品。篠田青衣の様にキャリアウーマンだからアイドルオタクって言えないのわかる気がする。趣味は自分だけの癒しの場所って感じ。瀬戸くんはイケメンでクールで近寄りがたい。こういうハプニングが恋愛に発展しそう。
-
合体からの半分
扇風機おじさん(シーモアスタッフ)
出会いは突然!織田綺先生の描く実は純愛なラブストーリー!!!お互いに相手の性格が羨ましい!憧れると笑顔で言い合っている二人にニヤニヤしながら見てしまいました。二人の性格を合体して半分にしたいって気持ちすげーわかる!!!
-
百合は癒し
じゃっくさんの奴隷(シーモアスタッフ)
樫風先生の百合が好きです!ちょっと小賢しい可愛い恋の駆け引きが大好き!あとキスだけで溢れる健全なエロスがいい!京華×鈴も良かったです。勿論昆布わかめ先生,ろうか先生,葵季むつみ先生,くうねりん先生,タツノコッソ先生,のやま先生,もずくず先生,焼肉定食先生型の作品も楽しませていただきます!
-
あらゆるおねロリが
まゆびー(シーモアスタッフ)
竹嶋いく先生、さかなや先生、めの先生、篠ヒロフミ先生、くもすずめ先生、和泉キリフ先生、いちごイチエ先生、寺山電先生、さかさな先生、伊藤ハチ先生の総勢10名によるおねロリアンソロ。いろんな形の愛があり、読み応え満点。なかでも「まよいどり」のナツと小瑠璃ちゃんの関係は考えさせられます。
-
マッチングアプリでピュア百合恋
さびきんぐ(シーモアスタッフ)
ずっと好きだった幼馴染のお姉ちゃんに気付いてもらうために、マッチングアプリでデートの約束を取り付け…?現実の百合カップルもマッチングアプリで出会っているのかなと想像しながら、どんどん読み進めてしまいました。どのカップルも可愛くて癒されます!吉田ばな先生、ヨドカワ先生、秋月かづ先生、梅咲しゃきこ先生、瀬尾みいのすけ先生、ゆり山先生、もえきち。先生、缶乃先生がお届けするマッチングアプリで出会う百合物語のアンソロジー。
-
事なかれ主義で貧乏な伯爵令嬢と王太子殿下が経営するごはん屋がお届けするおいしいラブファンタジー
烏龍(シーモアスタッフ)
主人公・ルティーリアは、事なかれ主義の伯爵令嬢。うっかり「めんどくさい」と心の内を漏らしたことから婚約者は激怒。そのうえ、親からは勘当されてしまいます。そんなルティーリアを助けてくれたのが、潜入調査をしていた王太子殿下・リーンクシュト。リーンクシュトの正体を知り、牢屋に行くか、仕事を手伝うかを選べと迫られたルティーリアは「おいしい契約」ならばと飛びついたらなぜか…・ 本音を言ったら、婚約者に婚約破棄され、親にまで勘当されてしまったルティーリア。自分を救ってくれた王太子殿下の仕事を手伝えば女官となって将来は安泰でしょう…と楽観的に考える彼女の姿は、まさに事なかれ主義! 王太子殿下からのおいしい提案に心動かされたルティーリアが、伯爵令嬢から女官になる行く末をその目で確認しましょう! 一迅社文庫アイリスが発刊する本作はしっぽタヌキ著の原作を、一花夜がキャラクター原案、アオノキが作画を担当し、コミック化。ルティーリアと王太子殿下の二人がどんなごはん屋さんを経営するのかにも期待です!
-
美しく儚げな泣き顔
さびきんぐ(シーモアスタッフ)
タイトル通り「泣き顔」ばかり集めたアンソロジー作品です。別れや悲しみからでた自然な涙や、不思議な力がある涙、幼いころの記憶の涙等々様々な切り口x百合で美しいストーリーを紡ぎだしています。なんといっても泣き顔が全て儚げで女の事たちの関係性に胸が締め付けられます。百合初心者の方も楽しめるオススメ作品です。
-
みんなのあさりちゃん
チョコボール(シーモアスタッフ)
浜野あさりは元気いっぱいの小学4年生。ちょっとドジでおっちょこちょい、2つ年上の姉タタミとは毎日大喧嘩をするほど仲良し姉妹。そんな二人を牛耳るスパルタ教育のさんごママ。そして出番が少なめだけどやさしいパパのイワシ。浜野家で繰り広げられる愉快な日常を描くドタバタギャグ漫画。1978年に小学館「小学二年生」に連載がスタート、2014年まで36年にわたり読者を楽しませ続けた室山まゆみ先生の代表作。単行本は全100巻!1982年にはアニメ化もされた人気作品。少女漫画でありながら、少年漫画顔負けのスラップスティックな展開と1話ずつキレイに纏まった読みやすさ!子供から大人までオール世代おすすめの作品です。
-
ワンカップ女子とクールな年下男子の恋?!
じゃっくさんの奴隷(シーモアスタッフ)
「これからはワンカップOLの時代です」と家での一人飲みの良さを知る会社員・藤井(♀)。周りの結婚/出産ラッシュで色々とわきまえる32歳。今夜も家で一人酒をして、ワンカップで至福の時間を過ごしていた。ある日、会社の飲み会をそっけなく断って参加しなかった異動してきたばかりの会社員・今泉(♂)を気遣い声を掛けてみると、ひょんなことからサシ飲みに行くことに。飲んでみると、可愛く笑う年下男子のギャップに萌える藤井だったが、今泉から「今度、飲みに行っても良いですか?」の社交辞令には舞い上がらない【わきまえる】32歳。…が、本当に来た!?ここから急展開か?―藤井の今後が気になる本作は、「背徳のセブン☆セクシー」シリーズでも人気のはるこ先生の共感できる部分も笑って読める部分もあるオススメのラブコメ作品です☆
-
俺様モデルと男前女子のキュン甘ラブコメ
八福神(シーモアスタッフ)
イケメンと間違えられるくらい男前の美形女子・凪(なぎ)。すこし男性に触れられるだけで拒否反応を起こしてしまうことを克服したいと考えていた…。ある日、フォトスタジオで働く凪が憧れだった中性的なルックスで超美形ながら俺様系モデル・阿蘭(あらん)と仕事を一緒にできるタイミングが訪れると、何故か気に入られて次の撮影でモデルとして一緒に撮影して欲しいと頼まれる。何でもお願いを一つ聞くことを条件に引き受けると、身体を触られても拒否反応を起こさない自分に気づく。それどころか衝動的にもっと先まで行ってみたい感情になり、撮影後、凪は「期間限定の恋人になる」ことをお願いして…。―欧坂ハル(おうさかはる)先生の美麗な画で繰り広げる超美形の俺様モデルと超美形の男前女子とのキュン甘なラブコメ!
-
こじれた初恋が純情乙女を金髪ヤンキーに!
編集者(シーモアスタッフ)
過去の自分と決別するため、超絶ヤンキーになった沙奈。きっかけは、太っているけど優しくて大好きな初カレ・大和に突然フラれてしまったこと。恋する気持ちを捨てて高校生活を送る沙奈の前に、ある日、別人のようにイケメン化して人気俳優となった大和が現れた!沙奈をフったくせに、大和はまだ沙奈のことが好きなようで…!?校内でアイドル級の人気を誇る生徒会長・孝一も巻き込んで、沙奈の恋はいったいどうなる?見た目と中身がちぐはぐな3人の、不器用な恋の行方に目が離せません!
-
こんな獣になら愛されたい!
コーヒーマニア(シーモアスタッフ)
黒髪で真っ直ぐな力強い瞳が特徴的なイケメン副社長・加賀。大手の会社の副社長が、恵まれない社長令嬢を真っ直ぐに愛するオフィス・ラブ系のラブストーリー。OL・今井由利(イマイユリ)は、ワケアリの社長令嬢。大手企業の地方のシガラミで立場を社長にしてもらっているだけのお飾り社長の父を持ち、雑草と揶揄される立場。いつ、会社のために政略結婚させられるかわかならない日々の中で従事していたある日。加賀に呼び出されて、「駒」として結婚する立場を覚悟するも、由利は加賀から正真正銘の愛ある求婚をされて…?―作画・直江亜季子(ナオエアキコ)先生、原作・皐月なおみ(サツキナオミ)先生のコンビでおくる大人のヒューマンドラマとしても読み応えありつつ、キュンとさせてくれるおすすめのラブストーリー!
-
様々な形の愛
パーマ(シーモアスタッフ)
感動しました!それぞれの少女達のショートストーリを内面の葛藤を美しく切なく描写していて…この作品で愛の様々な形:それはマイノリティーの恋愛だったり大事な友情だったり…金田一蓮十郎先生のすごくやわらかな雰囲気の絵がさらに感情を揺さぶってきます。涙なしでは読めない一冊です!
-
隣人がイケメン最高
のぞ(シーモアスタッフ)
美波はるこ先生の作品。30代半ばにさしかかった麻紀は、男との接点のない日々を送っているが、隣人である本宮と差し入れを介して仲良くなっていくところが現実味があって共感できる。いろいろ考えすぎてしまう麻紀の姿がもどかしいがかわいらしい。
-
百合風味の吸血鬼
人参次郎(シーモアスタッフ)
ヴァンパイアの九条美夜子に懐かれちゃう、ヴァンパイアハンターの藤宮早貴という主人公2人の設定が斬新で、百合要素はそれほどでもなく、テンポよくストーリーが進んでいくので、スラスラ読み進めていけます。キャラクターデザインも2人とも可愛くてGOOD!あきやま先生による吸血鬼百合コメディ漫画です。
-
特別な相手
あずき(シーモアスタッフ)
吉岡李々子先生による作品です。主人公の桜子は彼氏に突然別れを告げられるのですが、その直後に初恋の元彼である侑と10年ぶりに再会します。ところが侑は不能者だったのですが、桜子相手には機能する。その後ラブラブな感じでお話が進みます。彼らの物語の続きがとっても気になりました!
-
さわやかイケメン薬剤師が、急に雄の顔を出して――!? 史の恋の行方は?
(編集者レビュー)
ファッション業界で働く編集者・史(ふみ)は、日々の激務で心身共にボロボロ。疲れ切った史の唯一の癒しは、かかりつけ薬局のさわやかイケメン薬剤師・岡田さん!薬剤師とその常連という関係だったけど、酔っぱらって薬局に寄ったある夜、優しい岡田さんが豹変して…!?頼れるオネエ上司・大谷さん、常連の男前・泉さん、おかだ薬局に集う、史を取り巻く男たちがかっこいい!当の史は激務と岡田さんのせいで顔がいろいろとヤバいけど…!恋も仕事も、ここ(おかだ薬局)があるから頑張れる!「おはようございます、イケメンください!!」
-
取り憑かれてしまった
ませびー(シーモアスタッフ)
著者は「魔百合の恐怖報告」やテレビドラマ化にもなった「リセット」を手がけた山本まゆり。主人公の理奈に次の講座に向かうために通った中庭で突然人が襲いかかってきます。同時に女の人が上から降ってきて死んでしまった姿を目撃してしまいました。驚き、倒れてしまった理奈は心理学部の緒方克己が助けてくれたことを知ります。彼氏の和史の協力で緒方にお礼を言いますが、緒方の目には降ってきた女、川端さやかの霊が見えてしまい…。心理学部の川端さやかと法学部の理奈は接点がないはずですが、なぜさやかは理奈に強い怨念を抱いているのでしょうか。ぜひ読んで確かめてみてほしいです。
-
学校ホラー
カレー王子(シーモアスタッフ)
コメンテーターの女の子が今回の…ってストーリーのはじまりをちょっと不気味に告げ漫画ははじまります。しかし、オープニングとはうって変わって明るい感じのタッチからはじまります。キャラ自体もかわいらしい女の子や男の子が登場!話の展開も最初は軽めの展開から徐々に怖くなっていくという王道ホラーの流れになっています。学園の中での恐怖を主として扱っているところも学生を中心に映画化されるまで大ヒットした影響ではないでしょうか。「ライアー」を描いてきた、いしかわえみ先生のホラーに今年の夏も恐怖を味わってみませんか?
-
高校で再会したのは
アロマオイル(シーモアスタッフ)
修二と空はイトコ同士。かつて空のせいで野球をやめた修二は、高校の入学式で空と再会。体の小さな空を見て、「今なら勝てる」と思った修二は野球部に入部することに…。主人公の想いがすごく丁寧に描かれています。絵もきれいでとても素敵です。
-
女を虜にする女
扇風機おじさん(シーモアスタッフ)
主人公・影近思信は、一見ただの地味な少女ですが、実は悪から女性を救うスーパー女子高生。片倉アコ先生が描く主人公が、とにかく男前で強すぎて、驚愕!更には、女同士のラブシーンもあってドキドキが止まりません!生徒会長・東雲日向と思信の関係も気になるところで、どんどん読み進めたくなってしまいます。
-
奇妙な同棲生活
パーマ(シーモアスタッフ)
小林ユミヲ先生のほろにがストーリー。仕事人間のマキと美術教師を務める渚がひょんなことから同棲生活をスタートさせるので展開が早すぎてビックリ。渚が作る野菜をたくさん使ったレシピはどれを見てもとてもおいしそう。キャラが全然違う二人の奇妙な同棲生活の描き方がすごくおもしろい。
-
やっぱ勧善懲悪
(編集者レビュー)
婚約破棄され死の呪いをかけられた不遇な魔法使いの令嬢アナベル。解呪の鍵は国一番の公爵様と『偽装婚約』することで…!?最強魔法使い令嬢×ワケアリ公爵の純愛と爽快な勧善懲悪が癖になること間違いなしです!
-
悪役令嬢のはずなのに
クリームめろん(シーモアスタッフ)
妹に婚約者を奪われ追放!?の王道悪役令嬢ストーリーと思っていたら予想外の展開。ハッピーエンドの読み切りとわかりつつも、リリアンとダリアの美人姉妹の今後が思わず気になる物語。結城暁先生原作、空倉シキジ先生作画の別の漫画も思わず読みたくなる面白さでした!
-
恋の始まりは図書カードから。純愛恋愛漫画
きりぽよ(シーモアスタッフ)
読書が好きな主人公・月島雫は、図書カードの貸し出し履歴で頻繁にその名を見かける天沢聖司という男の存在が気になっていました。その後、彼と会い、嫌な印象を持つ雫でしたが、さまざまな出来事を通じて、雫は徐々に聖司に興味を持っていくことになります。雫と聖司の学生同士の恋愛ということで、青春要素が散りばめられたストーリー構成となっている本作。二人の恋のきっかけとなったのが、図書カードで見つけた名前からというのもかなりロマンティックです!思わずキュンとするようなシーンも多いので、恋愛漫画好きにはたまらない作品でしょう。また、キャラクター設定の違いなど、漫画版と映画版とで違うところを探しながら楽しめるのも特徴。映画を思い出しながら、読むのがおすすめです。作者は柊あおい先生で、本作は1995年にアニメ映画化されています。映画とは違い、ゆっくりと時間が過ぎていく漫画版の『耳をすませば』。映画は見たけど漫画は読んだことがない人も多いので、一度読んでみては?
-
壁ドンで始まるドキドキルームシェア生活
(編集者レビュー)
これも新しいルームシェアのカタチ!?ある日、隠れオタク・凛子の部屋が、壁の穴で両隣とつながってしまう。左隣はやたらと親切だが謎の多い紳士・佐槻。面識のなかった右隣は、なんと凛子が神と崇める漫画家・右沙田だった!右沙田は凛子を食事担当アシスタントに指名。無防備な凛子を心配した佐槻は、“恋人同士のフリ”をもちかけて――。唯一の安息の場所を乱された凛子だが、その毎日はドキドキで満たされる。キュンあり!癒やしあり!笑いあり!3人の恋模様をタテヨミフルカラーでお楽しみください。
-
読むべし!
カレー王子(シーモアスタッフ)
大ヒット作の「進撃の巨人」のスピンオフ作品で駿河ヒカル先生が漫画を描いています。窃盗団だったリヴァイがどうして兵士になったのか、寡黙なリヴァイについて描かれています。進撃の巨人の本編をより楽しく読むためには、リヴァイについて予備知識を入れておく必要があります!読んで損なし間違いなしです!!
-
娘を取り戻すために
クリームめろん(シーモアスタッフ)
江唯みじ子先生のこの作品は斬新だと思いました。「オマエは未来で娘を殺す」夫・雪也に突然告げられたとき、蓮は幸せから一気に地獄へと落ちたような気がしたと思います。理解しがたい現実です。1度壊れた物はすぐには直らないかもしれない、それでも幸せになろうと努力する2人を見ると目頭が熱くなります。
-
おねロリアンソロジー
いっちゃん(シーモアスタッフ)
おねえさんと小さな女の子との百合漫画が詰まっているアンソロジー。伊藤ハチ先生を始め、百合業界では有名な作者ばかりです。女の子やおねえさんはみんな可愛らしく描かれているので,ぜひおすすめしたい作品です。お姉さんが様々なタイプの少女の愛らしい恋心にタジタジなる話が多いのがまたいいですね。
-
一つ屋根の下
クリームめろん(シーモアスタッフ)
親の再婚で突然…。というあるあるから始まるこの話。でも、定番には定番の良さがあるんです!あるようでない身近なシチュエーションでの禁断?ラブをどうぞお楽しみください~!