マンガ多すぎ!業界最大級!!
漫画(まんが) ・電子書籍のコミックシーモアTOP少年・青年マンガ青年マンガKADOKAWAコミックビーム死者の書死者の書(上)
無料会員登録で、新規登録クーポンプレゼント中!!
青年マンガ
死者の書(上)
2巻完結

死者の書(上)

740pt/814円(税込)

クーポン

会員登録限定70%OFFクーポンで
お得に読める!

作品内容

時は八世紀半ば、平城京の都が栄えた頃。いずれ氏神に仕える者として、館の奥深くで育てられた藤原南家の娘――郎女は、ある年の春分の日の夕暮れ、荘厳な俤びとを、二上山の峰の間に見て、千部写経を発願する。一年後、千部を書き終えた郎女は、館から姿を消し、ひとり西へ向かう。郎女がたどり着いたのは、二上山のふもと、女人禁制の万法蔵院。結界破りの罪を贖うため、寺の庵に入れられた郎女は、そこで語り部の姥から、五十年前に謀反の罪で斬首された滋賀津彦と耳面刀自の話を聞かされるのだが――。第18回文化庁メディア芸術祭[マンガ部門]大賞「『五色の舟』(原作:津原泰水)」 受賞後第一作! 日本民俗学を築いた折口信夫の傑作小説を、初読四十年にしてついに漫画化。古代へと誘う魂の物語。

新刊自動購入すると抽選で30%還元!
詳細  
簡単
1巻から|最新刊から

作品ラインナップ  全2巻完結

  • 死者の書(上)

    740pt/814円(税込)

    時は八世紀半ば、平城京の都が栄えた頃。いずれ氏神に仕える者として、館の奥深くで育てられた藤原南家の娘――郎女は、ある年の春分の日の夕暮れ、荘厳な俤びとを、二上山の峰の間に見て、千部写経を発願する。一年後、千部を書き終えた郎女は、館から姿を消し、ひとり西へ向かう。郎女がたどり着いたのは、二上山のふもと、女人禁制の万法蔵院。結界破りの罪を贖うため、寺の庵に入れられた郎女は、そこで語り部の姥から、五十年前に謀反の罪で斬首された滋賀津彦と耳面刀自の話を聞かされるのだが――。第18回文化庁メディア芸術祭[マンガ部門]大賞「『五色の舟』(原作:津原泰水)」 受賞後第一作! 日本民俗学を築いた折口信夫の傑作小説を、初読四十年にしてついに漫画化。古代へと誘う魂の物語。
  • 死者の書(下)

    740pt/814円(税込)

    時は八世紀半ば、奈良の都・平城京が栄えた頃。二上山の峰の間に、荘厳な俤びとの姿を見た藤原南家の娘――郎女は、館から姿を消し、女人禁制の万法蔵院に入り込む。「姫の咎は、姫が贖う」――長期の物忌みに入った郎女の元に、五十年前、謀反の罪で斬首された滋賀津彦の亡霊が現れる。その、白玉が並んだような、白い骨ばかりの指を見た郎女は――。日本民俗学の基礎を築いた折口信夫の傑作小説を、近藤ようこが初読四十年にして、宿願の漫画化。古代へと誘う魂の物語、完結の下巻。

レビュー

死者の書のレビュー

平均評価:4.3 4件のレビューをみる

最新のレビュー

  • (4.0) 奈良時代の空気が肌にせまる
    ミツバチさん 投稿日:2022/4/3
    難解と噂の折口信夫「死者の書」を読んでみたいもののなかなか手を出す勇気がなくて、まずは良き入門書と言われているこちらを。結果、原作に向かう勇気がわきました。 この作者さんの描く、中世以前の日本の雰囲気が好きです。 古い伝え語りの神々 と、新しく教養としての側面も持つ仏教が、まだ混ざり合う前の奈良時代。そのふたつがせめぎ合いつつも、魂までも澄み切って美しい水晶のような郎女を通して、撚り合わせられたような印象。あとは、浄化のイメージ。 蓮からとれる糸の儚さが極楽から垂らされる蜘蛛の糸を思わせ、それを布にし衣にするまでの過程のひたむきな郎女には荘厳ささえある。この作者さんの描く女性の手には観音菩薩を感じるので、それも相まって、読経を聞いているような雰囲気のある作品だった……と思う。自信はない。 どちらかと言うと、仏様より土地神様派なので、星5にできる「好き」要素が不足して星4つ。 もっとみる▼

高評価レビュー

  • (5.0) 美しい物語
    よしくまさん 投稿日:2022/3/20
    原作は未読だが、これはこれとして近藤ようこでなければ描けない作品だとおもう。郎女が俤人を追い求め、当麻曼荼羅を作り上げる筋立てを経糸に、彼女を取り巻く人々(生者・死者)を緯糸に、織り上げた美しい曼荼羅。そこに描き出された世界は彼女の魂の清ら かさ、豊かさに見える。これを読んだら久しぶりに当麻曼荼羅(本当は浄土変相図とかいうらしい)を拝見したくなった。もう何十年も前に當麻寺で拝観し、惚れた。折口信夫の原作は昭和14年というが、執筆中はまだこれが綴れ織りであると判明していなかったのだろうと想像する。絵画なのか、織物なのか、染物なのかすら以前は謎だったらしい。そんな謎めいた存在性が原作の源泉になったのでは、と思う。読後、色々検索して、本作で主人公は単に「郎女」と呼ばれているが、伝説では「中将姫」だったと気づいてしまった。私くらいのおばばだと中将湯の箱に描かれたお姫様の顔がすぐ思い浮かぶ。そのギャップに、ちょっと感動が薄れてしまったが、本作は間違いなく名作。 もっとみる▼
  • (4.0) 折口信夫の入門書
    ロコモさん 投稿日:2020/2/16
    難解と言われる「死者の書」をかみくだいて視覚化した労作。 時代考証もしっかりしているが、一か所機織りの経糸の描き方に間違いがあったので☆ひとつ減。 これを読んでから原作を読むとすんなり読める。
  • (4.0) 難解すぎ
    はちまえさん 投稿日:2021/10/29
    何回読んでも意味不明。古来からの作者ファンで、凄い楽しみにして購入したのに、自分の知識休養の無さに愕然となりました。誰か解説して欲しいんだけど、それだと解説の解説になるんですかね?!

この作品を読んだ人はこんな作品も読んでいます

 

Loading

 

 
 

 

Loading

 

 
 

 

Loading

 

 
 

 

Loading

 

 
 

 

Loading

 

 
 

お得情報をGET!登録してね

▲ページTOPへ